2009年01月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメントありがとう♪
お得なポイント貯まる!ECナビ
おともだち (1)
マイコレBOX
http://www.dhcblog.com/amitabha/index1_0.rdf

ログイン
Mypagetopに戻る
おちびの着物 [2008年10月09日(木)]
もうそろそろ年賀状の準備…なんて気が早いかなと思いつつ、毎年のようにおちびの着物のことが頭に浮かんだ…

確か、去年でギリギリだった気がするなぁ…

七五三用じゃなくて、普段着用の袖丈が短めのやつ。

安いポリの反物買ってアンサンブルを四ツ身でお仕立てしてもらおうか…
(お仕立て代は大人よりも高そうな気がするなぁ…)

ネットで5〜6歳用の着物を買おうか…
(もし買うのなら、今持っている3〜4歳のはどうしたらいいんだろう

で、を観ていたら、意外とおちび好みの着物が売っていた
おちびはをみて、「かわいい〜」と欲しいオーラを出しまくり

で、去年まで着ていたものを出してみると、おちびがやせているからなのか、裄はなんとなりそう
身丈もお端折りの部分を少しほどいて大針小針でやっておけば、なんとかなりそう

最終的に、来年の年賀状も、今年そして去年と同じ着物を着て写真を撮ることになりました
保育園の担任は変わったけど、副担任はそのままだし、「また同じの着てる〜」って思われちゃうのかしら…(^^ゞ
店長さんごめんね〜 [2008年07月16日(水)]
この前、わざわざ高いたとう紙を自宅まで持ってきてくれた店長さんが案内してくれた問屋さんのセールに行けなかった…

ごめんなさい

近くまで行ったけど、それまでの用事で疲れ果ててしまっていたし、おちびのお迎えにも間に合わなくなるので帰ってしまったのです…

秋の新作着物も見てみたかったけど、楽器のリペアに63000円かかると聞いた後だったので、そこまで歩いていく気力がなくなってしまったのでした
お得意様?まわり [2008年07月08日(火)]
久しく行っていない呉服屋さんからがあり、
「お得意様まわりをしているのですが、地図で見ると御宅がどこか判らなくて…」
と。
「えー家にまで来るのぉー
と思いつつ、こんな暑い日に悪いので場所を教えてしばし待っていたら、店長さん現る。

店長さんは和服。
和服で車の運転なのかぁ…と勝手に考えつつ、店長さんの話を聞く。

最終的には、問屋さんでのセールの案内だったみたいだけど、1枚1500円のたとう紙を置いて帰った
何も買う予定ないんですけど、もらっちゃっていいのかしら

そこへおちびが登場。
おちびは嬉しそうに、自分が保育園で作った七夕飾りを見せようとする。
店長さん、他の人に渡す予定であったはずであろう和手ぬぐいをおちびにくれる。
おちび大喜び
あー、そんなのもらっちゃっても、セールには行けないのに…
第一お金がないのよ…
海外のお正月かぁ〜 [2008年02月13日(水)]
今、仕立てに出している反物、安かったので海外縫製にしたのです。
そしたら、今日留守電が…
「注文を承った際、『2月下旬の仕上がり』と申しましたが、工場が正月休みに入っていたようでして、3月上旬〜中旬になります。ご了承くださいませ。またお電話させていただきます。」
と。
一瞬判らなかったものの、そっかぁ〜
中国あたりだとちょうどお正月休みが終わったあたりですよね。
何も考えていなかったけど、別に急ぐ着物でもないし、まぁ、いっかぁ〜って感じです。
それに、この海外縫製のおかげで、海外のお正月のことを知ることができたんで、OKですね。
箪笥の肥やしになる前に… [2008年01月13日(日)]
先日の強引な呉服屋さんの勧誘から逃げたものの、この時期は結構色んなお店でセールがあって、やっぱり欲しくなっちゃうんですよね
でも、高くつくし…

で、そこで思い出したのが、去年、着付けの師匠から問屋さんのファミリーセールに誘われて、そこで閉店間際に買った5000円の小紋の反物・八掛(いくらか忘れたけど反物よりは安かった)・ネットで買った胴裏(2000〜3000円くらいだった気が…)・5000円で買った袋帯・ネットで買った帯心(多分1000円以内)を持って、いざ呉服屋へ
(といっても、クレームがある呉服屋には行かず、別の呉服屋へ。)

元が安いので、海外ハイテクミシンですると縫製も安くつきました。
これくらいだと、普段着にちょうどいい感じ
仕上がったらまた着ようっと
リサイクルきもの [2007年12月30日(日)]

デパートの「理由あり着物」で買った着物と、28日に載せた名古屋帯。
この写真だと、かなり派手な色目ですが、実際はもう少し朱色がかっている鮫小紋。
まぁ、今回はお正月用に派手でもいいかなぁ〜って感じですが、実際に普段着るには帯を変えないとね。
短い帯って? [2007年12月28日(金)]
箪笥にしまってあった、昔の名古屋帯。
ばあばに聞くと「もしかしたら若いころしたかも」というくらい存在も忘れられていた帯。
この名古屋帯、すっごく短いんです
着付けのお師匠様から、短い帯でも結べる方法を教えてもらったから何とか結べるけど、昔の人はどうやって締めていたんだろう

毎日のことだし、きっと今よりもずっと簡単な方法で締めていたんだろうけど…
タイムスリップでもして、昔の人の着物生活を見てみたいなぁ〜
ひさびさのきもの [2007年12月25日(火)]

この着物「まわりみち」とかいう名前がついているらしい。

東京のほうで流行っているブランドで、去年関西のほうにも来て神戸で流行っているってお店の人が言ってた。
まぁ、流行は気にしないほうなのでそんなのどうでもいいんだけど。

着物を着て実感したのは、「たまに着ないと、着方を忘れる」ってこと。
着物は着られるけど、帯がやばかった〜
何とか思い出したけど、忘れても手伝ってくれる人がまわりにいないから、しっかり覚えておかないと
つい買っちゃった(^^ゞ [2007年09月23日(日)]
今日は仕事帰りに知人に会わなければならず、その待ち時間つぶしに、デパートの「理由あり着物」の売り場をうろうろしていたのです。
そしたら、サイズの合いそうな着物を発見
リサイクルとはいえ、そんなに目立つような汚れもないし。
前に、おちびといっしょのときに着物が汚れちゃって、クリーニング代だけで6000円もして泣きそうだったんで(いえ、泣いちゃいましたが…)、もし汚れてもあきらめがつくような気楽に着られる普段用の着物がほしかったんですよね。

家に帰ると、ばあばには「春から全然着ていないのに、また買っちゃったの」と言われちゃいました

髪が薄いと着物を着ても映えないので、ちょっと着るのを控えていたのですが、ウィッグでもして着ようっと
おちびは、着物売り場に行くのは嫌いですが、着物を着ている私は好きなようです。
おちび自身も着物を着るのは好き

着たら、写真も載せてみますね〜