まだ台風の被害が落ち着いていない中、急にぐっと冷え込んできて、秋の深まりを通り越して冬の気配さえ感じます。
気温の変化についていくのが大変で、風邪をひいている方も多いかと思います。
どうぞ温かくしてお過ごしください。
風邪予防の代表的なものとしては、手洗い、うがいなどが挙げられますが、この時期に
アロマセラピー的におすすめの精油をご紹介すると…
ティートリー、
ユーカリラディアータ、ラベンダー、
ペパーミントあたりになって来ます。
上記の精油同士でブレンドしてもいいし、柑橘系と組み合わせても、ナイスで心地良いアロマを楽しみながら健康維持ができるでしょう。
たとえば…
★風邪の予防に
ティートリー2
オレンジスウィート2
★呼吸器系の不調をやわらげたい時
ユーカリラディアータ2
ペパーミント2
★冷えて弱った心身を癒したい時
ラベンダー2
ユーカリラディアータ1
★「あ、風邪をひきそう!」と心配な時
ティートリー1
ユーカリラディアータ1
ラベンダー2
↑トリプルで使って不調を撃退
芳香浴(数滴を
アロマプレートや
ディフューザーで)、アロマバス(4〜6滴を天然大さじ1〜3で希釈)、アロ
マスク(
マスクに1〜2滴)などで日常にさりげなく取り入れるのがおすすめです。
お好みの香りがあれば、それは自身が求めている香りなので、気軽にお試しください。
アロマバスで充分温まった仕上げに冷水を浴びるのも良いみたいです(が、あまり極端なことはなさいませんように)。
そういえば、牡蠣が美味しい季節到来です。
牡蠣に含まれる
亜鉛は風邪予防におすすめなので、旬の食材を味わいながら健康維持…というのも良いですね。
Bon Voyage