はじめまして
教育・カルチャー事業部のYo
です。
DHCの「教育・カルチャー」活動をご紹介するブログが
いよいよオープンします
化粧品や健康食品、クオリティーの高いインナーウエアや
雑貨でおなじみのDHCですが、それだけじゃないんです
オ・ト・ナの皆さまの生活を、豊かで楽しいものにするため、
さまざまな教育・カルチャー事業も
展開させていただいているのです
こちらのブログでは、そうしたDHCの活動の中から、
皆さまのお役に立つ情報をお届けしたいと思っております
見た目の美しさは、DHCのコスメ
で、
内面の美しさは、DHCのカルチャー・セミナーで磨きましょ
早速ですが、7月より開催されます
「
夏のカルチャー・セミナー」から、
楽しくて生活に役立つ講座をいくつかご案内いたします。
私たち「教育・カルチャー事業部」のスタッフが、
「自分自身が受けたい講座」として企画したセミナーですから、
どれも自信をもっておすすめできる内容です
まずはイチオシの、7月のセミナーから
■テーブルマナーの世界標準
これはDHCファンのみなさんにぴったりの
ゴージャス
なマナー講座です!
六本木の超有名フランス料理店「ヴァンサン」で、
食事を楽しみながら世界標準のセレブなテーブルマナーが
学べちゃうのです!
「ヴァンサン」と言えば、「料理の鉄人」でもおなじみ、
城悦男シェフのお店です
講師は、
マナー教室「ラ・ターブル・エム」を主催されている
YUKI先生。
とっても素敵な先生で、お仕事の依頼に行った私は
ひと目でファンになりました
■ポエットリーリーディングを楽しむ
詩の朗読なんて、ダッサーイ!
なんて思ってませんか?
そんなあなたにこそオススメしたい講座です。
声を出すのって、心身の健康にとってもいいんです!
小さなお子さまがいらっしゃる方は、
絵本の読み聞かせの時にも使えそう
指導は「百花繚蘭」という劇団を主宰されている香取信子先生。
とってもパワフルで、元気をもらえそうですよ!
■生活にいかす 傾聴カウンセリング
家庭や会社で、人とのコミュニケーションがうまくいかない……。
人知れず、そんな悩み
をかかえている人は多いですよね。
そんなあなたにおすすめの講座です。
「傾聴(けいちょう)」とは、
相手の話に共感をもって耳を傾けてあげる、ということ。
それが、スムーズなコミュニケーション
に役立ったり、
聴くことでできる社会貢献の手段としても、
最近注目されているのです
そんな「傾聴」のテクニックを、いち早く学んでみませんか?!
指導は、とっても優しく、
おヒゲの素敵なキャリアカウンセラー、森正男先生です
その他にも盛りだくさんの講座がありますので、
ぜひ一度
カルチャー・セミナーのページをご覧ください!
皆さまのおいでを、スタッフ一同、心よりお待ちしております
他にも楽しい講座がたくさんありますので、
またご紹介させていただきますね