2008年09月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Thanks For The Comments!

楽しい妄想魔になる! [2008年09月11日(木)]

せっかくいいことがあったのに、なぜかすっごくぶち壊しなイメージ(妄想)を頭の中で描いてしまって勝手に落ち込むことがあります。

まるできれいな虹の絵を描いて満足なのに、自分で真っ黒なインクをポタポタ垂らす…。


な、なんともったいないことを!!


インクを垂らしてしまうと、なかなか元の絵にはもどりません。


全部私の心の中で起こっていることなのですが…。



今日は仕事中延々3時間妄想(あ、ちゃんと手は動いてますよ

どんなにスバラシスな妄想癖だよ…。

次から次に浮かんでくる不幸せなイメージで、せっかくのいいことが台無しです。


人の心の深いところにある潜在意識は、とても正直で強い力で人を突き動かすので、心のイメージにしか反応しないのです。

佳川奈未著『幸せな奇跡を起こす本』より。


ほんとはちっとも悪いことは起こってないのに、実は不幸なイメージの中に自分を置くと安心してしまう…という事実に、私は最近気づいたのです。

(マゾかよ

なんか物事が進む前から自分を過小評価しちゃうことで、自己防衛に走っちゃうのかな…と分析。


でも、潜在意識と周りの事象は必ず連動してる…ってことも、頭の中ではちゃんと分かっています。


どうせ妄想魔なら、楽しいことばっかり妄想して、楽しいことばかり起こるように自分で脚本書かないといけないにゃ

夜空を見上げて…の風呂リダ [2008年08月12日(火)]

自然と調和した気分を風呂に入りながら満喫したい…という私の希望で、新宅の風呂場一面ほぼ全部を窓にしました。

(結局は、風呂の中が一番の癒しになるので、そこは譲れなかった…)


これね…、スリガラスじゃないんですよ、普通のクリアな窓。

んまぁ、なんと大胆なっっ。

クリアなガラスを提案した際には、当然反対されましたが、風呂だけは譲れなかったので押し切った


普段はもちろん、水場対応のブラインドを下ろして入浴してますが、「今日は長風呂日和だ」と気合マンマンの日には、風呂を真っ暗にし、月明かりだけで入浴します。(私だけね)


もともと窓の外には坪庭を作る予定でクリアかつ大きな窓にしたのだけれども、予算の関係で、


いまだに何もありません。



しっかし、新宅の裏は、竹林や山しかないので、私的にはオープンな入浴もあり(警戒心なさすぎか…


でも、ぬるめの湯につかりながら、星空を観るつうのは本当に極楽気分で…。

こないだなんか、流れ星発見!!




イメージ図


ほんとに、こな感じで何もない風味がヨシ。

そう言えば、あと少しでペルセウス座流星群のピーク時間だったっけな?

…今日に限って強風で、多少曇ってるようです。

なんとか見られるといいんだけどな…と思いつつ、今から庭に出てみます

空の高さが違う?? [2008年07月24日(木)]

どうしても叶えたい願望があり、それに関連する書物を探すために天神を一人でブラブラしていました。

気づけばもう夕暮れで、履いている靴もすんごく疲れて足がパンパンになって…。

ふと空を見上げたら、夕焼けが広がっていました。



街のど真ん中でカメラを持って…ちょっと恥ずかしかったのでうまく撮影できませんでしたが、茜色がとってもキレイでした。

そんなことはお構いなしに歩いていく人々の中にも、私のように空を見上げている人が数名。この人たちも、空が大好きなのかなぁ…とちょっと思ったり。


でも、なんかちょっと違う。 そう、空と自分の距離がどうも遠い気がしたのです。

離れてから気づいたこと。 空の高さが、いっつも見ている高さと違う。



ビルディングの向こう側に見える空は、きれいだけれど、手が届かないようなところにある。

そんな気がしました。




私がいつも見ている空は…



うちの2階から見える空。

田舎すぎてどうしようもないんだけれど、空がすぐそこにある感覚…



う〜ん。でも、空は空。

そういう違いに気づける自分の心に「ありがとう」




自分が過ごした福岡の街も、帰省するたびにちょっとずつ変化しています。

今まであったお店がなくなってたり、新しい店が出現していたり。



そして、国際色が豊かになったな…と思います。

これは日本人としても、福岡人としても、とっても嬉しい。


縁あって二つの土地を行き来でき、それが自分の感性を磨く手助けになることは、本当に感謝すべき環境だと思っています。



ブログ満1歳 [2008年04月27日(日)]

我がブログも、満1歳を迎え冠次郎。

最初の暇な時には、日に数回の更新を逃したこともなかったのだが…。

就職に伴う生活スタイルの変化により、最近では息も絶え絶え…(爆)


それでも、私の定規になっているこのブログはここにあり。

丸1年前と、今の自分はどうだったかな…と比較することはよくあるものの、その間の過程はすっかり忘れ気味。

しかし、ここにはきちんと記してある。

ガンガったこと。涙したこと。

読み返すことは滅多にないけれど、活字にしてる分、記憶も明瞭。


私、確実に進歩。

うむ。


完璧を求めない…それだけで可。


追求しても、追求しても、己の求める完璧さは、蜃気楼のように向こうに行ってしまう…ような気が最近はしてたり。

私がここにいる、それだけで奇跡。

私の周りにみんながいてくれて、ありがとう。



引き寄せの法則!来るか?来るか?? [2008年04月24日(木)]

一昨日、某ヨーロッパの会社に提出するレポ(英文)を、私の直ボスが書いたのだが、どうも自信がないらしかった。

「Gumさんに英文チェックしてもらおうかな…」というのがチラリと聞こえたのだが、そんな重要な書類のチェック、こんな私に任せるはずがない、冗談かもだ、と思い、聞こえないフリをしてスルー。(そのレポに関する実験を行ったのは私だが…)


今思えば、本当にもったいないことをした〜。私がチェックしたところで、なにが分かるわけでもないかもしれないが…。

英文でレポを書けるレベルに達していない自分が、ほんとにもったいない!と思ったのだ。


最近よく妄想することは、己が実験したレポを己で書くこと。
さすがに、友人にメールを送るのとは違うから自信もスキルもなし。

でも、これが出来たら本当に仕事の幅が増えるだろうな…と、妄想するだけでワクワクするのだ。

考えてワクワクするようなことは、実現するらしい。

ってことは、妄想した挙句に、またチャンスは巡ってくるかもしれない。

ちと旧型仕様の私なら、ここで必ず、

私には到底できねぇ…


とイヂけていたに違いないが…

妄想してワクワクすることは、

実現が近い

(天からのサポート付き


という、佳川奈未氏仕様の発想を持てるようになってからは、なんだか本当に実現しそうな気がしてくるようになった。

もちろんポカンと口を開けて待ってるだけでは、何もやっては来ないだろうが…(苦笑)

スポーツでのイメージトレーニングも、その発想に通じるものがあるらしい。

潜在意識と顕在意識の狭間がなくなり、夢のようなことが実現することは本当にあると、全く別のビジネス本にも書いてあった。


今度、必ずこんなチャンスは巡ってくるはず。

その時は、絶対こう言うことにする。

「私にその英文レポ、書かせてください!」とな…



なんか、勉強が楽しくなってきた
| 次へ