2007年06月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Thanks For The Comments!

鬼軍曹のシゴキを受けて…(16日目) [2007年06月30日(土)]

隊長!質問があります。


今日、ノースリーブを着てみたら、心なしか、たくましかった二の腕が、さらにたくましくなっているような気もするのですが…

買い物帰り、両手に荷物あらば、思わずミリタリー・プレスをしてしまうからでしょうか。

筋肉があっても、脂肪のない二の腕を目指しているはずなのです、私は…。  重い荷物が、ちょっぴり重く感じなくなってきましたよ




でも、骨盤周りの脂肪は、ちょっとずつなくなってきたのが実感できます。(ヒップの上です。)

今日、ガードルを履いた時に、骨盤周りが、スッと流線型に近づいていることに気づいたのです。


あと、歩いている時の姿勢も、だいぶん良くなってきました。  腹筋を意識しているからでしょうか。

どうにか、二の腕をごつくさせずに、引き締めたいものです…

プルメリア苗、葉が出る [2007年06月30日(土)]


プルメリア苗の葉が出てきました。 先端から突起物がポツポツ出ている状態が長い間続き、ここ数日の雨のお陰なのか、ぐんぐん生長しています。

ここまで来ると、生長のスピードは格段に速くなります。


去年はこの段階から、あっという間に葉が4枚、5枚と増えていきました。(その後の秋からの管理が悪く、腐らせてしまいましたが…

幹の部分もしっかりしていますし、根っこもちゃんと伸びているようです。


プルメリアは、植えたその年には花をつけないと言われていますが、友人のプルメリアは、すぐに葉よりも先に蕾が出来て、見事に開花していました

色による苗の強さは、ピンク>黄色>白と書かれていました。
ちなみに、この苗はです


実際にオーストラリアで見た白いプルメリアに感動して、あくまでものプルメリア栽培にこだわっているのです。


◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○



それにしても、昨日のバケツをひっくり返したような、いきなりの豪雨には驚きました  用水路が氾濫していました!

そして、何よりもビックリしたのは…
猛暑続きだったのでついつい車の窓を開けて家の前に停めていたのですが、そんなことなどすっかり忘れていて、

うわー! 車の中ビショビショじゃん


相方にこっぴどく叱られたのは、言うまでもありません…







雨が降った後も夕焼けはきれいだなぁ  茜色のグラデーションが刻々と変化していく様子は芸術です。

今頃ゴーヤーの芽が… [2007年06月29日(金)]

いつ種まきをしたかすら、すっかり忘れていたゴーヤが、今頃ひょっこり芽を出し始めました。

もうすぐ7月なのに、いまから育て始めても大丈夫??



やはり、芽が出たからには育てたい!! ガーデニング魂が強く揺さぶられるのです



でも、うちのベランダはすでに飽和状態。  これ以上、鉢の置けるスペースが見当たりません。


線で囲んであるあたりを、つま先立ちで歩き、洗濯物を干しているのです  そこまでして植物を育てなくてもいい気もするのですが、こればかりは、好きなので仕方ないです…

つま先立ちの洗濯物干しは、意外と重労働…


それより重労働なことがあるのです
それは、台風が来たら、これらを全て中に入れなければならないこと!!

ベランダに放置しておくと、飛ばされるので危険。仕方のないことなのですが…。

ちなみに、画像には写っていませんが、このベランダの反対側にも鉢は沢山あるのです

この緑たちが、ほんのわずかでも温暖化防止に貢献…してるといいな





あばしゴーヤよ、今からでも遅くない。  しっかり育ってくれ!!

5000アクセスありがとうございます [2007年06月29日(金)]

5000アクセス
ありがとうございます


キリ番ゲットした方は…

「カフェ・モカへようこそ♪」のモカさんです!  おめでとうございます。


つい先日、400コメントを達成した際のキリ番ゲッターもご紹介しようと思っていたのですが、なんと、自分で地雷を踏んでしまい…

500コメント目には、自分で踏まないようにくれぐれも気をつけたいと思います





ありゃ、こっちも目を離したすきに5001に  何をやらせてもダメなGum Tree…


皆さんに閲覧、コメントをしていただけることで、ここまで続けることができました。 感謝しています

これからも、どうぞ、何気ないブログですがよろしくお願いします

鬼軍曹のシゴキを受けて…(15日目) [2007年06月29日(金)]

最終プログラムをしたが、停滞している体重体脂肪にやきもきして、そのまま応用プログラムに突入

休まず頑張っているのに、なぜなの、隊長??!


雨が降りそうで降らない日が続いているので、湿度もハンパじゃない。  

キャンプ宿営地であるリビングは、トレーニング直後に

部室のようなニオイが若干…

リセッ○ュを空中散布!!




  


   一瞬でクールダウンを願うならやっぱりコレ。

   夏のお供、シーブリーズ。 

   だけどうちのコレ、去年のをずっと冷蔵庫に保管していたものなのだが、大丈夫??


   一年熟成モノです

  風呂上がりに使用し、夜風に当たると気持ちイイ〜


  どうしても、夏jに使い切れない…。







あまりにも、体温が上昇しすぎたのか、そのまま偏頭痛になり、朝から苦しんでいます。  やはり、隊長の言うとおり、水分補給はとっても大切。

だけど、トレーニングは今日も続くのだ。

結果が出ないからといって、諦めてしまうわけにはいかない。  何より、中途半端でやめてしまうとリバウンドが怖いから…。

私の経験上、筋肉があったところに代わりについた脂肪は、なかなか手強い。  
| 次へ