ちょっと春気分♪ [2008年01月25日(金)]
今週のお花 [2008年01月24日(木)]
寒いですね・・・。
今日は日差しはあったんですが、風が冷たい・・・。
洗濯物も飛んでました
そして、現在またまた全身が筋肉痛のはるりんです。
原因は火曜日のキックボクササイズなんですが・・・
今回人数少なかったから意外と激しくて・・・
しかもみんなで腹筋やって・・・
かなり効いてます
毎週通ってるのに毎週筋肉痛になる私って・・・
では、今週のお花です
今回は自由花です
お正月過ぎてから急激にお花の種類が
春らしくなりました。
今回はポピーとこでまり(だったか?)です。
自由花・・・
「では、この材料で自分の感性で生けてくださいね」
と言われ、焦ったはるりんでした。
一応参考になるように生け花の本があって、
その中でやってみたいのを・・・・ってことだったんです。
え〜!?
ムリ・・・。
応用のきかないはるりんは・・・花をもったまま固まる。
やっぱりほとんど奥様に手伝ってもらって
できました。
で、帰りに持ってくるとき・・・
あれ
なんか私が生けた時と違うような・・・
きっと直してくださったんだと思います。
まだまだダメです・・・
今日は日差しはあったんですが、風が冷たい・・・。
洗濯物も飛んでました
そして、現在またまた全身が筋肉痛のはるりんです。
原因は火曜日のキックボクササイズなんですが・・・
今回人数少なかったから意外と激しくて・・・
しかもみんなで腹筋やって・・・
かなり効いてます
毎週通ってるのに毎週筋肉痛になる私って・・・
では、今週のお花です
今回は自由花です
お正月過ぎてから急激にお花の種類が
春らしくなりました。
今回はポピーとこでまり(だったか?)です。
自由花・・・
「では、この材料で自分の感性で生けてくださいね」
と言われ、焦ったはるりんでした。
一応参考になるように生け花の本があって、
その中でやってみたいのを・・・・ってことだったんです。
え〜!?
ムリ・・・。
応用のきかないはるりんは・・・花をもったまま固まる。
やっぱりほとんど奥様に手伝ってもらって
できました。
で、帰りに持ってくるとき・・・
あれ
なんか私が生けた時と違うような・・・
きっと直してくださったんだと思います。
まだまだダメです・・・
ちょっとだけ節約 [2008年01月22日(火)]
昨日からちょっとだけ節約生活です
何を節約してるかって
それは、今高騰してる灯油代。
どのように節約し初めたかというと・・・
ジムに行った日はできるだけジムでシャワーを
浴びて帰ってくる!!です。
今のジムに行き始めてもう1年以上経つのに
何をいまさら・・・って感じです
今までは、家でゆっくり入ったほうがいいや!!
って思ってたし、銭湯や温泉と違って全く知らない人では
ない方々と一緒になるのにちょっと抵抗がありまして・・・。
でも、最近灯油代が上がってるし・・・
ジムから帰ってくると結構遅くなるのです。
で、そのあとお風呂に入るには追いだきを
しないとぬるくてとても入れません
そして、出る前にもう1度追いだきしてから
でないと寒くて出られないはるりん。
1回追いだきをするのにどのくらいの灯油が
使用されるのかはよくわかりませんが、
少量でもチリも積もれば山となるといいますからね。
ちなみにその数時間後に弟が同じことを
するのです。
不経済な兄弟です
そこで、せっかくジムにシャワー設備があるんだから
使用してちょっとでも節約にならないかな
と思ったわけです。
実際使うとなると・・・荷物が増えるなぁ・・・
温泉に行くのと違って、汗かくから着替えが全部
いるもんね。
ちなみに昨日は、ズボンの着替え持って行くの
忘れた・・・。(履いてるのがあるから問題ないけど・・・)
そして、運動を終えたはるりんはシャワー室が
混みあわない時間を狙って利用しました。
ここを利用するとなにがいいって
「脱衣場も温かい」
だと、暖房ないからどうしても寒いんですよね。
でも、ジムだからとっても暖かい。
そして、いつも長風呂のはるりんですが、
湯船につからなくてもあったか
一応湯船はあるので浸かってもいいけどね。
そして、ドライヤーも完備されてるので
髪も完璧に乾かせる。
う〜ん、以外にいいかも。
シャワー室も一つ一つが結構広々してる。
そして、帰りは完全防備で帰りすぐに着替えれば
おっけ〜
家から10分以内なので湯ざめの心配も少ないです。
せっかくある設備。
使用してもしなくても、月会費は変わらないので
使わない手はないな・・・と改めて感じたはるりんでした。
ちなみに部屋では暖房は16度。
ちょっと厚着して過ごしてます
何を節約してるかって
それは、今高騰してる灯油代。
どのように節約し初めたかというと・・・
ジムに行った日はできるだけジムでシャワーを
浴びて帰ってくる!!です。
今のジムに行き始めてもう1年以上経つのに
何をいまさら・・・って感じです
今までは、家でゆっくり入ったほうがいいや!!
って思ってたし、銭湯や温泉と違って全く知らない人では
ない方々と一緒になるのにちょっと抵抗がありまして・・・。
でも、最近灯油代が上がってるし・・・
ジムから帰ってくると結構遅くなるのです。
で、そのあとお風呂に入るには追いだきを
しないとぬるくてとても入れません
そして、出る前にもう1度追いだきしてから
でないと寒くて出られないはるりん。
1回追いだきをするのにどのくらいの灯油が
使用されるのかはよくわかりませんが、
少量でもチリも積もれば山となるといいますからね。
ちなみにその数時間後に弟が同じことを
するのです。
不経済な兄弟です
そこで、せっかくジムにシャワー設備があるんだから
使用してちょっとでも節約にならないかな
と思ったわけです。
実際使うとなると・・・荷物が増えるなぁ・・・
温泉に行くのと違って、汗かくから着替えが全部
いるもんね。
ちなみに昨日は、ズボンの着替え持って行くの
忘れた・・・。(履いてるのがあるから問題ないけど・・・)
そして、運動を終えたはるりんはシャワー室が
混みあわない時間を狙って利用しました。
ここを利用するとなにがいいって
「脱衣場も温かい」
だと、暖房ないからどうしても寒いんですよね。
でも、ジムだからとっても暖かい。
そして、いつも長風呂のはるりんですが、
湯船につからなくてもあったか
一応湯船はあるので浸かってもいいけどね。
そして、ドライヤーも完備されてるので
髪も完璧に乾かせる。
う〜ん、以外にいいかも。
シャワー室も一つ一つが結構広々してる。
そして、帰りは完全防備で帰りすぐに着替えれば
おっけ〜
家から10分以内なので湯ざめの心配も少ないです。
せっかくある設備。
使用してもしなくても、月会費は変わらないので
使わない手はないな・・・と改めて感じたはるりんでした。
ちなみに部屋では暖房は16度。
ちょっと厚着して過ごしてます
資源回収 [2008年01月20日(日)]
今日は、小学校の資源回収がありました。
私達が小学校の頃は廃品回収って言ってました。
廃品って・・・ちょっと失礼だったかな?
その資源回収ですが、私達がやっていたころとは
ちょっと変わったなぁ・・・と感じてます。
基本的には変わりはないんだけどね。
これも少子化の影響か・・・なんてね(笑)
私が小学生だった頃・・・そうね・・・今から十数年
ゴメンナサイサバ読んだ・・・
今から二十数年前は私の住む地区でも
1分団にだいたい20人くらいはいた。
だから1年生は参加しなくてよし。
それを3つくらいのグループに分けて、全30戸ほどを
回って玄関先に出してある新聞や段ボールなどを
集めて来てた。
うちのあたり田舎だからみんな畑や田んぼがあるの。
だから、家から一輪車持ってきて(乗るやつじゃないよ)
それに積んで運んでたなぁ・・・。
みんなでワイワイガヤガヤ意外と楽しかった
公民館(集会場)に集めた資源を役員の人が
軽トラックで大きな公民館に運ぶ。
そこへ業者が引き取りに来る。
その時一緒に行って、積み込みの手伝いをするのも
楽しくて・・・・。
あとは、ひもが外れた漫画を読んでたり・・・・(笑)
でも今は違うのよ・・・。
これは家の地区だけだと思うけど・・・
役員の人が最初から軽トラックでついて回るの。
で、みんな最初から軽トラックに積み込むの。
そうなんだ・・・
ま、最終的には軽トラックに積み込まなきゃいけないから
その方が手間が省けていいのかも・・・。
と思いつつ、やっぱり子供の数も少なくなってるし
意外と大変なんだろうな・・・・と思ったはるりんです。
私達が小学校の頃は廃品回収って言ってました。
廃品って・・・ちょっと失礼だったかな?
その資源回収ですが、私達がやっていたころとは
ちょっと変わったなぁ・・・と感じてます。
基本的には変わりはないんだけどね。
これも少子化の影響か・・・なんてね(笑)
私が小学生だった頃・・・そうね・・・今から十数年
ゴメンナサイサバ読んだ・・・
今から二十数年前は私の住む地区でも
1分団にだいたい20人くらいはいた。
だから1年生は参加しなくてよし。
それを3つくらいのグループに分けて、全30戸ほどを
回って玄関先に出してある新聞や段ボールなどを
集めて来てた。
うちのあたり田舎だからみんな畑や田んぼがあるの。
だから、家から一輪車持ってきて(乗るやつじゃないよ)
それに積んで運んでたなぁ・・・。
みんなでワイワイガヤガヤ意外と楽しかった
公民館(集会場)に集めた資源を役員の人が
軽トラックで大きな公民館に運ぶ。
そこへ業者が引き取りに来る。
その時一緒に行って、積み込みの手伝いをするのも
楽しくて・・・・。
あとは、ひもが外れた漫画を読んでたり・・・・(笑)
でも今は違うのよ・・・。
これは家の地区だけだと思うけど・・・
役員の人が最初から軽トラックでついて回るの。
で、みんな最初から軽トラックに積み込むの。
そうなんだ・・・
ま、最終的には軽トラックに積み込まなきゃいけないから
その方が手間が省けていいのかも・・・。
と思いつつ、やっぱり子供の数も少なくなってるし
意外と大変なんだろうな・・・・と思ったはるりんです。
京都オフ会レポ おまけ [2008年01月20日(日)]
先日、オフ会レポ書き上げた〜
(興味のある方はカテゴリーのオフ会をご覧ください)
と満足してたはるりんですが、そう言えば
と思いだす。
せっかく写真を撮って来たんだから
お料理も載せてしまいましょう
でも、味音痴なはるりんとしては、食レポと言える
程のことは書けません。
っていうか1週間もたって詳しいことは忘れた・・・
というのが現実です(笑)
ただ一つ言えることは
おいしかった
ということです
では・・・
こういう少しづつたくさんの
品数が乗ってる
お料理って言うのは
女性は結構好きですね〜
左から、湯葉、次はなんだっけ?そして、ごま豆腐だったか?
それから食前酒の杏酒、そしてお刺身こんにゃくとピーナッツ味噌
中央は生の大根の上に豆腐が乗っててお塩で食べました
杏酒はとっても甘くておいしくて
お酒がダメなはるりんでもグイッと
いけました。(少しは飲めます)
これは、湯葉の天ぷらと銀杏と海老もあるね
抹茶塩で食べました。
パリパリでおいしかったです
これは見てのとおりの湯豆腐です。
湯気の立ち具合でアツアツぶりが
分かるでしょうか?
でも、はるりんネコジタでした
白ご飯に揚げだし豆腐
揚げだし豆腐大好きです〜〜
ご飯もお漬物もぺろっといただきました
デザートはなんだろう・・・?
ワクワク・・・
梅酒の梅と梅酒ゼリーのような気がしました。
(不確かな情報だ・・・)
だからってアルコールではなかったと思います。
梅もとっても柔らかくておいし。
ふと隣のじゃすここさんを見ると、
お皿の上に二つに割れた梅の種が・・・。
おお、噛んだ!?
と思ったら違うんだって。
噛まなくても割れたんだって。
それだけ柔らかかったんだね。
私のももしかすると割れたかもしれないけど、
一度お皿の上に出した種をもう1度口に
入れる気はならなかったので
そのままで・・・。
そのあとコーヒーをいただいて帰りました。
意外とお腹がいっぱいです
もちろん、完食ですよ〜
これがお昼のメニューです。
夜は・・・写真ない・・・。
きっと誰かが撮って紹介してくれるでしょう(笑)
(人任せ・・・♪)
多分こんな感メニューだったと思うのですが、
なにせ記憶があいまいで・・・
違ってたらごめんなさいね〜
(興味のある方はカテゴリーのオフ会をご覧ください)
と満足してたはるりんですが、そう言えば
と思いだす。
せっかく写真を撮って来たんだから
お料理も載せてしまいましょう
でも、味音痴なはるりんとしては、食レポと言える
程のことは書けません。
っていうか1週間もたって詳しいことは忘れた・・・
というのが現実です(笑)
ただ一つ言えることは
おいしかった
ということです
では・・・
こういう少しづつたくさんの
品数が乗ってる
お料理って言うのは
女性は結構好きですね〜
左から、湯葉、次はなんだっけ?そして、ごま豆腐だったか?
それから食前酒の杏酒、そしてお刺身こんにゃくとピーナッツ味噌
中央は生の大根の上に豆腐が乗っててお塩で食べました
杏酒はとっても甘くておいしくて
お酒がダメなはるりんでもグイッと
いけました。(少しは飲めます)
これは、湯葉の天ぷらと銀杏と海老もあるね
抹茶塩で食べました。
パリパリでおいしかったです
これは見てのとおりの湯豆腐です。
湯気の立ち具合でアツアツぶりが
分かるでしょうか?
でも、はるりんネコジタでした
白ご飯に揚げだし豆腐
揚げだし豆腐大好きです〜〜
ご飯もお漬物もぺろっといただきました
デザートはなんだろう・・・?
ワクワク・・・
梅酒の梅と梅酒ゼリーのような気がしました。
(不確かな情報だ・・・)
だからってアルコールではなかったと思います。
梅もとっても柔らかくておいし。
ふと隣のじゃすここさんを見ると、
お皿の上に二つに割れた梅の種が・・・。
おお、噛んだ!?
と思ったら違うんだって。
噛まなくても割れたんだって。
それだけ柔らかかったんだね。
私のももしかすると割れたかもしれないけど、
一度お皿の上に出した種をもう1度口に
入れる気はならなかったので
そのままで・・・。
そのあとコーヒーをいただいて帰りました。
意外とお腹がいっぱいです
もちろん、完食ですよ〜
これがお昼のメニューです。
夜は・・・写真ない・・・。
きっと誰かが撮って紹介してくれるでしょう(笑)
(人任せ・・・♪)
多分こんな感メニューだったと思うのですが、
なにせ記憶があいまいで・・・
違ってたらごめんなさいね〜
京都オフ会レポ♪E [2008年01月17日(木)]
京都オフ会レポ♪@はこちらから
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
京都オフ会レポ♪Cはこちらから
京都オフ会レポ♪Dはこちらから
さて、ラストスパートです
高島屋に到着した私達に気づいてくれた
皆さん。
ふとさんがいないのに気づくぽじてぃぶさん。
そこで私が
「先にホテルにチェックインしてくると言うことで
mogmogさんとホテルに向かわれました。
場合によってはちょっと遅れるかもしれないです」
と伝えると・・・
「なに〜自分だけ〜〜」
とご立腹(冗談ですよ)
そこでまだチェックインを済ませてないぽじてぃぶさん
美大生の母さん、いちごのはなさんによって
すりおろしりんごにされてしまうことが
確定しました(笑)
さんの運命やいかに
私、この時初めて知ったのですが皆さん泊り
だったんですね。
どおりで荷物が多いなぁ・・・と思ってました(笑)
皆さん関西圏の方が多いので日帰りだと
思ってて泊りと知って内心驚いたのです
さんを待ってる間にもいづコロさん達との
待ち合わせの時間が近づいています。
でも、いづコロさんとの連絡が取れるのはりんごさんだけ。
私達はあたりをキョロキョロ見回して・・・一組の
カップルを発見。
あの人たちかな…と思いつつも確信が持てません。
私達が京都オフ会のメンバーだよってアピールしようか
とも思ったのですが、違ってたら・・・と思い
やめて、改めてりんごさんを待つことに。
そこへりんごさん到着。
早速いづコロさんに電話をしてもらいました。
「これで携帯出たらあの人だよね♪」
なんて話していると・・・
りんごさんが話をしているように見えた私達。
気になっていた人は電話に出ません
「なんだ・・・違ってたんだ・・・
よかったね〜声かけなくて・・・(^^)」
と思いきや、おもむろに電話に出るその人
「あ〜、やっぱりそうだったんだぁ〜」
無事にいづコロさんご夫妻と合流です
最初はまだりんごさん、話してなかったんですね(笑)
一行は夜の宴会(?)会場の居酒屋さんへ向かいました。
歩いて数分のところにありました。
そこではお料理と飲み放題100分で
5000円のコース。
皆さんお酒でしたが、私とSoraさんはソフトドリンクで
乾杯
写真はないですが、新鮮なお刺身や美味しい
お魚の煮つけ。
蟹とホタテと・・・天ぷら・・・どれもおいしくて・・・
大満足です。
そして、皆さんお酒がすすみます。
会話も弾みます。
ワイワイ、ガヤガヤとっても楽しくていい感じ。
(詳しいことは・・・省略・笑)
途中で店内の電気が切れました。
「あれ?停電かな?」
と思ったら他のテーブルにお誕生日の方が。
私の席からはよく見えなかったんだけど
花火が乗ったケーキだったのかな?
そして、店内みんなでhappy birthdayの歌を
大合唱
いいね〜、こういうの
ますますお酒もすすみ、熱く語って見えた
ぽじてぃぶさん
(えっ、何を・・・?
いろいろ・・・笑)
分からないことを隣に座って見えたいちごのはなさん
がやさしく教えてくれたり・・・
とても楽しい時間を過ごしましたが、
私には終電の時間が刻一刻と迫ってきます。
ぽじてぃぶさんや、りんごのみつさんに
「泊って行けば?」と誘われましたが・・・。
今回はちょっと・・・やっぱり準備もしてきてないし。
思い切れないはるりんです
しかし、みんなと過ごしていると楽しくて・・・
ぽじてぃぶさんの
「帰りたくなくなったでしょ」
の言葉に、思わず反応してしまいそうです(笑)
そして2次会はカラオケ〜
カラオケ!?
あ〜、私も行きたい・・・・
カラオケ大好きはるりんでした
泣く泣く(?)カラオケは諦めて家路につく
決心を固めたはるりん。
自分がもともと乗ろうと思っていた電車には
間に合うかどうか・・・ってところです。
途中の駅までみなさんとご一緒させてもらい
私は乗り換えて京都駅へ向かい、皆さんは
ホテルに行ってからカラオケだったようです。
最後まで、
「もし電車なかったら連絡してね〜」
と最後まで心配してもらい申し訳なかったです。
今度参加する時は泊りのつもりで・・・と
心に誓うはるりんでした。
無事に京都駅に着いたはるりん。
時間はまだまだあったのですが、
JR東海の窓口を探すのに右往左往。
構内を走り回りました。
(ちょっと聞きたいことあったんで)
そして、無事に新幹線の切符を購入して
深夜、我が家に到着でした。
帰りはN700系のぞみでしたよ
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
京都オフ会レポ♪Cはこちらから
京都オフ会レポ♪Dはこちらから
さて、ラストスパートです
高島屋に到着した私達に気づいてくれた
皆さん。
ふとさんがいないのに気づくぽじてぃぶさん。
そこで私が
「先にホテルにチェックインしてくると言うことで
mogmogさんとホテルに向かわれました。
場合によってはちょっと遅れるかもしれないです」
と伝えると・・・
「なに〜自分だけ〜〜」
とご立腹(冗談ですよ)
そこでまだチェックインを済ませてないぽじてぃぶさん
美大生の母さん、いちごのはなさんによって
すりおろしりんごにされてしまうことが
確定しました(笑)
さんの運命やいかに
私、この時初めて知ったのですが皆さん泊り
だったんですね。
どおりで荷物が多いなぁ・・・と思ってました(笑)
皆さん関西圏の方が多いので日帰りだと
思ってて泊りと知って内心驚いたのです
さんを待ってる間にもいづコロさん達との
待ち合わせの時間が近づいています。
でも、いづコロさんとの連絡が取れるのはりんごさんだけ。
私達はあたりをキョロキョロ見回して・・・一組の
カップルを発見。
あの人たちかな…と思いつつも確信が持てません。
私達が京都オフ会のメンバーだよってアピールしようか
とも思ったのですが、違ってたら・・・と思い
やめて、改めてりんごさんを待つことに。
そこへりんごさん到着。
早速いづコロさんに電話をしてもらいました。
「これで携帯出たらあの人だよね♪」
なんて話していると・・・
りんごさんが話をしているように見えた私達。
気になっていた人は電話に出ません
「なんだ・・・違ってたんだ・・・
よかったね〜声かけなくて・・・(^^)」
と思いきや、おもむろに電話に出るその人
「あ〜、やっぱりそうだったんだぁ〜」
無事にいづコロさんご夫妻と合流です
最初はまだりんごさん、話してなかったんですね(笑)
一行は夜の宴会(?)会場の居酒屋さんへ向かいました。
歩いて数分のところにありました。
そこではお料理と飲み放題100分で
5000円のコース。
皆さんお酒でしたが、私とSoraさんはソフトドリンクで
乾杯
写真はないですが、新鮮なお刺身や美味しい
お魚の煮つけ。
蟹とホタテと・・・天ぷら・・・どれもおいしくて・・・
大満足です。
そして、皆さんお酒がすすみます。
会話も弾みます。
ワイワイ、ガヤガヤとっても楽しくていい感じ。
(詳しいことは・・・省略・笑)
途中で店内の電気が切れました。
「あれ?停電かな?」
と思ったら他のテーブルにお誕生日の方が。
私の席からはよく見えなかったんだけど
花火が乗ったケーキだったのかな?
そして、店内みんなでhappy birthdayの歌を
大合唱
いいね〜、こういうの
ますますお酒もすすみ、熱く語って見えた
ぽじてぃぶさん
(えっ、何を・・・?
いろいろ・・・笑)
分からないことを隣に座って見えたいちごのはなさん
がやさしく教えてくれたり・・・
とても楽しい時間を過ごしましたが、
私には終電の時間が刻一刻と迫ってきます。
ぽじてぃぶさんや、りんごのみつさんに
「泊って行けば?」と誘われましたが・・・。
今回はちょっと・・・やっぱり準備もしてきてないし。
思い切れないはるりんです
しかし、みんなと過ごしていると楽しくて・・・
ぽじてぃぶさんの
「帰りたくなくなったでしょ」
の言葉に、思わず反応してしまいそうです(笑)
そして2次会はカラオケ〜
カラオケ!?
あ〜、私も行きたい・・・・
カラオケ大好きはるりんでした
泣く泣く(?)カラオケは諦めて家路につく
決心を固めたはるりん。
自分がもともと乗ろうと思っていた電車には
間に合うかどうか・・・ってところです。
途中の駅までみなさんとご一緒させてもらい
私は乗り換えて京都駅へ向かい、皆さんは
ホテルに行ってからカラオケだったようです。
最後まで、
「もし電車なかったら連絡してね〜」
と最後まで心配してもらい申し訳なかったです。
今度参加する時は泊りのつもりで・・・と
心に誓うはるりんでした。
無事に京都駅に着いたはるりん。
時間はまだまだあったのですが、
JR東海の窓口を探すのに右往左往。
構内を走り回りました。
(ちょっと聞きたいことあったんで)
そして、無事に新幹線の切符を購入して
深夜、我が家に到着でした。
帰りはN700系のぞみでしたよ
京都オフ会レポ♪D [2008年01月16日(水)]
京都オフ会レポ♪@はこちらから
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
京都オフ会レポ♪Cはこちらから
食事を終えて渡月橋近くで二手に分かれることに
なった私達。
北野天満宮組は2台のタクシーに分乗して
行くことにしました
行かれなかった方々はどちらにいらしたのでしょう・・・?
他の方のレポで調べてみましょう
北野天満宮組は
りんごのみつさん、smileさん、mogmogさん、はどぅさん
歌音さん、じゃすこっこさん、はるりんの7名です。
道中タクシーの中で運転手のオジサンが
いろんな話をしてくれました。
はるりん聞いてただけですが、ためになる話も
あったはず。
ごめんなさい・・・詳細は覚えてません・・・
それより何より気になったのが、
運転手のオジサンの口臭。
はるりん、たまたま助手席に座ったので何とも
気になって・・・
ま、それはともかく無事北野天満宮に到着。
私達のほうが少し早く到着したので
もう1台の到着を少し待ちます。
やっぱりこの時期。
学問の神様である北野天満宮には
たくさんの参拝客がいました。
受験シーズン、もうすぐセンター入試だもんね。
そして、撫で牛というのが置いてあって、牛の頭をなでると
ご利益があるらしいです
私も一応撫でておきました
これで私の頭もちょっとはマシになったかも・・・(笑)
そして参拝した後おみくじがあったので
私も引いてみることに・・・。
結果は・・・吉だったか?(忘れた・・・)
まあまあでした。
松尾大社で末凶を引かれたさんも
リベンジしてましたよ(笑)
他の方々もおみくじ引いてました
そして、私もお守りを一つ・・・。
学問って言ってもなぁ・・・ということで
交通安全と思いきや縁結びを購入
学問の神様なのにどうよ!?
ま、細かいことは気にしないで、
私も良縁に恵まれますように
そうして、帰り際にもう一つの神社に
も参拝。
mogmogさん、ここでもおみくじを引いて見えました。
本日何度目かな?(笑)
いいの出たでしょうか?
そして、夜の部の時間も迫ってきたため
再びタクシーに乗って最寄りの地下鉄の駅へ。
それは確か今出川駅だったと思います。
そこからみんなで地下鉄で四条駅まで行き、
乗り換えて河原町駅へ向かい、夜部の待ち合わせである
高島屋(でしたよね?)のインフォメーションを目指すことに・・・。
まず、四条駅で京都駅まで帰ることに
なっているじゃすこっこさんとお別れです。
ここまで一緒来てもらって感謝感謝の気持ちと、
一人になってしまうちょっぴり不安な気持ちの
入り混じるはるりんでした
そして、しばらくしてsmileさんと歌音さんともお別れです
お二人も昼の部のみ参加でした。
(時間はすでに夕方です・・・)
そこで、りんごのみつさんと、mogmogさんは
一度ホテルにチェックインするために
ホテルに向かわれたので、私ははどぅさんに
目的地まで連れて行ってもらいました
待ち合わせの高島屋に着くと・・・
皆さんもう集まって見えました。
そして、そこで夜の部から合流のいづコロさん達を
待つことになったのです。
・・・もうちょっと続く・・・
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
京都オフ会レポ♪Cはこちらから
食事を終えて渡月橋近くで二手に分かれることに
なった私達。
北野天満宮組は2台のタクシーに分乗して
行くことにしました
行かれなかった方々はどちらにいらしたのでしょう・・・?
他の方のレポで調べてみましょう
北野天満宮組は
りんごのみつさん、smileさん、mogmogさん、はどぅさん
歌音さん、じゃすこっこさん、はるりんの7名です。
道中タクシーの中で運転手のオジサンが
いろんな話をしてくれました。
はるりん聞いてただけですが、ためになる話も
あったはず。
ごめんなさい・・・詳細は覚えてません・・・
それより何より気になったのが、
運転手のオジサンの口臭。
はるりん、たまたま助手席に座ったので何とも
気になって・・・
ま、それはともかく無事北野天満宮に到着。
私達のほうが少し早く到着したので
もう1台の到着を少し待ちます。
やっぱりこの時期。
学問の神様である北野天満宮には
たくさんの参拝客がいました。
受験シーズン、もうすぐセンター入試だもんね。
そして、撫で牛というのが置いてあって、牛の頭をなでると
ご利益があるらしいです
私も一応撫でておきました
これで私の頭もちょっとはマシになったかも・・・(笑)
そして参拝した後おみくじがあったので
私も引いてみることに・・・。
結果は・・・吉だったか?(忘れた・・・)
まあまあでした。
松尾大社で末凶を引かれたさんも
リベンジしてましたよ(笑)
他の方々もおみくじ引いてました
そして、私もお守りを一つ・・・。
学問って言ってもなぁ・・・ということで
交通安全と思いきや縁結びを購入
学問の神様なのにどうよ!?
ま、細かいことは気にしないで、
私も良縁に恵まれますように
そうして、帰り際にもう一つの神社に
も参拝。
mogmogさん、ここでもおみくじを引いて見えました。
本日何度目かな?(笑)
いいの出たでしょうか?
そして、夜の部の時間も迫ってきたため
再びタクシーに乗って最寄りの地下鉄の駅へ。
それは確か今出川駅だったと思います。
そこからみんなで地下鉄で四条駅まで行き、
乗り換えて河原町駅へ向かい、夜部の待ち合わせである
高島屋(でしたよね?)のインフォメーションを目指すことに・・・。
まず、四条駅で京都駅まで帰ることに
なっているじゃすこっこさんとお別れです。
ここまで一緒来てもらって感謝感謝の気持ちと、
一人になってしまうちょっぴり不安な気持ちの
入り混じるはるりんでした
そして、しばらくしてsmileさんと歌音さんともお別れです
お二人も昼の部のみ参加でした。
(時間はすでに夕方です・・・)
そこで、りんごのみつさんと、mogmogさんは
一度ホテルにチェックインするために
ホテルに向かわれたので、私ははどぅさんに
目的地まで連れて行ってもらいました
待ち合わせの高島屋に着くと・・・
皆さんもう集まって見えました。
そして、そこで夜の部から合流のいづコロさん達を
待つことになったのです。
・・・もうちょっと続く・・・
今週のお花 [2008年01月16日(水)]
京都オフ会レポ♪C [2008年01月16日(水)]
京都オフ会レポ♪@はこちらから
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
さて、食事のために一行が向かった先は
嵐山です。
松尾駅から電車で1区間。
すぐです(笑)
そして嵐山と言えば渡月橋。
あ〜久しぶりだな・・・
この日も多くの観光客が来てました
そして、渡月橋の近くではたくさんの人力車が
いました。
人力車・・・一度乗ってみたいなぁ・・・。
人力車で嵐山散策なんて素敵じゃない!
私でも大丈夫かなぁ・・・
体重制限とかないのかなぁ・・・
そんなことを思うはるりんでした
そして、桂川沿いを歩くこと数分。(もっとかかった?)
嵐山中心部からちょっと放れた所に
隠れ家のようにひっそりと建っているお店に到着です。
わぁ・・・素敵なお店・・・。
店内もとてもいい感じです。
大きな窓があり四季を感じながら食事が
できるところでした。
店内に入って来た順番に席に着いたのですが
私が座った席・・・コの字型に準備された
予約席の真ん中でした
しまった!!
こんなところに陣取っちゃったよ。
新参者なんだからもうちょっと隅の方にしとけば
よかったよ・・・。
この席お誕生日席みたいでちょっと恥ずかしいわぁ・・・。
(はるりん心の叫び)
そのあと改めて自己紹介をしたのですが、
自分の名前を言うだけなのに、妙に緊張した
はるりんでした。
注目されるのに慣れてないんで・・・
その後は運ばれてきたお料理を堪能する
メンバーのみなさんでした。
もちろん写真撮影も忘れずに・・・
お酒を飲まれた方もあり会話も弾みます。
今回京都でも開催ということもあって
関西出身の方が多かったオフ会。
おしゃべりもにぎやかで・・・
押されっぱなしのはるりんでした
でも、みんなのおしゃべりを聞いてるだけで
楽しかったんですよ
おいしい食事堪能して
楽しくおしゃべりをして、時間の経つのもあっという間
です。
会計の時、金額が合わないというトラブル発生
でも、smileさんがパパット解決してくれました。
頼れますね
これで午前の部はおしまい。
これから夜の部までの数時間。
自由行動です。
そこで北野天満宮に行く組と行かない組の
二手に分かれました。
私はじゃすこっこさんと一緒に北野天満宮へ行く
組に参加。
じゃすこっこさんは1月末試験を控えているので
合格祈願です。
私達は渡月橋の近くで分かれました。
・・・続く・・・
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
京都オフ会レポ♪Bはこちらから
さて、食事のために一行が向かった先は
嵐山です。
松尾駅から電車で1区間。
すぐです(笑)
そして嵐山と言えば渡月橋。
あ〜久しぶりだな・・・
この日も多くの観光客が来てました
そして、渡月橋の近くではたくさんの人力車が
いました。
人力車・・・一度乗ってみたいなぁ・・・。
人力車で嵐山散策なんて素敵じゃない!
私でも大丈夫かなぁ・・・
体重制限とかないのかなぁ・・・
そんなことを思うはるりんでした
そして、桂川沿いを歩くこと数分。(もっとかかった?)
嵐山中心部からちょっと放れた所に
隠れ家のようにひっそりと建っているお店に到着です。
わぁ・・・素敵なお店・・・。
店内もとてもいい感じです。
大きな窓があり四季を感じながら食事が
できるところでした。
店内に入って来た順番に席に着いたのですが
私が座った席・・・コの字型に準備された
予約席の真ん中でした
しまった!!
こんなところに陣取っちゃったよ。
新参者なんだからもうちょっと隅の方にしとけば
よかったよ・・・。
この席お誕生日席みたいでちょっと恥ずかしいわぁ・・・。
(はるりん心の叫び)
そのあと改めて自己紹介をしたのですが、
自分の名前を言うだけなのに、妙に緊張した
はるりんでした。
注目されるのに慣れてないんで・・・
その後は運ばれてきたお料理を堪能する
メンバーのみなさんでした。
もちろん写真撮影も忘れずに・・・
お酒を飲まれた方もあり会話も弾みます。
今回京都でも開催ということもあって
関西出身の方が多かったオフ会。
おしゃべりもにぎやかで・・・
押されっぱなしのはるりんでした
でも、みんなのおしゃべりを聞いてるだけで
楽しかったんですよ
おいしい食事堪能して
楽しくおしゃべりをして、時間の経つのもあっという間
です。
会計の時、金額が合わないというトラブル発生
でも、smileさんがパパット解決してくれました。
頼れますね
これで午前の部はおしまい。
これから夜の部までの数時間。
自由行動です。
そこで北野天満宮に行く組と行かない組の
二手に分かれました。
私はじゃすこっこさんと一緒に北野天満宮へ行く
組に参加。
じゃすこっこさんは1月末試験を控えているので
合格祈願です。
私達は渡月橋の近くで分かれました。
・・・続く・・・
京都オフ会レポ♪B [2008年01月15日(火)]
京都オフ会レポ♪@はこちらから
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
次の目的地月読神社はこの松尾大社から歩いてすぐです。
この月読神社は人がいなくてとっても静かでした。
境内に入ってこちらの神社もお参りして
ふと見ると聖徳太子が祭られてました。
そちらも参拝。
そして、その横には
むすびの木と書かれた看板が・・・。
思わず反応するはるりんでした
そして、その横に子授けの石が・・・
それは・・・今はいいわ・・・。
独身だし・・・
そしてこの神社を後にしたDHCblog一行は次の
目的地鈴虫寺まで歩きます。
鈴虫寺前に来たことあるけど・・・
ここから歩いていけるんだ・・・。
途中案内の看板も出てたのでそれに従っ歩いていくと・・・
あ、なんか人がいるぞ
入口まで行ってびっくり
ものすごい長蛇の列。
鈴虫寺って、縁結びの神様って結構有名だよね。
それだけではないけれどそのご利益を受けようと
してる人たちがこんなにいるんだ・・・。
混むとは聞いてたけど、まさかね・・・。
こんなに混むとは思わんかった
やっぱり休日だからね・・・。
私が前に来た時は平日だったからそんなに
混んでなかったんだけどな・・・。
鈴虫寺では、お札を購入する前にお説法なのかな?
を聞いてそれからお札を購入する。
(確か・・・)
そして、外にわらじをはいたお地蔵さんがいるので
それの前でお願い事を一つだけして帰ったと思います。
しかし、今日はそのためにはこの京都の寒空の下
2時間くらい待たなくてはいけないような気がします。
それは無理・・・食事の時間もあるし・・・
ということで断念して、最初の松尾駅に戻りました。
そこから一行は電車に乗って嵐山に行くことに。
でも、ちさちささんはお子さんたちがお帰り
モードになってしまったため、そこでお別れでした。
お子さんたちは楽しかったかな
さてお昼御飯は嵐山にあるお店のようです。
朝御飯が早かったはるりんはお腹が
ぺこぺこでした
どんなお店なんだろう・・・ワクワク
・・・続く・・・
京都オフ会レポ♪Aはこちらから
次の目的地月読神社はこの松尾大社から歩いてすぐです。
この月読神社は人がいなくてとっても静かでした。
境内に入ってこちらの神社もお参りして
ふと見ると聖徳太子が祭られてました。
そちらも参拝。
そして、その横には
むすびの木と書かれた看板が・・・。
思わず反応するはるりんでした
そして、その横に子授けの石が・・・
それは・・・今はいいわ・・・。
独身だし・・・
そしてこの神社を後にしたDHCblog一行は次の
目的地鈴虫寺まで歩きます。
鈴虫寺前に来たことあるけど・・・
ここから歩いていけるんだ・・・。
途中案内の看板も出てたのでそれに従っ歩いていくと・・・
あ、なんか人がいるぞ
入口まで行ってびっくり
ものすごい長蛇の列。
鈴虫寺って、縁結びの神様って結構有名だよね。
それだけではないけれどそのご利益を受けようと
してる人たちがこんなにいるんだ・・・。
混むとは聞いてたけど、まさかね・・・。
こんなに混むとは思わんかった
やっぱり休日だからね・・・。
私が前に来た時は平日だったからそんなに
混んでなかったんだけどな・・・。
鈴虫寺では、お札を購入する前にお説法なのかな?
を聞いてそれからお札を購入する。
(確か・・・)
そして、外にわらじをはいたお地蔵さんがいるので
それの前でお願い事を一つだけして帰ったと思います。
しかし、今日はそのためにはこの京都の寒空の下
2時間くらい待たなくてはいけないような気がします。
それは無理・・・食事の時間もあるし・・・
ということで断念して、最初の松尾駅に戻りました。
そこから一行は電車に乗って嵐山に行くことに。
でも、ちさちささんはお子さんたちがお帰り
モードになってしまったため、そこでお別れでした。
お子さんたちは楽しかったかな
さてお昼御飯は嵐山にあるお店のようです。
朝御飯が早かったはるりんはお腹が
ぺこぺこでした
どんなお店なんだろう・・・ワクワク
・・・続く・・・
| 次へ