信用第一!!〜続き〜 [2008年02月18日(月)]
信用第一!! [2008年02月16日(土)]
大雪でしたね [2008年02月11日(月)]
こんばんは
土曜日は大雪でしたね。
全国的に大雪だったのでしょうか?
私は仕事でした。
そして、午前中から雪が降り始め・・・お昼過ぎには
2〜3センチの雪化粧。
そして、患者さんがほとんどはいってなかったのをいいことに
診療を早めに終わらせて帰ってきてしまいました。
帰る時の職場の窓からの景色。
思いっきり雪国の風景です。
これだけ降れば大雪。
年に1回はこんな日があるんですよね・・・。
土曜日でよかった・・・(笑)
もちろん帰りは車のはるりん。
実は、今年、そう、京都オフ会の前日に新しい
スタッドレスタイヤに交換していたはるりん。
ついにその威力を発揮する時がきた
とちょっとだけ喜んでました
私が今乗っている愛車「カリブ」くんはこの3月で
ちょうど8歳。
実は、新車で購入した時に買ったスタッドレスを
今までず〜っと使ってました。
車のタイヤの寿命ってだいたい3年くらいらしいですね。
使わなくても置いておくだけでゴムが劣化するから
威力がなくなるとか・・・。
知ってました・・・
でも、滅多に降らないし・・・もったいないし・・・
と、今までそのまま使ってたんです。
今シーズンになって、さすがに8年はどうよ・・・?
とちょっと不安になったはるりん。
今年はいっぱい降るって言ってたしなぁ・・・。
どうしよう・・・。
買うなら今年だよね・・・もう8年目の車なんだから・・・。
もし車変えることになったら・・・。
と選択を迫られてたわけです。
悩んだ挙句に、カリブ君にあと3年乗ることにして、
スタッドレスを変えましょう♪
命には代えられん・・・。
と決断を下したはるりんでした。
そのわりには、「降らんやん、雪」
とちょっとガックリ来てたところにこの雪。
おお〜ついにこの時がやって来たよ!!
と思ったけど、ちょっ降りすぎです。
ちなみに、威力は・・・
通勤時間短すぎてよく分りませんでした
土曜日は大雪でしたね。
全国的に大雪だったのでしょうか?
私は仕事でした。
そして、午前中から雪が降り始め・・・お昼過ぎには
2〜3センチの雪化粧。
そして、患者さんがほとんどはいってなかったのをいいことに
診療を早めに終わらせて帰ってきてしまいました。
帰る時の職場の窓からの景色。
思いっきり雪国の風景です。
これだけ降れば大雪。
年に1回はこんな日があるんですよね・・・。
土曜日でよかった・・・(笑)
もちろん帰りは車のはるりん。
実は、今年、そう、京都オフ会の前日に新しい
スタッドレスタイヤに交換していたはるりん。
ついにその威力を発揮する時がきた
とちょっとだけ喜んでました
私が今乗っている愛車「カリブ」くんはこの3月で
ちょうど8歳。
実は、新車で購入した時に買ったスタッドレスを
今までず〜っと使ってました。
車のタイヤの寿命ってだいたい3年くらいらしいですね。
使わなくても置いておくだけでゴムが劣化するから
威力がなくなるとか・・・。
知ってました・・・
でも、滅多に降らないし・・・もったいないし・・・
と、今までそのまま使ってたんです。
今シーズンになって、さすがに8年はどうよ・・・?
とちょっと不安になったはるりん。
今年はいっぱい降るって言ってたしなぁ・・・。
どうしよう・・・。
買うなら今年だよね・・・もう8年目の車なんだから・・・。
もし車変えることになったら・・・。
と選択を迫られてたわけです。
悩んだ挙句に、カリブ君にあと3年乗ることにして、
スタッドレスを変えましょう♪
命には代えられん・・・。
と決断を下したはるりんでした。
そのわりには、「降らんやん、雪」
とちょっとガックリ来てたところにこの雪。
おお〜ついにこの時がやって来たよ!!
と思ったけど、ちょっ降りすぎです。
ちなみに、威力は・・・
通勤時間短すぎてよく分りませんでした
赤福です♪ [2008年02月10日(日)]
昨日、父がお伊勢さんにお参りに行って来ました。
伊勢と言えば・・・問題のあった赤福ですよね〜。
この間から復活したとか・・・。
朝5時ごろから開店だったみたい。
そして、父もお土産に買ってきてくれました。
でも、これは本店ではなくおかげ横丁の
入口にある支店で購入なんだって。
そして、本店まで行ってみると・・・・
長蛇の列ができてたんだって。
やっぱり人気なんだね、赤福。
私も好きです
川沿いの本店でお茶をいただきながら食べるのが
格別で・・・行ったら必ず食べてたんだけどね。
混んでるとそれも無理かなぁ・・・。
久しぶりの赤福、おいしかったですよ〜
えっと・・・これだけあると・・・
家の人数は・・・
一人分の分け前は・・・
・・・フ フ フ・・・
伊勢と言えば・・・問題のあった赤福ですよね〜。
この間から復活したとか・・・。
朝5時ごろから開店だったみたい。
そして、父もお土産に買ってきてくれました。
でも、これは本店ではなくおかげ横丁の
入口にある支店で購入なんだって。
そして、本店まで行ってみると・・・・
長蛇の列ができてたんだって。
やっぱり人気なんだね、赤福。
私も好きです
川沿いの本店でお茶をいただきながら食べるのが
格別で・・・行ったら必ず食べてたんだけどね。
混んでるとそれも無理かなぁ・・・。
久しぶりの赤福、おいしかったですよ〜
えっと・・・これだけあると・・・
家の人数は・・・
一人分の分け前は・・・
・・・フ フ フ・・・
B'zのライブに行って来ました・2 [2008年02月09日(土)]
いよいよ会場入りした私達。
テンションも徐々に上がって行きます。
そして、自分の席を探す。
今回ね、会場自体が以外と狭いからどこの席でも
結構近くに見えると思うんだけど、それでも
やっぱり近い方がいいでしょ。
なんと今回の席はじゃすこっこさんの幸運により
19列目という近さ。
肉眼でばっちりです
さすがじゃすこっこさん
私は...長良川はいい思い出ないのよ・・・
(詳しくは追記で)
開場から開演まで30分。
そして、6:30過ぎ。
ついにその瞬間が・・・。
一気にテンション最高潮!!
そこから2時間走りっぱなしのはるりんです。
(私がライブしたわけじゃないのに・・・)
いいの・・・周りもみんな同じだから・・・
その間の詳しい描写はなしです。
だって・・・とても見せられないわ・・・(笑)
ま、簡単に言うと・・・
ちょ〜ノリノリ
あっという間の2時間でした。
本当に早かった・・・。
小さいホールっていいね。
ステージが近いからなんだかいつもに増して
一体感が感じられた気がしました。
選曲も、
え〜、その曲!?
って思うのがちらほら・・・。
楽しかった
ちょっと練習不足だったのがなぁ・・・(何の?)
今度はばっちり練習していこう!
帰りは思ったとおりの大渋滞。
なかなか駐車場から出られなかったのであきらめて
車を止めなおし、会場に戻ってお手洗いを借りて
再び戻ってみると・・・空き空き。
そこからは順調に家路についたはるりんです。
あ、車の中ではもちろんB'zのACTIONですよ。
余韻に浸りたいですからね。
そして、楽しいひと時から現実の世界に
戻ってきてしまいました。
次は夏か・・・
長いな・・・・。
B'zのライブに行って来ました [2008年02月09日(土)]
こんばんは
こんな時間なのに、妙にテンションの高いはるりんです
それもそのはず、今日(昨日)は待ちに待った
B’zのライブだったんです。
あ〜、今日のこの日をどんなに待ち望んでいたことか・・・。
感無量です(大げさな・・・)
今年のB’zは20周年ということもあってライブずくし。
愛知と岐阜だけでも3か所あるんですよ。
ファンにとってはうれしい限り。
でも、お金が・・・8000円×2+8500円=24500円
それにグッズを買ったとして・・・
ま、そこは何とかなるでしょう、社会人なんだし・・・(笑)
そして、その第1弾(私にとって)
B'z LIVE-GYM 2008“ACTION” in長良川国際会議場
これに行って来ました。
このようなホールコンサートはほとんどがファンクラブの
優先予約で完売するみたい。
今回はもちろんお友達のじゃすこっこさんんと
の参加です。
ファンクラブ会員一人で1公演2枚までしか
優先予約できないので3か所のうちの2つを
それぞれ予約。
残る一つを何とかして手に入れなければ・・・
と気合を入れている次第です
それはともかく、開演はPM6:30からなんだけど
岐阜ってこともあって、車で行くことにした私達です。
場所がさ、昔私たちの母校の短大があったところだから
分かるし・・・。
近くのお店で夕ご飯を食べてからライブに行こうと
思ってた私達は4:00に待ち合わせ。
私はその前に岐阜で済ませたい用事があったので
一足先に会場近くの駐車場に車を止めて
柳ヶ瀬に行きました。
そこで用事が済んだ所にじゃすこっこさんから
に着信が入ってるのに気づき、電話してみると、
ちょうど近くにいるからってことで、拾ってもらいました
現地に着くと、まだ人も多くない。
やっぱり、平日だしね・・・。
それにドームとかと違って狭いからね。
収容人数も少ないでしょう。
そこで、おきまり(?)のツアートラック撮影。
その後、グッズ売り場へ
そこには結構人がいました。
B'zのグッズのひとつがガチャガチャ。
とりあえず、2回分やってそれからグッズ販売所へ。
今回は携帯ストラップを購入です。
今年は3回あるのでTシャツの購入は次回以降に
見送りです。
そして、夕ご飯を食べるために近くのお店に。
以外に店内空いてました。
そこで、2時間体力を持たせるために
腹ごしらえです。
(食わんでも今ある脂肪で大丈夫!?)
そして、そこでしばらく時間をつぶし会場に
戻りました。
お〜〜、さっきとは比べ物にならないくらい人が
いるよ。
そして、チケットを購入することのできなかった
人たちもたくさん。
分かるよ・・・その気持ち・・・
この間初めて経験したからね・・・
そして、開場を待つ人たちの列に並ぶはるりん、
じゃすこっこさん。
隣に出来てる列は何だ?
と思ってみれば、トイレ待ちの長い列。
お店でトイに入ってきてよかった〜〜
ついに列は動き出す。
テンションア〜ップ
ワクワク、ドキドキです。
・・・続く・・・
こんな時間なのに、妙にテンションの高いはるりんです
それもそのはず、今日(昨日)は待ちに待った
B’zのライブだったんです。
あ〜、今日のこの日をどんなに待ち望んでいたことか・・・。
感無量です(大げさな・・・)
今年のB’zは20周年ということもあってライブずくし。
愛知と岐阜だけでも3か所あるんですよ。
ファンにとってはうれしい限り。
でも、お金が・・・8000円×2+8500円=24500円
それにグッズを買ったとして・・・
ま、そこは何とかなるでしょう、社会人なんだし・・・(笑)
そして、その第1弾(私にとって)
B'z LIVE-GYM 2008“ACTION” in長良川国際会議場
これに行って来ました。
このようなホールコンサートはほとんどがファンクラブの
優先予約で完売するみたい。
今回はもちろんお友達のじゃすこっこさんんと
の参加です。
ファンクラブ会員一人で1公演2枚までしか
優先予約できないので3か所のうちの2つを
それぞれ予約。
残る一つを何とかして手に入れなければ・・・
と気合を入れている次第です
それはともかく、開演はPM6:30からなんだけど
岐阜ってこともあって、車で行くことにした私達です。
場所がさ、昔私たちの母校の短大があったところだから
分かるし・・・。
近くのお店で夕ご飯を食べてからライブに行こうと
思ってた私達は4:00に待ち合わせ。
私はその前に岐阜で済ませたい用事があったので
一足先に会場近くの駐車場に車を止めて
柳ヶ瀬に行きました。
そこで用事が済んだ所にじゃすこっこさんから
に着信が入ってるのに気づき、電話してみると、
ちょうど近くにいるからってことで、拾ってもらいました
現地に着くと、まだ人も多くない。
やっぱり、平日だしね・・・。
それにドームとかと違って狭いからね。
収容人数も少ないでしょう。
そこで、おきまり(?)のツアートラック撮影。
その後、グッズ売り場へ
そこには結構人がいました。
B'zのグッズのひとつがガチャガチャ。
とりあえず、2回分やってそれからグッズ販売所へ。
今回は携帯ストラップを購入です。
今年は3回あるのでTシャツの購入は次回以降に
見送りです。
そして、夕ご飯を食べるために近くのお店に。
以外に店内空いてました。
そこで、2時間体力を持たせるために
腹ごしらえです。
(食わんでも今ある脂肪で大丈夫!?)
そして、そこでしばらく時間をつぶし会場に
戻りました。
お〜〜、さっきとは比べ物にならないくらい人が
いるよ。
そして、チケットを購入することのできなかった
人たちもたくさん。
分かるよ・・・その気持ち・・・
この間初めて経験したからね・・・
そして、開場を待つ人たちの列に並ぶはるりん、
じゃすこっこさん。
隣に出来てる列は何だ?
と思ってみれば、トイレ待ちの長い列。
お店でトイに入ってきてよかった〜〜
ついに列は動き出す。
テンションア〜ップ
ワクワク、ドキドキです。
・・・続く・・・
今週のお花 [2008年02月07日(木)]
いちごです! [2008年02月03日(日)]
今週のお花 [2008年02月01日(金)]
悲しい・・・。 [2008年02月01日(金)]