天気曇り

寒い
昨日は東京マラソンが開催されました。
今年からより記録が出やすいコースに変更されたこともあり、さらに人気に拍車がかかったようです。
私も昨年は10年来の願いがかない、東京マラソンに初めて参加できました。

前日のお台場ビッグサイトでの受付から、ゴール後の更衣場所までの移動など、今までに体験したことがないような大規模大会の雰囲気に興奮と戸惑いを覚えたものでした。
今年は予想通り落選したことで昨日はただの日曜日になりました。
そこで当初は、来週の日曜日に行われる三浦ハーフマラソンに向けての練習と4月に計画している箱根2区のイベントランのコース下見を兼ねて、川崎駅前から戸塚駅前まで走るつもりでした。
ところが足の悪い母親から午前と夕方に車での送迎の依頼があり、その間の時間で走るにはちょっと厳しくなりました。
そこで昨年多摩湖ランの下見の時と同様に、自転車

で自宅からの全コースを回ることに変更しました。
コース距離は概算で70km位だと思いましたので5時間30分位で帰ってこられると考えました。
自宅からまず川崎駅前に向かいました。
道路は比較的すいていると感じましたが、自転車のスピード位で走っていると、ちょうど次の信号が赤になるタイミングになってしまうようで、川崎駅前に着くまでに意外に時間がかかりました。
川崎駅前から国道15号に出ました。
やはりかなりすいていました。たぶん東京マラソンのため、大規模な交通規制が行われているので、都内から流れてくる車が少ないためだと思います。
国道15号は信号の間隔が長く、変化のタイミングも良いので気持ちよく走れました。

ほどなく1区から2区への中継点に着きました。
道路脇の歩道にこんなモニュメントが設置されていましたのですぐに中継点の場所はわかりました。
そこから生麦、新子安、神奈川新町辺りまでは平坦な広い道が続きます。
スピードが自然に乗りそうな区間だと思いました。
横浜に近づき、首都高速の高架道路が頭上を走るようになると、左折や直進の通行帯の区分が複雑になりました。
横浜駅方面に行くためには、左側の歩道を通る場合も半ば強制的に大きな歩道橋を渡らされるようです。
もちろん本番の駅伝の時は交通規制が行われているので、中央車線を問題なく走れるのですが、我々はそうはいきません。
イベントラン当日も迷路のような歩道橋を間違えなく渡る必要がありそうです。

高架道路の下を走る閉塞感は根岸線のガードをくぐって高島町の交差点を過ぎるとなくなりました。
東海道線の電車を右に見ながら気持ちよく走れました。
横浜横須賀道路の高架橋をくぐる辺りから上りがきつくなってきました。
これが駅伝中継でもよく名前を耳にする権太坂の上りでした。
自転車のギアを落として何とか上りきりました。
上りきるとその先は気持ちよい下りになっていて、汗をかいた体にあたる風が心地よかったです。
道はまた平坦になりました。
車の通行量が増えて場所によっては渋滞していました。

狭い左側を抜いていくのは気を使いました。
不動坂の交差点では駅伝のコースは右側のバイパス道を通ります。
広くて走りやすい道路のため、横を通過する車のスピードが速くなって怖かったです。
そしていつの間にか車道は軽車両は通行禁止になっていて、基本的に歩道を走らなければいけなかったことに途中まで走ってから気が付きました。
警察に発見されて注意される前に気が付いてよかったです。

矢沢の交差点を過ぎた辺りから長くきつい上りが始まりました。
これが戸塚の壁と言われる坂だったようです。
テレビの駅伝中継で中継所の手前でフラフラになってやっとの思いで襷を渡す選手を時々見かけますが、前半のスピードが出るコースでオーバーペースになり、権太坂を乗り越え、最後がこの戸塚の壁ではふらふらになるのも無理ないなと思いました。
駅伝のコースはここでタスキをつないだ後、そのまま国道1号を藤沢方面に進みますが、イベントラン当日はここから戸塚駅まで戻り、駅前の銭湯で汗を流してから打ち上げをする予定ですので、戸塚駅方面に向かいました。
戸塚駅前に1軒だけある銭湯

はなかなかの風情でしたが、声をかけた番台のおばさんはとても気さくな人でした。当日が楽しみです。
帰り道は長後街道を瀬谷方面に進み、国道246号経由で無事に帰宅しました。
しかし、当初予定した所要時間の見通しが甘かったようで、予定していた時間に帰宅することができず、母親の依頼は急遽、奥さんが代わりにやってくれました。
自分の遊びの都合なのに申し訳なかったです。家庭人として大いに反省しました。
今回の練習内容
箱根駅伝2区のコース下見のためのサイクリング 75km

次の日曜日は三浦ハーフマラソン大会に参加します。
週間天気予報も今のところは晴天の予想です。
青い海を見ながら気持ちよく走りたいと思います。
いつものラン仲間も走りますので、終わったらお約束の銭湯

&打ち上げ

です。