50代で人生初のダイエットに挑戦。
DHCダイエットアワード2013に参加し、
2012年秋から2013年3月15日までの半年で
−13.5キロ達成!。50代でもやせられる!
中高年からのダイエット成功のコツ

[2016年02月17日(水)]
おしらせ
明日の
NHKあさイチを
ぜひ、ご覧ください。

posted at 19:31 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2015年12月12日(土)]
子供はお金がかかる。
子供がもし、高卒で就職したとしても、
地方だと車は通勤に必須。

車の免許も取らせなきゃならない。

車の免許代と、たとえ、中古でも車を買い与えるところまでは
就職するにあたって、
親がやってあげなきゃならないだろう。

どんなに安くすませようとしても、
車の免許と車の購入で
60万はかかるだろう。

それが、こどもの人数分。

親は大変だ。

posted at 14:12 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2015年07月20日(月)]
子育てを終わって
息子が社会人になって、
親なんてどうでもいい、という態度を取るのを見て、

子育てってなんだったんだろうって思う。

今子育て中の若いお母さんには、
子供なんていくらがんばって育てても、結局自分には何も返ってこないし、
お金も労力も大変なだけだから、
あまり数産むと疲れるよ、って
アドバイスしたくなっちゃう。

自分は一人しかいないくせにさ。

子供を育てるって、自分のためではなく、社会のためなんだなって
しみじみ思う。

もちろん、こどもは自分の所有物ではないのはわかっていたけれど、
社会に供出する人材にすぎないんだなって、最近思う。

それなら、そんなに我が子の受験や学歴を親が競うことはないのにとも思う。

子供が、自分が好き な ことを、大人になって社会に生かして、
生き生きと生きていけるように、精一杯支援するのが
親の義務なのかなって思う。

posted at 10:42 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(4)
[2015年06月28日(日)]
子育ての失敗 その@
今朝、息子と、朝からどなりあった。

きっかけは、
息子が運転免許センターに行くのに、
財布にお金がゼロ円なので、
私に貸してほしいと言ったこと。


事前にお金をおろしておかないで、
社会人になって収入のある息子が、働いていない母に
お金をせびるとは、何事か!と叱った。

そしたら、「きのうも仕事で、おろせなかった。」

「口座にお金がなくて貸してくれと言っているのではなく、
おろせなかったから貸してくれと言っているのに、
何が悪いんだ。
じぁあ、いいよ。行かないから。」と逆切れ。

こういうバカ息子の理不尽な反逆に、
いつも折れてお金を出してしまう私のほうが

大バカ母だとわかっていても、
いつも同じことを繰り返してしまう。

ダメな私。

しっかりしなければ。


posted at 11:08 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月17日(木)]
ユニバーサルスタジオのお土産


ユニバーサルスタジオジャパンのおみやげ↑をいただいた。

ついに、
ウェザーディングワールドオブハリーポッター
オープンしたね。

でも、名前が長すぎる感じがする。

日本なんだから、
こどもでも言えるように、
そのエリアの名前、
「ハリーポッターの魔法の世界」ってした方がよかったんじゃないかな?

でも、
行ってみたいなぁ・・・・

でも、映画あんまり詳しく見ていないんだよね、私。

見てないと、意味わかんないかな・・・?

昨日の朝日新聞にも、
このアトラクションができるまでの経緯が書いてあったよ。

もしかしたら、
東京ディズニーランドと契約していたかもしれないと・・・。

うまいぐあいにUSJがこの権利を勝ち取ったんだね。

苦労したんだね。

知らなかったよ。

これで、
USJも少しは東京ディズニーランドに追いつけるかな?

一時はリピーターを増やせず赤字だったみたいだけど、

このアトラクションで入場者をぜひ増やして、
がんばってほしいと思う。

3万円かけて国内からでも、
30万円かけて海外からでも、
来るお客が増えるといいね。


posted at 09:37 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月10日(木)]
親業は大変
近所から、赤ちゃんの声がすると、

なぜだか、

うんざりする。

あと、22年も育てないと、

独り立ちしないんだよと思うと、

人の子でも、「大変だな〜」と
気が遠くなる思いがするから・・・。

子育てはお金がかかるし、
気力も
体力も、
精神力も必要。

育てば育ったで、
受験とか、就職とかで
次から次へと
親に悩みはふりかかる。


うちの息子も今22歳だけど、

まだ、内定もらえず、

親はハラハラドキドキの毎日で

心休まるひまがない。

大学中退した子も、
親族にいるから、

本当に親はいろいろ大変。

ねえ、
もうすぐ8月だよ・・・。

早く就職決めて、親を安心させてよ・・・。

自分だって内定でれば、
残りの学生生活、
思い切り楽しめるでしょ?

でもさ、
この先も親は死ぬまで、安心できない場合もあるんだよね。

たとえば、
やっと結婚して家庭を持ったのに、
子連れで
離婚するとか、

私みたいに、親不幸な娘もいるぐらいだから・・・

でも、私、再婚して、今のだんなと仲良く幸せに暮らして夫婦関係が続いているから、
遅ればせながら
心配かけどうしだった親にも、
やっと親孝行できたかな・・・

息子もできれば、
離婚はしてほしくはないな・・・

こうして見るとさ、
親業は長く長く続くから、

子供が幼いころの、
ママ友トラブルなんて、

今振り返ってみれば、
大したことじゃないのよ・・・・

その最中は、
それがものすごい精神的負担かもしれないけど、

長く生きていると、
そんなことはすごくちっぽけなことだって
わかってくる。

人生には、
もっともっと親として
深い悩みが出てくるのよ・・・

だから、
たぶん、
今私が感じている息子の就活ストレスも、

たぶん、
長い人生からふりかえれば、
たいしたことはないんだろうな・・・
posted at 08:10 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月03日(木)]
こどもがサッカーするとお母さんが老化する?。
野球にせよ、 サッカーにせよ、 ラグビーにせよ、

男の子に野外スポーツをさせれば、

小学生のころは 何かと父兄が駆り出される。

元母子家庭だった私には、

精神的肉体的経済的負担が大きかった。

だから参加させられなかったのもあるし、

息子が幼いころからお父さんがいなかったから、

そういったスポーツに興味関心をもたなかったのもある。

それよりなにより、 日曜たんびに、保護者の応援やら送迎やら 試合の見守りやら、

子供たちの水分補給とかのお世話係とか、

そんなので

紫外線の下に長時間いさせられるのが、 嫌だった。

息子や娘を幼いころから サッカーさせてるお母さん。

きっと、長時間紫外線を浴び続けたんだろな・・・。

こどもが大人になるころ、

お母さん、しみ

としわでクチャクチャになるんだろうな・・・・。

幸い、うちの息子は、スポーツしないでくれて、

保護者として、 炎天下の屋外に長時間いさせられることなく、 成人してくれて、

私としては、助かった。

おかげで、年齢の割には美白が保たれたと思う。

posted at 09:03 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月02日(水)]
赤ちゃんの声で落ち込む
前の家に
二人目の赤ちゃんが生まれたらしい。

新生児の声がする。

一人目の赤ちゃんが生まれた時も、
その声に落ち込んだけど。

今度も、赤ちゃんの声を聞くと、

なぜか気持ちが沈んで、
落ち込んでしまう。

つらい。

聞きたくない声。

声がうるさいとか、そういんじゃなくって、
私の人生と比べて、

しあわせそうで、
うらやましくって・・・。

そんな理由赤ちゃんの声が苦痛の
50代のおばさんが近所にいるなんて、

若いママには、
想定外だろうな・・・。

早く幼児になってくれないかな・・・。

なぜか幼児だと
平気なの・・・。

愛する今のだんなのこどもができなかった私。

そのために、
いつまでたっても、
後妻気分が抜けない・・・。

正妻というより、妾みたいな気分・・・。

それが痛感させられたことが、
過去にあったからよけい・・・。

もし、私のダンナの子供がいたら、
ダンナの亡き後、
私とその子のことを想像してくれるんだろうに・・・。

私と私の連れ子じゃ、
自分の死んだあとなんて、どうでもいいと思ってたみたい。

つらいな・・・。

精神的にも正妻と認められている人、はじめての結婚で、
幸せな人生を歩み続けている人しると

うらやましくて、
落ち込んでしまう。㻬
posted at 13:55 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年07月01日(火)]
就職試験筆記試験
息子、筆記試験に行った。

どこか受かるといいなぁ・・・・

このまま無職やバイトじゃなぁ・・・・
学費払って
大学行かせたのに、
親はつらいよ・・・・。

子育ては、社会人にして社会に送り出してはじめて
終わるって気持ち・・・。

だから、子供が幼いころのママ友トラブルごときで
くじけていては、
ダメなのよ。

それから延々、受験やら就職やら、
いろいろこどもに悩まされるんだから・・・。
posted at 08:53 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年06月30日(月)]
一見ママ階級最下位でもボスママになれる
住んでる家はぼろい借家
夫は安月給のただの肉体労働サラリーマン

乗ってる車は、安い大衆車

だから、ママ階級としては最下位部類なのに、

リーダーシップ性があったからか、しきりやだったせいか、
必然的に
ボスママ的存在になることもある。

そんなのあるわけないって・・・。

あったんだな、それが・・・・。

今思い返しても、不思議だな・・・・。

だから、
お金持ちのダンナ、
肩書のついてるダンナ、

よくできたこどもを持ってて、
いばるママがいても、負けないで!

嫌なことにはきちんとNOと言おう!

人は言わなきゃわからないから。

ぼろい借家に住んでても、
貧乏でも、
こどものできが悪くても、
こどもが周囲から嫌われていても、

素のあなたに人が魅かれ集まるような、
そんな
ママになってね・・・・。<
posted at 19:54 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年06月30日(月)]
ママ階級最下位体験者は語る。
きょうのNHK
あさいちでやってたママ友トラブルの中で
ママ階級は何で決まる


によると、
第一位は 「夫の職業や収入」 で66.7%

第二位は  「子供にかけるお金」 55.6%

第三位は  「子供の学力や運動能力」 50.9%

第四位は  「住まいの広さや立地」 45.4%

第五位は  「専業主婦かどうか」  31.5%

第六位は  「結婚前の職業」  25.9%

第七位は  「自分の容姿」  17.6%

だって・・。

私が個人的に実際に子育て中
他のママとの付き合いで体験から感じた

ママ階級を決めてしまう諸条件とは

@夫の職業や年収、(=妻が働かないでも暮らしていける専業主婦であるかどうか。)

A家が賃貸か持家か?

B家の規模や庭の広さ?

C車の所有台数と車種

Dこどもにかけるお金


ちなみに私の体験では、結婚前の職業とか、容姿は
ママ階級には
全く関係ないと感じました。

どんなにブスだろうが、デブだろうが、
独身の時の職業が誰もが憧れる花形職業だろうが、

そんなことは、
全く関係ないようでした。

夫と、こどもが
その人のすべてを決めてしまうかのような世界でした。

そんな世界は私には、
全くいごこちの悪い世界でした。

バ カ バ カしくて、そんな人たちとつきあっている自分も
バカになりそうでした。

人を愛すとは、
そんなことじゃないと思うし・・・。

そういう人たちは、すべて条件だけで結婚しているのかも
しれないと思いました。

もちろん、離婚したら、
もう、
ママ階級どころか、アウトサイダー扱いですよ・・・。

離婚して母子家庭の私の前で、

「ダンナさんにスィートテンダイヤモンド(当時結婚10年目に夫が妻に送ろうとダイヤモンドメーカーがCMしてたダイヤの指輪)もらったの〜」なんて
平気で言えるバカママもいました。

こどもが小学校の時の話です。

これが有名私立小学校での話ならしかたがないと思えるけど、
そうじゃなく、どこにでもある公立小学校での話だから、
頭に来るの。

posted at 14:18 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(2)
[2014年06月30日(月)]
ママ友トラブル
今、NHK「あさいち」でやってるママ友トラブル

50代の私から見たら、くだらな〜い。

無視するようなそういう人たちからは、自分が距離を置いて、
離れればいいんだよ。

別にママ友トラブルでなくても、
職場に行っても、
スポーツクラブに行っても、

そういう人間は、必ず、どんなところにも、
一定数は必ずいる。

そんなやつらとは、
自分がつきあわなければいいんだよ。

私もいちいち反応していたころは疲れたし、頭にもきたけど、

自分が距離を置いたら最近は気にならなくなって頭にこなくなった。

posted at 08:42 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(2)
[2014年05月29日(木)]
ママの単身赴任への違和感A
以下、「」内
NHKクローズアップ現代のサイトから引用

※名前の部分は○○に置き換え、太字部分は、子育て経験やひとり親経験をしてきた私が、「それは違う!」と強く感じたところ。



「子どもが、まだ幼いのにあえて、この時期に○○さんが転勤を決断したのは
会社が女性社員の育成に大きく力を入れ始めたことと関係があります。

会社は、女性のリーダーを7年後までに現在の3倍、300人にするという数値目標を掲げたのです。

子育て中の女性といえども転勤などによりさまざまな経験を積んでほしい。

そこで個人の事情に合わせ、転勤の時期を選べる制度を作りました。

最大5年の転勤回避措置です。


キリン 人事部 多様性推進室 神元佳子室長

「その人の抱えている事情を最大限配慮したうえで、
ご家族の協力があり、
本人ががんばりたいという気持ちがあって、

会社もこの人にぜひこういう経験をしてほしいということがあれば転勤もあり得る。」


○○さんは悩んだ末、今は制度を使わず転勤を受け入れることにしました。

転勤回避の権利を使うなら今ではなく将来、子どもが勉強や友達関係で悩みを抱えがちな時期にしたい。

その分、今は転勤を受け入れてでも仕事に力を入れたほうがよい。

そう考えたのです。」


※以上「」内、
NHKクローズアップ現代の、
放送まるごとテキスト
から引用。

上の、キリン人事部の女性室長の言葉にも、
非常に不快感を感じた。

この会社、
社員の幸せより、幼いこどもには母親が必要だというこどもの成育環境より

自分たちの会社の都合しか考えていないんじゃないかって、
私は感じた。

キリンって、
そういう会社だったのか・・・と、幻滅して、

キリンが嫌いになりそうだ。

女性のリーダーを300人にすることと、

2歳のこどものお母さんを、こどもから引き離して、単身赴任させることとは、

私の中では
リンクしない。

幼いこどものお母さんを単身赴任させる会社は

一人の、
子育て経験ある私という女性に、
嫌われた。

私と同じ考えの視聴者もいるはずだ。

本当の意味で
女性を応援することになっていないと思う。

なにか勘違いしてる、この会社。

そういう強い違和感だけが残った。


posted at 20:59 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年05月29日(木)]
ママの単身赴任への違和感
昨夜の、NHKクロ ーズアップ現代で見た、

幼い子供が二人いるのに、夫にあずけて、単身赴任することを選んだ母親の例に、
非常な違和感を感じた。

くわしくは、
この放送はNHKオンデマンドで見られるので、それで見るか、
放送まるごとテキスト
を読んでほしい。

私の感じた違和感を、
夫に話してみたが、

「転勤を受け入れたのは自分だし、出世のために必要なら、
それが男女平等ってもんじゃないか・・・」と言い、

私の感じた違和感に共感は得られなかった。

私の感じた違和感。

それは、
いくら本人が選んだとはいえ、

幼い子供がいる母親に、そんな選択をさせてしまう、
その企業の神経だ。

その、飲料水メーカーには、

きっと、
私と同じ、違和感や嫌悪感を感じた視聴者から、

なんらかの苦情が寄せられているような
気がしてならない。

なんか違うよ、
あなたたちのやっていることは。

それは、
本当の意味での、
女性社員のキャリアアップの応援ではない。

少なくとも私は、
そう感じた。

皆さんは、
どうお感じになったか・・・・?




posted at 20:45 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年04月18日(金)]
あなたは他人の子供を我が子として育てられますか?
マザーズ 特別養子縁組  20日 深夜放送


この前の放送
私見て、すごく考えさせられたから・・・・

放送が入る地域は、

ぜひ、
多くの女性に、見て考えてもらいたい。

子供がいる人も、
いない人も、
独身の人も、
パートナーがいる人も、

彼がいる人も・・・

子育てが終わった人も、
中高年も、

孫がいる人も、


みんなに見て考えてほしいと思う。


posted at 10:00 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2014年03月24日(月)]
元シングルマザーのゆううつ
私の周りには、
めぐまれた若夫婦が多い。

地方のせいか、
若くして、
広い、庭付き一戸建てに住み、
車は夫婦で一台ずつ二台もち、
ガレージや外構も完成し、
オシャレな門と、
芝生と、
ウッドデッキに囲まれた家で、

幼い子供を子育てする夫婦。

親のさまざまな援助を
受けられる若夫婦。

そういう恵まれた若い夫婦を見ていると、

この間、
こどもをあづける人もいなくて、
インターネット上のベ ビーシッターに預けて、
結果的に悪質ベ ビーシッターによって
死なせてしまった、
あの
シングルマザーとの
あまりの対比に、なぜか気分が沈む。

それは、過去の自分の、
元夫の親の援助なんて何も得られなかった
結婚生活や
自分のシングルマザー時代と重なるからかもしれない。

当時の、離婚後の、
幼稚園の普通の恵まれたのんきな奥様たちとの
お付き合いの苦しさとか、

いろんなことが
よみがえってきて、
苦しくなる。

そういう私も、
今の私を外見から見れば、

昼間かっら、働かないでスポーツクラブに行ってる、
恵まれたのんきな奥さまに見られてるはず。

そう思われることにも、なぜか嫌でたまらず、
かなり落ち込む。

シングルマザーになったのも、
もとはといえば、
自分の責任だろう、と言われれば、

返す言葉もない。

だけど、
誰だって、なりたくて離婚するわけじゃないと思うし、
誰だって、
なりたくて
シングルマザーになったわけじゃないと思う。

信じた結果裏切られたり、
自分が正しいと判断したことが、
間違ってたりってことは、
人間なら誰でもあると思うから・・・。

自分とは別世界に住むような、
恵まれた若夫婦にも、
それなりの苦労や悩みはあるんだろう。

だけど、
幼い子供を抱えて離婚を経験したり、
男に裏切られてシングルマザーになった人たちから比べたら、

そういう経験をしないだけ、
やっぱり恵まれていると思う。

シングルマザーたちが、
幼稚園や保育園、小学校で
恵まれた普通の何の苦労もないような奥様たちに囲まれて、

その、
得もしれぬ、違和感や
疎外感、

自己嫌悪や、
自己卑下、

ねたみや、悲しみに打ちひしがれ
生きる力も失いそうになった時、

そういう気持ちを受容し、共感してくれる組織が

この社会にあるだろうか?

私はないと思う。

少なくとも、
私にはなかった。

だから、今、なお、言えないその傷を
癒す作業をしたくても、

50女の過去の心の傷になんて、
向き合ってくれるカウンセラーも、
団体も、見つかりはしない。

ずっと、誰にも言えない悩みや傷を抱えたまま、

一見、
のんきな恵まれた奥様に見られながら
この先も生きていくのかと思うと、
非常に苦しい。

思い切り、誰かに思いを吐き出して、
共感してもらいたいし、
思い切り泣いてすっきりしたいとも思う。

その願いは、
再婚しても、
かなえられないまま。

気持ちが沈むのは、
更年期と、
木の芽どきのせいだけではない。

身内も含め、
周りの人たちの、
こどもの進学、新居への引っ越し、
もろもろのことが、

輝いて見えて、落ち込んでしまう。

今、こどもが志望高に落ちて、
しかたなく
滑り止めに入学手続きしている親も、
落ち込んだり、
他人をねたんだり、なんでうちだけがこんななの?という
怒りや悲しみで、

私と似た気分なのかな〜

なんて想像したりもする。
posted at 10:29 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2013年08月28日(水)]
シングルマザードラマ
woman見てる?

私は見てます。

ここに来てくださっている方の中で
シングルマザーで頑張っている方は
いるのかな?
posted at 21:57 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(3)
[2013年08月15日(木)]
終戦の日に思う。
きょうは、
68回目の終戦の日だ。

さきほど、NHKの戦没者追悼式を見ながら、
街に流れたサイレンに合わせて、1分間の黙とうをした。

ただ、目をつむっていただけでなく、今朝の朝日新聞で、
日本兵が日本兵を殺したり、飢えでその仲間の肉を食べた記事を読んだりして

黙とうする前から、、
こんな暑い夏に、あの日原爆が落ち、その原爆でひどいケガをし、
そして、敗戦の日を迎え、日本を離れ、熱帯の地で、お風呂も入れず、食べるものもなく、
闘わなかった人の、
飢えや体の気持ちわるさや不快感など、

当時の人たちのことを、
いろいろ自分なりに想像していたので、

黙とうの最中に、
つらかったろう、つらかったろう、という思いがこみ上げてきて、
胸がいっぱいになり、涙がでそうになった。

今朝の朝日新聞の、「天声人語」に
終戦の日は、敗戦の日、というようなことが書いてあった。

詳しくはこちら

たしかにそうだ。
戦争が終わったというより、
日本が戦争に負けた事を認めた日でもある。

終戦という言い方で、
この日を
戦後生まれに教えてきたけれど、

本当なら、「負けた日だ。」と教えるべきじゃなかったか。

私自身が戦後生まれで、戦争を知らない人間で、
どうして、我が子に戦争の悲惨さを教えられるだろうか?

みなさんは、どう
過去からの教訓を、
子供たちに教えていますか?

68年前のあの日も、
こんなに暑い日だったのだろうか?

68年前は、温暖化が今より進んでいないから、
これほどではないにしても、

暑い夏、少し前に広島や長崎に原爆が落ち、
怪我をした体で、
病院も、冷房も、冷たい飲み物も食べもののない中で、

この日を迎えた人たちは、
どんな気持ちだったろうか?

どんな苦しみだったろうか?

300万人もの人が、戦争でなくなったなんて、
2011年3月11日の震災関連で亡くなった人の数の比じゃない。

ものすごい数じゃないか。

あの津波より何倍もの威力で、
おろかにも、人が人の命を奪ったのだ。

300万人の戦没者とは、日本人のみの数だろうか?

日本人が殺した海外での人命も含めれば、
もっともっと多くの人の命が亡くなったことだろう。

こんな年になっても、
戦後生まれの上歴史に疎い私は、
まだまだ戦争について知らないことが多い。

なのに、私たちより若い世代に、
どれだけ戦争の悲惨さが届いているだろうか・・・?

私の息子など、

もし、68年前に今の年齢だったら、
まちがいなく使い捨ての兵隊にとられていただろう。

爆弾積んだ飛行機で、
敵機に体当たりせよと、命令を受け、

特攻(特別攻撃)の人間爆弾となって、
自らの命を無謀な日本によって、
散らせていたことだろう。

今の私は、
飢える経験もなく、
食べ過ぎて、丸々太って、ダイエットが必要な体になり、

冷房のきいた部屋で、サプリ
冷たい、栄養満点のプロテインダイエットシェイクなんて飲んで、

戦没者追悼式のテレビを見ながら、


こうしてブログ打ってる。

もし、68年前の母親だったら、
子供や家族に食べさせるものを探し、
生き抜くのに必死だったことだろう。

だから、

こんな私なんかに、
戦争の本当の悲惨さなんてわかるわけないし、
戦争を語る資格なんてないんだけど、

でも、せめて、
ここに来てくれてる皆さんと一緒に、

この日ぐらい、

その当時の人たちの苦しみ、悲しみ、怒り、恐れを、
精いっぱいの想像力を持って、
想像し、その当時の人たちの思いに寄り添いたいと思う。


現在の自分たちの生きる平和な社会は、

過去の多くの命の犠牲の上に、
あることを、
戦後生まれも知らなければいけないと思う。

今の私には、

「やすらかにお眠りください。
私たちは、絶対に、
今後、このような悲惨な過ちを繰り返すようなことはさせませんから。」
と静かに祈りをささげることしかできない。

これからの若い人たちには、
まずは自分が過去の過ちから戦争の愚かさを
しっかりと学び、
次の世代に伝えていってほしいと思う。

私は、私自身が、
戦争の知識をあまり持っていなかったんだけれど、

とりあえず、一緒に学ぶつもりで、
息子が小学生の時、
沖縄で、
いろいろ戦争に関するものを一緒に見てきた。

若いママパパたちも、
親として、まずは自分たちが過去からの教訓を学び、
子供たちに、
その教訓とは何なのか、
伝えていってほしいと願っている。

若い世代の人たちには、
なんでもいいから、
自分にできる、

小さなことから、はじめて、

もう、
二度と過去の戦争のような過ちを繰り返さない人間を育てて
ほしいと思う。

(こどもに戦争について教えるにはこちらを参考に)
posted at 12:40 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
[2013年07月16日(火)]
家の吹き抜けについて
家の吹き抜けは、あこがれだし、
住宅展示場にいくと、必ずある

吹き抜けの玄関、
吹き抜けのリビング


でもね、
知ってる。

大きな吹き抜け空間に潜む、
もうひとつのリスク。

吹き抜けのある家にすでに住んでる方、
気を悪くしたら、ごめんなさい。

3.11の大震災の大きな揺れで学んだこと。


これは、木造の家の話だけど。

吹き抜け空間の部分は、
その部分、
2階の床がないのと同じってこと。

つまり、その2階の床部分の空間を支える強度が落ちるってこと。

そうすると、
吹き抜けのある家は、

2階部分の揺れ幅が大きいってこと。

2階の揺れ幅が大きければ、
同じ震度でも、
 
瓦屋根が落ちたり、
被害が大きくなるリスクがあるってこと。

もっとも、
これは、普通の木造の家の話だけど。

鉄筋や、
木造でもツーバイフォーの家は
吹き抜けでも大丈夫だったみたいだけど。

家を建てる時は、

単なる
あこがれや、夢だけでなく、

冷暖房効率や、
震災での揺れでの床、天井強度の問題、
子供が目が離せない時期は一時だけだから、
自分の老後のことなど、

さまざまな視点で考えて
設計すると
いいと思います。

でも、若い時って、
そこまで考えが及ばないんだよね。

私もそうだった。

自分や配偶者や家族が
病気やけがで長期間自宅療養が必要になったり、

子供が巣立って、夫婦が
年とって動きにくくなったり、

寝たきりになることまで
考えて

家、設計する人なんて、
いないよね。


まずは、目先の憧れや、目の前のこどもとの生活
優先の設計になっちゃうよね。

しかたないよね。

posted at 09:09 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(2)
[2013年07月13日(土)]
家の吹き抜けについて
新築の家を考える時、

住宅展示場に行くと
必ずどこかにある
吹き抜けのある家。

玄関だったり、
リビングが吹き抜けだったり。

でも、
若い時には気づかなかった吹き抜けの家の欠点が
年齢を重ねて経験を積んで
はじめて分かることがあります。

今朝のある住宅メーカーの広告には

「陽射しを取り込め、
開放的な吹き抜け
家のどこにいても、家族の気配を感じられる。」とありました。

しかし、
開放的ってことはつまり、

それだけ、冷暖房効率が悪いという
ことでもあります。

しかも、家のどこにいても、家族の気配が感じられるということは、
吹き抜けのリビングを通して、
どこの部屋にいても、
家族のプライバシーが守られないってことでもあるのです。

家族の気配が感じられて安心だと思うのは、
こどもが小さい時だけでしょう。

こどもが大きくなると、
リビングや親の寝室の声が筒抜けの家では
かえってお互いストレスがたまります。

友達を連れてきて、大声で騒がれたり、
夜遅くまで、友達が家にいることもあります。

若いお母さんたちは、
そういうことまで、
なかなか気づかないかもしれません。

さらに、
吹き抜けで2階と空間が繋がっていると、
1階で煮炊きした料理のにおいが、
そのまま2階に上がっていくのです。

いいにおいが2階に伝わって、それはそれでいいという人があるかもしれませんが、
魚を焼いたにおいや、

ニンニク入り料理のにおいまで、
2階に流すこともないでしょう。

換気扇がレンジ近くにあるのは、
気化した油や、におい、煙を外に出し、換気をするためでしょう?

だったら、
料理のにおいは、あまり部屋にこもらせないほうが
いいと思います。

ましてや、2階にまで、においを流す構造に
わざわざすることもないと思います。

それでなくても、
レンジ横の壁は、油などで汚れるのですから。
においとともに、
気化したにおい物質が、2階まで
飛んでいっていくってことですから。

私が気づいた吹き抜けの欠点は、まだあります。

(つづく)
posted at 10:40 | 若いママたちへ | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
プロフィール


2016年07月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
月別アーカイブ
最新コメント
通りすがり
マツキヨに浮気? (07/08)
ゆいなママ
8時間ダイエットはやらない。 (02/02)
ベリー
私がDHCを選んでいる理由 (10/25)

http://www.dhcblog.com/ilove-supple/index1_0.rdf
リンク集
おともだち


にほんブログ村
カテゴリアーカイブ
最新記事
ログイン
Mypagetopに戻る