内科医のC.Nです。
楽しいあるいはのんびりした五月の連休も終わり
お仕事モードあるいはお勉強モードに戻りきれない
方も多いと思います

。
我が家も、娘は少林寺の合宿へ、渋滞と人ごみの
嫌いな相方と私は、久しぶりに自宅でのんびり
過ごしました。
前から気になっていた、近くに出来た
岩盤浴とやらを
体験して参りました。ついでに
ゲルマニウム温浴にも
浸かって参りました。
照明を落とした室内に並ぶ、怪しい(?)石で出来た
ベッド達。ヒーリング・ミュージックだけが流れ、室内は
なんと会話禁止!
たいてい都内の健康ランド風の施設の中の、露天風呂
なんかに行くと、中年のおばさんたちに囲まれて、
聞きたくも無い家庭内のグチなどが耳に入り、
リラックス
どころか、想像が膨らんでしまうことがよくありますが
何か熱さに耐えながら、瞑想しているような、不思議な
雰囲気に浸った時間でした。
百聞は一見に如かず。不潔ではないかと想像していた
岩の上にはマットを敷き、更に作務衣のようなものを
着せられ、寝ると下からかなりの熱が来るんだけど、
これが
深部体温まで高めて、いわゆる
遠赤外線
を
発して、
代謝
を高め、
老廃物の排出
を促すなど
いろいろの効能があるらしい。
もう少し
クッションの良い岩は無いですか?岩は、硬い
から岩?腰痛のある人は、長時間は辛いかも・・・・・・・
などとは思いましたが、全般的には
交感神経が
緩んで、
リラックスしていくのを、感じました。
回数券(一回あたりが、安くなる)、買っちゃおうかな。
ゲルマニウム温浴は、体感的にかなり熱く、
酸素が
細胞に行き渡り,
代謝
ががよくなっているのでしょう
けれど熱い!!20分は長くて、時計とにらめっこ。
途中、隣のボックスから、相方のうなり声

が
数回聞こえました。
男性はいないかと思ったら、カップルとかご夫婦らしき人が
案外いました。健康的なデートですねえ。
翌日、肌はいつになくぷりぷりしていましたが、
筋肉
が
緩みきったのか、なんだかだるくて

、10年は年取った
感じでした。
病院でも、連休中の急患や、年末年始など、普段
忙しいのに病気もしない働き盛りの方が、休みに限って
具合が悪くなり来院

というケースは、よくあることです。
筋肉や神経が緊張していると病気を感じにくいのですが
時々は緩めてあげないと、一度にしわ寄せがくる
というのが、私の印象です。
気をつけなきゃ・・・・。