本日、『DHC松屋銀座TOURIST Lounge 直営店』がオープンしました。
松屋銀座の外国人観光客向け化粧品カウンター「TOURIST Shop&Lounge(ツーリスト ショップ アンド ラウンジ)」内での、DHCの外国人観光客向け店舗です。
4ブランドのうちの1つがDHCとなっています。
(資生堂、クレ・ド・ポーボーテ、SK−II、DHCの4ブランド)
さて、本日の私的なお勉強日記です。
細胞病理学の専門ジャーナルに、レスベラトロールによる糖尿病性腎症への作用を検証した基礎研究が報告されていました。
(
Anal Quant Cytopathol Histpathol. 2015 Aug;37(4):243-51.)
レスベラトロールは、ポリフェノールの1種で、赤ワインやブドウ、ピーナッツなどに見出される色素成分です。
今回の研究では、
糖尿病性腎症のモデル動物において、
レスベラトロール投与による、腎組織への影響、レプチンやsirtuin2発現への影響が調べられました。
具体的には、
正常雌Wistar Albinoラット(n=33)にて、STZ誘導性糖尿病モデルラットとして1ヵ月後に、
レスベラトロール(10 mg/kg)が15日間投与され、
腎臓の組織学的所見および腎組織でのレプチンとsirtuin2発現が測定されています。
解析の結果、
まず、STZ投与により、高血糖など糖尿病の症状が見出されました。
次に、レスベラトロール投与により、
血糖値の低下傾向(有意差ナシ)が示されました。
また、
腎臓の組織学的検査では、
レスベラトロール投与によって、
糖尿病性腎障害の抑制が認められ、
レプチンの発現が増加していた、ということです。
なお、sirtuin 2発現には有意な変化は見出されていません。
以上のデータから、
レスベラトロール投与によって、
糖尿病性腎症での腎障害軽減作用が示唆されます。
作用機序として、レスベラトロールの抗酸化作用や稿糖尿病作用が推察されています。
今後、臨床的意義の検証が期待される分野です。
レスベラトロールは、ポリフェノールの1種で、赤ワインやブドウ、ピーナッツなどに見出される色素成分です。
レスベラトロールは、長寿関連遺伝子の1つであるサーチュイン遺伝子の活性化を介して、アンチエイジング効果があるのでは、と期待されています。
長寿になるかどうかを確認するためのヒト臨床試験は容易ではありませんが、
最近の臨床研究では、内分泌代謝疾患や生活習慣病の改善効果が示唆されています。
現在、
レスベラトロールは、抗酸化作用や抗炎症作用を有し、代謝に好影響を及ぼすことから、健康維持や生活習慣病予防からアンチエイジングの分野で注目されています。
例えば、基礎研究では、
レスベラトロールによるインスリン抵抗性改善作用
レスベラトロールによる糖尿病予防
レスベラトロールによる糖代謝改善作用
レスベラトロールの心不全リスク低減作用
レスベラトロールによる肥満予防のメカニズム
レスベラトロールによる抗がん作用
レスベラトロールによる大腸がん抑制作用
レスベラトロールの抗炎症作用
動脈硬化抑制作用
という報告があり、
ヒト臨床研究では、
レスベラトロールによる肥満者での代謝改善
レスベラトロールによる糖尿病改善作用
レスベラトロールによる脳循環改善
子宮内膜症関連痛に対するレスベラトロールの効果
レスベラトロールによる運動効果@2型糖尿病患者
レスベラトロールによる非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)改善作用
という報告が知られています。
------------------------------------------------------------------
サプリメントと医薬品の相互作用ハンドブック―機能性食品の適正使用情報
医療関係者のための健康食品情報サイト【DHCサプリメント研究所】
業界最大手の責任として――ここまでやるのが、DHC品質
【DHC健康食品相談室】
【DHCの研究開発】
【健康食品FAQ】
DHCが第1位@利用している(利用したい)メーカー(経産省の調査)
------------------------------------------------------------------