今月の補完代替医療の専門ジャーナルに、認知症の高齢者における睡眠障害に対して、アロマセラピー(芳香療法)の有用性を示した臨床研究が、東京有明医療大学と北里大学のグループから報告されていました。
(Evid Based Complement Alternat Med. 2017;2017:1902807.)
アロマセラピー(アロマテラピー、芳香療法)は、
リラクセーションだけではなく、
医療分野において、補完療法としての応用研究が行われています。
特に注目されるのは、認知症の関連症状の改善作用です。
今回の研究では、
認知症高齢者における睡眠障害に対して、
芳香療法としてのアロマセラピーの有用性が検証されました。
具体的には、
被験者19名(男性10名、女性9名、平均年齢80.7歳)を対象に、
20日間の対照期間での通常の睡眠状態の観察、
続いて、
20日間の介入が行われ、両者が比較されています。
介入期間では、
患者の枕元に、エッセンシャルオイルを含ませたタオルを置き、
睡眠関連指標(睡眠潜時、睡眠時間、睡眠効率、睡眠持続時間、入眠後の起床時間、翌朝の起床、昼間の睡眠時間)、NPI(神経精神症状評価)が調べられました。
なお、介入時及び対照期間は、18時から20時の間に研究者が被験者の病室の枕元にタオルを設置しています。
(ホーソン効果を避けるために、研究者は同じように行動しています。)
また、エッセンシャルオイルに関しては、被験者が選んだ精油を2–5滴 (0.1–0.25 ml)利用したということです。
解析の結果
対照群に比べて、
アロマセラピー介入群では、睡眠総時間の有意な増加が認められました。
(p < 0.05)
また、
最長持続睡眠時間は、
偽薬群に比べて、
アロマセラピー実施群において有意な増加が認められました。
(p < 0.05)
さらに、
早朝覚醒は、
対照群に比べて、介入群・アロマセラピー群において、有意に減少しました。
(p < 0.05)
なお、日中の睡眠時間については、正確に測定できなかったことから、解析から外されています。
その他の睡眠指標には両群間での有意差は見いだされていません。
以上のデータから、
高齢の認知症患者における睡眠障害に対して、芳香療法としてのアロマセラピーの有用性が示唆されます。
アロマセラピーによる認知症の症状改善作用は、複数の研究によって支持されています。
例えば、日本での研究では、
アロマ精油のディフューザーを用いて、
午前中の2時間、ローズマリー+レモン
午後の2時間、ラベンダー+オレンジ
のアロマセラピーによる効果が知られています。
DHCでは、アロマセラピーの関連製品を扱っています。
認知症に対するアロマセラピーのプロトコールは、
朝9:00−11:00の2時間
レモン2滴 & ローズマリー4滴
(1滴は0.02cc)
をアロマディフューザーで。
夕方19:30−21:30の2時間
オレンジ2滴 & ラベンダー4滴
(1滴は0.02cc)
です。
DHC製品では、下記の2つが昼用と夜用です。
DHCアクティブタイム アロマミスト(デイ)
ぼんやり対策にフレッシュなアロマの力を。すっきり冴える昼用ルームミスト
DHCスリープタイム アロマミスト(ナイト)
緊張をときほぐしたいときに、アロマの力でホッと安らぐ。夜用ルームミスト
最近の研究では、
アロマセラピー+マッサージによる乳がん患者のQOL改善作用
アロマセラピーによる認知症改善作用
ベルガモット精油アロマセラピーによるストレス軽減効果
月経困難症に対するアロマセラピーの効果
アロマセラピーによるストレス軽減効果:メタ解析
アロマセラピーによる術後の鎮痛効果
アロマセラピーによるストレス軽減効果@看護師
アロマセラピーによる掻痒改善効果@慢性維持透析患者
も示されています。
なお、
日本では、アロマセラピーの精油(エッセンシャルオイル)は雑貨扱いになっており、
品質が玉石混淆です。
したがって、一定以上の品質を有する、質の高いアロマセラピー製品を選ぶ必要があります。
DHCでは、
アロマセラピーの関連製品を扱っています。
------------------------------------------------------------------
DHCは、トータルヘルスケア企業として地方自治体と連携し、健康づくり事業に取り組んでいます。ふるさと納税にも協力し、地方創生を支援しています。
地域での健康長寿社会の実現に、DHCとして貢献できるように努めています。
DHCが日本のサプリを健康にします。
「DHCの遺伝子検査 元気生活応援キット」で体質や疾患感受性を判定
サプリメントと医薬品の相互作用ハンドブック―機能性食品の適正使用情報
医療関係者のための健康食品情報サイト【DHCサプリメント研究所】
【健康食品FAQ】
DHCが第1位@利用している(利用したい)メーカー(経産省の調査)
------------------------------------------------------------------