サプリ研究の第一人者、蒲原先生の公式ブログです。

2019年11月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
社会的孤立は認知症リスク [2019年11月05日(火)]
加齢研究の専門ジャーナルに、社会的関係性と認知症リスクとの関連を調べた系統的レビュー/メタ解析が、オランダのグループ(University of Groningen)から報告されていました。
(Ageing Res Rev. 2015 Jul;22:39-57.)

認知症の予防には、食事や運動に加えて、社会参加が重要とされています。



今回の系統的レビュー/メタ解析では、社会的関係性と認知症リスクとの関連が検証されました。

具体的には、

縦断研究19報の関連論文が解析された結果、


社会参加の頻度が少ない場合は、認知症リスクが41%上昇、
(RR: 1.41 (95% CI: 1.13-1.75)),

社会的接触が少ないと、
57%リスク上昇、
(RR: 1.57 (95% CI: 1.32-1.85))


社会的孤立は、58%リスク上昇
(RR: 1.58 (95% CI: 1.19-2.09))

という有意な相関が見出されました。


なお、社会ネットワークのサイズや満足度とは相関は見出されませんでした。
(つまり、ネットワークのサイズが小さくても、
また、社会関係性の満足度が低くても、特にそれがネガティブになることはない、ということになります。)


以上の系統的レビュー/メタ解析から、
社会的孤立は、認知症のリスクになると考えられます。



健康寿命延伸のためには、認知症の予防が最も重要です。

また、フレイル対策では、身体的フレイルの他に、精神的フレイル(認知症やうつ)、社会的フレイル(孤立)が問題になります。

このうち、精神的フレイルである認知症は、社会的フレイルである孤立が一因となる、という研究です。


DHCでは、地方自治体との連携協定に基づく健康づくり施策の一環として、

社会参加を促す取り組みも行っています。




------------------------------------------------------------------

DHCは、トータルヘルスケア企業として地方自治体と連携し、健康づくり事業に取り組んでいます。ふるさと納税にも協力し、地方創生を支援しています。
地域での健康長寿社会の実現に、DHCとして貢献できるように努めています。



ビタミンMが認知症と脳卒中を防ぐ!―日本人が知らない健康長寿のための葉酸の効果

------------------------------------------------------------------
posted at 23:55 | この記事のURL
プロフィール


医学博士 蒲原聖可
自己紹介
ブログ
リンク集

http://www.dhcblog.com/kamohara/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る