広島の中学生が作った「平和の歌ねがい」を広め始めて9年、今では「ねがい」は2060番までの歌詞が増え、世界一長い歌として日本テレビの木曜スペシャルでも紹介されました。(2007年11月)その後、「ねがい」でつながった国ケニアに移住し、夫と有機農業をケニアの農民たちに広めています。2015年にこのプロジェクトを終了し、今三重でシンプルライフを始めています。

 
2016年07月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
長尾
Our farm! (04/22)
山田清文
結婚40周年記念日 (04/03)
秀爺
結婚40周年記念日 (04/02)
アンジェラ
空から降ってくるもの (07/31)
三浦 淑子
ケニアに戻りました! (05/21)
田中
ナイロビでの出来事 (05/30)
中野ササコ
島原半島 橘神社の桜 (05/05)
五十鈴トオル
孤児たちに教育費を届けました! (05/05)
山田
娘の結婚式 (02/22)
ケニアに戻りました! [2014年05月14日(水)]
 
5月11日の夕方ケニアカイモシに戻りました!今は雨期で毎日よく雨が降っています。気候は日本とほぼ同じく気温は20度前後です。コイバラックに戻ると皆首を長くして私たちの帰りを待ち、さっそく10人ぐらいの仲間がグリーティングに来てくれました。前ほど激やせしている人はいないものの、みなに話をよく聞くと

「家族ががんで入院している。」「近所の高校生の子が腸チフスで急死した」「奥さんが急に盲腸で入院してお金が要り用」「学費を払えなくて、子どもが家に待機している」「近所の夫婦の夫が急死し、奥さんもすぐまた急死し、3か月の赤ちゃんが残された」と悲惨な話が続々。。。

うちの店もうまくいかず、今中断している。店番のメンバーが売り上げを使い込んだよう。ケニア人のマネージメントは本当にうまくいかない!

あすから孤児への皆さまから頂いた寄付や衣服など届けに行く予定です。
posted at 22:53 | ケニア | この記事のURL
コメント(1)
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/kenya/archive/279
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
captcha
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
本名でおじゃまいたします。趣味人クラブのとこちゃんです。

Jica職員やシニアボランティアも沢山行っているようですね。 ケニア総勢160人以上リストされているようですが、アフリカの他国と同様、発展の道は険しそうですね。まして国の政治家達に自覚がない場合...

小さなことでもできることから始めるというのは、なんて素晴らしいことでしょう!!

ところでナイロビからはどう行くのでしょうか?またゲストハウスのHPは? 長期計画で是非伺いたいと存じます。ヨーロッパからナイロビまでは比較的近いので。
Posted by:三浦 淑子  at 2014年05月21日(水) 20:22

プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/kenya/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る