目指せ、ネタの引き出し!

2011年01月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
わけています
最新みかん情報
ありがとうございます
紀州みかん
初雪の便り (10/30)
こまねこ
初雪の便り (10/27)
瑠璃
願いをこめて (07/06)
紀州みかん
負けるが勝ち (07/03)
あられ
負けるが勝ち (07/02)
アクセスアップ!相互リンク帳
オリーブの偉大さに気づいて (07/02)
紀州みかん
体罰について (05/26)
紀州みかん
判決は出て終わりじゃない (05/26)
千菊丸
体罰について (05/26)
QRコード
 
びっくりプレゼンテーション [2009年10月05日(月)]
営業のお仕事をなさっている方ならば
取引先で新商品のプレゼンテーションをなさる
機会が多くあろうかと思います。
高校・大学の推薦入試や会社の入社試験でも
プレゼンテーション形式の試験が増えているそうです。
プレゼンテーションといえば
言葉と図面のイメージが強いでしょうが、
音楽や絵画やお芝居も自分を表現し、
世に送り出すという面では変わらないので
立派なプレゼンテーションだと思います。
これを200年前にやってのけた人がいました。
今年没後200年、「驚愕」や弦楽四重奏曲「皇帝」など
有名な曲をたくさん残したハイドンです。
77年の生涯で作曲された交響曲は100曲以上、
弦楽四重奏曲は83曲、これだけでもかなりの数です。
今年のニューイヤーコンサートで演奏された
交響曲第45番「告別」という曲は、
エルテハージ候の下で楽団の指揮者をしていたハイドンが
長い間家に帰れずに不満をもらす団員たちのために
侯爵を説得するために行ったプレゼンテーションだったのです。
初演の日、彼は演奏が終わった奏者から舞台を去らせ、
指揮者とコンサートマスターだけが最後まで舞台に残る
という作戦を実行したのでした。
団員を巻き込んだプレゼンテーションは成功し、
侯爵は団員たちが家に帰ることを許したそうです。
ニューイヤーコンサートでは、クラリネット奏者が
去り際に髭男爵の「ルネッサーンス!」
をされていたのが印象に残っています。
それから200年、いまやプレゼンテーションは商売道具扱い。
目先の利益に走る世の中になりました。
プレゼンテーションが単に商売道具に終わることなく、
自分を表現する手段として認識される世の中になるのも
そう時間はかからない、そう思います。
Posted at 20:30 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
声のトーン [2009年05月26日(火)]
私には声にまつわる変な癖があります。
それは、声のトーンが終始統一していないことです。
最初は高いのですが、しだいにあいづちのたびに低くなるのです。
私はそんなに気にはしていなかったのですが
周囲にいる人たちからはそれは気になると
だいぶ注意されています。
特に電話では相手の顔が見えないのでかなり気を遣います。
ちょっと対応が悪いと相手の気を損ねてしまいます。
声のトーンには気をつけたいものです。

Posted at 20:00 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
「じんざい」のありかた [2009年04月27日(月)]
「じんざい」を漢字で表記すると普通は「人材」と書きます。
この世には「じんざい」が4種類存在するような気がします。
・人財(価値がある、重宝される)
・人材(役に立てるが、使い物にならないと捨てられる)
・人在(ただそこにいるだけ)
・人罪(いるだけで迷惑)
このうち、いったい自分はどれなのでしょうか。
会社だけでなく、団体とかサークルでもいえることですが、
先輩や自分より優秀な人がいなかったら困っても
自分がいなくてもだれも困らないと思うと
嫌な気分になりませんか。
本来は人間はひとりの人として尊重されるべきであり、
自分より立場が弱い人間を嘲けたり見下すことは
絶対に許されないことです。
使って捨てられる「材」ではなく、みんな大切な「財」なのです。
Posted at 20:00 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
五とび〜私の勘違い〜 [2009年04月15日(水)]
今日は五とびの日にあたります。
五とびとは営業マンの方たちが取引先に集金に回るのが
5の倍数の日であることからこう呼ばれています。
私がこの言葉を知ったのは小学生の時で
総合職で営業の部署にいた経験のある父に教えてもらいました。
それゆえ、他の人もみんなこの言葉を知っていると思い込んでいました。
ところが、大学生の時「今日って五とびだよね」といったら
一緒にいた友人はみんなびっくりしていました。
このとき、自分が知っていることは
他人も知っているとは限らないということを知りました。
卒業した現在でも五とびの日になると
このエピソードをよく思い出します。
Posted at 20:30 | 仕事 | この記事のURL | コメント(2)
「はくしき」な人間 [2009年04月14日(火)]
「はくしき」を漢字に直すと普通は「博識」と書いて正解です。
私は学校を卒業して社会に出てからは
いかに知らないことの方が多くて
恥ずかしい思いをすることがよくあります。
今や「博識」どころか「薄職」といった方がいいかもしれません。
学生の間は目の前のことに必死になりすぎて
自分のことを振り返る余裕がなくて
それをいいわけに生きてきたことで
とうとう罰が当たったなという気がします。
「薄い知識」と書く「はくしき」ではなく
一般的にみんながいう「博識」を目指して
もっと柔軟な考えを持てる人間に変わりたいです。
Posted at 20:00 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
お弁当でハプニング [2008年09月26日(金)]
製薬会社の人が院長と勉強会をする時は
必ずお弁当がついてきます。
しかもそのお弁当はとてもおいしいのです
午前の診察が終わり、そうじも終わって
そしてみんなが待ちに待ったお弁当だったのですが
サラダとお茶の数は人数分あるのに
肝心のお弁当が1つ足りないのに気づきました。
開業準備中の上の階でも同じお弁当だったのですが
そちらと人数を間違われていました。
原因もわかったところでいざ昼食タイム。
今回はステーキ弁当でした。
ちゃんと「にんにくぬき」と書いたラベルがはってありました。
先に院長が食べていたのですが
後片付けをするともやしだけが一口だけ残っていました。
「一口食べるなら、全部食べてしまいなよ!」
と思ったのですが、他のスタッフも同じ事を考えておられたようです。
私たちスタッフは全部きれいにたいらげたのでした。

今、この文章を書いている間に西武の優勝が決まりました
Posted at 20:45 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
時計のゆくえ [2008年09月25日(木)]
先日、上の階で開業する整形外科のお祝いに
時計を贈ろうという話になりました。
結局、掛け時計に決まったようです。
今朝、先輩から「さん、時計の集金するよ」と
スタッフの人数分で割った金額のメモを受け取りました。
お金は用意していたのですが
小銭をそんなに持っていなかったので
あわてて財布をチェックしに行きました。
なんとかお釣りのないように払うことができ
かなりほっとしました。
Posted at 20:00 | 仕事 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
私のプロフィール


紀州みかん
自己紹介
ブログ
リンク
おともだちです

マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る