レコーディング
ダイエット 3日目。
書いてます。
本(『いつまでもデブと思うなよ』)も、読み終わりました。
摂取カロリーも気になってしまって、
ついついカロリー検索したり計算したりしちゃいますが、
今の時期は、とりあえず
「口に入れたものをすべて記録する」
だけでいいみたい。
特に我慢して食べる量を減らす必要はなくて
「食べる」ということをちゃんと意識するのが目的。
で、食べたものや量と、体重の増減との因果関係を
うっすらとでも掴めるようになれば上出来。
私はめんどくさがりなので、
レコーディング3日目にして、早くも
「書くのめんどくさいから食べるのやめよ」
などと思うようになってしまいました。
だって、間食しすぎると、書くスペースがなくなるんだもん。
(全く活用してなかったほぼ日手帳2008に記入してます

)
で、本日の夕食。
冷しゃぶと、麻婆茄子だったんですが、
食べようとしてたら彼

が来て、
(当然彼の分の食事の準備はないので)
気を遣ったうちの両親が
「私たちまだお腹空いてないから、よかったらどうぞ」と。
私は、冷しゃぶにかけるごまだれまでしっかり計量。
(ちなみにごまだれは、大さじ1杯で34kcalでした。
3杯かけたらお茶碗半分のご飯に相当。。。)
明らかに太ってるのに(健診でもひっかかるくらい)、
ダイエットなんて微塵も考えていない彼

は、食べる食べる。
ご飯はお茶碗山盛りを2杯。
Ally家には昔から「おかわり」文化はないので、
彼が「おかわり!」と言うたびに軽くカルチャーショック。
ほんと、となりで見てるだけでおなかいっぱいになるくらい食べる。
たっぷり食べたすぐ後に、
私の部屋の「お菓子ストック棚」を漁って(笑)
目新しいポテトチップスを発見するや、
あっというまに一袋たいらげてしまうし。
(私は、食べると書かないといけないので遠慮しました)
その横で『いつまでもデブと思うなよ』を読んでいた私。
“太っている人は「満腹」とか「空腹」を感じるセンサーが鈍い。”
・・・たしかに
彼は、ご飯を食べ始めるとすぐに「苦しい」と言う。
でもそれはただの口癖で、たぶん感覚的に苦しいわけではない。
だって、「苦しい」って言った後もたくさん食べるもの。
食べ過ぎて、ほんとうにおなかが痛くなるまで。
腹八分目、なんて概念は、ない。(キッパリ)
こりゃ太るワケだ

この1年半、そのペースに付き合って
「空腹でもないのに食事をする」ことが習慣化してしまった私も、
やっぱり太るワケだ
彼に
「一緒にダイエットする?」って言ってみたら
「いい
」と即答されたので、
私はひとりでやせることにします。遠慮なく。