あなたの美しさを内から外からサポートする、楽しくお得な情報をお届けします。

ブラが出来るまで。。 [2007年07月11日(水)]
みなさん、大変ご無沙汰しておりました
インナーいわた です。

先週 ラブランジェ企画部隊 全員で縫製研修へ行ってまいりました 
縫製試作現場が秩父にありまして、池袋から レッドアロー号 に乗ること
約一時間半

とっても自然が美しい、秩父へ到着

今回の縫製研修は を作るというもので、
中学以来、ミシンとは疎遠な人生を歩んで来た私は内心ドキドキしていました

先ず驚いたのがブラジャーを作るのに必要な素材の多さ
たった一枚のブラを完成させるのに、約30ものパーツが必要なんですよ。





パーツによっては0.1ミリ単位の誤差がサイズに大きく
影響を与えるということで慎重な裁断+縫製が大切です

では、これらをどういう風に縫って行ったかと言うと。。。。



。。。。こんな感じです。
4人の悩める
ラブランジェ企画部隊
はいつになく真剣な面持ちで
一生懸命ミシンと戦っておりました

左の写真では何となーくの形(アンダー部分です)が見え始めた頃です。。
(因みに、開始後3時間は経過しておりました






で、これは アンダー部分にカップを縫い付けているところです。
一針一針慎重に。。。。
特にカーブをまあるく縫うのが難しい


教えて下さった縫製のプロの方お2人の手を
フルで借りて。。。
ラブランジェ企画部隊 4人
が終日かけて完成させた はたったの3枚


素材の多さはもちろんのこと、部分によって6,7もの異なるミシンの使い分けを要するので、プロの方でも一日に3枚が限界だそうです。。
それを考えると、自分たちで作ったブラはまさにPRICELESS

今後、企画をしていく上で本当に貴重で勉強になる経験ができました

この場をかりて、ご協力してくださった秩父の縫製試作ルームの皆様ありがとうございました

一枚のブラは実にたくさんの過程を経て完成するということを改めて実感しました。
ラブランジェのブラも同様に一つ一つ手間をかけ
厳しい品質管理の下作られたものです
品質はもちろんのこと、デザイン機能も兼備したラブランジェのブラをぜひお試しください


posted at 18:14 | インナーウェア企画課 | この記事のURL | コメント(2)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/lovelinge/archive/85
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
カタログを見て楽しみにしてたのに....。
実物が来たら思ってた色と違うのにショックでした。
悲しいです!!!
Posted by:さち  at 2007年08月12日(日) 17:14

どこに書けばよいのかわからなかったので、こちらへ失礼します。
企画部隊の皆さまにお願い!
ナイトブラを作ってください!!!
Posted by:ako  at 2007年07月22日(日) 23:15

2008年02月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ちい
速報!! (09/11)
ユリィ
速報!! (09/10)
ちい
速報!! (08/29)
さち
ブラが出来るまで。。 (08/12)
さや
出張のお供 ≪後編≫ (04/17)
プロフィール


インナーウェア企画課 
自己紹介
ブログ
リンク集
DHCオンラインショップ

http://www.dhcblog.com/lovelinge/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る