お母さん大好きマザコン夫 [2008年07月03日(木)]
皆さんからもコメントの多かった、
夫の『オレの親族を傷つけやがって』。
←コレっておかしくない??という意見ですが、
私も同感です。
なんだか悲しくもあり、違和感を感じるこの発言。
夫からの発言ってこういうの多いんですよね。
夫に聞いてみました。
親の機嫌ばかり気にしているけど、じゃあ、私は傷ついてもいいの?
今まで、義両親から色々言われて傷ついても一度だって私をかばってくれた事なんて無いのに、
逆に親族がちょっとでも不快な思いをしたら私をすぐ怒鳴るっておかしくない?
ナゼそういう強い態度で自分の両親にも『妻に失礼なこと言うな』って言えないの?
私と子供はあなたの家族なのに、その家族より、自分の親兄弟を大事にするの?
あなたにとって家族って何?
と。
夫からのファイナルアンサー概要です。
オレにとって”家族”とは、妻子だけじゃない。
自分の親も家族だ。
優先順位なんてない。
妻子を持とうが、一生親の息子でもある。
姑が倒れたら、夫である舅が看病すればいいというのではない。
息子である自分も行くのが当然。
息子としてオレも看病したい。
それが家族。
次男が親の近くにいるから次男に任せればいいのではない。
長男である自分も行きたい。
自分の子供と、親が、同時に倒れたら・・・
そんなことは起こらないけど、
行ける方に行く。
決める事ではない。
その時その時で、臨機応変に、助けが必要な方を助ける。
妻と一生添い遂げよう、守ろうとは思わない。
母は一生添い遂げはしないけど、
一生守って一生一緒にいるのが子としての役目。
ましてやオレは長男。
親がそうしろとか、そうして欲しいと言っているのではない。
自分がそうしたい。
何かあった時、
配偶者が元気なら、それぞれ配偶者が面倒みればいいなんて、
合理主義のひとりよがりな考え方。
そんな自分勝手なことを言っていたら、いつか自分の周りには誰もいなくなる。
どうしても、妻子を第一優先にはしない。
妻の味方にはたてない。
親の味方にたってしまう。
妻は尊敬できる点が1つもない。
親の事は尊敬している。
そんな素晴らしい親が、間違ったことや人を傷つける言動をするはずが無い。
子供は親に意見するものではない。
親の方が長く生きて、自分達よりたくさんの経験を積んでいるのだから。
どうしてか自分でもわからないけど、
どうしても、
親より妻を大切にはできない。
”優先順位なんて無い”って言いながら、
おもいっきし、優先順位ついてんじゃねーか!!
オイ!!
自分の矛盾に気付いていないのかい?!
夫の言ってる事は正論かもしれません。
でも・・・当事者としては納得できない。
”親も大事。妻子も大事。だから優先順位が無く、どっちも家族。”
そりゃ教科書的にはそれがイチバン正しいあり方かもしれません。
でも・・・・なーーーーんか理解できない〜!!!
”どうしてかわからないけど”・・・・じゃねーよ!!
わからないなら教えてあげよう〜
キミはマザコンだからだよ
夫の『オレの親族を傷つけやがって』。
←コレっておかしくない??という意見ですが、
私も同感です。
なんだか悲しくもあり、違和感を感じるこの発言。
夫からの発言ってこういうの多いんですよね。
夫に聞いてみました。
親の機嫌ばかり気にしているけど、じゃあ、私は傷ついてもいいの?
今まで、義両親から色々言われて傷ついても一度だって私をかばってくれた事なんて無いのに、
逆に親族がちょっとでも不快な思いをしたら私をすぐ怒鳴るっておかしくない?
ナゼそういう強い態度で自分の両親にも『妻に失礼なこと言うな』って言えないの?
私と子供はあなたの家族なのに、その家族より、自分の親兄弟を大事にするの?
あなたにとって家族って何?
と。
夫からのファイナルアンサー概要です。
オレにとって”家族”とは、妻子だけじゃない。
自分の親も家族だ。
優先順位なんてない。
妻子を持とうが、一生親の息子でもある。
姑が倒れたら、夫である舅が看病すればいいというのではない。
息子である自分も行くのが当然。
息子としてオレも看病したい。
それが家族。
次男が親の近くにいるから次男に任せればいいのではない。
長男である自分も行きたい。
自分の子供と、親が、同時に倒れたら・・・
そんなことは起こらないけど、
行ける方に行く。
決める事ではない。
その時その時で、臨機応変に、助けが必要な方を助ける。
妻と一生添い遂げよう、守ろうとは思わない。
母は一生添い遂げはしないけど、
一生守って一生一緒にいるのが子としての役目。
ましてやオレは長男。
親がそうしろとか、そうして欲しいと言っているのではない。
自分がそうしたい。
何かあった時、
配偶者が元気なら、それぞれ配偶者が面倒みればいいなんて、
合理主義のひとりよがりな考え方。
そんな自分勝手なことを言っていたら、いつか自分の周りには誰もいなくなる。
どうしても、妻子を第一優先にはしない。
妻の味方にはたてない。
親の味方にたってしまう。
妻は尊敬できる点が1つもない。
親の事は尊敬している。
そんな素晴らしい親が、間違ったことや人を傷つける言動をするはずが無い。
子供は親に意見するものではない。
親の方が長く生きて、自分達よりたくさんの経験を積んでいるのだから。
どうしてか自分でもわからないけど、
どうしても、
親より妻を大切にはできない。
”優先順位なんて無い”って言いながら、
おもいっきし、優先順位ついてんじゃねーか!!
オイ!!
自分の矛盾に気付いていないのかい?!
夫の言ってる事は正論かもしれません。
でも・・・当事者としては納得できない。
”親も大事。妻子も大事。だから優先順位が無く、どっちも家族。”
そりゃ教科書的にはそれがイチバン正しいあり方かもしれません。
でも・・・・なーーーーんか理解できない〜!!!
”どうしてかわからないけど”・・・・じゃねーよ!!
わからないなら教えてあげよう〜

キミはマザコンだからだよ

URL http://www.dhcblog.com/meguyuu/tb_ping/131
このペースにのまれると、いつか私も、ムスコン姑のようになるんでしょうね。
お初です。でも読ませてもらったら
私も共感することがあったので、コメントさせてくださいね。
夫さんは妻のあなたのことを家族と
してみていないです。人としても見ていない(物のように利用してる)。
親と心身が一体化したままの夫さん(精神的に不安定なまま成人した人)なので、まったく説明になっていない言い訳で逃げる。ペースにのまれる前に離れて正解。
夫と結婚してから、
姑がいなければ・・・と何度も思いました。
わかってもらえて嬉しいです
藤原紀香の離婚のニュースも「うんうん。」って感じで見てました(笑)
私も、
マザコン夫と離婚して幸せになりま〜す。
みかさんのあとに続きま〜す。
そういう優しい心を持った人だから、私は夫を好きになったんだと思います。
両親を大事にすることは良い事だと思います。
ただ、”マザコン”と、”親を大事にする”は意味が全く違います。
”親を大事にする”のは大切だけど、”マザコン”までいくと妻はやっていけません。
男性自身が、”男は皆マザコン”という事を言い訳にして、”マザコン”を正当化するのは、私は好きではありません。
それは、
男性自身が”浮気は男の甲斐性”とか言い訳して、浮気を正当化する精神に通ずるものがあるような気がします。
私も、夫の事が好きで大切でした。
ずっと夫と子供と一緒にいる家庭を大事にしていきたかったです。
しんさんの言うように、
私も、
夫の気持ちを考えると、
よほどのことじゃないと舅や姑の文句は言えません。
そして、
よほどのことじゃなくなったから、
言うようになったのです。
この、姑と嫁との関係は、男性にはわからない心情なのかもしれませんね。。。
私も、次は、
しんさんのところみたいに相性ばっちりの配偶者と、相性ばっっちりの配偶者の両親と出会えるようにガンバロ〜☆
判って貰えて嬉しいです。
他人の心を傷つけるより、人の幸せを願っている方が、自分自身も幸せですよね。
でもぷりんさんがマザコンって言うた事が旦那さんが可哀相に思えてしまって。
男はみんな多かれ少なかれマザコンやと思います
自分の好きな人の事をそういう風には言うてほしくなかったんです。荒らしてごめんなさい
しんさんが男性の立場で、ぷりんさんの旦那さんを庇う気持ち判らなくも在りませんが、世の中の男全てがしんさんの様に思いやりを持った男ばかりでは無いんですよ。
10組の夫婦がいたら10通りの夫婦の形があるんです。
両親が健在だったら、10組の夫婦には40人の舅、姑がいるんです。
全ての夫婦がしんさんの所の様に、相性バッチリなんてあり得ないです。
ご自分の所が幸せならば、ワザワザ人の気持を逆撫でするような事、しなくても良いじゃないですか。
此処は、同じ様な気持ち、体験を持った人がぷりんさんに幸せになって欲しいと思い集まっているんです。
自分がこの人と決めて結婚した相手と別れる決心をするには、色々な背景がありますよ。
女の我侭で片付けないでくださいね。
うちの嫁はそんな事言いませんけどね
なんでもかんでも女だけが我慢してしんどいとか思ってたらあかんと思うよ?考えてるのはお互い様やと思うし。
今凄い幸せなのは再婚したんですか?
もしそうなら旦那さんがすごい我慢してくれてるんでしょうね
はたして旦那さんは幸せなんですかね?
うん。
将来は離婚をお勧めします。
男ってどうしてこうもまあ、だめなんだろうねえ。
横レスですが、人の板にいきなりこの書き込み↓
何にも知らない人にこんなこと言われたくないよね。
男の人ってどうしてこう自分勝手なんだろう。
家族に対する思いやり。。。
女はねえ。
頑張るだけ頑張って最後に切れるんだよ。
男の知らないとこで着々と準備する。
藤原紀香といっしょよねえ。
そこまで何度も何度も泣いたのよ。
それであきらめたら強くなれる。
子供のために、家族のために、ぷりんさんは努力して泣いて凄い頑張って、こうなったのよね。
ってか。
この板はぷりんさんが自分の愚痴と決心を吐き出してる場所ジャン。
結論なんか求めてないって。
それは第三者の私たちになにもいえないだろ〜
。
自分がお嫁さんにきずかうのは当たり前できずかうって思う位なら、きずかわなけりゃいいでしょ。
って思いますが。。
ぷりんさん頑張ってここまで来たんだから、
書きたいことたくさん書いていいと思うよ。
みんな仲良くできひんの?
どっちが大事とか聞く時点で意味分からんわ
結局は夫の親族にやきもちやいてるんやろ負けたくないとか
旦那さんが仕事で疲れて帰ってきて嫁にまでそんなん言われたら疲れるやろな〜逆にあなた離婚されますよ〜
確かに妻より親の方が大事って言うのはおかしいと思うけど大事な家族に優先順位はないって言う旦那さんの気持ちも分かるし、マザコンって言うなら自分は親の事言われたら腹立って言い返すんでしょ?
本当に旦那さんを好きなら好きな人に関する人と仲良くしよう大事にしようって思うと思います。
自分も結婚してますが妻の親も大事にします、それは妻が好きだから腹立つ事もあるけど親の事を言われる妻の気持ちを考えたら文句もよほどじゃないと言いません、妻も僕の親を大事にしてくれます。
それが夫婦じゃないんですか?
はっきり言って自分の事ばっかり人に求める前に自分を見つめ直した方がいいんじゃないでしょうか?
気持ちいい〜
なんかひとかわむけましたね☆
同居という事は、
私にはわからないご苦労がまだまだありそうですね・・
これからも、
また何かあったら気持ちをつづりにきてください。
私は、この先もし男の子をうんだとしても、ゼッタイにマザコンにはさせません!
”夫より息子に夢中
夫じゃなくて息子が恋人
なんていう
ムスコンにだけはなりません!
今日はこう言ってやりましたよー。
「ほらほら、早くしないとマザコンタイムの始まる時間だよー」って。
なんか、先手必勝って感じで少しですがスカーッてしました。
結婚と同時に同居も20年。
姑にはちゃんと舅も健在しているのに、もう顔は息子の方ばかり向いてるんですよね。
プリンさん、日々たいへんなのに、はげましてくださって本当にありがとうございます!
マザコンもムスコンも一生涯治らない不治の病だと思いますが、これからは、なるべく上から見下ろしていてやろうと思います。
偶然、しかも突然訪れて自分の思いを
ただただ綴ってすみません。
また、来させてくださいませ。
私もずっとマザコン夫とムスコン姑の関係に、なんとも言えないむなしさと怒りを覚えてきました。
マザコンなのに、なんで結婚するんだろう・・・??
とホント謎です。
ママと一生一緒にいればいいのに。
妻帯者という世間体と社会的信頼が欲しいだけ・・??
将来大事なママの介護をする介護要員が欲しいだけ・・??
家事をしてくれるお手伝いさんが欲しいだけ・・??
結婚というものをして、大好きなママを安心させたいの・・・??
もう、マザコン夫本当にいやです。
ムスコン姑も死ねばいいのに。と思ってしまいます
ボサノバさんの気持ち、わかります。
息子に甘えられて勝ち誇った顔する前に、本気で怒れってーーの!
アンタがそんな男を作り出しちゃったんだよって。
嫁と競争してどうすんのよねえ
結婚した息子の世話なんて焼かないで、距離を置いて欲しいですね・・。
姑の勝ち誇った顔・・・
本当に想像するだけで腹が立ちます。
私もヒトゴトではないです。
そんな男が一丁前に結婚だなんて、世の中に不幸な女性が増えるだけです。
私は結婚20年・・・。息子(夫)は毎日
かならず母のもとで40分ほどを過ごし、
義母も勝ち誇ったようにそれを受け入れ
未だに何かと世話を焼きます。
そ・・・それでついさっきも、酔っ払って帰った夫が義母の部屋でダウンしたら
「こらこら、酔っ払ったときはここじゃなくて自分の部屋へ行くものでしょ。」
って、私の前で本当に勝ち誇ったように
言うのです。
日常茶飯事、慣れていたはずなのに、もう堪忍袋が爆発寸前です。
娘たちよ!母のような失敗はしないで!
この先も人並みの夫婦の絆なんて結べるはずもありません。
できることなら違う人とやり直したい!
今夜はかなり現実的にかんがえました。
今、娘がいますが、この子が大きくなって好きな人ができて、この家を出て行ったとしても、『親を捨てた〜』とは思わないなあ・・って思います。
そりゃ、寂しいけど、むしろ喜ばしい。
私の傍に死ぬまで一緒にいる方が心配です〜
さ〜て私もチクチク生活するか〜(笑)
あたってる
夫一族のあの無神経な言動なんかは、まさに想像力の欠如からくるものですね。
ちょっと考えりゃわかるだろ〜ってことが多いもんなあ。。。
育ってきた環境が、想像力なんか働かせなくてもすむ環境だったから、必要なかったんだろうなあ。。
夫ってコロコロ言うことや、やることが変わるんですが、その時言う言葉が『どうなるか想定はしていたけど、想定しているのと実際やってみるのとは違う。だからコロコロ言動を変えているんじゃなく、実際やってみた上で一番良い答に変えているだけだ。』です。
この言葉を合言葉に気付けば転職してたりします
それも、今思うと、想像力が無いから、
転職したらどうなるか事前に考えられないんだろ〜
育児書によると、親が色々手を出してあれやこれや世話焼いてくれると、子供って自分が考える前に全て親がやってくれてたり、快適な環境を作っていてくれたりするから、想像力が欠如して、自分で考えて行動する人にならないそうです。
夫はまさにその典型パターンですね。
姑は、異常な過保護で、本当によく皆の世話を焼いています。
あれだけ、先回りして過保護になんでもやってくれたら、そりゃ自分で『次こうしよう』って考えて行動できなくなるよな〜って思いました。
はい、「彼女憎い〜息子は親を捨てた〜!!」なんて、きっと思いませんね〜
それと私も家族って言ったらやはり夫婦と子供単位、譲って同居してる親まで。
離れて暮らす息子が妻子そっちのけで、病気でもなんでもない親の元へ足しげく通うってことが、理解の範囲外です。それも
これは義両親も変だけど、結局親離れできてない息子が問題? それでも妻子を人並みに大切に思ってくれてたなら救いもありますが・・寄生虫なんて言うぐらいだから
よく人生相談なんかで言われてることですが、「他人は変えられない、でも自分自身なら変えることができる。他人を変えようと無駄な努力をするくらいなら、自分の考え方を少しだけ変えてみよう。他人を否定するのでなく、受け入れるように・・」若いうちは難しいことですが、ぷりんさん、今のまま別れずに暮らしていくつもりなら、ここはもうこんな変な一家ですが、自分が合わせるしか道はないように思えます
何を言われても「あら〜そうなんですか〜知らなかったわ〜すごいですね〜ありがとうございます〜教えてくださって〜」とか、「お義母さんわたしもチクチクしてみたいわ〜教えてくださる?」とか「A子さん〜いつも可愛いわね〜」なんて心にもないことを言いつつやり過ごす・・結局逆らうぷりんさんのことを理解できないと思ってるのでしょうから、あちらは。
しんどいですね
……マザコン
マザコンかなぁ
ROSE
いや、違うな
ROSE
ROSE
そのマザコンってのは悪い意味合いではなくて
自分を産んでくれた母親への敬意を示す態度とか
そんなふとした時に感じる微妙な空気感
「あぁ、母親を大切にしてんのね」って
でも、それはアカラサマでは無いと思うんだ
(ROSE
マミーを労わるんだよ
でも、それは決してアカラサマじゃなくて
本当にさり気無く
場合によってはROSE
後から「あ。」って
そういうのが親を想うって事なんじゃないかな)
だから、マザコンっていうより
ぷりんさん夫の言動や行動は
想像力の欠如した人
(あーもー
ぷりんさんの夫一族の事になると
辛口になってしまってスイマセン
…これでも抑えてるんだけどね
思ったことを脳に通して言葉にしていないよね
その言葉を発することによって
自分がどう思われるのか
相手はどう想うのか
そして第三者からは どう判断されるのか
な〜んにも考えない人
…考えるという選択肢も無いのかな
ぷりんさんにはお子さんが居るので
思いっきりお勧めすることなど出来ないけれど
ROSE
今すぐじゃなくていい
この先に○婚という選択肢も取り入れても良いって
子供の幸せは 両親が仲良しという事もある
片親であっても母親からの愛情で
とても優しく 自分より先ず人と
そういう相手を想える人に育った
なんていう人もROSE
今すぐ とか 絶対○婚 という事を
お勧めしている訳ではないけれど、
お子様のために一緒にいる。
という選択肢は 決して
「お子様の幸せ」だったり
「正解」ではないと思うんだ
よけ〜な事だったら、
自分の親がそんなに大事なら結婚するなよ!!
妻を『寄生虫』と言い、妻子を養う覚悟も無いなら子供作るなよ!!
私が夫の両親と家風に馴染めなかったからダメだったのかなあ。
馴染めていたらうまくいっていたのかなあ。
まあ、うまくいってたとしても、結局それも、妻子より自分の家が大事って事ですよね
夫に言わすと、
「息子を持つ母親という立場になったら、俺と姑の気持ちがわかる!マザコンでも子離れできていないわけでもない!俺達が母・息子の自然な形だ!」って言うけど、mogmogさんみたいに、親離れして彼女が何より大事っていう息子を見ても、受け入れられてますよね??
そこで、彼女憎い〜息子は親を捨てた〜!!なんて思わないですよねえ??
そうなんだ〜
夫とは、100年くらい生きてる時代が違うからこんなにも価値観が違うんだ〜。
その意見に1票!!
お友達申請ありがとうございます
ひょんなことから知り合いましたが、ここまで嫁姑夫舅のグチグチブログに付き合っていただいてありがとうございます(笑)
夫って、なんなんでしょうね。
どういう人間なのかわからなくなってしまいました。
とにかく実家が大好きなんですよね☆
ファミコンとはいいですね!
時代遅れな感じもピッタリ☆
夫は、両親の思いどうりに動く長男教育としては、最高の傑作ですよね。
まさに賜物。
すごいわ〜。
反抗期でそういう親からの思惑からはずれそうなもんだけど・・。
代々受け継いできた反抗させないテクニックでもあるのかしら??
嫁としては迷惑きわまりない長男教育だけど、親にしてみれば、嬉しくて自慢で可愛くてしょうがない理想の子供なんでしょうね。
ままっちさんの同居もゼッタイたいへん!!
旦那さん・・・
遅れてきた思春期かと思えばカワイイですね☆
波風立てずの作戦だとしたら、かなり頭の良いお方☆
どっちにしろ、ウチの夫よりマトモ☆
ウチの夫と違って、旦那さんには、ままっちさんと子供と家族でいようという気持ちがありますよね〜。
子供と親が同時に倒れたらどっちに行くかなんて決めるものではない。
助けが必要なほうに行く。
って、正論というか、偉そうなこと言ってるけど、
結局、夫は、どんな状況になろうが、妻子より親の方を助けに行きますよね・・・。
夫の判断では、妻子より親の方が自分の助けが必要なんですよね・・・。
夫にそう思わせてしまう私の何がいけないのか・・・。
やはり、姑のように弱々しく泣けない、生意気なところがダメなんでしょうね☆
親より妻を大切にできないなら、結婚するなよ
ある意味すごいですね・・どうやったらこんなに親を大切にする息子ができるんだろ?
うちの息子は何より彼女が大事ですよ〜まだ19歳だけど
よつばさんの「100年前と100年後の人間」って、説の賛成です
それにしても「妻は尊敬できる点が1つもない」って、なら結婚申し込むなよな〜子供つくるなよな〜
いつも拝見しています
初めは旦那さんの言い分にムカついていましたが、
だんだん考えというか価値観がわかってきました
とても古風な考えの方なのですね
現代に生きてると思えないほど・・
でもそう考えたら、
旦那さんがぷりんさんの考えを異質で
受け入れがたいものなんだと思うことが理解できます。
ぷりんさんの考えがどんなに一般的で常識的でも
ぷりんさんは100年前の人たちと付き合っていて、
旦那さんたちは100年後の人と付き合ってるわけですから、
噛み合わないはずです
ストレスで体を壊さないよう、
くれぐれもお気を付け下さいm(_ _)m
あれから、時間あるときに
過去ログ全部読ませて頂きました
んー、何というか、マザコンなんだけど、
もっとこう、何というか(しどろもどろ)
一家の独特な慣習と思考と行動様式に、
頭からつま先までどっぷり浸かっていて、
それなしの人生は考えられない、
そんな感じですよね… <旦那さん
マザコンというより、ファミコンだと思いましたw
ファミリーコンプレックス
Wiiの時代にファミコンとは、なんともはや(違)
山に篭ってキノコでも食ってろよ
ともあれ、旦那さんの押し付けてくる
いびつな封建主義はイヤなものですね。
他の方も仰ってますが、別れるのも
ひとつの選択肢として考えたほうが
良いのかもしれません
ただ言いなりじゃなくて 思春期にちゃんと親に反抗できず いまさら思春期・・・のような?
うちの舅姑は お金は出さないけど口は出すよという人たちで 現在同居です。いろいろと干渉してくる人たちだから 当然
そのたびに 家を出たいという思いに駆られ 旦那さんとケンカになりますが 「あいつら(舅姑)だけじゃ 暮らしていけれない
そして「俺は親のことを好きじゃない。あいつらがどうなろうと何とも思わない。だけど家を出たらもっと 面倒なことになるから あいつらに うまく合わせとけばいい」と・・・。
何なんでしょ???
遅れてきた思春期か? はたまた 親に波風立てず 嫁の口をふさぐための作戦か?
でも私の場合 ぷりんさんやみー☆さんのように 我慢強くないし 基本的にわがままだから 少し反省しないといけないところはあるんですけどね
ぷりんさんの旦那さんは 「お父さんのようになりなさい。お嫁さんはお母さんのような人が理想なのよ
以前に、ぷりんさんの試験直前に赤ちゃんが具合悪くても何も協力してくれなかったんだから、明らかにお母さんのもとへ行くと思います。
姑舅が倒れたら、仕事などを理由に自分では面倒みずに
長男の嫁なんだからぷりんがみるのが当たり前だとか言い出しそうで怖いです
そうならないように、今から策を考えなきゃならないですよね。
同居なんて事になったらもっと大変だし
舅にこらえて黙っていたのはスゴイ!
私は我慢できなくてたまに反撃して言い返してますから(笑)
この反撃がダメなんですけどね…。
グッとこらえる気持ちを理解せず「出ていけ!」なんてヒドイ。
自分の親じゃなく、みー☆さんの味方にはたってくれませんでしたか?
そういう男って多いのかなあ。。。
ときにはハラワタ煮えくり返りながら。
どうしても、数年前、私が結婚しようとしていたときとだぶってしまって。
わたしは、そのとき彼に泣きながら抗議し、おかしな彼の父には、グッとこらえて黙っていたのにもかかわらず、「出て行け、出て行け、出て行けー!」と怒鳴られたて、さっさと出て行きました。
そして、今も独身です……。
ぷりんさんは我慢強くてとてもしっかりした方ですね。憧れてしまいます。応援してますよ。