夫のアピール上手 [2008年12月04日(木)]
そうそう、あと、夫はいかに自分が結婚生活で妻に色々やってあげてるか、
子供の面倒をいかによく見ているかという事を、調停でアピールしたようです(笑)
私が何も言ってないのに、
調停員さんが、
「旦那さん、毎月お金くれてるんだって?」ええ。家族の生活費として月4万円ですが。
「旦那さん、土日は子供の面倒見て、妻を図書館に行かせてくれるんだって?」ええ。月1、2回ですが。その分、月の半分以上、実家に帰っていませんし、同じマンションにいる時だって大抵子供をかまいもしませんがね
「旦那さん、妻の○○士の資格のための勉強のお金出してくれてるんでしょ?」ええ。数万円ですが。しかも、夫が『取れ』と言った資格ですがね。
「旦那さん、家事もやってくれるんだって?」家事って・・・・ひと月に2、3回茶碗を洗う事があるだけですよ?!それを家事をやってくれてるというのか?!
などなど・・・・
とまあ、出るわ出るわ。
うまいねえ〜。
なんて巧みな『よくやってる良い夫・父親』アピール!
多分、
アピールっていうより、
本当に夫は
『自分って、仕事も家事も育児もよくやっている!!
妻のために色々気遣ってやってる!!』
と心から思ってるんですけどね
まあ、あれだけ、
義両親から
『○○クンって、毎日毎日、ホンット仕事も家事も育児もして、こんなに優しい子で、スゴイ
もう親戚一同、皆で感心してるんよ
』
『○○は本当に偉いなあ〜。毎日頑張ってかわいそうやなあ〜。
それに比べて最近の女は勝手で・・・・』
って、日々言われて育てば、
『オレってすごい!!』に拍車がかかって、確信もってしまうのもしょうがないよなあ〜
ホンット子供の育て方の参考になります
子供の褒めすぎには注意しましょう(笑)
夫のアピール上手なせいか、
調停員の心象はすっかりよくて、
『あんな良い旦那さんなのに?』
『彼なりに良くやってくれてるじゃない』
とまあ、私の夫からうけたモラハラを言っても、イマイチ疑いの目〜って感じでした。
私は、
調停員に対して、
『自分はいかによくやっているか。どれだけ日々頑張っているか』をアピールするのがニガテというか、見苦しいと思ってしまって、
自分の、日々やっている事のアピールはできず
夫から『寄生虫』と罵られている事や、
モラハラの一部をいう事はできましたが、
全てを切々と語って、自分がどれだけ傷ついてきたか被害を受け続けてきたかを訴えるのも、どうも気恥ずかしくて・・・。
夫がアピールしている良い夫ぶりも、全部否定して事実を伝えたかったですが、
それも、
『そこまでいちいち否定する自分が嫌だ・・』と、イマイチ冷静になってしまい否定もせずに終わってしまいました
最後に調停員さんが何気なく
『せっかく○○士と結婚できて将来安泰だと思ったのにね』と言ったのには、
心の中でプチっ
ときました
○○士だから結婚したんじゃないし、
将来安泰だから結婚したんでもないよ!!
って
経済的なことを言ってるんですかねぇ??
それなら、
私は、『結婚したら経済的に夫の稼ぎに寄生して安泰を得よう』なんて思っていませんし
『自分は何もせずに男に幸せにしてもらおう』なんて、依存した考えはないんだけどな〜
子供の面倒をいかによく見ているかという事を、調停でアピールしたようです(笑)
私が何も言ってないのに、
調停員さんが、
「旦那さん、毎月お金くれてるんだって?」ええ。家族の生活費として月4万円ですが。
「旦那さん、土日は子供の面倒見て、妻を図書館に行かせてくれるんだって?」ええ。月1、2回ですが。その分、月の半分以上、実家に帰っていませんし、同じマンションにいる時だって大抵子供をかまいもしませんがね

「旦那さん、妻の○○士の資格のための勉強のお金出してくれてるんでしょ?」ええ。数万円ですが。しかも、夫が『取れ』と言った資格ですがね。
「旦那さん、家事もやってくれるんだって?」家事って・・・・ひと月に2、3回茶碗を洗う事があるだけですよ?!それを家事をやってくれてるというのか?!
などなど・・・・
とまあ、出るわ出るわ。
うまいねえ〜。
なんて巧みな『よくやってる良い夫・父親』アピール!
多分、
アピールっていうより、
本当に夫は
『自分って、仕事も家事も育児もよくやっている!!
妻のために色々気遣ってやってる!!』
と心から思ってるんですけどね

まあ、あれだけ、
義両親から
『○○クンって、毎日毎日、ホンット仕事も家事も育児もして、こんなに優しい子で、スゴイ

もう親戚一同、皆で感心してるんよ

『○○は本当に偉いなあ〜。毎日頑張ってかわいそうやなあ〜。
それに比べて最近の女は勝手で・・・・』
って、日々言われて育てば、
『オレってすごい!!』に拍車がかかって、確信もってしまうのもしょうがないよなあ〜

ホンット子供の育て方の参考になります

子供の褒めすぎには注意しましょう(笑)
夫のアピール上手なせいか、
調停員の心象はすっかりよくて、
『あんな良い旦那さんなのに?』
『彼なりに良くやってくれてるじゃない』
とまあ、私の夫からうけたモラハラを言っても、イマイチ疑いの目〜って感じでした。
私は、
調停員に対して、
『自分はいかによくやっているか。どれだけ日々頑張っているか』をアピールするのがニガテというか、見苦しいと思ってしまって、
自分の、日々やっている事のアピールはできず

夫から『寄生虫』と罵られている事や、
モラハラの一部をいう事はできましたが、
全てを切々と語って、自分がどれだけ傷ついてきたか被害を受け続けてきたかを訴えるのも、どうも気恥ずかしくて・・・。
夫がアピールしている良い夫ぶりも、全部否定して事実を伝えたかったですが、
それも、
『そこまでいちいち否定する自分が嫌だ・・』と、イマイチ冷静になってしまい否定もせずに終わってしまいました

最後に調停員さんが何気なく
『せっかく○○士と結婚できて将来安泰だと思ったのにね』と言ったのには、
心の中でプチっ


○○士だから結婚したんじゃないし、
将来安泰だから結婚したんでもないよ!!


経済的なことを言ってるんですかねぇ??
それなら、
私は、『結婚したら経済的に夫の稼ぎに寄生して安泰を得よう』なんて思っていませんし

『自分は何もせずに男に幸せにしてもらおう』なんて、依存した考えはないんだけどな〜

URL http://www.dhcblog.com/meguyuu/tb_ping/220
私だってずっと仕事続けたかったですよ。
でも、海外出張や国内出張ばかりの仕事だったから、辞めざるを得なくてやめたのに。。。
夫が○○士だから、結婚したんじゃないのに・・。
そういう目で見るのやめてほしいです。
女は皆が皆、夫に一生食わせてもらえる経済的安泰だけを計算して結婚してるんじゃな〜い
あーちゃんさん、彼氏がいるんだあ・・。
なんだか幸せそうでいいなあ
私も、今の状況を早く脱出して、
もう一度、新しい彼と新しい人間関係を築きたいものです
コメントありがとうございます。
頑張ります。
ウチの夫の常套手段・・・
”キレイゴトしか言わない”・・・
ウチの夫一族の定番・・・・
大変ですね。
わかりますよ。
一緒に乗り越えましょうね。
なんで、こういう人種って、アピール上手かねえ
ある意味、ソンケー
こりゃ、私も遠慮しちゃいられませんな
こうなったら闘いですね(笑)
夫婦関係が冷え切っていても、
妻も夫も、二人とも『子供のため!』と思えるなら、
結婚生活続ける事に意味がありますよね〜。
ウチは、
夫に『子供のためにガマン』という心が一切ないので、難しいです。
自分が一番で30年間もチヤホヤ育っちゃうと、
今さら、人のためにガマンなんてできないんですかね〜。
ななみさんも、無理せず頑張ってくださいね!
調停員の最後の言葉・・・かなり腹たちますね
中立になるべき人がそんな偏った考え方の人で大丈夫なのでしょうか・・・
女、皆が皆、仕事辞めたくて結婚してると思うなよ
調停はやはりきちんと主張したもの勝ちですよ
じゃないと、相手方に反省させる材料もこれから無くなってしまいますし、国が正しいって判断してるんだから、ぷりんさんがおかしいのよって言われて終わりだと思います
あ、あと私は四月に離婚したのですが、離婚して凄く良かったって思っています
私には子供が居なかったのでぷりんさんとは立場が少し変わってしまいますが、もう彼らの事を考えなくていいんだ
顔色を窺うことをしなくてもいいし、理不尽な事で傷つく事も無い
そりゃ偏見というのは個々に考え方が違いますから、あるとは思いますよ。
でも心と身体を壊してまでする結婚生活に意味があるとは思えなかったし、自分が自分を犠牲にして相手の事を想ったって相手は自分の事しか考えてないっていうのは多くある事です。
もしかしたら私も彼にはそう映っていたのかもしれないですし。
自分が変わる事はできても、相手を変えれるとは思わない方が良いと思いますし、この歳になってくると無理です。
崇拝している親が道徳から外れているのですから、一時良くなっても、実家に帰って洗脳されて終わりだと思いますよ。
私は現在とても大切にしてくれている彼が居ます
もちろん×イチだって知っています。
今は「彼と出会う為に前の人と結婚したんだ」くらいに考えています(笑)
それでも、とても辛かったのでたまに思い出して一発殴ってやれば良かった・・・とか、辛い時を思い出して苦しくなる事はありますよ。
そんな中でも、良かったのは前向きに、自分に自信を持って生活する事ができるようになったという事です
人間らしさを取り戻せたというか
ぷりんさんも、納得できる結果が出せるといいですね
色々な人の心無い言葉に傷つく事もあると思いますが、負けないで下さい
応援しています
なんか…うちと似てます…
先日、旦那が実家に来て話したのですが、きれいごとしか言ってない…
自分を正当化…
今は、こどもに対して体が勝手に拒否反応するからとか…
離婚すると、気持ち落ち着くからと言ってるが…
ないと確信かな…
父と話しが合わなかったら円満調停申し立ててやってみようと思ってます…
気が付いた時には親戚中から四面楚歌
時すでに遅しで、何を話しても信じてもらえなくなってました
ぷりんさん遠慮は無用です。なるべく早く全てを話さなきゃ、後から何を話しても信じてもらえなくなります。
調停員さんはいろんなケースを沢山聞いているので、別に珍しくも無いんです。
このままでは、“こんなに良い旦那さんなんだから、貴方が我慢が足りないのよ”で終わってしまいます。
婚姻継続、離婚、どちらにしても現状を変えないと駄目だと思います。
その為にも全て話す、見せられる証拠があれば提出する努力をしましょうよ。
調停というところで離婚が見え隠れしているのかな?と思って一言だけ…
(あーん、いつもすみません)
面倒でしょうし辛い作業になりはしますが、記録(日記)があるといいのかな、と思います。いざ喋ろうとするとなかなかお話しできないでしょうから。
日付、時間、状況。こういう場面で○○と言われて(行動に)、●●と思った。という記録。それを見てもらってアピールというのも一つの方法かと思います。
どうか、ぷりんさんの道が開けますように。
なんだか我が家の旦那と重なって いるんだなぁーこんな人、他にも。。と
調停員さんの話とかん「ん〜」とうなずきながら読んでいます。
離婚を考えたことは何度もあります。しかし子供のため!と頑張ってきました。
その気持ちが違うのだと記事にあるのを見て「そっかぁー」と落胆もしました。
スキンシップも大事なのはわかりますが、独身の時のようにはいかないものです。心も体も・・。
などなど記事から「うんうん」という感情や落胆や・・・
でも、だからこそ「あなたも頑張んなさいよ」と言われている気持になります。
寒くなりましたので体に気をつけて。
お子さんもいらっしゃるみたいなので ご家族健康第一で。。
これからも拝見させていただきます。