夫のアピール上手 [2008年12月04日(木)]
そうそう、あと、夫はいかに自分が結婚生活で妻に色々やってあげてるか、
子供の面倒をいかによく見ているかという事を、調停でアピールしたようです(笑)
私が何も言ってないのに、
調停員さんが、
「旦那さん、毎月お金くれてるんだって?」ええ。家族の生活費として月4万円ですが。
「旦那さん、土日は子供の面倒見て、妻を図書館に行かせてくれるんだって?」ええ。月1、2回ですが。その分、月の半分以上、実家に帰っていませんし、同じマンションにいる時だって大抵子供をかまいもしませんがね
「旦那さん、妻の○○士の資格のための勉強のお金出してくれてるんでしょ?」ええ。数万円ですが。しかも、夫が『取れ』と言った資格ですがね。
「旦那さん、家事もやってくれるんだって?」家事って・・・・ひと月に2、3回茶碗を洗う事があるだけですよ?!それを家事をやってくれてるというのか?!
などなど・・・・
とまあ、出るわ出るわ。
うまいねえ〜。
なんて巧みな『よくやってる良い夫・父親』アピール!
多分、
アピールっていうより、
本当に夫は
『自分って、仕事も家事も育児もよくやっている!!
妻のために色々気遣ってやってる!!』
と心から思ってるんですけどね
まあ、あれだけ、
義両親から
『○○クンって、毎日毎日、ホンット仕事も家事も育児もして、こんなに優しい子で、スゴイ
もう親戚一同、皆で感心してるんよ
』
『○○は本当に偉いなあ〜。毎日頑張ってかわいそうやなあ〜。
それに比べて最近の女は勝手で・・・・』
って、日々言われて育てば、
『オレってすごい!!』に拍車がかかって、確信もってしまうのもしょうがないよなあ〜
ホンット子供の育て方の参考になります
子供の褒めすぎには注意しましょう(笑)
夫のアピール上手なせいか、
調停員の心象はすっかりよくて、
『あんな良い旦那さんなのに?』
『彼なりに良くやってくれてるじゃない』
とまあ、私の夫からうけたモラハラを言っても、イマイチ疑いの目〜って感じでした。
私は、
調停員に対して、
『自分はいかによくやっているか。どれだけ日々頑張っているか』をアピールするのがニガテというか、見苦しいと思ってしまって、
自分の、日々やっている事のアピールはできず
夫から『寄生虫』と罵られている事や、
モラハラの一部をいう事はできましたが、
全てを切々と語って、自分がどれだけ傷ついてきたか被害を受け続けてきたかを訴えるのも、どうも気恥ずかしくて・・・。
夫がアピールしている良い夫ぶりも、全部否定して事実を伝えたかったですが、
それも、
『そこまでいちいち否定する自分が嫌だ・・』と、イマイチ冷静になってしまい否定もせずに終わってしまいました
最後に調停員さんが何気なく
『せっかく○○士と結婚できて将来安泰だと思ったのにね』と言ったのには、
心の中でプチっ
ときました
○○士だから結婚したんじゃないし、
将来安泰だから結婚したんでもないよ!!
って
経済的なことを言ってるんですかねぇ??
それなら、
私は、『結婚したら経済的に夫の稼ぎに寄生して安泰を得よう』なんて思っていませんし
『自分は何もせずに男に幸せにしてもらおう』なんて、依存した考えはないんだけどな〜
子供の面倒をいかによく見ているかという事を、調停でアピールしたようです(笑)
私が何も言ってないのに、
調停員さんが、
「旦那さん、毎月お金くれてるんだって?」ええ。家族の生活費として月4万円ですが。
「旦那さん、土日は子供の面倒見て、妻を図書館に行かせてくれるんだって?」ええ。月1、2回ですが。その分、月の半分以上、実家に帰っていませんし、同じマンションにいる時だって大抵子供をかまいもしませんがね

「旦那さん、妻の○○士の資格のための勉強のお金出してくれてるんでしょ?」ええ。数万円ですが。しかも、夫が『取れ』と言った資格ですがね。
「旦那さん、家事もやってくれるんだって?」家事って・・・・ひと月に2、3回茶碗を洗う事があるだけですよ?!それを家事をやってくれてるというのか?!
などなど・・・・
とまあ、出るわ出るわ。
うまいねえ〜。
なんて巧みな『よくやってる良い夫・父親』アピール!
多分、
アピールっていうより、
本当に夫は
『自分って、仕事も家事も育児もよくやっている!!
妻のために色々気遣ってやってる!!』
と心から思ってるんですけどね

まあ、あれだけ、
義両親から
『○○クンって、毎日毎日、ホンット仕事も家事も育児もして、こんなに優しい子で、スゴイ

もう親戚一同、皆で感心してるんよ

『○○は本当に偉いなあ〜。毎日頑張ってかわいそうやなあ〜。
それに比べて最近の女は勝手で・・・・』
って、日々言われて育てば、
『オレってすごい!!』に拍車がかかって、確信もってしまうのもしょうがないよなあ〜

ホンット子供の育て方の参考になります

子供の褒めすぎには注意しましょう(笑)
夫のアピール上手なせいか、
調停員の心象はすっかりよくて、
『あんな良い旦那さんなのに?』
『彼なりに良くやってくれてるじゃない』
とまあ、私の夫からうけたモラハラを言っても、イマイチ疑いの目〜って感じでした。
私は、
調停員に対して、
『自分はいかによくやっているか。どれだけ日々頑張っているか』をアピールするのがニガテというか、見苦しいと思ってしまって、
自分の、日々やっている事のアピールはできず

夫から『寄生虫』と罵られている事や、
モラハラの一部をいう事はできましたが、
全てを切々と語って、自分がどれだけ傷ついてきたか被害を受け続けてきたかを訴えるのも、どうも気恥ずかしくて・・・。
夫がアピールしている良い夫ぶりも、全部否定して事実を伝えたかったですが、
それも、
『そこまでいちいち否定する自分が嫌だ・・』と、イマイチ冷静になってしまい否定もせずに終わってしまいました

最後に調停員さんが何気なく
『せっかく○○士と結婚できて将来安泰だと思ったのにね』と言ったのには、
心の中でプチっ


○○士だから結婚したんじゃないし、
将来安泰だから結婚したんでもないよ!!


経済的なことを言ってるんですかねぇ??
それなら、
私は、『結婚したら経済的に夫の稼ぎに寄生して安泰を得よう』なんて思っていませんし

『自分は何もせずに男に幸せにしてもらおう』なんて、依存した考えはないんだけどな〜
