お蕎麦を食べて、
ケーキを買って、
おねだりして向かった場所は!?
葛飾区郷土と天文の博物館の
プラネタリウムです!
そう遠くないし、存在は知っていたものの
行けずじまいだったところ、
shiroさんのレポに背中を押されて行きたくなりました!
それ以来ずーっと相方の周りをぐるぐる回るかのように
行きたい攻撃をしていたのですがどうにも予定が合わず
中々行ってくれなかったんですね
ココへ来て久々に休日出勤のない土曜がやってきたのに
飛びついてゴリ押しでOK貰いましたーーーっ!
私ってば食い意地ばっかり張ってるように見えて、
天体とか星が大好きなんですよー
小学生の頃に季節ごとに
(時にはプログラムが変わってなくても)
地元のプラネタリウムに通い詰める程の星マニアでした
星座や星雲、星の見つけ方、ギリシャ神話には
ちょっと煩かったもんです
大きくなるにつれて少々記憶は薄れてしまいましたが、
星への思い入れは変わっていません!
美味しいお店を知っていて、下町散策スポットや
夜景の素敵なデートコースを知っていたりして
星座を教えてあげたりした友達から
「モモが男だったら最高だよねー」と
言われてしまった事も

ロマンチッカーだからでしょうか
相方だって星は嫌いじゃないんです。
でも、昔ながらの光学式じゃないと行かない!!

デジタルなんて只の映像や!プラネタリウムちゃう!

と言っていたので調べたのですが、
(言いたい事はわかる!けどめんどくせー

)
そこのプラネタリウムは一昨年に新システムを導入して
デジタルプラネタリウムが入ったものの、
昔ながらの光学式もちゃんと修理改良して残すという
デジタル式と光学式の二種類を融合させた最新式かつ画期的な
プラネタリウムなのです!都内初だそうで、あら素敵。
光学式も残っているならいいでしょう??と
押せ押せで強制連行です!
寒々しい中、大通りを駅から徒歩8分。
到着しました!!結構綺麗です

プラネタリウムドームも立派
しかし勝手が分かっていない私達は
自動ドアから入ってすたすたと歩いてしまったら、
入館係の女性が慌てて追ってきて「あのっ・・・入館料を〜

」
と言われてしまう始末

ばか?
すすすすいません
慌てて入って右手にこそっとある券売機へ
図書館レベルな感じじゃなくて
もっとがっつり入館口風にして欲しかった・・・
と言い訳!

恥ずかしいよー

(相方は飄々としているが)
入館料100円とプラネタリウム料金350円の
計450円でした。公共施設的金額設定はありがたい。
この菖蒲園の歴史展も合わせて開催されてました!
そういえば同じ区でしたね☆
プラネタリウム上映時間までかなり時間があったので
館内を散策してみます。
階段を上がる前に酉の市で1番大きいとされる
大熊手が飾ってありました!でかっ☆
1Fは期間限定の催し、
2Fは葛飾区の歴史、
3Fは天文関連とプラネタリウム。
屋上には天体観測室もあるようです。
もっと近くにあったら星を見る会にも
参加してみたいのにな
2Fは昭和初期の民家の様子が再現されていたりして
ALWAYS三丁目の夕日みたいな感じなお家が
面白かった♪
電気釜やレトロすぎて逆にオシャレな冷蔵庫に、
ぼっとん便所まで
昔のお店のマッチコレクションとか、
おもちゃとかも展示されています。
なかなかに見所多し!!
あちこち見学しているうちにプラネタリウムの時間!
中に入るとこれまた綺麗です!
ちょこっとリクライニングするだけで眠りにオチそう
今回の上映は、
「星の一生をめぐる旅」
うんうん、何だか楽
しそうだ!!
上映時間45分の半分は光学式メインで
この季節に見える星の案内、星座の探し方等を
案内してくれました。
都会の夜空では肉眼で見えない
満点の星空に癒されます
星の名前が紹介されるたびに、
子供たちが声に出してリピートしているのが
微笑ましい

そうやって覚えていくのよね。
紹介される星々を、自分の記憶の答え合わせをするように
確認しました。すごい!全部合っていました
後半は星の一生を巡る旅。
デジタルプラネタリウムなので
とても映像は綺麗なのですが、
スターツアーズのように宇宙を旅するので
自分が斜めになったり浮かんだりしているような
錯覚に陥って酔いそうでした

うぷっ。
(相方も気持ち悪っ!と言ってました

二人とも三半規管弱いのか?)
途中、多数決でどの星の一生を旅したいか
手元のボタンを押して三択でアンケートをとるなど、
参加型なのが面白い!
私はマニアックすぎたのか、めっちゃ少数派を
選んでしまい却下されました(笑)
そーいや相方は何にしたんだろ?
後半は時々がっくんと眠りに落ちそうになりましたが、
何だかんだであっという間に終わってしまいました!
やっぱりプラネタリウムはいいなー。
久々に星座熱が高まったと言うことで

、
モモプレゼンツの冬の星空案内
始めちゃっていいですか!?
はい、ここから熱く語らせていただきますよー
早々にいらして頂いてありがとうございます〜
おかげさまで楽しい時間を過ごせましたよ
感極まってしまったせいか、
皆さんに引かれているのでは?というくらい
長々とオタっぷりを披露してしまいました
お付き合い下さいましてありがとうございます
危うく天然でタダ観してしまうところでしたが、
公共施設はお値段設定が優しいので嬉しいですね
まあ、今年の干支で何かと親近感のある「おうし座」
なのですねー
見つけやすいし、この季節はとてもタイムリーに
毎晩現れているので是非探してみてくださいね