日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
頑張った?? |
[2008年05月26日(月)] |
今日は、ガソリンも高くなったし
で出かけることにしました。
すごく暑いので完全防備!
マスクをして、顔の日焼けを防ぎ
顔をしっかりかくすサンバイザー
(通販で買ったやつ)
日傘をもち、指先まで隠す手袋をして
しゅっぱ〜〜〜つ 
ほしかったものが売っている店が
今日は休みだったので
思い切って隣町の店まで3キロほど
普段は車で出かける職場の前を
通り過ぎて・・・・・・
(すごい格好なんで誰かにあわないように… )
がんばりました!!! 
帰ってきた今、
やっぱりぐったり〜〜〜
でも、体の疲れは心地よい〜〜気が…
もっと早くこがなくちゃ太ももは細くならないなぁ
でも、あんなに着込んだのですが
首は日に焼けてしまって〜〜〜 |
Posted at 12:45
| 日常
| この記事のURL
| コメント(18)
|
ソフトバンク父さん |
[2008年05月25日(日)] |
ソフトバンクのお父さん、
かわいいですね〜〜〜〜〜
犬の演技だと思ってみてください。
お父さんだと思うとそうでないけど
犬だと思って見てみると
実に可愛く、演技上手!!!
うちの柴ちゃん(仮名)には無理だわさ!
でも、今やっている
「同窓会」編。
どうしてお父さん悲しそうなんでしょ
やっぱり初恋の思い出でしょうかね〜〜
それか、犬になっちゃったからか〜
みんなが成功してるのに
少しやきもちか〜〜
とにかく青春は
甘酸っぱい思い出でしょうかね。
でも、学生時代にあこがれていた人が
カッコよく歳をとっていると
うれしくなるけど・・・・・・
くたびれてたりすると
会わなきゃよかった〜〜なんて
思ったりして〜〜〜
歴史が顔に刻まれる年頃ですね〜
他のCMで
時々あのお父さんが
しっぽを振っているところがかわいい
|
Posted at 14:05
| 思うこと
| この記事のURL
| コメント(6)
|
刑事さんの聞き込み |
[2008年05月21日(水)] |
過去に、殺人事件の聞き込み?っての
刑事さんにされたことが
2回あります。
1回目は職場で・・・
職場の近くのある家で殺人事件があり
そのころにそのあたりを 通ったので
聞かれました
それから、結婚前にすこしやったバイト先。
たまたま店長がいなくって、
売上を夜間金庫に入れた日に、
これまた近くの家で、奥さんが被害に・・・
そうそう、刑事さんが
「こんな不審な車がいつも止まっていると
近所のひとがいってるんですが・・・」
と、さしだした写真が
店長が畑の横の道に路駐してる だったのは
笑えました・・・
駐車場代けちって、路駐するからだわ〜
どちらも、刑事さん、
きれいではない字で、殴り書きで
ノートに書きなぐっていました。
私たちの特徴とかも・・・
後者の方では、
旦那さんがいろいろと疑われたみたいでしたが
10年ほど経ってから
真犯人がつかまったと新聞で読みました。
こんな、あまりない経験を
2回もしたことがある私でした・・・
|
Posted at 21:43
| 昭和の話
| この記事のURL
| コメント(10)
|
きびしい部活 |
[2008年05月19日(月)] |
私の中学の頃の部活は
とても上下関係が厳しく
廊下で先輩にすれ違う時も、
一度止まって、きっちりお辞儀・・・
ボールを渡す時も(バスケ部なのね)
賞状を渡すくらいにお辞儀をして
両手で渡す・・・・・・・・
てな具合でした
そんなのに慣れてくると
先輩が眼中にはいると
自然と体が硬直しちゃって、
肩が上にあがるんですよね〜〜〜
(でも、バレー部はもっと厳しかった )
でも、今思うと
くだらなかったな〜〜なんて。
女子って、自分がやられたことは
下にやる傾向があるのか
(男子もそうかもしれませんが)
今度は当たり前のように
私たちが後輩にするんだよな〜〜
こうやって大人になると
くだらなかったって思うけどね。
でも、ここでこうやって身についたことって
大人になって社会人になってから
案外、礼儀正しいって褒められたりして。
悪いことばっかりじゃなかったかもね。
何年か何年か経って行くうちに
先生の威厳はなくなって
子供達も意外とフレンドリーになっているみたいで
部活っていろいろな思い出がありません?
そして〜〜〜
練習自体もすごく厳しく、休めませんでした。
礼儀と、体力と、運動能力と
足の太さは身につきました・・・・・が
今日は台風のせいか
風が強くって、肌寒い
なので、柴ちゃん(仮名)、こんなんです |
Posted at 12:05
| 昭和の話
| この記事のURL
| コメント(14)
|
昭和村 |
[2008年05月12日(月)] |
休みの日に昭和村に行ってきました〜
昨年は、道が混んでいて
たどり着けなかったので
今回は午後からゆっくり行ってみました。
陶芸体験をしたり・・・
せんべいを焼いたり
たませんを食べたり
みだらしを食べたり・・・・
(食べてばっかりだね〜〜)
ここは昭和の時代というのが売りで
紙芝居をやってたり、
昔の小学校ってのの中には
こんなものがあったり
(木琴、ひとりひとつづつ持ってました)
こんなものもありました。
昔はコードレスがなかったので、
できるだけ親に聞かれないように
コードがちぎれるくらいのばして話をしたり・・・
こどもたちは
「電話掛けるの時間がかかる〜」
って、ダイヤルが戻る時間にびっくり!
0なんて、戻るのに時間がかかりますよね〜
なかなかゆっくりできましたよ〜
あとは大正村ですね!!!
|
Posted at 11:40
| お出かけ
| この記事のURL
| コメント(14)
|
|
|