溶液の濃度、モル濃度 [2009年07月03日(金)]
水100gに食塩25gを溶解させたときの濃度はいくらか。
25/100=25%ではない。
濃度は溶液に含まれる溶質の量を意味する。
従ってこの場合溶液は水100gに食塩25gの125gになるわけだ。
25/125=20%が正解である。
−−−−−−−−−
食塩58.5gを水にとかしてちょうど1Lとした。
このときのモル濃度はどうなるか。
モル濃度は溶液1L中に何mol溶けているかがポイント。
この場合、食塩のmol数がポイントである。
食塩はNaClなのでそれぞれの原子量を調べる。
Naは23、Clは35.5なので式量は58.5gとなる。
つまり58.5gは1molということ。
従って1L中に1molとけているので、1mol/Lが正解。
−−−−−−−−−
それでは食塩23.4gを水にとかして250mlにした場合のモル濃度はどうなるか。
前問題同様23.4gをmolに直す必要がある。
1molが58.5gだから23.4gは
1:58.5=X:23.4
X=0.4mol
1Lに0.4mol溶けていれば0.4mol/Lだから
250mLに0.4mol溶けていると言うことは当然その分濃くなっているはず。
ということで
1:X=0.25:0.4
X=1.6mol/L
しっかり勉強してくれ。
posted at 16:28 | 戦争と平和 | この記事のURL
山羊座は運が悪い [2009年06月22日(月)]
どうでもよい話なのだが、
毎朝占いを見ていて気づくことがある。
なぜ山羊座はいつも運が悪いのだろうか。
この数ヶ月、めざましで1位になったのは多分3、4回程度。
平均で7〜8位である。
他局でも似たようなものだ。
ちょっと前だが、占いでいつもついていない、というビデオで
「今日の最下位はごめんなさい、山羊座です。」とアヤパンの声で流れた。
世間一般、少なくともフジテレビの人はそう思っているのだろうか。
これもちょっと前だが、松本人志が「私は乙女座なんだけどいつも最下位。」
と面白くしゃべって受けていた。
確かに山羊と乙女は占星術ではつながりがあるのでその可能性は高い。
たかが朝の星占いに一喜一憂する物で無いことぐらいわかってはいるが
どうもしっくり来ないのである。
posted at 22:31 | 戦争と平和 | この記事のURL
身障者の次は教育を食い物にする官僚のあさましさ [2009年06月17日(水)]
昨夜のニュースから今朝の新聞をみて驚いた。
電子黒板・太陽光発電…小中校に 「スクール・ニューディール」とある。
例のばらまき補正予算で今年度だけでも数千億円
計画全体では1兆円だそうである。
内訳はというとなんとも悲しい。
話題の70万円なりの電子黒板が各校1つ、太陽光発電などおおよそ
普段の生徒たちの活動には関与しない物に多額の予算が付く。
同じ日付のニュースで学校の耐震が6割程度しか無いこと。
発表していない自治体を考えると半数の学校が危ないそうである。
こういう現実の問題は無視してITの予算が肥大している。
また、経費節減とかで教員の給料削減より先に非常勤職員の給与が大幅カットになった。
数も減ったし講師の活動も大幅に制限されてそのしわ寄せは教員と生徒に行く。
教育の質が下がることを意味している。
さらに耐震工事よりももっと深刻なのが校舎の老朽化とヨゴレである。
以前は10年から15年に一度は外壁塗装の工事をしていたが予算が無いとのことで
昭和40年代の校舎はどこも水あかで真っ黒である。
トイレや教室も推して知るべし。
保護者会などで一度子供の学校をよく見るとわかることだ。
都市圏の学校で真夏の授業は大変である。エアコンも扇風機もない。
いきなり1台だけ電子黒板を置かれて「活用せよ」とはひどい話だ。
パソコンをいきなり何台も置かれても数年経てば機械もOSも古くなる。
そんなことはおかまいなしにひたすら予算消化のために特定業者のために
無意味な使われ方をするのは現場の人間でなくても納得できないだろう。
官僚は一体何をみて何を考えているのだろうか。
posted at 16:18 | 戦争と平和 | この記事のURL
FXに伏兵、ユーロファイター [2009年06月12日(金)]
日本の防衛省が次期主力戦闘機(FX)として、英独西伊の4カ国が共同開発する
「ユーロファイター(通称タイフーン)」の導入を検討している。
実現すれば、米国以外からの購入は初めてとなる。
−−−−−
防衛省も考えたものである。
F22をアメリカが渋っているとみるといきなりカマをかけた。
候補にも挙がらなかった(厳密には候補一覧には一番下にあった)
ユーロファイターをいきなり持ち出してきた。
確かに候補一覧はほとんどアメリカ製だったのでカマをかけるにはこれしかない。
私は戦闘機は好きではあるが最新のヨーロッパの…となると詳しくない。
さすがに最新型だけあってステルス機能もある。
また4カ国の開発と言うことで配備実績も多く品質も安定している。
コデルタ翼は伝統があり安定性に優れるという面もある。
注 コデルタはドラケンのダブルデルタ翼のサーブ社内呼称。
  この翼形式ってカナード付デルタ翼って呼ぶ。
−−−−−−−−−
ヨーロッパ側は売る気満々でライセンス生産もOK、すなわち技術開示もするいきおい。
たまにはヨーロッパ製の戦闘機も使ってみてはどうか。
なかなかおしゃれでかっこいい。個人的にはsu27のような曲線が好きだが。
posted at 13:46 | 戦争と平和 | この記事のURL
小学校の英語必修化、公立の98% [2009年06月11日(木)]
今の中高生、もしくは多くの日本人はまともに文章の
読み書き理解ができていない。
読書量も下がりきっていて、その上自宅学習量も先進国で最低ライン。
電気製品などの取扱説明書を見ない、見てもわからない、
という人がいかに多いことか。
最近の理系離れに対して私の母校の大学の先生が言うには
「理系は読解力が必要だ。
理路整然と理論を積み重ねていかないと結論に行き着けない。」
文章の途中の「てにをは」を間違えればアウトである。
特に日本語は表現の種類が多くて難解。
どんどん簡単にするために整理していったらこのざまだ。
英語よりも夏目漱石や芥川や太宰をしっかり読ませる授業をしろよ。
トロッコや坊ちゃんの一節を数時間の授業で読ませたくらいで
わかったつもりになってもらっては困る。
反面落としどころもある。
英語の文法は単純でいい。
文字数も少なく敬語や謙譲語もほとんどない。
単語数も広辞苑に比べれば少ないはず?!
日本語抜きで考えるなら英語教育の方がよほど今風である。
posted at 10:38 | 戦争と平和 | この記事のURL
何でオレだけ?会社で[ワリばかり食う人] [2009年06月03日(水)]
私が新人社員の頃はずーっと「なんで自分だけ」と思っていた。
公開○○とか研修会の発表者などの仕事は部署に何人もいるのに
なぜか私だけまわってくる。
オマケに2年目以降は宴会や職員旅行の幹事なども押しつけられる。
まったく経験のない種目のクラブ活動の顧問も押しつけられる。
ところが3年目過ぎた頃から何となく自分の立ち位置なんだと理解する。
確かにちょっと怖い先輩や上司から最初に叱られるのだけど
そのかわり同僚は「大変だったね」と優しくしてくれる。
ミスや失敗が多かったが何となく大目に見てもらえた。
旅行などの裏方の仕事(実務ではない)も、実務でないから
自分勝手にできて、先輩にも威張れる。
明らかに不平等であるならそれを盾にできるのだと感じた。
多分被害者と申告する人は、それなりに押しつけられている上
おひとよしで、私のように厚顔では無いのであろう。
このときいっしょに苦労した同僚は今でも友達だ。
苦労は買ってでもしろ!とはいわないがそういうのも社会人には…。
posted at 16:20 | 戦争と平和 | この記事のURL
美少女イラストのラベル、今度は日本酒 [2009年06月02日(火)]
たかが二次元の絵なのだがこれが好きな人がいかに多いか。
先日はイラスト入り袋のお米が売れたと見たばかり。
私も他人から見ると「なんだそれ?!」といわれそうな
エイリアン、怪獣系の趣味があるので同類になるのか。
しかしながら、自分の好きなキャラが袋に書いてあるからと
購買意欲は湧かないなあ。
話変わって
私が6歳前後の頃、長野の母方の実家によく遊びに行った。
そこには同年代の従兄弟がいてよく遊んだものだった。
その従兄弟が使っているお茶碗がポイント。
鉄人28号の絵が描いてあった、今思うとプラスチックの安物。
私はそのお茶碗でご飯が食べたかったのだが
従兄弟のお気に入りのお茶碗ゆえ、いつも羨望のまなざしで見ていた。
おばさんが「たまには貸してあげなさい」の一言に
従兄弟は優しくもしぶしぶ使わせてくれた。
のりたまをかけて食べた鉄人茶碗のごはんはとてつもなくおいしいものだった、
とかすかな記憶がある。
posted at 21:42 | 戦争と平和 | この記事のURL
今日の北朝鮮 [2009年05月25日(月)]
なんだか日本海の方があわただしい。
核実験にミサイル発射だそうである。
日本は今から68年前におろかな戦争を始めた。
中国への侵略からすでにケチがついていた。
そのままアメリカの誘導で戦争へと突っ走る。
最初の数ヶ月だけいい思いをしてその後は泥沼。
その上和平工作も失敗して…。
面白い物でちょっと考えればわかりそうなことがなぜか政府の人間にはわからない。
そのままずるずると傷を広げていく。
今の北朝鮮はひどいがほんの60年前の日本はもっとひどかった。
当時の日本人は昭和20年の初夏まで勝つ気でいたのだ。
今の北朝鮮のように。
今の日本の官僚や二世三世議員たちは自分たちの保身や利益誘導だけで
日本がナントカなると思っているのだ。
今の北朝鮮のように。
気持ちは同じだが北との大きな違いは、60年前の教訓が生きているので
日本は武力による解決は避けて外交でナントカしようとする。
北もあと50年もすれば成熟した国家になるかな。
posted at 16:45 | 戦争と平和 | この記事のURL
任天堂が最高益、DSWiiに夢中の人たち [2009年05月08日(金)]
昨日は株価が急騰した。
それと同時に流されたニュースが任天堂の決算である。
最高益を記録したとのこと。
四半期ごとの決算でも5期連続とのこと。
DSやWiiが海外でも売れているとのことだ。
そのほかオリエンタルランドも最高益と発表した。
どちらも形こそ違うが「大人も楽しめる」が売りだ。
あくまでも「大人も」であって「大人が」ではない。
ゆとりのせいだとは言わないが、世の中どうも幼児化している。
流行っているTV、ギャグを見ても小学生向き。
音楽もしかり。服装や化粧もしかり。
映画でも「ぽにょ」とかがトップである。
かくいう私もウルトラマンやサンダーバードが好きなので他人事とは言わないが。
ところがウルトラマンやサンダーバードは今の子供は動かない。
実は大人の嗜好なのかもしれないかな。
最近の流行ものは、火がつくのはほとんど小中高校生だ。
大人は引っ張られるように飛びついているだけだ。
たまに電車に乗ると、
以前は漫画を読む大人に食いついたものだったが
最近はDSを持っている大人に食いついてしまう。
さらに、携帯を片手にぶら下げて耳には音楽のイヤホンをぶら下げている。
価値観の違い、趣味の違いといえばそれまでだが
任天堂、ディズニーが最高益と聞くとなんとも…である。
posted at 13:07 | 戦争と平和 | この記事のURL
草薙事件と公園つながり、モスキート音で迷惑若者撃退 [2009年04月24日(金)]
高周波の不快音(モスキート音)を流して、深夜、
公園に若者たちがたむろするのを防ぐ−−。
こんな実験を、5月から東京・足立区が始めるそうだ。
草薙逮捕事件でも話題になったように
深夜の公園は犯罪の宝庫である。
我が家の近所にも次々に公園がオープンした。
どれも行政の管轄だ。
赤字だ緊縮だといいながらどこから金が出ているのか。
近所のマンションのチラシでも「公園至近」とある。
公園はそれほど住民によいものだろうか。
我が家の至近に新しくできた公園の入り口に
「クルマの扉は静かにしめろ」との看板が立っている。
入り口正面の住人がクレームを出したのは見え見えである。
静かな住宅地に公園ができることほど迷惑な話はない。
昼間は人通りが増えて騒がしくなる。
休日は、特に季候のよい今の季節と秋は結構な人出である。
そして夜になるとお約束の不良の中高生のたまり場となりうる。
たばこを投げ捨て花火などしようものなら近所の住民はたまったものでない。
公園が地域にとってよいものなんていうのは昭和の考え方である。
草薙も含めた不良どもは害虫といっしょである。
虫除けで撃退するのが望ましい。
足立区の取り組みは大歓迎である。
posted at 18:55 | 戦争と平和 | この記事のURL
セクハラ、ロリコン、女子○学生 [2009年04月23日(木)]
ずいぶん前の話である。
地域のある会合で映画(ビデオ?)を見る。
近くには親子連れや中高生などがいた。
映画はたわいもないアニメーションの童話みたいなもの。
私は興味関心などなくだまって座っていた。
アニメでは山高帽の英国紳士が「ありがとう」と女性のほほにキスした。
すると近くの中高生の誰かが「セクハラー」とこそこそ言う。
しばらくすると違う話になる。
紳士が捨てられていた女の子を育てるという話。
女の子と遊ぶシーンで「ロリコンー」と話し声が聞こえる。
社会派のドラマや犯罪のドラマならそういう見方もあるだろうが
子供向けのアニメでもそんな見方しかできない若い女をみると悲しくなる。
学校でも職場でもセクハラやパワハラのアンケートがある。
最近は学校で生徒に対してもアンケートをする。
あってはならないことだから仕方がないのだけど
大人がこの手の話に過敏になるあまり、もともと敏感な思春期の子供は
大人が考える以上に過敏に影響を受けてしまっている。
けっして間違っているとは言えないが…。
公務員のように厳格さを求める職場には向いているかもしれない。
この子たちは人付き合いの苦手な大人になるのだろうな。
先日、痴漢のえん罪判決が話題となった。
痴漢はれっきとした憎むべき犯罪であるから犯人は悪い。
しかしなから、セクハラも痴漢も女性の申告に基づくため難しい問題だ。
あまりにも過敏になるあまりのえん罪事件もよくきく。
私は満員電車ではいつもバンザイして横ぼうにつかまっている。
電車に乗らずにバイクなどを活用している。
君子危うきに近寄らず、である。
posted at 16:14 | 戦争と平和 | この記事のURL
認知症の南田洋子さん脳梗塞、長門裕之の… [2009年04月16日(木)]
芸能ニュースでさかんに取り上げられている。
悲しいのは、病気や介護ではなく長門の著書の宣伝であること。
命の尊厳という話はよく聞く。
尊厳というのはどういう意味なのか、最近のニュースを見るにつけて考えさせられる。
とにかく死ななければよい、というのが尊厳の意味なのか。
私の年齢になると、知人から親の介護の話を聞くようになる。
ちょっとぼけてきた、という軽い話から寝たきり、シモの話まで。
人それぞれ、人生それぞれなのでこういう話に結論はない。
だからこそ多くの人が悩み苦しむのだろう。
私を含めた一般の人と違って医療関係者はちがう感覚である。
毎日、人の死と向き合っている。
家族の悲しみや苦しみとも毎日携わっている。
こういう職業の人は時と場合によっては死なせてあげたいと思うこともあるそうだ。
苦しむことなく最愛の家族を苦しめることなく死にたいと思う患者は多いそうだ。
ところが医療の発達や家族の強い希望で延命をすることも多い。
こうして人為的に無理矢理延命することが命の尊厳と言えるのか。
まして今回のマスコミのように本を販売するための延命が
本当に命の尊厳を考えているのか、いささか疑問に思った。
−−−−−−−−−
数年前までは命にたいしてそれほどの深い考えは無かった。
しかしながら命にかかわる大病をして医師より私の生存率の説明を受けてから
少しはまともに命というものを真剣に自分の問題として考えるようになった。
人生や死には正解は無い。
posted at 18:03 | 戦争と平和 | この記事のURL
「わざと負けろ」教頭の指示 [2009年04月11日(土)]
逃げるが勝ち、という言葉もあるように
戦術としては無いわけではない。
ただし、これも百戦錬磨だから言えることであって
発達途上の中学生のスポーツにはあてはまらない。
時はさかのぼって
ヤンキースの松井は今が35歳だから17年ぐらい前かな。
甲子園で連続敬遠というのが物議をかもした。
この教頭もそんな事件を30歳ぐらいの時に
つまり、教員として見たはずなのだけどな。
私が注目するのは、教頭の発言ではなく
選手のリアクションである。
オウンゴールで負けろ、と言ったかどうかは知らないが行動があからさまである。
いかにもわざとである。
いくつか考察した。
1.とても賢い
スポーツマンシップに反する教頭の発言に反感を持ち
いかにもわざとらしく誰にもわかるように
すなわちいずれ周知されるような行動を取った。
2.とてもバカ
言われたことを鵜呑みにして、おもしろがってふざけてやった。
乗りの良いオバカなら正式な試合でこんなおふざけもしてみたかったか。
3.真面目なバカ?
言われたとおりに行動した。
最初からいきなり行動に移したもので教員の方がやばいと思って
やめさせたかもしれない。が後の祭り。
−−−−−−−
世の中うまくできたもので、このチームは決勝トーナメントの
初戦で敗退したとのこと。
その上、全国ニュースで紹介されてしまっては…
代償は大きかった。
posted at 11:35 | 戦争と平和 | この記事のURL
恐るべし阪神金本 [2009年04月10日(金)]
伝統の巨人阪神戦。
金本は広島戦からの絶好調を維持して
今日も3発放り込んだ。
私は一応巨人ファンだが長島松井清原がいなくなってからは
それほどの巨人ファンでは無くなった。
それよりもいい選手が節操なく渡米というのに反感を持っている。
おかげでプロ野球がつまらなくなる一方だ。
40歳前後の選手ががんばっているというのもすばらしいことだが
別の見方をすれば若手が育っていないトモ言える。
日本のプロ野球を面白くするには阪神にがんばってもらうに限る。
去年みたいに失速することなくシーズン最後まで楽しませて欲しい。
そのためにも金本のようなスター選手が活躍してもらうのが一番。
フレーフレー阪神タイガース!!!
posted at 21:41 | 戦争と平和 | この記事のURL
桜はまだかいな [2009年04月03日(金)]
今週は年度初めということでちょっとだけ忙しかった。
めずらしく転勤が無く同じ職場なので引っ越しの手間は無いが
研究室のデスクの移動があった。
東京では昨日桜の満開宣言がでた。
船橋の職場への桜並木の坂道があるのだがまだ開花宣言程度。
船橋と東京は快速で25分程度。ずいぶん季節が違うなあ。
10kmほど東京に近い我が家の近所が五分咲きという感じ。
暖冬傾向の平年に比べると今年は桜が遅い感じがする。
このペースだと来週の入学式はいい感じになりそうだ。
写真は去年の京都。
posted at 21:42 | 戦争と平和 | この記事のURL
| 次へ