ボイストレーニングE まとめ [2007年02月05日(月)]

DHCプライベートサロンで受けた
「ボイストレーニング」レッスンの感想・まとめです

ボイストレーニング@
ボイストレーニングA
ボイストレーニングB
ボイストレーニングC
ボイストレーニングD


ボイストレーニングレッスンを受けて
発声方法が少しでも良くなった?

自分では正直わからない…

続きを読む...

ボイストレーニングD [2007年02月01日(木)]

…今更ですが、すっかり更新を怠っていた
ボイストレーニング」体験談の続きです。

ボイストレーニング@
ボイストレーニングA
ボイストレーニングB
ボイストレーニングC

…呼吸法の練習後は、いよいよ実践トレーニング
続きを読む...

ボイストレーニングC [2007年01月24日(水)]

腹式呼吸について…

一般的に、胸式呼吸を、腹式呼吸
していることが多いという…。

男性はなんで簡単に腹式呼吸ができるんだろう?

と、ずーっと疑問だったのですが、

「女性は、お腹にいる赤ちゃんを守るために、
胸の方で呼吸するようになったのではないか」

と先生がおっしゃっていて、なるほどね〜と思いました。


ボイストレーニングB [2007年01月23日(火)]

DHCプライベートサロンセミナー
ボイストレーニングA」の続き…


このセミナーのサブタイトル?は、
腹式呼吸で美しくなるでした。


腹式呼吸って、難しい…(私だけ〜?)


ネットで調べ物をして熱中してたり
ちょっとテンパってたりすると、
いつの間にか眉間にシワが寄って、
呼吸も浅くなっている…

加山先生も

「遅刻しそうな時に走ったり急いだりすると
 ハァハァして息が切れるでしょう?
 そうすると呼吸が短く浅くなって、効率よく
 酸素を体に取り入れることができません」

とおっしゃってました。

胸式呼吸では、息を吸った時に胸の上部や肩が
上がり、空気が肺の上部にしか入らない


腹式呼吸だと、息を吸った時に肺の下の方まで
空気が入るので、酸素をたくさん取り入れることができる

そして息を大きく長く吐くことができるので、出す声を
コントロールできたり、発声にはとても良いのだそう。


セミナーでは呼吸法の練習もしました。
ヨガマットに横になり目をつぶると、先生が
怪しげな呪文…ではなくて、体の力を抜くよう指示します。

体が段々リラックスしていき、セミナー中ということを
忘れて思わず眠ってしまいそうに…

すると、

「皆さん、上手に腹式呼吸できてますよ〜

これが腹式呼吸なのか〜と実感できたものの、
その後、立って練習したら上手くできなかった

腹式呼吸では、肺の奥まで空気を入れることにより、
肺の下にある横隔膜が下がり、更にその下にある
内臓も押し下げられ、お腹がふくらむ
」のですが、
私の場合は、単に胃とお腹がぽっこりふくらんだ
だけとしか思えない

ウエストやせにも効くという腹式呼吸の方法を習ったので、
とりあえず練習だ〜〜

ボイストレーニングA [2007年01月21日(日)]

DHCプライベートサロンセミナー
ボイストレーニング@」の続き…


声(喉)にとって大切なことは、
肌にとって大事なものと同じだそうです。

1.水分
2.栄養(ビタミンCなど)
3.睡眠

水分補給をたっぷりする!」

これはジムに通っていた時にもよく言われたことだけど
喉が渇いたな〜と思ってから水分補給するのでは遅いんだそう。
(特に運動中なんかは)こまめに水分とらないとダメだよね…

ボイストレーニングのセミナーでは、栗駒深層水
用意されてました。このDHCミネラルウォーター
ボトルの口が広くて飲みやすいし、味も日本の軟水って
感じで美味しかった 

で・も、夏は苦手な硬水コントレックスだってガンガン飲んでたのに
寒くなってから水が飲めなくなってしまった
ついついカフェオレとか温かい飲み物に走ってしまう…





ボイストレーニング@ [2007年01月20日(土)]

先日、DHCプライベートサロンのセミナー
ボイストレーニング」に参加してきました。

講師は加山忠則先生という、音楽大学の声楽学科
出身で、今は発声法を教えたり、アクセサリー
デザイナーとしても活躍されているステキなお方です。

実物(?)は、とってもスリム&男前&おしゃれでした。
ジャケットにつけていたアクセサリーが超かわいかった
きっとご自分でデザインされたモノなんだろうな〜

そして当たり前だけど、よく通る低〜〜い声がステキ
(お笑い「麒麟」の川島系ボイスが好きな人ならば
きっとハマるでしょう…)

セミナーの前半は声の出る仕組みについてレクチャー。
といっても、一方的な講義ではなくて

「声ってどこから出てるんだと思う?」

「声帯ってどんな形だと思う?」

…と、質問が次々飛んでくるので、受講生が
答えたり、意見を言ったりできるものでした。

「わからない事があったら、その場で聞いて
 疑問は解消していきましょうね

という優しい言葉に感激 
 

つづく…