不妊治療もしましたがようやく待望の一児を授かりました!
6月で3歳♪

ある時は結婚式の司会者。
ある時はハワイアンリラクゼーションサロン(ロミロミ&ホットストーン)のセラピスト。
ある時は主婦。

元スキューバーダイビングインストラクター。
そして元バスガイド。

私って一体何者?(笑)

2012年03月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へにほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
♪カテゴリでんがな♪
最新記事でっせ!
☆コメントおおきに☆
ももりんごさん←さやぴ〜
タイタニック。 (03/09)
ももりんご
タイタニック。 (03/09)
ちさちさ
つくれぽ100人達成しました☆ (01/29)
ぶんかかB
素晴らしきムダ家電 (01/28)
ぶんかかA
素晴らしきムダ家電 (01/28)
500円のバイキング! [2012年01月21日(土)]
うちの近所になんと、
平日ランチなら女性500円のバイキングのレストランができました!


鉄板ブッフェ Green's K(グリーンズ ケー)
公式HPは→コチラ



アリか、ナシか、と聞かれれば
私は、一応、アリですが。

これは賛否両論ありそうですよ〜



メインとなるのはお好み焼きとか、焼きそばになるのかな

ここのビュッフェスタイルは
他のバイキングのお店とはちょいと違います。

普通のバイキングなら、料理をとってきたら
席ですぐに食べれますが、
ここは自分で調理せねばならんのです


ズラリと壁沿いに食材の中から
キャベツのみじん切り、生地(お好み焼きなどの生地)、
豚肉、にら、紅ショウガ、生卵、中華めんなど
好きな食材をお皿に入れ、自席の鉄板で
お好み焼きや、チヂミ、焼きそばなどを焼きます。





公式HPの方が写真がわかりやすいですよ→コチラ


だから、

「今日はめんどくさ〜い
 何にもしたくないから外食しよ〜

という場合には不向きなワケです(笑)






テーブルには色んなソース類が並んでいて、
味付けは好きなよう〜にできます。


セルフ鉄板焼きメニュー以外にも
スタッフの方が焼いてくれてる
お好み焼きや焼きそば、ラーメン、
野菜炒めなどもありますし、
ごはんにかけるだけの
カレーやシチュー、五目あんかけ、マーボー豆腐
などもありますので、
自分で調理せずとも、食べれるものもいくつかありました。




なんてたって、500円ですし
カレーとコーヒーだけで
十分モトはとれますよね



ドリンクもありますが、
そこはなにせ、500円バイキング・・・

どれも、これも、粉を溶かした
子供向けの駄菓子のようなジュースで薄い





向こうが透けて見えます(笑)


ウーロン茶は唯一、普通の感じでした。


ま、500円ですから(笑)




私が一番残念だったのが
グリーンサラダがない・・・

サラダはマカロニサラダと、コールスロー・・・
レタスとか、トマトとか、キュウリとか、
さっぱりするものが食べたかったんだけど、
どれもこれも味が濃い


牛肉はほとんどおいてませんが、
豚肉や鶏肉はありました。

それもほとんどが濃い目のタレに漬けこまれているので、
タレ効果か、お肉は柔らかくて美味しいのですが
なにせ、味が濃い目なので、
そう沢山はたべれません


デザートも、寒天のようなマンゴープリンや
杏仁の味がしない杏仁豆腐(笑)
ライチと、大福といった感じなので、
テンションはあがりません。

私が一番気に入ったのはお鍋


あ・・・でもこれはディナー限定メニューなんですよね。

ステンレス製の小鍋に具材と出汁を入れて
好きなよ〜に、自分の鍋が作れます





ほぼ食べ終わった後のお鍋で申し訳ない



後は鉄板メニューにイカがあったので
イカたっぷりの焼きそばやお好み焼きを作れて
まあ、満足


イマドキの焼肉店のように
1席づつに換気扇がついてるわけではないので
店内はもうもうとしてます

コートも含め、汚れてもいい、匂いがついてもいい
服でお出かけされることをオススメします


業務スーパーの会社が経営するレストランのようで、
徹底的に無駄を省いて、
値段の限界にチャレンジしてるようです。


平日ランチは女性500円、男性650円
(子供は3歳以上 450円)

平日ディナー 女性650円 男性850円。
(子供は3歳以上 550円)

土日祝はそれぞれに100円〜200円くらいUPします。



大人の料金に対して、
子供料金がけっこう高いですよね

その辺もうまいことできてます・・・(笑)


あなたなら、ここはアリですかナシですか(笑)

posted at 17:42 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(2)
タリーズの豆がお得です♪ [2011年12月13日(火)]
私はスタバより、タリーズ派です


店舗が少ないのがちょっと残念だけど、
スタバより、コーヒーは美味しい気がします。

豆はスタバより、断然いいものを使っていると
スタッフの方も、自負してるそうですよ



行きつけは、コムボックスの2Fにある、
タリーズ光明池店。

なぜか、ここの店員さんは男性も女性もおしゃれで
笑顔が素敵で、とても気持ちのいい対応をしてくれる方ばかり

あんまりお店も混んでなくて、
ゆったりとコーヒーを楽しめるのもいいです


今、タリーズのコーヒー豆がお得で購入できますよ。
光明池店だけかな

200gで1000円くらいしますが、
豆1袋につき、300円のコーヒー券(金券)が2枚付いてきます

なので、タリーズの美味しいコーヒーがおうちで
実質、200g 400円で楽しめるという事です

思わず、3袋まとめ買いしてしまいました

コーヒー券は3月まで使えるとのこと。
お店にはちょくちょく飲みに行くので、
すぐに券も使ってしまうでしょう。


豆は挽かずに、そのままで売られているので、
希望であれば、希望の粗さに挽いてもらえます。

うちにミルがないので、お店で挽いて下さいと言うと、
風味が落ちるので、今日はとりあえず1袋だけ挽いて
後は後日お持ちいただいたら、
その都度、挽きますよ・・・と。


あ・・・ありがたい


美味しい珈琲を飲むと、
なんだか幸せになる、三十路ちゃんです
posted at 11:10 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(2)
きららのバイキング♪ [2011年08月29日(月)]
かまど炊きのごはんがとっても美味しい
泉北2号線沿いの「きらら」のランチへ行ってきました

夏休み限定企画で、お惣菜バイキングが980円

企画中に是非いっぺん行ってみたかったんです


最近、そうめんオンリーの一人昼飯とかばっかりなので
野菜をてんこ盛りたべた〜い

でも「きらら」はランチでもまぁまぁの値段がするのに
バイキングで980円は安すぎるので
あまり期待はしてませんでいたが・・・

やっぱり案の定「お惣菜バイキング」ということで
「副菜」的なお惣菜ばかりで、
これだけではちょっと物足りない・・・





なので、メイン料理を別に付けてもらうことにしました

私はさわらの西京焼き。




旦那は鶏の炭火焼。




う〜ん、私的には鶏の方が当たりだったなぁ〜
香ばしくて美味しかった

家の魚焼きグリルで鶏を焼いたら
こんな感じになるのかな?

いっぺんやってみよう



メインをつけて1400円くらいだったかな?

お惣菜バイキングは新鮮なお野菜を使ったお漬物や
煮物料理が並び、なんだかホッとする感じ

最近家では手っ取り早くできる炒め物や揚げ物とかしか
してないからなぁ



デザートは正直、あんまり美味しくなさそうなんですが
これが案外美味しかった(笑)

とっても素朴な見た目なので、
美味しくないかと思いきや、
素材を生かした感じで美味しかったですよ。
(失礼な話ですが

あ〜写真撮るの忘れたなぁ。



子供はこの日、保育園だったので
久々に夫婦二人でゆっくりお食事をさせていただきました。

人が作るごはんって美味しいよね〜



おとなりのイタリアン「ベローナ」でも
限定企画でランチバイキングやってるから
そっちも行ってみたかったけど、
この企画、8月31日までなんですよね

またやるかなぁ〜



posted at 12:55 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(2)
初物。 [2011年08月26日(金)]
今年初のさんまちゃん








初物食べると75日長生き。
憎まれっ子世にはばかる。

・・・長生きしたろ。

あ。
でも美人薄命も捨てがたい。



んなことはどうでもよくて。



うちのガスコンロについてる魚焼きグリル、
Rinnaiのグリルなんやけど。
これがまためっちゃ優秀な子でねぇ・・・(笑)


さんまちゃんをグリルに入れて【姿焼き】ってとこを
ポチッと押すと、勝手にいい具合のとこまで焼いてくれて、
できたらピピピと呼んでくれる。

この焼き加減が絶妙なんよ〜。
めっちゃよぅでけた子やねん

シャケとか切り身なら【切り身】ってボタン押せばOK。

うちの実家の父が徳島出身やから
もうすぐスダチが届くはず。

秋のさんまに大根おろし、グリーンのスダチ、
最高の組み合わせやろ〜。

みんなおいで、おいで〜
焼き魚パーティーやろうぜ〜♪




・・・しかし、さんまがメインのパーティーって地味やな
posted at 14:17 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
出汁自慢? [2011年08月01日(月)]






たまたま入ったうどん屋さんにあったこんな文字。



でも、家で作るダシとそう変わらんかった印象が・・・



・・・すまぬ(笑)
posted at 12:21 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
2100円のかき氷! [2011年08月01日(月)]
梅田のルクア、初めて行ってきました


・・ってか、JR大阪駅からヨドバシカメラ行くのに
通過して、地下でお茶しただけですが。

そのお店にあったかき氷・・・



ドンペリかき氷 2100円也!!







東京じゃ売れるかも知らんけど、
大阪じゃ絶対売れんやろ・・・

高級なお店ならまだしも、
これ置いてるお店、パン屋さんのカフェやで

無理やろ〜
posted at 12:16 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
業務スーパーのパン! [2011年05月17日(火)]
最近ハマってるのが
業務スーパーで売ってる天然酵母の食パン





正直、業務スーパーで生鮮食品とかって
なんか怖くて買えないケド・・・

「お一人1斤まで!」

なーんて書いてあるから、人気なのか
と、半信半疑で買ってみたら、
これがなかなかイケるや〜ん

サクサクした感じで、軽いテイストの食パン。

どっちかってーと、もっちりした方が好きやけど
これはなかなかイケる

ぶ厚く切って、喫茶店のバタートーストっぽくいただきます

多分、どこでも業務スーパーなら売ってると思いますが。
1斤 180円くらい。

オススメで〜す
posted at 17:46 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
食ったど〜! [2010年08月16日(月)]



今日は披露宴の打ち合わせがあり、
平日だというのに珍しく仕事でした。

仕事帰りに
念願のインデアンカレー、食べました!!!

しかもご飯&ルー共に大盛り!

朝からなーんにも食べてなかったし
大盛りカレー、がっつきました(笑)


また三番街店に行って行列ができていたら嫌なので
今日はハナっから堂島店へ!

コレ、正解☆

4時という中途半端な時間で
私以外のお客さんは1人だけ。

ゆ〜っくり堪能させていただきましたわな

あー幸せ
これでやっと私のインデアンカレーへの片思いはとりあえず終結。

またそのうち恋心が芽生えると思うけど。

堺にもインデアンカレー作ってよ〜
posted at 17:57 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
たけのこの里がバーになった! [2010年07月29日(木)]
あの誰もが知るお菓子、たけのこの里が
「バー」(棒状)になったそうです。





ニュースで見て、「ふーん」と思ったけど・・・
単に長く・デカくなったのではなく、
「たけのこ」なだけに、竹になってデビュー













そうきた〜ってな感じで、ウケた
posted at 00:13 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(0)
カレーが食べたい!!! [2010年07月19日(月)]
こないだ、

「今日は仕事帰りにインデアンカレーを食べて帰るぞ

という意気込みで出勤し、
仕事中も「カレーカレー」とつぶやいていました・・・


仕事が終わったのが午後3時。
もちろん披露宴施工当日はいつものごとく、昼ヌキ。

お腹は空き空きで、
つぶやきは「カレー大盛りカレー大盛り」に変更。

小走りな感じで、梅田阪急三番街のインデアンカレーに到着 。





そこで私の目に入った物はーーーーーーーーーーー






大・大・大行列ッ !




せっかくの日曜のデートにカウンター席しかないような
カレー屋に来んでも・・・

パスタでも食べに行ってよ・・・

しかも、今4時やで

一体「何めし」やねん。




でも、前にダウンタウンDXで山本モナが
インデアンカレーが好きで、1人で並んで食べる
とか言ってたしな・・・
最近、特に人気なのかも。



かなり並んでましたが、
そこは珈琲もないようなお店だし
回転は速いので
ちょっと待ってればすぐ入れたかもしれませんが、
ディズニーランドのアトラクションでもあるまいし、
カップルばっかりならんでるカレー店に
ビジネススーツ着た私が一人並ぶのもなーんかイヤなので
三番街から、堂島の方のお店に行くことにしました。





今日はどうしてもインデアンカレー食べたかってん!!!!




サンマルコでもなく、cocoイチでもなく、インデアンカレー




これまた小走り風でテクテクテクテク・・・・




披露宴で立ちっぱなしの上、資料の入った重い鞄持って。




でも「カレー大盛りカレー大盛り




で、ドージマ地下街を歩いていたら、
気づいたら地下街の端まで来てしまった。

はて
インデアンカレー、見落とした





ま・・・まさかッ




で、また戻ってみたら・・・





日曜日、定休日やーーーーーーーーーーん !







あーーーーーー・・・
ビジネス街やもんな・・・
おんなじ店舗でも三番街店と堂島店では定休日も違うわな・・・






ガーーーーーーン



がーーーーーーん



GA−−−−−N






もうお腹も空きすぎて、
足も痛いし、
時間もないし、
暑いし、
ほかの店舗へ行く気力なし。


ちょうど向かいにあった、
韓国料理のお店へそのままなだれ込み。


そこもカウンターだけのカジュアルな感じの
韓国版「吉野家」的な
ビビンバが中心のお店だったので、
周りは男性の一人客がほとんど。




しかし、かまうか。




「おっちゃん、冷麺大盛り!」



しかも、その時間サービスタイムで、
キムチ食べ放題

テーブルにあったつぼに入ったキムチ、
全部たいらげたった(笑)






でも、そもそも口はカレーを求めていた訳で・・・




大盛り冷麺&キムチを食べてもそのあっさりさ(?)ゆえ
やっぱりカレーが恋しい・・・

堂島からJRまでの間にもしカレー屋があったら入ったろ
と思ったけど、残念ながらなかったので、
そのまま大人しく家へ帰りましたとさ。




それから私のインデアンカレーへの思いは募るばかり・・・




でも、南大阪にないのよねー



どうしても辛いカレーが食べたくて、
お昼に近所のスーパーで一番辛そうなレトルト購入。




・・・が、物足りず。



次の日、また違うお店で一番辛そうなカレー購入。



・・・が、なんか違うんだな。




っちゅーことで、自分で作った。



カレー粉を入れてるときに、
なーんか黄色が薄いような気がするけど
最近カレー粉使ってなかったから、
色がおかしくなったんかなーと思いつつ
大さじ1、2、3・・・と入れていくと、
なんか匂いがおかしい・・・





これ、S&Bの「からし粉」やん







カレー粉はこっち・・・







からし粉の方が、カレーっぽくね




パッケージ、ややこしいねん!!!!!!




飴色になるまで30分炒めた玉ねぎの
上に投入されたからし粉を
涙をのみながらできる限り玉ねぎとともに除去し、
なんとかできあがったら、からしの味もせず、いい感じに

とまあ、
どうにか私のカレーへのあくなき思いはどうにか鎮静化。



でもいまだインデアンカレーは食べたいけど
posted at 15:05 | オススメご近所ごはん | この記事のURL
コメント(6)
| 次へ
プロフィール


「東北関東大震災」支援クリック募金
ふじわら            カイロプラクティック                            肩こり・腰痛・手足のシビレ・ぎっくり腰・五十肩・頭痛など・・・
まいど!おともだち

ログイン
Mypagetopに戻る