不妊治療もしましたがようやく待望の一児を授かりました!
6月で3歳♪

ある時は結婚式の司会者。
ある時はハワイアンリラクゼーションサロン(ロミロミ&ホットストーン)のセラピスト。
ある時は主婦。

元スキューバーダイビングインストラクター。
そして元バスガイド。

私って一体何者?(笑)

2012年03月  >
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へにほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
♪カテゴリでんがな♪
最新記事でっせ!
☆コメントおおきに☆
ももりんごさん←さやぴ〜
タイタニック。 (03/09)
ももりんご
タイタニック。 (03/09)
ちさちさ
つくれぽ100人達成しました☆ (01/29)
ぶんかかB
素晴らしきムダ家電 (01/28)
ぶんかかA
素晴らしきムダ家電 (01/28)
マカロンつくりました☆ [2012年03月25日(日)]
子供のスクールのイースターパーティーに
マカロンつくりました〜





レシピ→コチラ




マカロンなんて作れるの
って思ってましたが、
案外簡単でした


4色作ったので
4回作ったんですが、
これがまた、回を重ねるごとに
腕が上達しちゃってさ〜(笑)

どんどん楽しくなってきちゃいました


子供たちにもとっても好評で
よかったです



で、手順は難しくないのだけど、
使う粉砂糖が、コーンスターチの入ってないものが
上手くいくとのことで、
近所のcoop、サボイ、ダイエー、イズミヤ・・・と
散々探しましたが、
コーンスターチ入りの粉砂糖しか売ってなくて・・・

ネットで探すと、なんと100均のセリアにあると

そんなとこに〜〜〜〜〜



で、一番近所の泉北一号線沿いのセリアに行くと
ここは食品を扱ってませんとのことで・・・

和泉中央のセリアに行こうと思ったけど
ここは一度電話で問い合わせてから・・・と思って
ネット検索して、泉中央店に問い合わせると
「ありますよ〜」とのことで
ダッシュで向かいました


店員さんに
「さっき電話で粉砂糖取り置きしてもらってる者ですが〜」
と言うと、そのような電話は無かったと・・・。


もしや・・・
と思って、さっき電話した番号を確認すると・・・


なんと、「仙台市 泉中央店」やん


和泉中央 やのうて、中央 ですかいな〜〜〜〜

よく見たら、電話番号の市外局番022やし・・・
わし、仙台の人としゃべってたんかいな〜・・・



ああ・・・ムダ足



残念ながら、堺市の和泉中央店には
粉砂糖の取り扱いはあったものの
たまたま品切れ・・・

とことん、ついてねー・・・




こんどは、ちゃんとHP隅々まで確認して
なかもずのセリアに電話すると、
商品もあり、取り置きもしてくれるとのこと


というわけで、珍道中の末、
どうにかコーンスターチの入っていない
粉砂糖GET。


あ〜。
マカロン作る前に疲れたわ


でも、なかもずのセリアに行ったお陰で
その隣になんと1万円均一のスーツのお店を発見

今度、入園式と、結婚式に出ないといけないので
パパのスーツを買おうと思ってたので、
ここでいいや(笑)


いや〜。
雨降って地固まる(笑)


得した気分。
シメシメ
posted at 16:37 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
安い!早い!美味い! [2012年03月25日(日)]
最近作った簡単スピードメニュー。








胸肉なのにとってもジューシーで、
ガッツリごはんもすすみます










玉こんにゃくでつくったら
彩りもカラフルで
子供が大喜び



どちらも簡単、早い、美味い、しかもめっちゃお安い節約メニュー。
しかも、どちらも冷めても美味しいから
お弁当のおかずに持ち越しOK(コレ、大事。笑)

これから、この2品は我が家のヘビロテメニュー決定






これ、何だと思いますか





鶏のから揚げではないんですよ。
なんとカリフラワーのてんぷら


ブロッコリーはよく買うけど
カリフラワーは初購入。

カリフラワーといえば・・・

サラダ?
ピクルス?
スープ?



ちょっと違うメニューを探してみました。


これがまた、簡単で美味しい
なんかめっちゃハマリました
パパはイマイチっぽい感じでしたが
これもヘビロテ決定です


カリフラワーのカリカリ揚げ→レシピ
posted at 16:21 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
イカ飯、作ってみました。 [2012年02月26日(日)]
イカ飯、初めて作ってみましたが
おうちで簡単にできるもんなんですね〜。

ちょっと感激





圧力なべで、やわらか〜いイカ飯できました



今日もクックパッドのお世話になりました
レシピ→圧力鍋でやわらかあい♪いかめし
posted at 11:35 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
つくれぽ100人達成しました☆ [2012年01月28日(土)]
私のレシピがクックパッドでつくれぽ100人突破です






わーい、わーい

作ってくださったみなさん、ありがとうございます


つくれぽ100人越えたのは





なんと1日のアクセスが43,000アクセス!
ひょえ〜!

これは、自分一人で家でのお昼に
よく作っていたメニュー。

うどん好きで、とろみとしょうがが大好きな私の
お気に入りメニュー。

それが皆さんに受け入れられて
めっちゃ嬉しいです

ホントに簡単ずぼらメニューなので
めんどくさい時とか是非

でも、風邪ひきさんからのつくれぽが多いです。
これ食べて、元気になってくれたらうれしいな〜。
posted at 16:29 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(2)
夫婦善哉。 [2012年01月28日(土)]
鏡開きのときに善哉を作りました




完食後ですけど(笑)





あんこが私はあんまり好きでないので
お餅消費メニューに「ぜんざい」なんて
思いもよりませんでしたが、
旦那のリクエストにより・・・。


でも、どの味が「おいしい善哉」なのかが
よくわからないので
家にあった、あずき缶で作ってみました。





これって、開けて、お水で割ればいいのね!
カ〜ンタン



あっという間に、おいしい善哉の出来上がり〜





でも・・・








賞味期限は恐ろしいほど切れてました(笑)




缶詰なんて、これくらい、死ねへん、死ねへん
posted at 14:32 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
我が家は毎年中華風七草がゆ♪ [2012年01月11日(水)]
記事のUPが遅くなりましたが、
今年も七草がゆしました

七草なんて、今となってはレアなものだろうから
高いのはしゃーないけど、
ちょこっと入って1パック298円・・・
やっぱ、ちょっと高いよね・・・

見た目、ほとんど雑草やのに(笑)



パパがガッツリ味が好きなので
毎年、我が家は中華風の味付けにします。





【レシピ】

水 700〜1000cc
生米 1カップ
中華風スープの素 小さじ2
春の七草

@鍋に水と米を入れ30分くらい弱火で炊く。

A好みの柔らかさになったら、スープの素を入れ、
 適当な大きさに切った七草を入れ、しんなりすれば出来上がり

B器に盛って、少しゴマ油を入れると
 風味がUPします
 ちょっとこってりするけどね。


知らなかったけど、こんな記事を発見。


七草粥に入っている青菜は、
体内でビタミンAに変わるβカロテンをたくさん含んでいます。

ビタミンAは脂溶性ビタミンといって
油に溶けでる性質を持っています。

吸収率の違いは生だと10%、加熱すると30%、
しかし、油と一緒だと80%にもなるのです。

せっかく青菜をたくさん入れて食べる七草粥を
効果的に食べてもらいたい!

そこで普通の日本のお粥ではなくて、
鶏スープでお粥を作る中華風のお粥にしてほしいのです。




だって!
何気にやってたことが大正解じゃん

でも、スーパーの七草1パックって
ほんのちょっとなんで、
いくら吸収率が良くっても
たいした栄養にはならんかな(笑)


posted at 13:00 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
お菓子の家、作っちゃいました☆ [2011年12月23日(金)]
子供のクリスマスパーティーに
メルヘンなお菓子の家を作っちゃいました♪







実はこれは無印良品の手作りキットの
ヘクセンハウスを使いました

キットを使うので、楽に作れるかな?と思ったら
・・・とんでもない

4時間くらいかかったでしょうか
一日つぶれた感じでしたね〜。

キットにはクッキーの粉類や
クッキーの型紙が入ってるだけなので
たいして楽ではありませんでした(笑)

まぁ、型紙があるのとないのとでは大違いですけどね。


作ってる最中に、何度も、

もう途中でやめたろかいな・・・
もう二度とやらん!!

と思いましたが、クッキーが焼き上がり、
アイシング(砂糖と卵白を合わせたもの)で接着しながら
組み立て始めて、家の形ができてくると、
なんだか楽しくなってきた



パーティーでははじめは
子供たちがうれしそうにこのお菓子の家を眺めていました。

なかなか手を出さなかったみんなに、
「どうぞ」と差し出すと、
丁寧に1つずつデコレーションのチョコなどを外し、
しそうに食べ始めてくれました


一人が食べ始めると、僕も私も
たくさん集まってきて
黒山の人だかり(笑)


みんなで囲んで食べてくれました


あんなに喜んでもらえたら、
また作っちゃおうかなって気になりますね(笑)


さっきネットで見たら、
無印良品のヘクセンハウス
半額に下がってるし


シーズン商品だから、しょうがないよね〜。
でも、クリスマス意外にもこれ、使えそうよね。

ちなみに、お菓子の家の周りのカラフルなチョコとかは
市販のマーブルチョコとか、アポロチョコとかを
貼り付けてます。

サンタさんは手作りキットの中に入ってましたよ。
posted at 13:47 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
白菜と豚の春雨の炒め物 [2011年12月14日(水)]
今日もクックパッドでお料理〜
お世話になってます


でっかい白菜、丸々1玉買ってきたので
白菜消費メニューを検索・・・









レシピにはなかったけど、
豆板醤を入れて、
ちょっと片栗粉でとろみをつけて
仕上げにごま油を回しかけ


ごはんがススムくんです


レシピでは春雨100gとなってますが
100gではちょっと多いかも。

80gでやっても多めかなって感じでした。


春雨が出汁を吸うので、
お弁当にいれてもあんまり汁がでません

ただ、作り置きしておくと、
春雨が固まっちゃうけどね〜。



ま、チンすれば問題なし







堺市南区泉北ニュータウンのカイロプラクティック
ふじわらカイロプラクティック
営業時間 午前9時〜20時
☆土日祝も営業しています!
☆毎週木曜日定休日



072-298-0606
posted at 12:45 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
タニタのレシピ [2011年11月28日(月)]
前々から気になっていたあの本。


ついに買っちゃいました






【タニタの社員食堂】




な〜んかね。

最近、寒いから、あんまり動いてないってのもあるんですが
そうたくさん食べてないはずなのに
なんだか体重が増え続けるんですよね〜


司会の仕事がスーツを着ないといけないのに
どのスーツもパンパンになってきた・・・・。

新しいスーツを買うにもバーゲンで買ったとしても
4万くらいかかるし・・・。

とりあえず、運動とタニタのレシピでどうにかするか

・・・てか、どうにかなるのか(汗)
posted at 13:40 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
目からウロコの茹で卵! [2011年10月11日(火)]
クックパッドでみつけた
ゆでたまごの簡単、つるんとむける作り方

ホンマに、きれいにむけるんです!

水につけなくても
アツアツでも剥けるから、
あたたかい茹で卵が食べれるんです




これは使えます。
知らなきゃソンソン

ガス代、水道代の節約にもなるし
ぜひお試しあれ〜→レシピはこちら
posted at 14:10 | 我が家のごはん | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
プロフィール


「東北関東大震災」支援クリック募金
ふじわら            カイロプラクティック                            肩こり・腰痛・手足のシビレ・ぎっくり腰・五十肩・頭痛など・・・
まいど!おともだち

ログイン
Mypagetopに戻る