中国・広州生活を綴ります。
顎骨の手術記は左下の Oral Surgery のアーカイブをご覧ください〜

New Ones
By Month
Archive
Comments
通りがけ
中国の自殺 (07/22)
ししはは
無駄な早起き (12/04)
Rukko
無駄な早起き (12/04)
ししはは
UN day 2012 (11/11)
ししはは
UN day 2012 (10/28)
vivi
UN day 2012 (10/28)
ししはは
UN day 2012 (10/26)
Rukko
UN day 2012 (10/26)
ししはは
じぅいーぱー過ぎて (09/25)
体内蓄積の恐怖 [2009年08月29日(土)]
Fちゃんの誕生会で、ママ友から聞いた興味深かったこと。

彼女は広州に住んで10年になる広州エキスパットのベテランです。
2年前のある日、彼女は突然身体が麻痺してしまい救急車で運ばれたんだそうです。そして、血液検査をしたところ、水銀と鉛の血中濃度が異常に高かったんだそう。
水銀の濃度に至っては実に通常の3倍あったんだそう。
そして、彼女の夫と娘の血液検査の結果も水銀に非常に高い値を示したとのこと。

結局、原因不明だったのですが、お医者さん曰く、これは水銀の中毒症状にも似ているから食生活を見直した方が良い、おそらく、重金属の排出の効率が彼女の場合は他の人よりも遅いため蓄積されやすかったのではないかと。彼女の一家は海鮮が大好きで、いつもレストランでは特に海鮮を頼んで楽しんでいたんだそうです。そこで、6週間一切海産物を取らないようにしたところ、数値は良く下がり、それ以来、シーフードに偏らない食生活に気をつけてからは再発していないそうです。バランスが大事ということですね。

ちなみに、彼女の友人は海産物を取り扱う会社を広州から2時間程のところで経営しているそうですが、彼女の話をうけてその友人家族も血液検査をしたところ、やはり値が非常に高かったんだそうです。

何を隠そううちのパパは凄いピッキーでお肉を一切食べない海鮮Lover。
こちらに来てからと言うもの、美味しそうなお魚になかなか出会えず、我が家の食事はお寺の食事と化していましたが、あながち間違ってもいなかったみたいですね。。。


さて、海産物の摂取による水銀の体内蓄積の危険性は、実はアメリカでも懸念されています。
アメリカの妊婦は、医師から『魚を食べ過ぎない様に』という指導を受けるのが一般的です。目安として一週間にツナ缶2個までOKとか、指針が発表されています。(個数うろ覚え)『わたしは妊娠しているからお魚は結構です』という妊婦さんは珍しくありません。

一方、島国日本ではそこまで魚介類に危機感を持っていませんよね。
上記のような中国近海程の危険性はないとは言え、アメリカの神経質っぷりに比べると、あまりにも報道がされていないのが日本の現状ではないでしょうか。

わたしはこれを、国家的な情報操作だとにらんでいます。
自国の食文化を揺るがすような事実を報道して国民を動揺させるようなことをしたくないからなんではないか、と勘ぐっているのです。

数年前、ジャガイモを焼いたり揚げたりすると、発がん性物質ができる、という報道を日本語の記事で読みましたが、それを当時アメリカ人に話したところ、全く知らなかったんです。
それでね、わたくし、そんな確信を深めたという訳ですよ。
さて、真相はいかに。
posted at 21:32 |  Life  | この記事のURL
コメント(6)
携帯・狂想曲 [2009年03月25日(水)]
先週の土曜日、
それはいろいろあって、わたしはいっぱいいっぱいになった。
そのとき、
ポケットに携帯が入ったままジーパンは洗濯かごに投げ込まれた。
翌・日曜日、いろいろありすぎたせいか熱が出て、
ふらふらしながら洗濯をした。
すると、マイ携帯がしっかり洗われていたという悲劇。。。

電池とSIMカード(必要情報を格納するカード、日本ではなんていうの?)を
あわてて取り出し、水気をとり、
本体をドライヤーで乾かすことしばし。

おそるおそる電池とSIMカードをセットし、起動すると、
・・・
ヤッター!動いた!
ドライヤー万歳!

そして翌日の月曜日、
未だ画面の内側に水滴の残る携帯と共に行動して判明した事実。

電話帳から電話をかけることはできるが、

SMSを書くことと、
電話を受けることができない

(注:中国では電子メールよりショートメッセージが主流です)

そんなわけで、昨日、携帯を買い替えました。
買った携帯は、ピンクのSamsung、1298元也〜(≒18172円)。
パパ、ありがとう〜

価格帯はざっと見た所、600元〜3500元くらいありました。電話帳を見る時、一度に5件以上の件数が表示されるもの、
という条件で、お店の小姐に見繕ってもらって、即決。
(だって、ししのは2件ずつしか見れなくてとっても不便。)
安い方だし、機能と画面が良かったし頑丈そうだったから

思えば1年半前、広州に越してきてからの携帯デビュー。
わたくし、アメリカや日本では『無職の主婦には不要!』という
浦島なポリシーを貫いてきた頑固な無精者でした。

こちらに来て半ば強制的にパパに持たされた携帯電話。
ピンチの事態に、友達に電話して中国語の通訳を頼むこともあり、
今では、中国生活を快適に過ごすためにも、
携帯なしでは生きて行けない現代っ子になってしまった。。。
(と言っても、わたしが使う機能は電話とSMSのみだけど

携帯の世界は正に日進月歩!
ただいま、おニューの携帯に慣れないことだらけ。でもうれしい。
耳慣れない携帯の音が鳴る度、
「ん?これってだれのアル?わたしのアルカ?」
と、すっとぼけたことを言って、
周りに不審がられている今日この頃です。
posted at 17:40 |  Life  | この記事のURL
コメント(8)
キッチン・マーケット [2009年02月12日(木)]
今日は GWIC のモーニングコーヒーでした。

みんなでひとしきりおしゃべりしながらお茶をして、
そのあとは友達に誘われてキッチンマーケットに行ってきました。

。。。日本語では何市場と呼ぶんでしょう?

みんなで、ガイジンおばちゃんパワー炸裂。
(半数以上がフィリピン人だったので、とっても陽気


「ドゥヮシャァオチェェン?」
(多少銭:Duo1shao3chen4
    ドゥォシャォチェン=幾らですか?)

みんな、ガイジン・アクセント丸出しで、攻める攻める。

最終的には、みな、手に手に食べ物満載の袋を抱え、
それだけではなく、もう片方の手には、
3人は買物カートを、ひとりが三輪車、
もう一人がスケートボードを運んでいました。

え?どこがキッチン・マーケット?

と思った方は正しい。

食べ物の小売店が密集した辺りの向かいには、
キッチン用品の店が文房具屋と一緒に雑多に立ち並んでおり、
その隣には、プラスチック製品、掃除用品、サンダル、自転車、
ありとあらゆるものを専門に扱う小さなお店達が、
所狭しと立ち並んでいるのです。

わたしはキラキラ素材のスポンジをなんと1元(14円)で購入。
細いアルミ素材のようなフィルムを編んである表面なのですが、
食器にキズがつかない上に良く落ちるのでお気に入りなのです。
てっきり中国にはないと思って、
いつも日本の100均で買ってたのにぃぃ〜〜〜。

うおー、やるな、チャイナ!

あと、すんごい長いレッグウォーマーを買いました。
8元也(112円)

北京人の友人に見立ててもらって、上質な乾燥キクラゲも。
250グラムで16元也(224円)
まずはアイさん(お手伝いさん)に
コレで何か作ってもらおうと思いま〜す

住所は、海珠区南泰路168号南泰批発市場、の辺りでした〜
posted at 19:21 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
お気に入りの牛乳 in US [2009年01月22日(木)]
Rukko さんのブログ『OHIOからこんにちわ』を拝見していて、
『米国の牛乳事情』という記事に触発され、
わたしのお気に入り牛乳を綴らせていただきます。

Rukko さんのブログにもあるように、アメリカでは、
1ガロン(≒3.8L)の牛乳ボトルが主流です。

牛乳は生鮮食品ですから、日本の牛乳パック4本分近い分量を
使い切るのはプレッシャーですし、なにより、重い。
いちいち注ぐのに、重すぎ。

で、わたしのお気に入りのブランドは、The Organic Cow

ハーフ・ガロン(≒1.6L)で、しかもパッケージが可愛い。
味は濃厚で、オーガニック(ま、パッケージを信じれば、ね

オーガニックストア(Wild Oatsとか)はもちろん、
普通のスーパー(Hannaford など)でも売っていました。

写真は、7年程前、ぴかのハロウィン・コスチュームです。
あまりにも犬に間違われるので、
牛乳パックを持たせたのでした〜


で、デザインは今も一緒かな〜?と思ったら、
ちょっぴり変わっていました。




と、ここまで書いて、ふと気付いて調べてみたら、
Hannafordは、New England地方のスーパーでした。。。

The Organic Cow も、
HPには『New England の健康に!』なんて書いてあるので、
Ohio で流通している可能性はですが、ご参考までに


さて、中国の牛乳事情、
以前、メラミン・スキャンダルなんて記事も書きましたが、
それでも、今も、伊利、光明、蒙牛などのブランドは健在です。
スキャンダル以降、対策をとっているのかは謎ですが。。。
我が家は、相変わらず、カオルーン派。

中国の牛乳は、日本人になじみのある1Lの紙パック入りです。

中国人が乳製品を日常的に取るようになったのは、
ごく最近のことのようです。
今でも、牛乳よりも断然、豆乳派、と言う人もたくさんいます。
ですから、乳製品に関しては、商品の品揃えも少なく、
小売りの分量も少ないのでしょう。
牛乳、ヨーグルト以外の乳製品は、輸入品がほとんどです。
(フランス、オーストラリアなどから)


ちなみに、、、

日本のヤクルトはくっと一息で飲める65mlですが、
中国でヤクルト社が売るヤクルトは、
ごくごく、で飲みきれる100ml入りです。

中国人のみならず、エキスパットのガイジンにも人気です。
ま、ガイジン・サイズと言うことでしょうか。

そして、ユニフォームを着た配達のおばちゃんまでいます!
さすが、ヤクルト!
posted at 12:03 |  Life  | この記事のURL
コメント(4)
シーツに! [2008年10月14日(火)]
昨晩、パパが出張中のため、
一人で大きなベッドをごろごろ満喫して気付いた衝撃の事実。

枕元のベッドのふちに手を入れると何か当たる、、、
ふと見ると、、、

わたしとパパのイニシャルが銀糸で刺繍してある〜!!

おぉ、、、なんという心遣い。

9月に引越してきたこのアパート、
前住んでいたところに比べると、とんでもなく素晴らしいです。

人生最初で最後の贅沢生活、満喫させていただきます。。。
ビバ中国!
posted at 23:37 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
メイドさん [2007年11月15日(木)]
と聞いたら、日本では『萌え〜』なのでしょうが、
こちとら本物です。ばりばり働きます。
こちらでは中国語で、Ayi(アーイィ)と呼ばれています。
日本語ではみんな、アイさんと呼んでいます。

日本では、贅沢の一言につきますよね。
無職の専業主婦が家事しないでだれがする、みたいな。
ごもっとも。
でも、この辺りでは多くの家がメイドさんを雇っています。
安いんだもーん、家が広すぎるんだもーん、
と、言い訳しつつ、わたしも恩恵を享受しております。
ビバ、中国!

こちらに転勤で住む外国人向けのアパートには、
家具や掃除サービスがついたホテルのような所も多いです。
この場合は、アパートに所属するメイドさんが、
丁度ホテルのベッドメーキングのように、
週に数回の頻度で各家を回ってくるようです。

我が家の場合は、
アパート会社所有物件ではなく、個人所有の物件だったので、
会社所属のメイドサービスを受けられません。
そんなわけで、大家さんとの家賃交渉の際に、
月々のメイドさん代(半日づつ週3回分)がついてきました。

ですから、会社所属のメイドさんをあてがわれるのではなく、
自分でメイドさんと面接して、
個人契約しなければならなかった訳で・・・
メイドさんとの面接3人目にしてやっと働いてもらえることに。

と、書いたら
私が偉そうに面接で落としたのかと思われるでしょうが、
滅相もありません。
フラれたんです。
こんな豪華マンションを複数所有する大金持ちのくせに、
うちの大家はシビアな人のようで、(会ったことない)
提示されたメイドさん代が、外人価格ではなかったからでしょう。
(多くの日本人はアイさんに多めにお金を払っているようです。)

そんなわけでついに働き始めてくれたメイドさんは、
なんと英語も少し理解してくれ、(これは珍しいです)
奥ゆかしく、(人に聞くといろんなアイさんがいるもんです)
とてもハッピーだったのですが、
そんな彼女も働き始めて一ヶ月にして、我が家を去ることに。

早っっ
続きを読む...
posted at 14:29 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
予防接種 [2007年10月29日(月)]
今日は近くの診療所に、予防接種を受けにいってきました。

9月の大陸上陸以来、毎週予約を取っています。
それというのも、今回の引越はとても慌ただしく、
予防接種を日本で受けてくることができなかったからです。

異国で、免疫を持っていないと思うと不安ですよね。
広州についた時の気分はまるで丸腰、
(ま、もちろん本当に丸腰なんですが)
心のどこかがひやひやする、落ち着かない状態でした。
で、ホテル暮らしを終え、無事新しいアパートに入ってから、
歩いて2分のところの診療所に通い始めました。

ここは、シンガポール人のお医者さんのオフィスです。
パパの会社のドクターから推薦された信頼できるお医者さんです。
おまけに24時間、彼の個人の携帯に電話で相談できるそう。
さらに幸運なことに、彼のオフィスは家からとても近いのです。

ちなみに、シンガポール医のクオリティは良いそうです。
日本語を話せることを売りにする医者も広州にはいますが、
日本に行って学んだ場合、
医師としての研修を経験することは資格等の関係で難しいらしく
たいてい医者としてのクオリティは高くないそうです。
(以上、会社のドクターからの情報でした。)

さて、我が家の主治医ですが、
会ってみると、気のいい知的なおじさんです。
ボストンに子供が住んでいるので、(MIT卒!!)
メインにも良く行くらしく、メイン話でも盛り上がれます。
英語は分かりやすく、日本語の単語も話せ、
データの整理はとても几帳面。
中国製品を信頼しておらず、全てワクチンは輸入物。
(香港・欧米諸国から。ちなみに日本脳炎は大阪からの日本製)

先月、ぴいすがおなかをこわして2〜3日熱を出したとき、
(たぶんウイルス性胃腸炎です。)
夜に突然電話しても的確に指示を出してくれ、
翌日来院して出してくれたお薬はアメリカの薬でしたよ。

何よりも素晴らしいのは、注射の腕がすんごくいいこと
注射嫌いのししも、びっくりです。
そして、行ったら必ずお菓子を何個もくれること。
ぴいすなんて心得たもので、
着いたら真っ先におねだりしにいきます。
最近の口癖は、「あいむはんぐりー!」です。欠食児童か!

このところ毎週通いつめたおかげで、
やっと次回予約は来年3月になりました。
免疫獲得も一段落、ほっと一息です。
(気分は、丸腰からアーミーナイフ着用に格上げ、くらい)
posted at 11:06 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
おとうふやさん [2007年10月24日(水)]
わがやはお豆腐屋さんの宅配サービスをたのんでいます。

このお店は日本人婦人会への入会時にもらった情報で知りました。
鉱泉水を使用していて、冷や奴でも安心して食べられるとのこと。
(ということは、普通の豆腐は生食したら不安なのね
日本人御用達の様子で、注文書は日本語です。
街の一流日本料理屋でも出されています。
顧客は日本人と韓国人が多いそうです。

みっちりとした1丁半くらいありそうな木綿豆腐が10元。
(≒150円)
おいしい木綿で作られたどっしりした分厚い厚揚げが15元。
さらりとクセの無いきれいな大豆の味のする豆乳が700mlで5元。
おからが250gで1元。(未食、今週末届く予定)
薄い塩味のついた良くのび〜るお餅500gで20元。
大豆の甘〜い風味がしっかりあるキナ粉50gで5元。

ザ・高級豆腐屋です。

毎日午後3時頃に作りたてをお兄ちゃんが持ってきてくれます。
どれも、本当に作りたて。
ほかほかと暖かいんです。

昨日届いたお餅は千切ってキナ粉にまぶして食べました。
つきたてなのでしょう、そのままでビヨーンとのびるんです。
おっいし〜〜い
子らと一緒におやつでぺろりと平らげてしまいました。

今度は、豆乳鍋をして湯葉を楽しむ計画です
posted at 11:00 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
婦人会 [2007年10月24日(水)]
こちらに来て、国際婦人会(GWIC)と日本人婦人会に入りました。
どちらのイベントにももう2度ほど参加しましたよ

GWICには、いろんな国の人がいます。
先週行われた料理教室では、
香港フードを教わり各国の料理を持ち寄って食べました。
英語練習のためにも私には良い経験ですし、
いろんな国の人と知り合いになれる楽しい場所です。

日本婦人会はなんと、
広州領事館総領事夫人が名誉会長であらせられるそうで、
どんな階層社会が待っているのかとビビりまくっていたのですが、
参加してみたらとても和気あいあいとしていて、
いろんな方と日本語でおしゃべりする機会というのはやはり楽しく
(ず〜っとオール英語だと、イーーーッとなります)
情報交換の場としても有益でした。
会員数は2〜300人とのこと!
加入すると、とっても便利な会員お手製のマップや、
駐在奥様がよく使う中国語の会話集がもらえます。

とにかく、以前住んでいたアメリカのど田舎と比べて、
広州が国際都市であることにびっくり。
メインでは、駐在員の外人婦人会があるなんて考えられないことです。
(現地人と結婚した日本人妻の小さな集いはありましたが。
 ・・・規模が違うけど)
当時、あのあたりで日本人駐在員と呼べる身分の方は、
私の知る限り1人しかいなかったんじゃないかな。。。
うちのパパは駐在員ではありませんでしたしね、多分

まさか自分が『駐在員の奥様』なんていうセレブ〜な身分の
扱いを受けられるとは!
広州生活、アメリカ生活とは全く違う楽しみ方になりそうです。
posted at 10:11 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
スーパーでお買い物 [2007年10月23日(火)]
  【はじめに】
  どうも、DHCのブログでは
  適当なキーワードに、DHC商品のページへ、
            (↑こんなふうに)
  勝手にリンクが張られてしまう模様。
  わたしにはどうにもできないので、
  以降、お気をつけ下さい。
                      

今日は食料品を買い出しにいきました。

こちらで外国人が良く行く(=割高でも安全と思われる)
メジャーなスーパーは、ジャスコとメトロです。

ジャスコはなんと広州市内に2店舗あります。
ローカルのお店と比べたら高いのに、
いつ行っても大にぎわいで、現地の人にも愛されている模様。

Metro とはドイツの郊外型大型スーパーです。
こちらは欧米人が多く、
お客さんの数は少なく、広々〜ゆったりした感じです。
Costco や Sam's Club と似ていて、
まず登録してメンバーカードを作ります。
売られている商品はでっかい徳用パックが基本です。

とある記事にあったのですが、
メトロは、NASA発祥の厳しい基準
HACCP をクリアしたそうなので、
商品の温度管理や衛生面の管理・商品の選別において
信頼できるそうです。
それ以来、もっぱらメトロ派になりました。
大量買いできるのは便利だし。

明日は、小学校でちょっとしたイベントがあり、
インターナショナル・スナックを持っていかないといけないので、
赤ちゃんボーロ、カルビーのエビセン、コアラのマーチやら、
不二家のキャンディ箱入りなどを仕入れました。
(ま、全部現地生産ですがね。)

スーパーではいつも大富豪の気分で買物をしてしまい、
いつもレジでヒヤヒヤするのですが、
今日は明らかに足りず、
開き直ってレジのお姉ちゃんにお財布の中身を見せて、
要るもの、要らないもの、
何度も足したり引いたりして会計をしました。
その結果、お財布の中身がなんと一角ぽっちに。
(=0.1元 ≒ 1.5円)

運転手さんに、ぴいすのおやつを買ってもらった私・・・
・・・なさけない
posted at 18:39 |  Life  | この記事のURL
コメント(0)
| 次へ
2015年08月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Who?


My Dear Friends
DHC Fellows :)

ログイン
Mypagetopに戻る