中国・広州生活を綴ります。
顎骨の手術記は左下の Oral Surgery のアーカイブをご覧ください〜

New Ones
By Month
Archive
Comments
通りがけ
中国の自殺 (07/22)
ししはは
無駄な早起き (12/04)
Rukko
無駄な早起き (12/04)
ししはは
UN day 2012 (11/11)
ししはは
UN day 2012 (10/28)
vivi
UN day 2012 (10/28)
ししはは
UN day 2012 (10/26)
Rukko
UN day 2012 (10/26)
ししはは
じぅいーぱー過ぎて (09/25)
ジェルネイル・その後 [2009年06月26日(金)]
日本生活、満喫しておりま〜す。

納豆にはもちろん生卵投入、
薄切りお肉で冷しゃぶ、レタスをぱりっと冷やしてサラダ、
どれを買おうか迷ってしまうドレッシング、調味料の数々、
真っ白に透き通ってモッチリ粘りある甘みのあるご飯、
お刺身!特に閉店前の半額セール最高!!(主婦根性)
カロリーゼロのカップゼリー、美味しいよ!ハイテク万歳!

青くて広い空、吹き抜ける涼しい風!(今年の梅雨は涼しいですね〜)
洗濯物をバルコニーで干す爽快感!
子供たちが自転車で町の中を走り回れる安全なご近所パラダイス!

日本って、本当にいいところですね〜

さてさて、当ブログ、長く放置していたために、
長くトップにさらされていた慣れないセレブ爪(前記事参照)。

一通りご近所のみなさんに見せびらかしつつ、
爪の長さの人生最長記録を塗り替える日々。
日に日にミスタイプが半端無く増えるため、
コンピュータを触るのもおっくうになり、
このブログもご無沙汰となり、
日本のスローライフにどっぷり浸かることはや2週間、、、

とうとう今日、重い腰を上げて駅前の薬局に行き、
ジェルネイルのリムーバーを買おうとしたのですが、
(なんと、ネイルサロンで取ると3000円かかるんだそう!)
ない!わが町には、薬局にも、ダイエーにもない!

で、ふと思いついて爪切りで切ってみました。
失敗したらどこぞのネイルサロンに駆け込みゃいいや、と思って。
そしたら、なんと、大成功!

ジェルネイルの分厚い人工爪、切れました〜!

あとはチャイナ・ネイルサロンのお姉さんの見よう見まねで
爪切りに付いてるヤスリでごしごしと滑らかにして完成!

Tadaaa!!

爪が伸びて来てしまって、元の爪が随分見えて不格好ですが、
不便を我慢するよりよっぽどましです。
おかげでこうしてブログを更新する気力もわいたという訳です

えへへ、前回はエンジェルちゃんと撮りましたから、
今回は日本の家にあるお気に入りのプレートと撮ってみました。
これ、パパがアメリカ出張のお土産で買って来てくれたんです
ま、メッセージには突っ込まず、さらっと流してくださいね〜
posted at 22:10 | Diary | この記事のURL
コメント(10)
ジェルネイル・デビュー [2009年06月08日(月)]
今週の水曜日には夏休みの一時帰国です。わくわく

せっかく帰って日本のお友達に会うんですから、綺麗にしないと。
いつものまんまで帰ったら、
『あ、ししははさんったら、中国で一層小汚くなってきた。。。』
って思われちゃうもんね。

そんなわけで、ネイルサロンへ。
広州の奥様達はみんなキレイな指先をしていると言うのに、
非セレブのわたくし、自慢じゃないが滅多に行きません。
(つまり、帰国前のみ。。。)

無精者のわたくし、
1ヶ月程つけっぱなしにできるというジェルネイルにトライ!

ぴっちり切り詰めた我が爪に、
どんどん長さが加えられていく樹脂の爪。

「太長了!太長了!(ながすぎるアルヨ!)」

とわめくわたしに、

『仕上がってからもっと短くしてあげるからだまらっしゃい!』

ネイルのお姉さん一喝。

色やデコレーションを選ぶのは、
一緒にお付き合いいただいた奥様に丸投げ。
(たくさんありすぎてワケ分かんない。)

そうして出来上がった爪がこれです。
Tadaaa!!

親指と薬指にはラインストーンが入っているんですよ。
えへへ

お姉さんが、短めにしてくれたんですが、それでも長い。
わたしの人生最長爪です。
(だっていつも白い所がないように切っていたんですもの)
初めは気持ち悪くて仕方なかったのですが、
やや慣れてきました。

それでも樹脂の爪なので、厚く長いため不便なこと一杯。

ペラペラのプラスティックカードを床に落として、
それが爪で拾えなかった時には
そんな自分がふがいなくて泣きそうになりました。
子供に缶ジュースを開けてとせがまれ、
おっかなびっくり開けた自分に喝を入れてやりたい。

この爪になって気付いたこと。
長くてキレイな爪をした友人たちの指つきには
独特の優雅さがあるといつもボンヤリ思っていましたが、
その正体が分かりました。

爪が邪魔で指の頭を使えないので、指の腹を多用するんですね。
そうするとちょっと手つきがエロく見えることも発見しました。
わたしがすると、なぜかバカっぽく見えることも。。。
不便が女性美に繋がるという原理は、ハイヒール等と同じですね。

とにかく、
日本に帰ったらご近所さんに多いに見せびらかそうと思います!
posted at 09:00 | Diary | この記事のURL
コメント(14)
中国人気アニメ [2009年06月05日(金)]
ぴいすがクラスメートのお誕生日のトリートで
こんなプレゼントをもらってきました。


羊のキャラつきの筆箱です。

むむ、このキャラってそういえばよくみるなぁ、と思って
調べてみたら、ビンゴ!
ご当地人気アニメでした。

ちょっと前に、中国のアニメってどんなの?というご質問を
あねごろう家のおかあちゃんから頂いていたのです。
せっかくなので、このアニメについてレポートしま〜す

このアニメ、
喜羊羊与灰太狼
(Pleasant Goat and Big Big Wolf)
というそうです。

2005年に始まったシリーズだそうですが、
大人気で今年のお正月に映画化。
その映画も大ヒットして、
かの『レッドクリフ2』を上映した最も大きな会場が
この映画のために予定されたとか。
お話の筋はこんな感じ。

3131年、未来の羊達は高度な知能を持ちハイテクを手にしていた。
そんな羊の村にある日、
灰太狼という悪い狼が引っ越してきたからさぁ大変!
(ちなみにその妻は紅太狼、お洒落好きで旦那をいつもののしる。)
羊達は知恵を出し合い、
毎度毎度、灰太狼はこてんぱんにやられちゃうのでした。。。

ちょっと雰囲気が Dora the explore っぽいのかな?
Swiper the fox と灰太狼がかぶりますね。

そういえば、街にはこのキャラがあちこちにある気がします。

レポートは以上で〜す。

おまけニュース。
現在ここ中国でのネット接続は非常に安定しません。
ネットだけでなくテレビも同様で、
朝のNHKがブチっっと突然切れるそうで。
『あぁ、アレだからかねぇ』
なんて外国人同士で話していたのですが、
そんな時にCNNでこんなに解りやすい記事を見付けました。
昔、我が家が痛い目にあった経緯もバッチリ説明されています。
その1その2
中国の暗部ですね。

おまけのおまけニュース。
わたしにとってメインは特別な場所なので、
密かに応援していたのでショックでした。。。
posted at 09:03 | China | この記事のURL
コメント(7)
マルチリンガル中国人 [2009年06月02日(火)]
LOVE子さんから中国語についてコメントをいただきまして、
うれしくなって書いているうちに、
長くなってしまったのでここに書かせてもらいますね。


中国は地方ごとに違う言語を話すというのはよく知られています。
一般的に最もメジャーな中国語は、

  北京語(Mandarin マンダリン)
  広東語(Cantonese カントニーズ)

なのではないでしょうか。

日本で北京語と呼ばれるものは
中国では普通話(pu3tong1hua4 ぷぅとんふぁ)と呼ばれ、
これはいわゆる中国の標準語です。
 本当の北京の言葉とは、またちょっと違うそうです。
 日本の標準語と東京弁がちょっと違うのと一緒ですね〜。

現在の義務教育は普通話で授業を行うため
現状の教育を受けた中国人は誰でも普通話を話せるはずです。


そして、彼らは家では地方ごとに異なる土着の言語を話します。
最もメジャーな土着言語が広東語ですね。
中国語では広東話(guang3dong1hua4 ぐぁんどんふぁ)です。

広州は広東省に位置し、広東話を話します。
近くにあるマカオや香港も同じです。

この地域は昔から貿易が盛んで根っからの商人気質。
広東省から世界中に華僑として散っていることが
広東話をワールドワイドにしているんでしょうね。

普通話では一つの音につき4つのトーンがあり、
その抑揚で全く別の言葉になってしまうのですが、
広東話にはそれが6トーンあります。

そのうえ、広東話も漢字は使いますが、
使い方が普通話と異なり、発音も異なります。
ほとんどすべての読み書きは普通話で行われるため、
その用法はネイティブスピーカーにすら知られていない様子です。

例:ありがとう
 普通話:謝謝(xie4xie しえしぇ)
 広東語:吾該(んごぃ)

上記の単語、うちの広州人のアイさん(メイドさん)に聞いたら、
なんと、頭を抱えて悩んでしまい、
結局娘さんに電話して漢字を聞いていました。。。

広東語はあくまで口語なんですね!


このようにして、中国人はしなやかに複数の言語を使い分けます。
最低でもバイリンガル。

銀行で並んでいると、窓口の人が、
ジモティーには広東語で、
その他の地方から来た人には普通話で、
そして、私たち外国人には片言の英語で、
まるで自然に、柔軟に対応しているのを見ると、
日本を出るまで単一言語しか話せなかったわたしは
心から感嘆してしまいます。
posted at 20:56 | China | この記事のURL
コメント(10)
2009年06月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Who?


My Dear Friends
DHC Fellows :)

ログイン
Mypagetopに戻る