中国・広州生活を綴ります。
顎骨の手術記は左下の Oral Surgery のアーカイブをご覧ください〜

New Ones
By Month
Archive
Comments
通りがけ
中国の自殺 (07/22)
ししはは
無駄な早起き (12/04)
Rukko
無駄な早起き (12/04)
ししはは
UN day 2012 (11/11)
ししはは
UN day 2012 (10/28)
vivi
UN day 2012 (10/28)
ししはは
UN day 2012 (10/26)
Rukko
UN day 2012 (10/26)
ししはは
じぅいーぱー過ぎて (09/25)
素敵ローズ・クリーム [2009年08月31日(月)]
パパとぶらりと入った薬局で見つけた素敵な美白クリーム

あら、ボトルの側面に何か書いてありますね。
ぐるり、見てみましょう。




びしょびしょで、水を補ってに見えます・・・

このブログネタのために投資した額、10元也(約140円)
我が家ではハンドクリームとして、活躍してもらう予定です。。。
posted at 13:43 | China | この記事のURL
コメント(8)
体内蓄積の恐怖 [2009年08月29日(土)]
Fちゃんの誕生会で、ママ友から聞いた興味深かったこと。

彼女は広州に住んで10年になる広州エキスパットのベテランです。
2年前のある日、彼女は突然身体が麻痺してしまい救急車で運ばれたんだそうです。そして、血液検査をしたところ、水銀と鉛の血中濃度が異常に高かったんだそう。
水銀の濃度に至っては実に通常の3倍あったんだそう。
そして、彼女の夫と娘の血液検査の結果も水銀に非常に高い値を示したとのこと。

結局、原因不明だったのですが、お医者さん曰く、これは水銀の中毒症状にも似ているから食生活を見直した方が良い、おそらく、重金属の排出の効率が彼女の場合は他の人よりも遅いため蓄積されやすかったのではないかと。彼女の一家は海鮮が大好きで、いつもレストランでは特に海鮮を頼んで楽しんでいたんだそうです。そこで、6週間一切海産物を取らないようにしたところ、数値は良く下がり、それ以来、シーフードに偏らない食生活に気をつけてからは再発していないそうです。バランスが大事ということですね。

ちなみに、彼女の友人は海産物を取り扱う会社を広州から2時間程のところで経営しているそうですが、彼女の話をうけてその友人家族も血液検査をしたところ、やはり値が非常に高かったんだそうです。

何を隠そううちのパパは凄いピッキーでお肉を一切食べない海鮮Lover。
こちらに来てからと言うもの、美味しそうなお魚になかなか出会えず、我が家の食事はお寺の食事と化していましたが、あながち間違ってもいなかったみたいですね。。。


さて、海産物の摂取による水銀の体内蓄積の危険性は、実はアメリカでも懸念されています。
アメリカの妊婦は、医師から『魚を食べ過ぎない様に』という指導を受けるのが一般的です。目安として一週間にツナ缶2個までOKとか、指針が発表されています。(個数うろ覚え)『わたしは妊娠しているからお魚は結構です』という妊婦さんは珍しくありません。

一方、島国日本ではそこまで魚介類に危機感を持っていませんよね。
上記のような中国近海程の危険性はないとは言え、アメリカの神経質っぷりに比べると、あまりにも報道がされていないのが日本の現状ではないでしょうか。

わたしはこれを、国家的な情報操作だとにらんでいます。
自国の食文化を揺るがすような事実を報道して国民を動揺させるようなことをしたくないからなんではないか、と勘ぐっているのです。

数年前、ジャガイモを焼いたり揚げたりすると、発がん性物質ができる、という報道を日本語の記事で読みましたが、それを当時アメリカ人に話したところ、全く知らなかったんです。
それでね、わたくし、そんな確信を深めたという訳ですよ。
さて、真相はいかに。
posted at 21:32 |  Life  | この記事のURL
コメント(6)
中国のタブー [2009年08月29日(土)]
今日はぴいすのお友達、Fちゃんの誕生日パーティに行ってきました。
Fちゃんの両親は子供たちが通う学校の先生をしているのですが、先生仲間、ご近所さんの子供として招待された男の子はちらほらいましたが、Fちゃんの友達として招待されたのは、去年に引き続きぴいすが唯一の男の子でした。Fちゃんとぴいすは我が家が2年前に広州に越してきたときからの仲良しなんです。
ぴいすはまんざらでもなさそうで、バースデーカードにはLoveまで記す堂に入りっぷり。



さて、わたくし、昨日Fちゃんに贈るプレゼントを買いに出かけまして、とっても可愛いキティちゃんの時計をゲットしたのでした。



アラーム時には、キティちゃんの帽子と杖の先がピカピカ光って、
ちょっとえげつないくらいに中国語でまくしたててくれるナイスな目覚ましです。
むさ苦しい三兄弟の母であるわたしにとって、ピンクのものを買う機会が年に数えるくらいしかないのでテンションが上がります。

で、これを買ったあと、意気揚々と車に乗り込んで、運転手のしゃさんに見せびらかしたところ、しゃさん、ちょっと焦って、贈り相手がドコの国の人か聞くのです。
アメリカ人だ、と答えるとちょっと安心した様子。
彼が控えめに教えてくれた話によりますと、中国では時計を人に贈るのは禁忌なんだそうです!

これは、
送鐘(送=おくる、鐘=時計 つまり『時計を贈る』の意)が、
送終(『人の最期を看取る』の意)と、全く音が同じになることからだそうです。
ちなみに発音はどちらも song4zhong1(ソンジョン)。

ひえ〜よりによってなぜ時計を買っちゃったの、
わたしのばかばかばかばかばかぁ〜 と思いつつも、
今日はFちゃんに贈って参りましたよ。
ちゃんと彼女のお父さんとお母さんにはこっそりと、
『ごめんね!無知で!日本では問題ないプレゼントだから!』
とアピールしておきましたとさ。
posted at 20:20 | China | この記事のURL
コメント(2)
ごくせんなマネキン [2009年08月26日(水)]
週末、正佳広場(Grand View Mall)をぶらぶら家族でお買い物中
パパ が「あっ」と声をあげ、立ち止まった。



「ちゅ、中国の、ヤンクミ・・・?」

posted at 20:54 | China | この記事のURL
コメント(2)
トイレの張り紙 [2009年08月26日(水)]
新学年、過去の学校からの手紙やら何やらを整理・処分して、来る1年に備えます。
で、ひょっこり出てきた黄色い紙。以前、子供が学校からもらってきた手紙で、『うぅ〜む、ええこというわぁ〜』と感心して取っておいた一枚でした。せっかくなので主寝室のトイレに張ってみました。

一人前の成熟した大人たるや何ぞや、みたいなことの箇条書きです。
トイレに入ると自然これが目に入る訳で、頭の体操がてらたどたどしく英文を読めば、大人気ない未熟者のわたしにとっては「ギクッ」とするようなことがつらつら書かれている訳です。そうするとトイレから出る度に少しずつ大人になって行くような錯覚がするのです。トイレに入る度すっきりする上、おまけに賢くなれるなんて(人間的にも英語力的にも)、あらお得!
そんなわけで、現在このトイレの張り紙、わたしの生活の上でかなり活躍しています。

問題は、穏やかな大人になれる実際の有効時間は数分で、すぐ大人げない自分に戻るので堂々巡りだということです



参考までに、ネットで見付けたほぼ同様のショートエッセイ。
我が家のトイレバージョンに比べて、dependability(信頼性)の項目に痛烈な文面が加えられています。
うぉ〜っ、Rukkoさーんっ がんばって訳すからね〜っっ

What is Maturity?

Maturity is the ability to control anger and settle differences without violence or destruction.
Maturity is patience. It is the willingness to pass up immediate pleasure in favor of the long-term gain.
Maturity is perseverance, the ability to sweat out a project or a situation in spite of heavy opposition and discouraging set-backs.
Maturity is the capacity to face unpleasantness and frustration, discomfort and defeat, without complaint or collapse.
Maturity is humility. It is being big enough to say, "I was wrong." And, when right, the mature person need not experience the satisfaction of saying, "I told you so."
Maturity is the ability to make a decision and stand by it. The immature spend their lives exploring endless possibilities; then they do nothing.
Maturity means dependability, keeping one's word, coming through in a crisis. The immature are masters of the alibi. They are the confused and the disorganized. Their lives are a maze of broken promises, former friends, unfinished business, and good intentions that somehow never materialize.
Maturity is the art of living in peace with that which we cannot change, the courage to change that which should be changed - and the wisdom to know the difference.

Maturity(円熟・成熟)とはなにか?
Maturityとは暴力や破壊なしに怒りを制御し、違いに決着をつける能力です。
Maturityとは忍耐です。その場の楽しみではなく、長い期間を通した進歩を選ぶ意欲です。
Maturityとは根気です。強い反対やがっかりさせるような妨げにもかかわらず、計画や状況をじっくりやり通す能力です。
Maturityとは、不愉快・いらいら・不快・挫折に直面しても、文句を言ったり屈しない才能です。
Maturityとは謙虚です。「私が間違っていました」と言える程に器が大きいことです。そして、円熟した大人は自分が正しかった時に「だから言ったじゃん」と言う満足を必要としません。
Maturityとは、決定を下し、それを守る能力です。 未熟な人は終わりのない可能性を探るのに人生を費やします。その結果、彼らは何も成し遂げないのです。
Maturityとは、約束を守り、危機を切り抜ける信頼性を意味します。未熟な人は言い訳の名人です。 彼らは自分を見失ったぼんやりした人だったり、だらしない人だったりします。彼らの人生は、破られた約束・昔の友人・片付けなければならない仕事・決して具体化しない善意の混ざった迷宮です。
Maturityとは、変えてはならぬものを守り、変えるべきを変える勇気を持ち、意見の相違を認める賢明さとともに、平和に生きるこつです。


ふぃ〜っ、疲れた。。。脳みそ使った。
間違っていたらごめんなさい。
これから日本料理店へランチに行ってきます〜
posted at 11:50 | Diary | この記事のURL
コメント(6)
Long time no blog... [2009年08月24日(月)]


ずいぶんほったらかしておりました。
2ヶ月を超える日本の夏休みも終わり、広州に戻って参りました。
子供たちは新学年に進級し、元気いっぱい学校に通っています。
これだけ日本にどっぷり浸かってしまうと、英語モードへの切り替えも大変です。
ま、人よりも記憶時間が短いと評判のわたしです、今回は銀行カードの暗証番号を覚えていただけマシとしましょう。(去年の夏休み開けは綺麗さっぱり忘れて銀行で手続きし直した。。。)

いやぁ、ネット生活も久しぶりです。
日本では接続トラブルにより夏休み後半ネット不通だったのですが、いったん遠ざかってしまうと、ほんとに足が遠ざかりますね。
ほったらかしの間、覗いて下さった奇特な皆さん、
申し訳ありませんでした、そして、ありがとうございました!
自分のブログをひさしぶりに見たら、破廉恥コメントが花盛りでびっくらしました。(削除しました)

また、マイペースに続けて行けるよう、自らを奮い立たせております。
よろしくお願い致します。

ちなみに、写真は数ヶ月前の朝食です。
クランベリー入りのパウンドケーキと、プリン。
皆さんのブログでだいママさんのなめらかプリンを見て、
よだれを垂らしつつ作ったものです。
で、そのまま忘れられていた画像。。。
賞味期限はとっくに切れていますが、賑やかしに、載せました。
posted at 20:36 | Diary | この記事のURL
コメント(7)
2009年08月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Who?


My Dear Friends
DHC Fellows :)

ログイン
Mypagetopに戻る