今回はちさちさの工夫したこと編!
まずは前にも書きましたがお風呂で氷。
タッパーに大きな氷を作ってそれをネタにお風呂に入らせる技。
最近は改良されましてタッパーではなく頑丈なジッパー袋に変えました。
昆布とか入ってたのって袋が硬くて頑丈!それに水入れて氷作れば
タッパーを割られて怒ることもない!ふふふ〜〜改良されてるでしょ。
保育所行きたくない、には
パジャマのこと書きましたね。
着替えたくないなら普通の服に見える
パジャマ着せてそのまま
着替えずに行かせればいいのさ
大丈夫、いつか着替えるわよ。
そのぐらいで平気平気。ただし先生には言っておきましょうね。
そしたらきっと先生も「オッケー!!保育所に来れるならそれで
」
そう言ってくれると思いますよ。
先生とのコミュニケーションもできて
あとは、私限定かもだけど
保育所行くまでにけっこう葉っぱがありましてー。
それをざざざざざざあっってさわって行くの。
面白いんですよ。
キャッキャ喜ぶのでよくやってます。
あとはハマってるものでしりとりとか。
ポケモン、ドラクエしりとり頑張ったなー
あとはパニックの時 私を蹴るので
「ここまで足上がる?」って言ったりするとがむしゃらにやろうと
するんですよ。
そんなことで正気に戻ったりもしたな。
「お迎えまでにここに届くようにしてやる!」とか言ってたっけ。
いい思い出です。
でもね工夫も大事なんだけど
一番大切なのは・・・・
大丈夫だよって受け止めてあげる心なんじゃないかな。