2013年02月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
http://www.dhcblog.com/thomashiro/index1_0.rdf

QRコード
ブログのURL送信
マイコレBOX
グラフ
カーリル
ログイン
Mypagetopに戻る
劉鶴(リュウカク)兄弟のバプテスマ会 [2013年01月26日(土)]
  劉鶴(りゅうかく)兄弟のバプテスマ会に参加する。

 中国人劉兄弟は岡山商業大学で学んでいます。

 カーパー長老に出会って3週間です。二十歳です。

 鶴はかくでしょうか?姉妹宣教師の水流姉妹もつるしまい

 と呼んでいる。  めずらしいなあ。

 永遠の福音を聞いて真理を理解して、天のお父様を

 理解して信じて改宗することはすばらしいことです。

 でもバプテスマはゴールではなくスタートです。

 イエスは言われた。「誰でも水と霊によって生まれなければ

 神の国に入ることはできない」

 水はバプテスマすなわち浸礼の儀式です。

 霊は聖霊の賜物です。神の王国すなわち教会に入って

 教会員になります。長老たちは教会員になる人の頭の上に

 聖なる権能によって手を置いて『あなた、聖霊を受けよ』と

 宣言します。そして必要な祝福を述べます。

 教会員はふさわしく生活をして、聖霊の導きと霊感を受ける

 権利があります。



 
 
 
 
続きを読む...
ろう者の集い [2013年01月23日(水)]
2012年12月28日

 東京神殿別館で、全国ろう者たちや手話通訳者たちが

 集まった。

  田中清(NHKニュースキャスター.手話通訳者)が彼らを

 迎えて、丁寧に質問や話に答えてくださった。

  また井上幸子姉妹も彼らをもてなしてくださったのです。

 手話言語はどんなものか、理解したらしいです。

  これを理解して活用するなら、老人から子供まで通用

 するらしいです。生活に使う手話言語は200語ぐらいです。

  日本語対応する手話言語は8000語以上あるらしいです。

 
続きを読む...
今年の目標 [2013年01月23日(水)]
2012年は皆さまどんな一年だったでしょうか

2013年、気持ちを新たに一年頑張りましょう


そして、2013年の目標は決まりましたか

新たに何かに挑戦したり、再チャレンジしたり、今年一年

やってみたいこと等、2013年、皆さまの抱負や目標が

あれば是非教えて下さい



2013年が皆さまにとって素晴らしい年になることを

心よりお祈り申し上げます


 昨年やせるつもりが、逆に太ってしまい反省します

 自分の体と相談して無理なく、こなせたいです

 自転車で買い物はずっと続けます。

 趣味もエンジョイして、行きます。ほっか湯、ドラマ、

 系図探求、山登りもチャレンジしたいです。

 体重も5〜10キロは落としたいです。

 ベストな体重も見つけます。

 精神的、情緒的にも安定していく。

 神殿参入も定期的にしたいです。

 よーし やるぞー
正月太りを解消しますか? [2013年01月08日(火)]
 皆さま!明けましておめでとうございます


今年も皆さまのブログの記事を楽しみにしております


 2013年もどうぞよろしくお願い申し上げます


お正月、皆さまいかがお過ごしでしょうか


どこかへお出かけした方も、お家でのんびり過ごし


た方もいらっしゃるかと思います


 スタッフは完璧なる寝正月…


食べたら、寝るを繰り返していたところ、あっという


間に体重がぁ〜


 おせちもお雑煮も美味しくてついつい食べ過ぎて


しまいました…


 そこで、皆さまはどのように正月太りを解消しますか


  効果的なものや、これを試そうと思う等


 皆さまの正月太り解消方法を是非教えて下さい



 明けましておめでとうございます♪


今年も太るかなと思って体重を量って


1キロ軽くなっている。うれしいな。


 さらに数日量ってみたら、また一キロも。


  うれしいなあ。


どうして軽くなったか、なぞです。


 いつものように買い物をするとき、サイリングします。


  また月に一回は断食します♪


 断食は朝と昼食を抜きます


    トーマスひろ
クリスマスの過ごし方♪ [2012年12月26日(水)]
12月のメインイベントの一つと言えば

そう、クリスマスです


街ではクリスマスの音楽が流れ、イルミネーションが輝き、

歩くだけでもウキウキしてしまうこの季節


今年のクリスマスはイブが3連休の最終日ということで、

どこかにお出かけをする方も多いのでは


家族や友人とのパーティーや、外食したり、お家でまったり

過ごしたりと皆さんそれぞれの今年のクリスマスの過ごし

方を是非教えて下さい

 教会でクリスマスパーテイを家族や友人たちと過ごします

歌やゲームやDVDを見たり、ミニ演劇や楽器を聴いて楽しみ

 ます。軽い軽食も食べながら、おしゃべりします
続きを読む...
一番ハマった商品は!? [2012年12月18日(火)]
12月のブログネタ その1

あなたが今年一番ハマった商品は?


 今年も残り1ヶ月を切りました

年を取る度に1年が過ぎるのが早くなっているような…

皆さん2012年はどんな一年でしたでしょうか

良かった方も、悪かった方も、2012年最後まで突っ走り

ましょう


今年も沢山の新商品やヒット商品が世間を賑わせてい

ました


そこで今回皆さんにお聞きするのは、


2012年一番ハマった商品です



何度もリピートしてしまった、人におすすめした、常に常備


していた商品などなど


 皆さんがハマったものを大募集致します


 今年はDHC健康食品らくらく” を使っています。

 最後まで飲むぞ。 リバウントしてしまい、困っています。

 春になったら、ダイエットにチャレンジします。

      1012年12月  トーマスヒロ

あなたの気分をアゲる方法♪ [2012年11月16日(金)]
 あなたの気分をアゲる方法は?

  いよいよ11月


 気温もぐっと下がり、朝晩は少し冷えるようになって秋らし


 くなりましたね


 読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋。。。皆さんはこの秋、


 どのように過ごす予定でしょうか



さて今回のブログネタは、ズバリ皆さんに「気分をアゲる


 方法」を伺います


 女心と秋の空、毎日楽しいことがあるけども、やっぱり


 つらいことだってある


 そんな時、皆さんはどのように気分をアゲていますか


 あなただけのストレス発散法やリフレッシュ方法、


 大募集です

  
  好きなダンスをエンジョイすることです。

 友人と会って、風呂に入ったり、おしゃべりすることです。

  相手の話を聞いてあげたりして、日頃のストレスを発散

 し合います。

 

  
 
続きを読む...
あなたの知らないヒアルロン酸の全て♪ [2012年11月03日(土)]


あなたの知らないヒアルロン酸の全て♪


 
--------------------------------------------------------------------------------

5)ECM・Eってなあに?
--------------------------------------------------------------------------------


● ECM・Eとは何か?


ヒアルロン酸は、塗ってもお肌からは吸収されず、


飲んでも体内から吸収されないことは7つのポイントでお話


しました。



そこで、ヒアルロン酸が体内から吸収されるように


鶏のトサカから酸素分解による特殊な製法で抽出-加工し、


低分子化したもので、


ヒアルロン酸吸収用食品(食用のヒアルロン酸)


などを主成分とした物質群のことで、これをECM・Eといいます。


ECM・Eは、純粋なヒアルロン酸ではなく、


ヒアルロン酸以外にもコンドロイチン硫酸や


コラーゲンをはじめその他のムコ多糖を含んでいます。


これには、深い理由がありまして、


ヒアルロン酸コラーゲンなどが共有結合することで


相乗効果が生まれ、効果が促進、倍増されるんです。



なぜ、ECM・Eなのか?


これは、先程もお話した通り、低分子にすることで


通常では、お肌や体内から吸収されることのないヒアルロ


ン酸を飲んで吸収できるようになったこと。



そして、吸収されるようになったことで、


効果も現われ、他のムコ多糖と比較してみても、


はるかにその効果が高くなっているからです。


   2012年11月               トーマスひろ

あなたの知らないヒアルロン酸の全て♪ [2012年11月03日(土)]
あなたの知らないヒアルロン酸の全て♪


  4)「へえー!豆知識」
--------------------------------------------------------------------------------


● 名前の由来


ヒアルロン酸は、1934年全く他の研究をしている過程で、

米国コロンビア大学教授のマイヤーとパルマーによって

発見されました。

そのとき、牛の眼球のガラス体に含まれていたことより、

ガラス体を意味する言葉「ヒアロイド」とこの物質がウロン

酸という物質を多く含むことより、「ヒアロイド」+「ウロン酸」

で、「ヒアルロン酸」と命名されました。


その後、国際命名法により、「ヒアルロナン」という名称も

使われていますが、皆さんが知っている化粧品等で多く

用いられているのは「ヒアルロン酸」のほうです。



● 競争馬もヒアルロン酸


なんと競馬で走っているお馬さんにもヒアルロン酸が投与

されているのです。なぜ?って、それは競馬では、足の関

節等に体重がもろにかかり、屈曲、伸展の激しい連続運動

が強いられるため、十分な量のヒアルロン酸が潤滑および

クッションの役目として関節液に保たれる必要があるから

なんです。


関節を酷使するようなお相撲さんも、ヒアルロン酸をひざに

注射しながら

頑張っている方もいらっしゃるようですよ。



● 体の場所によってヒアルロン酸が違う?



● 人間に必要なヒアルロン酸は?


ヒアルロン酸は、さきほど1gで6000mlの保水性があること

をご説明しましたが、例えば、体重60キログラムの人は、

全体重が水としても

たった10グラムのヒアルロン酸があれば、保水することが

できるわけですから、十分若さの表現である容姿や形態を

保つことができるわけです



まあ、実際体重の全部が水分ということはありませんので、

もっと少ない量のヒアルロン酸が存在するだけで十分な

はずです。


    2012年11月    トーマスひろ

あなたの知らないヒアルロン酸の全て♪ [2012年11月03日(土)]
あなたの知らないヒアルロン酸の全て

 3)ヒアルロン酸の役割
--------------------------------------------------------------------------------


人間の体の中で!

人間の体の中でどのような働きをしているのでしょうか?

主な働きは3つに分類されます。


● 皮膚での働き

水分保持! 皮膚の真皮に多く存在し、水分を保持します。

ヒアルロン酸の多く含む皮膚(若い人の皮膚)

ヒアルロン酸を多く含むので十分に水分を保つことができ、

皮膚は潤い、弾性があります。


ヒアルロン酸の少ない皮膚(年配の人の皮膚)

ヒアルロン酸が減少しているため、水分が少なく、皮膚の

表面は乾燥し、張り(弾性)がありません。




● 関節での働き

緩衝作用&潤滑作用

ヒアルロン酸の粘弾性の特性より、

ひざなど関節のクッションとして、

かつ骨間の動きを滑らかにする潤滑剤の役割として働いて

います。




● 目での働き

緩衝作用

眼球の内部の硝子体(がらすたい)に多く含まれています。

粘弾性の特性より、目の内部のクッションの役目や眼球の

形を維持する働きをします。




医薬品として!

● 関節機能改善剤


● 眼科手術補助剤


● 癒着(ゆちゃく)防止剤

 
   2012年11月    トーマスひろ


| 次へ