豆政☆大つつ☆西陣風味☆ときわ木 [2010年06月18日(金)]
京都展で買ったお菓子編です。
豆政の四季好み
甘辛色とりどりの豆菓子に
あられや小魚をミックスした特製吹き寄せ。
いろんな種類が入っているので次はこれ、次はこれ、
と手が止まりませ〜ん

そしていずれもおいしい

お菓子の本命はこれで、他に買う気はなかったのですが
最終日午後の半額コーナーにて衝動買い
千本玉寿軒の西陣風味
パッケージがお着物のよう
ちょうど白生地の反物をたとう紙に包み
観世よりできりっと仕上げた姿が西陣風のよう。
餡が柔らかなお餅で包まれ優しい味わい
百万遍かぎやのときわ木
餡子のきんつばが3個パックで9個入。
松葉も9本入ってました
餡だけだけど甘過ぎずおいしかった
本家 玉壽軒の茶つう
半額で50円
と手を伸ばしたら
2個で105円でした
まあ半額には違いないけど
抹茶の風味はよいのですが
私にはちょっと甘過ぎでした
するがや祇園下里の大つつ
表面を煎餅で巻いた黒糖と生姜入りの飴。
飴に煎餅、ちょっと変わってますが
意外とおいしい
喉の調子が悪かったので黒糖と生姜入りはいいかなと。
半額だったおかげでいろんなお菓子の出合い
いたっだきましたっ

豆政の四季好み
甘辛色とりどりの豆菓子に
あられや小魚をミックスした特製吹き寄せ。
いろんな種類が入っているので次はこれ、次はこれ、
と手が止まりませ〜ん


そしていずれもおいしい


お菓子の本命はこれで、他に買う気はなかったのですが
最終日午後の半額コーナーにて衝動買い

千本玉寿軒の西陣風味
パッケージがお着物のよう

ちょうど白生地の反物をたとう紙に包み
観世よりできりっと仕上げた姿が西陣風のよう。
餡が柔らかなお餅で包まれ優しい味わい

百万遍かぎやのときわ木
餡子のきんつばが3個パックで9個入。
松葉も9本入ってました

餡だけだけど甘過ぎずおいしかった

本家 玉壽軒の茶つう
半額で50円

2個で105円でした

まあ半額には違いないけど

抹茶の風味はよいのですが
私にはちょっと甘過ぎでした

するがや祇園下里の大つつ
表面を煎餅で巻いた黒糖と生姜入りの飴。
飴に煎餅、ちょっと変わってますが
意外とおいしい

喉の調子が悪かったので黒糖と生姜入りはいいかなと。
半額だったおかげでいろんなお菓子の出合い
いたっだきましたっ


頭がよくなる!?☆ [2010年05月29日(土)]
百合が原公園に行く前にコンビニへ

ランチ後で喉が渇きそうだからドリンク調達に
ドリンクのみのつもりがこの通り
チップスターは新発売の旨辛しょうゆ味。
“鶏のから揚げ”をイメージした味わいということで
にんにく醤油ダレにくぐらせてるそう。
おいしい
チップスター同様しょうゆ味のしょうゆ揚げもち。
どちらも相方チョイス。
しょうゆ気分だったのか。
こちらは揚げた後に醤油を掛けたようで
揚げもちにまばらに醤油のあとが。
その部分がしょっぱくて
こちらもメリハリ効いておいしい
相方が喜々として買ったラムネ。
なんでも食後に食べると頭がよくなると噂されてるとか
で、2個も購入
子供の頃よく食べたので
私にとっては懐かしいだけですが
相方の頭も相変わらずです
唯一私がチョイスしたもちぷよ カフェオレ
ローソンに寄るとウチカフェシリーズの
もちもち系が気になります
カフェオレクリームたっぷりでもっちもち
コーヒーの香りもよく
百合が原公園の緑の絨毯で
いたっだきましたっ

相方の歯形つき画像ですみません


ランチ後で喉が渇きそうだからドリンク調達に

ドリンクのみのつもりがこの通り

チップスターは新発売の旨辛しょうゆ味。
“鶏のから揚げ”をイメージした味わいということで
にんにく醤油ダレにくぐらせてるそう。
おいしい

チップスター同様しょうゆ味のしょうゆ揚げもち。
どちらも相方チョイス。
しょうゆ気分だったのか。
こちらは揚げた後に醤油を掛けたようで
揚げもちにまばらに醤油のあとが。
その部分がしょっぱくて
こちらもメリハリ効いておいしい

相方が喜々として買ったラムネ。
なんでも食後に食べると頭がよくなると噂されてるとか
で、2個も購入

子供の頃よく食べたので
私にとっては懐かしいだけですが

相方の頭も相変わらずです

唯一私がチョイスしたもちぷよ カフェオレ

ローソンに寄るとウチカフェシリーズの
もちもち系が気になります

カフェオレクリームたっぷりでもっちもち

コーヒーの香りもよく

百合が原公園の緑の絨毯で
いたっだきましたっ


相方の歯形つき画像ですみません

オールパイン☆ [2010年05月18日(火)]
おもいでのあじ〜 トーハト オ〜ルレーズン
と記憶していたCMソング。
実は思い出の味ではなく思い出の朝だったよう
とにもかくにも私には思い出の味
子供の頃大好きでいつも食べていた覚えが。
大人になってからもたまに食べていましたが
先日久しぶりに見掛けたオールレーズンは
懐かしさのかけらもないパッケージに
オールレーズンと並んでオールパインもあったので
一緒に買ってみました
期間限定
オールパインを先に実食
しっとりパインがびっしりで甘くておいしい〜
あまり期待していなかっただけに衝撃のおいしさ
いたっだきましたっ

その後食べたオールレーズンの味がかすむほど
相方はレーズン嫌いだし、
パインもろとも興味を示さないだろうと油断していたら
これらを見つけた途端
さっと相方お気に入りコーナーに連れ去り

最近リビングに加わったライティングデスクに相方のお気に入りを集めている。
な〜ぜ〜
と思ったら、
「ALL」の文字が顔になってるのがツボだったよう
そして意外なことに中身にも興味を示して
食べられちゃいました
相方にも“思い出の味〜
”なのか。

と記憶していたCMソング。
実は思い出の味ではなく思い出の朝だったよう

とにもかくにも私には思い出の味

子供の頃大好きでいつも食べていた覚えが。
大人になってからもたまに食べていましたが
先日久しぶりに見掛けたオールレーズンは
懐かしさのかけらもないパッケージに

オールレーズンと並んでオールパインもあったので
一緒に買ってみました

期間限定


しっとりパインがびっしりで甘くておいしい〜

あまり期待していなかっただけに衝撃のおいしさ

いたっだきましたっ


その後食べたオールレーズンの味がかすむほど

相方はレーズン嫌いだし、
パインもろとも興味を示さないだろうと油断していたら
これらを見つけた途端
さっと相方お気に入りコーナーに連れ去り


最近リビングに加わったライティングデスクに相方のお気に入りを集めている。
な〜ぜ〜

と思ったら、
「ALL」の文字が顔になってるのがツボだったよう

そして意外なことに中身にも興味を示して
食べられちゃいました

相方にも“思い出の味〜

さくらソフトクリーム☆北前食堂 [2010年05月07日(金)]
松前いか☆北海道開拓おかき [2010年05月07日(金)]
松前の道の駅「北前船 松前」には
今回何度も足を運びました


今回の帰省のお土産にしようと丸井に行ったら
夕方で既に売り切れだった
北菓楼 北海道開拓おかき 松前いか。
なんと道の駅で限定発売されてました

一人2個までで
相方実家で頼まれ2個ずつ4個購入。
翌日訪れたらまた売っていたので2個購入。
札幌でもそうですが新発売ということで
午前中には売り切れるようです。
いか味って記憶にあるような・・・
と思ったら松前の真いかを使ってよりおいしくなって
リニューアルなんだそう。
松前産の刺身用真いかがおつまみとなって入ってます。
これがアクセントになって

おかき自体はあっさり味でいくらでも食べられそう

実際札幌に戻った直後に1袋完食


こんな大きないかも
いたっだきましたっ


1袋380円。
お手頃価格も魅力です

パリポリうまいぜよ☆ [2010年04月23日(金)]
最近お菓子番長の相方を差し置いて
私のほうがお菓子を買ってます
それも一度に大量に・・・
ベビースター ドデカイラーメン柚子塩味・鰹醤油味
お菓子にも龍馬伝が
流行ってますねぇ〜。
柚子塩が絶対おいしそう
と、とりあえず購入。
でも翌日割引券があったのですぐに鰹醤油も購入
結果、断トツ鰹醤油がおいしかった〜
龍馬伝の隣にこれらが
芸能人カレー部 ひねりスナック 牛すじカレー風味
芸能人カレー部 揚げせんべい ちょっと贅沢なカレー風味
それぞれラサール石井、森下千里監修。
この頃、激うまな揚げせんべい食べてたので
揚げせんべいならおいしいだろう
カレー風味ならおいしいだろう
と期待して買ってみましたが
おせんべい自体がいまいちで
カレー風味もそそらない
カルビーポテトチップス 味わいあさりバター味
季節限定
四季ポテト
柚子塩、カレー風味がいまいちだった中、
こちらはおいしかった〜
あさりの旨みとバターの風味
ほっとするおいしさです
ポテチの安定感か。
和麺 ベビースター わさび 山葵醤油味
つまみやすい3本麺だそう。
わさびのお菓子は安曇野のさわびを使うようですね。
一気に食べるからでしょうか。
あまり記憶に残ってません
インパクトのないわさび感だったということか。
岩塚製菓 味しらべ
亀田製菓 ハッピーターン
米処、新潟対決
久しぶりに食べましたがどちらもおいしい
ハッピーターンがパウダーキャッチ製法で
よりおいしくなったと聞きましたが
味しらべのほうがパウダー感ありました。
パウダー200%ハッピーターンは濃そうですが。
ハッピーターンには“ラッキー包み紙”があるとか。
最初の1個がそれだったので全部同じじゃないの?
と疑いましたが、いきなりラッキーだったみたい
岩塚製菓 米 かりんと
沖縄産黒糖100%使用
これはなかなかおいしかった〜
ふわっ、サクッで
黒糖と黒ごまのあっさりした甘みが
米処対決では米かりんと圧勝
いたっだきましたっ

私のほうがお菓子を買ってます

それも一度に大量に・・・
ベビースター ドデカイラーメン柚子塩味・鰹醤油味
お菓子にも龍馬伝が

流行ってますねぇ〜。
柚子塩が絶対おいしそう

と、とりあえず購入。
でも翌日割引券があったのですぐに鰹醤油も購入

結果、断トツ鰹醤油がおいしかった〜

龍馬伝の隣にこれらが

芸能人カレー部 ひねりスナック 牛すじカレー風味
芸能人カレー部 揚げせんべい ちょっと贅沢なカレー風味
それぞれラサール石井、森下千里監修。
この頃、激うまな揚げせんべい食べてたので
揚げせんべいならおいしいだろう

カレー風味ならおいしいだろう

と期待して買ってみましたが

おせんべい自体がいまいちで
カレー風味もそそらない

カルビーポテトチップス 味わいあさりバター味
季節限定

柚子塩、カレー風味がいまいちだった中、
こちらはおいしかった〜

あさりの旨みとバターの風味

ほっとするおいしさです

ポテチの安定感か。
和麺 ベビースター わさび 山葵醤油味

つまみやすい3本麺だそう。
わさびのお菓子は安曇野のさわびを使うようですね。
一気に食べるからでしょうか。
あまり記憶に残ってません

インパクトのないわさび感だったということか。
岩塚製菓 味しらべ

米処、新潟対決

久しぶりに食べましたがどちらもおいしい

ハッピーターンがパウダーキャッチ製法で
よりおいしくなったと聞きましたが
味しらべのほうがパウダー感ありました。
パウダー200%ハッピーターンは濃そうですが。
ハッピーターンには“ラッキー包み紙”があるとか。
最初の1個がそれだったので全部同じじゃないの?
と疑いましたが、いきなりラッキーだったみたい

岩塚製菓 米 かりんと
沖縄産黒糖100%使用
これはなかなかおいしかった〜

ふわっ、サクッで
黒糖と黒ごまのあっさりした甘みが

米処対決では米かりんと圧勝

いたっだきましたっ


ポンジュースコロン☆ [2010年03月26日(金)]
タパスタ☆ [2010年03月24日(水)]
グリコ タパスタ イカスミ・ペペロンチーノ
ズラリ横並びでポリポリ食べてたまにビール飲んで
のCM

パッケージが綺麗だし
買ってみました

パスタに素材の旨みを練り込んだおつまみで
イカスミは、あさり・えび・ホタテの旨みを練り込み
イカスミとバジルの風味をきかせたコクのある味わい。
ペペロンチーノはガーリックとチキンの旨みを練り込み
赤唐辛子をきかせた濃厚スパイシーな味わい。
どちらもおいしかったけど
ペペロンチーノのほうが好きかな

確かにお酒に合いそうですが
お茶のお供に
いたっだきましたっ


カンロ 100%PEACH 桃のど飴

春の学芸会対策で相方が買ったのど飴。
パッケージの桃も文字もほんわか〜

お味もやさしかったです

午後の紅茶ミルクティーパイ☆茶葉2倍ミルクティー [2010年03月15日(月)]
東京じゃがりこ カレー味☆しろたえ [2010年03月11日(木)]
一昨日、東京日帰り出張だった相方。
羽根
の雪下ろし等諸々で大幅に出発が遅れ。
千歳からはJRが終了して代替えバスが出たとか
それでも何とか深夜に到着


無事にお土産
いたっだきましたっ

カルビー 東京じゃがりこ カレー味
東京限定
キリンファスナーマスコット入り。
マスコットは東京タワーキリン、雷門キリン、
パンダキリン、おすもうキリン、
そしてシークレットキリンのいずれか。
いずれもあまりかわいくなさそうですが
ドキドキ
しながら開けると
パンダキリンでした
やはりあまりかわいくない
でもしっかり手にはじゃがりこ持ってます
じっと見てると愛着も湧くかな
肝心の味は
おいし〜い

食べ出したらキリンがありません

小袋で量が少ないのもあるけど
本日いきなり2袋
いたっだきましたっ
もう1品東京土産が
赤坂にある西洋菓子しろたえの焼き菓子
これは頂き物らしい
マドレーヌやフィナンシェ、ダックワーズなど
1個1個かわいらしいイラスト入り
まだ全部食べてませんが
上品なおいしさ
いたっだきましたっ
羽根

千歳からはJRが終了して代替えバスが出たとか

それでも何とか深夜に到着



無事にお土産

いたっだきましたっ


カルビー 東京じゃがりこ カレー味

東京限定

マスコットは東京タワーキリン、雷門キリン、
パンダキリン、おすもうキリン、
そしてシークレットキリンのいずれか。
いずれもあまりかわいくなさそうですが
ドキドキ

パンダキリンでした

やはりあまりかわいくない

でもしっかり手にはじゃがりこ持ってます

じっと見てると愛着も湧くかな

肝心の味は
おいし〜い


食べ出したらキリンがありません


小袋で量が少ないのもあるけど
本日いきなり2袋

いたっだきましたっ

もう1品東京土産が

赤坂にある西洋菓子しろたえの焼き菓子

これは頂き物らしい

マドレーヌやフィナンシェ、ダックワーズなど
1個1個かわいらしいイラスト入り

まだ全部食べてませんが
上品なおいしさ

いたっだきましたっ

| 次へ