鮭と白子のバジルソテー☆いくら [2007年08月31日(金)]
8月28日の晩ご飯は秋鮭を堪能
野菜中心メニューにするつもりでしたが
この日は火曜は通うぞ火曜市
最近野菜の産直はよく買うものの
普通のスーパーはよく見てなかったので
なんだか新鮮で
お魚も秋の気配で秋刀魚や秋鮭が踊ります

そんななか、こんなもの発見

広告の品の生筋子がさらに200円引き
これはお買い得
ってことで今年初いくらを作ることに
それなら鮭尽くしにしてしまえってことで秋鮭も購入。
鮭の白子も値引きされてたので買ってみました
この日は皆既月食の日
月が出る前に作らなくては
焦りましたが生筋子ほぐすの時間掛かります
なんとかほぐしてめんつゆを掛けて冷蔵庫へ。
もう1品は下ごしらえまでして月食鑑賞

相方に急かされ続きを作るに至る
秋鮭と白子の自家製乾燥バジルソテー
作り方
塩胡椒した鮭と白子を
バジルと小麦粉を入れたポリ袋に入れ全体にまぶす。
オリーブオイルで鮭を両面焼く。
途中白子とししとうも加え焼く。
バターを入れて絡ませたら取り出す。
しめじを醤油を加え焼く。
生バジルを添え、レモンを搾って頂く。
生バジル料理もいくつかしましたが
乾燥バジルのほうが使いやすかなと
最近生バジルを乾燥させてバジリコを作製中

乾燥してもバジルのいい香りがします

塩鮭はまだ冷凍庫に眠っていますが
やはり生鮭はおいしいねえ
白子はどう料理したらいいか分からなかったので
とりあえず一緒に焼いてみました
ふっくら柔らかでした
いくらは本当は半日くらい置かなきゃいけないのですが
相方に発見されつまみ食いされたこともあり
少し出すことに
かなりのミニいくら丼
ですが
おいしいものはちょっとでも満足ですね

メインの鮭もあるし、相方にお代わりしていいよ
と言うと
「もうお代わりしてるよ
」
いたっだきましたっ
私が夢中で食べてて気付かなかったみたい

もう1品
すいかの奈良漬。

奈良漬は嫌いだった
はずなのに
モリモリ食べてる
とにかく
「漬物大好き
」
なんだって。
嗜好変わったな
9月を前に早くも食卓は秋
いたっだきましたっ


野菜中心メニューにするつもりでしたが
この日は火曜は通うぞ火曜市

最近野菜の産直はよく買うものの
普通のスーパーはよく見てなかったので
なんだか新鮮で

お魚も秋の気配で秋刀魚や秋鮭が踊ります


そんななか、こんなもの発見


広告の品の生筋子がさらに200円引き

これはお買い得

ってことで今年初いくらを作ることに

それなら鮭尽くしにしてしまえってことで秋鮭も購入。
鮭の白子も値引きされてたので買ってみました

この日は皆既月食の日

月が出る前に作らなくては

焦りましたが生筋子ほぐすの時間掛かります

なんとかほぐしてめんつゆを掛けて冷蔵庫へ。
もう1品は下ごしらえまでして月食鑑賞


相方に急かされ続きを作るに至る

秋鮭と白子の自家製乾燥バジルソテー

作り方


バジルと小麦粉を入れたポリ袋に入れ全体にまぶす。





生バジル料理もいくつかしましたが
乾燥バジルのほうが使いやすかなと
最近生バジルを乾燥させてバジリコを作製中


乾燥してもバジルのいい香りがします


塩鮭はまだ冷凍庫に眠っていますが
やはり生鮭はおいしいねえ

白子はどう料理したらいいか分からなかったので
とりあえず一緒に焼いてみました

ふっくら柔らかでした

いくらは本当は半日くらい置かなきゃいけないのですが
相方に発見されつまみ食いされたこともあり
少し出すことに

かなりのミニいくら丼

おいしいものはちょっとでも満足ですね


メインの鮭もあるし、相方にお代わりしていいよ

と言うと
「もうお代わりしてるよ

いたっだきましたっ

私が夢中で食べてて気付かなかったみたい


もう1品
すいかの奈良漬。

奈良漬は嫌いだった
はずなのに
モリモリ食べてる

とにかく
「漬物大好き

なんだって。
嗜好変わったな

9月を前に早くも食卓は秋

いたっだきましたっ


なすとピーマンの味噌炒め☆ [2007年08月31日(金)]
野菜生活続いてます
8月28日の晩ご飯は別なプランもあったのですが
相方が早々の帰宅

時間が掛からない料理にとなすとピーマンの味噌炒めに
これ子供の頃から大好きな料理なんですが
いまひとつ作り方を把握してなくて
季節労働の時に同僚がお弁当に持ってきていて
作り方を伝授
それからなすとピーマンを大量に買うたびに
ニセコや赤井川で大量買い
よく作ってました
今回は母の作ってくれたニンニク味噌も使って
かなり年期入ってますが
作り方
なすとピーマンとバナナピーマンを
多めのオリーブオイルで炒める。
ニンニク味噌と味噌とみりんを合わせておく。
上記を全体に絡め火を止めてしそも和える。
相方が肉入れて〜って言うのを全く無視して作りました
あくまでシンプルに
バナナピーマンはピーマンより柔らかくてサラダ向き
とかいいますが今回買ったバナピーは硬かったです
相方は「硬い、硬い
」と言って避けてた様子
甘いのも食べたいと言ってたので白花豆の煮豆も。
もう1品、野菜の消費にはこれ
ってことで漬物に
前日に作っておきました
適当に作りましたが作り方
きゅうり、大根、セロリ、なす、人参、ミョウガを刻み
らっきょの薄切りと唐辛子、塩昆布、だしつゆ、塩、
かつおだしを入れた袋に入れ密閉して軽く揉み冷蔵庫に。
いろいろ思い付くまま入れましたが
一晩置いても薄味でした。
砂糖を入れればよかったかも。味がいまいち
だしつゆを入れたせいか野菜の色が黒っぽく。
シンプルな塩漬けにすればよかったな
やり過ぎたかも
味はともあれ

漬かった野菜はやはり生より食べやすく
さっぱりしてるので食は進みます
着々と野菜生活
いたっだきましたっ


8月28日の晩ご飯は別なプランもあったのですが
相方が早々の帰宅


時間が掛からない料理にとなすとピーマンの味噌炒めに

これ子供の頃から大好きな料理なんですが
いまひとつ作り方を把握してなくて

季節労働の時に同僚がお弁当に持ってきていて
作り方を伝授

それからなすとピーマンを大量に買うたびに
ニセコや赤井川で大量買い

よく作ってました

今回は母の作ってくれたニンニク味噌も使って

かなり年期入ってますが

作り方


多めのオリーブオイルで炒める。


相方が肉入れて〜って言うのを全く無視して作りました

あくまでシンプルに

バナナピーマンはピーマンより柔らかくてサラダ向き
とかいいますが今回買ったバナピーは硬かったです

相方は「硬い、硬い


甘いのも食べたいと言ってたので白花豆の煮豆も。
もう1品、野菜の消費にはこれ

ってことで漬物に

前日に作っておきました

適当に作りましたが作り方


らっきょの薄切りと唐辛子、塩昆布、だしつゆ、塩、
かつおだしを入れた袋に入れ密閉して軽く揉み冷蔵庫に。
いろいろ思い付くまま入れましたが
一晩置いても薄味でした。
砂糖を入れればよかったかも。味がいまいち

だしつゆを入れたせいか野菜の色が黒っぽく。
シンプルな塩漬けにすればよかったな

やり過ぎたかも

味はともあれ


漬かった野菜はやはり生より食べやすく
さっぱりしてるので食は進みます

着々と野菜生活

いたっだきましたっ


![]() |
DHC本格かつおだし |
豊かな風味にこだわり2種類のかつおを厳選使用、素材のうま味が際立つ本格かつおだし【化学調味料無添加】 | |
¥300 (税込) | |
商品番号:2480 |
トマトレタス de 温ラーメン☆ [2007年08月31日(金)]
最近野菜大量買いしていることはご存じかと
道の駅やさとのいちはもちろんのこと
その前にもジャスコでトマトの箱入り300円代に
喜々として購入
それでもさらにトマト買ったので
そのトマトと大量レタスを消費するべくメニューを考案
晩ご飯だけでは追いつかないのでランチでも
いつものようにインスタントラーメンを食べようとして
思い付いた一品。
トマトとレタスと卵のかきたま塩ラーメン
一応作り方
即席袋麺の茹で上がり直前にトマトとちぎったレタス、
溶き卵を落とし火を止める。
どんぶりに移し白髪葱と岩海苔を添えて粒胡椒を挽く。
これが思いのほか絶品
トマトの酸味と卵のマイルド感が
即席麺をグレードアップ
いつもめかぶとかわかめとか特に塩ラーメンだと
海の幸が合うと思って多用してましたが
案外山の幸もいけます
これは8月28日のランチですが
味をしめた私
気に入ったら何度でもやる
今日のランチもトマトとレタスのラーメン
今回は卵なし、玉葱とミョウガを使いました
しょうゆ味で
卵のマイルド感なしでも全然おいしいです
トマトの甘味と酸味がよりシャープに感じられて
ミョウガでさらにさっぱり感も
これでラーメンがインスタントでなければ
完璧なんですが
それにしてもトマトは万能ですね〜
トマトの奥深さ
実感させていたっだきましたっ

※なお、味には好みがありますので
真似されてまずくても一切責任取りません

道の駅やさとのいちはもちろんのこと
その前にもジャスコでトマトの箱入り300円代に
喜々として購入

それでもさらにトマト買ったので
そのトマトと大量レタスを消費するべくメニューを考案

晩ご飯だけでは追いつかないのでランチでも

いつものようにインスタントラーメンを食べようとして
思い付いた一品。
トマトとレタスと卵のかきたま塩ラーメン

一応作り方


溶き卵を落とし火を止める。

これが思いのほか絶品

トマトの酸味と卵のマイルド感が
即席麺をグレードアップ

いつもめかぶとかわかめとか特に塩ラーメンだと
海の幸が合うと思って多用してましたが
案外山の幸もいけます

これは8月28日のランチですが
味をしめた私

気に入ったら何度でもやる

今日のランチもトマトとレタスのラーメン

今回は卵なし、玉葱とミョウガを使いました

しょうゆ味で

卵のマイルド感なしでも全然おいしいです

トマトの甘味と酸味がよりシャープに感じられて

ミョウガでさらにさっぱり感も

これでラーメンがインスタントでなければ
完璧なんですが

それにしてもトマトは万能ですね〜

トマトの奥深さ

実感させていたっだきましたっ


※なお、味には好みがありますので
真似されてまずくても一切責任取りません

野菜の簡単チーズフォンデュ☆ [2007年08月31日(金)]
さとらんどで野菜大量買いした日の晩ご飯
立派なごぼうと大きなリーフレタスを買ったので
これらを使ってと考えました
ちなみにこの日、ほぼランチの時間にブランチし
3時頃さとらんどでいなり寿司とコロッケ。
帰宅して6時頃とうもろこし4本と枝豆。
お腹空いてないので食事は要らないなと思ったのですが
夜中にお腹を空かせる相方のため作りました
野菜の簡単チーズフォンデュ
作り方
カマンベールチーズの上を薄く切り取り
紹興酒を垂らしてレンジで1分くらいチン
粒胡椒をガリガリしてお好みの野菜を付けて頂く。
ごぼうはレンジでチン
あとは生。
セロリ、人参、ナンバン、バナナピーマン、プチトマト。
普通はチーズにはワインですがなかったので
切り取ったチーズももったいないので周りに戻してます
ちなみにチーズの器、
以前買った季節野菜のスイーツグラタンの器。
一目見たときから決めてました
この大きさ、この薄さ、これしかないと
やっと実現しました
ナンバンは辛味なし、旨味あり、
というのを買いましたが
相方からは「辛〜〜〜〜い
」
いたっだきましたっ
私が食べたのは辛くなかったけどなあ。
感覚の違いか
巨大リーフレタスを使っての1品はスープ
基本のレタスとトマトと卵のスープにするつもりでしたが
ご飯を付けない代わりに相方も満足するようパスタを。
初登場
ムーミンファミリーパスタです
はどぉちゃんやっと使いましたよ〜
スナフキンちょっと沈んでますが
ミィ、ムーミン、ニョロニョロが見えますね
ではレタスとトマトとムーミンファミリースープの作り方
コンソメスープの素を入れ沸騰させた鍋にパスタ投入。
パスタ茹で上がり少し前にトマトを入れる。
レタスとセロリの葉を入れて火を止め粒胡椒を。
レタス中心のスープにしようとしてたのですが
セロリの葉も大量に入れたので
かな〜りセロリの風味の効いたスープに
香り高くておいしいのですが
相方からはまたまた
「何、この味
」
いたっだきましたっ
いつも通り、説明するとおいしいと言うのですが
香りものをいまだ把握していない相方です
野菜たっぷりでヘルシーに見えますが
最近体重増


そりゃ3時間置きに食べてたらね
馬肥ゆる・・・ですな

立派なごぼうと大きなリーフレタスを買ったので
これらを使ってと考えました

ちなみにこの日、ほぼランチの時間にブランチし
3時頃さとらんどでいなり寿司とコロッケ。
帰宅して6時頃とうもろこし4本と枝豆。
お腹空いてないので食事は要らないなと思ったのですが
夜中にお腹を空かせる相方のため作りました

野菜の簡単チーズフォンデュ

作り方


紹興酒を垂らしてレンジで1分くらいチン


ごぼうはレンジでチン

セロリ、人参、ナンバン、バナナピーマン、プチトマト。
普通はチーズにはワインですがなかったので

切り取ったチーズももったいないので周りに戻してます

ちなみにチーズの器、
以前買った季節野菜のスイーツグラタンの器。
一目見たときから決めてました

この大きさ、この薄さ、これしかないと

やっと実現しました

ナンバンは辛味なし、旨味あり、
というのを買いましたが
相方からは「辛〜〜〜〜い


いたっだきましたっ

私が食べたのは辛くなかったけどなあ。
感覚の違いか

巨大リーフレタスを使っての1品はスープ

基本のレタスとトマトと卵のスープにするつもりでしたが
ご飯を付けない代わりに相方も満足するようパスタを。
初登場


はどぉちゃんやっと使いましたよ〜

スナフキンちょっと沈んでますが
ミィ、ムーミン、ニョロニョロが見えますね

ではレタスとトマトとムーミンファミリースープの作り方




レタス中心のスープにしようとしてたのですが
セロリの葉も大量に入れたので
かな〜りセロリの風味の効いたスープに

香り高くておいしいのですが
相方からはまたまた
「何、この味

いたっだきましたっ

いつも通り、説明するとおいしいと言うのですが

香りものをいまだ把握していない相方です

野菜たっぷりでヘルシーに見えますが
最近体重増



そりゃ3時間置きに食べてたらね

馬肥ゆる・・・ですな

万華鏡?!☆ [2007年08月31日(金)]
さとのいち☆ [2007年08月31日(金)]
道の駅マオイの丘で野菜を大量買いした翌日
マックフルーリーを食べてから向かった先は
さとらんど
その前にジャスコ内の北彩で
いなり寿司どれでも50円とコロッケを買い込み
向かいました

お天気がいいので公園で食事
という目的でしたが
さとらんどに到着するとなにやら看板とのぼりが
“ジンギスカンで野菜を食べよう”
なるイベントが
ジンギスカンは二日前にしてたので
興味はなかったのですが
同時開催の“さとのいち”に惹かれて
平たく言えば産直野菜の販売です
中でも外でも売っていて
外には特設のジンギスカン広場が。
焼きたてナンやインドビール
を売っている
かわいいお店も出てました
ジンギスカンで賑わう隣でいなり寿司をパクつく私
前日に大量買いしたばかりなのに再び野菜の大量買い

見えてませんが私の前にも野菜袋が
とうもろこしがまたたくさん売っていて
1本ずつ食べ比べです
枝付き枝豆も
ちなみにとうもろこしは左から
魅惑のコーン、スイートコーン各80円
キャンベラ70円
恵味100円
なかなか安いですが、
この日ジャスコでは68円で売っていました
いなり寿司でお腹も空いていないにも関わらず
二人で一気に全部いたっだきましたっ
皮を剥いてしまうとどれがどれか分からない状態ですが
明らかに100円の恵味がおいしかったです
他のより細くて粒も小さいので
これは見分けつきました
ところでとうもろこしどのように茹でてるでしょうか
私は沸騰したお湯に塩を入れて10分くらい茹でてましたが
なんと塩なしで水から茹でて沸騰したら3分でOK
塩味付けたいなら茹でた後塩水にさらせばいいのだそう。
水にさらすとすぐ食べなくてもシワにならないとも。
さとのいちで茹で方豆知識
いたっだきましたっ

マックフルーリーを食べてから向かった先は
さとらんど

その前にジャスコ内の北彩で
いなり寿司どれでも50円とコロッケを買い込み
向かいました


お天気がいいので公園で食事
という目的でしたが
さとらんどに到着するとなにやら看板とのぼりが

“ジンギスカンで野菜を食べよう”
なるイベントが

ジンギスカンは二日前にしてたので
興味はなかったのですが
同時開催の“さとのいち”に惹かれて

平たく言えば産直野菜の販売です

中でも外でも売っていて
外には特設のジンギスカン広場が。
焼きたてナンやインドビール

かわいいお店も出てました

ジンギスカンで賑わう隣でいなり寿司をパクつく私

前日に大量買いしたばかりなのに再び野菜の大量買い


見えてませんが私の前にも野菜袋が

とうもろこしがまたたくさん売っていて
1本ずつ食べ比べです

枝付き枝豆も

ちなみにとうもろこしは左から
魅惑のコーン、スイートコーン各80円
キャンベラ70円
恵味100円
なかなか安いですが、
この日ジャスコでは68円で売っていました

いなり寿司でお腹も空いていないにも関わらず
二人で一気に全部いたっだきましたっ

皮を剥いてしまうとどれがどれか分からない状態ですが
明らかに100円の恵味がおいしかったです

他のより細くて粒も小さいので
これは見分けつきました

ところでとうもろこしどのように茹でてるでしょうか

私は沸騰したお湯に塩を入れて10分くらい茹でてましたが
なんと塩なしで水から茹でて沸騰したら3分でOK

塩味付けたいなら茹でた後塩水にさらせばいいのだそう。
水にさらすとすぐ食べなくてもシワにならないとも。
さとのいちで茹で方豆知識

いたっだきましたっ


チェリオ☆ブラックビター [2007年08月30日(木)]
イオンデー行ってきました
ハンドソープとボディーソープと・・・
野菜はたくさんあるし、案外買うものないな。
ジャスコ到着
“ 夏物衣料半額 ”
いきなり目に飛び込みました
去年同じように偶然半額に遭遇。
2500円くらいで
かなり重宝しているジャケットをゲット
なのでついつい今回も覗いてしまいました
服は大したものがなく
それでもサンダルを950円でゲット
合皮でデザインも普通ですが履き心地が


まんまと必要のなかったものを買ってしまいました
では必要なものを買いましょう
と売場をうろつくと
なぜかいつも見かけないものや
新商品が目に付いて
・・・
ご想像通り買ってしまいました
エコバッグ1袋で軽く収まると思っていた買い物
2袋パンパンに


その中のひとつ、今夜食べたものを紹介しましょう
前置き長過ぎ
チェリオブラックビター
期間限定
65円でゲットです
相方に冷凍庫物色されて食べるに至ったのですが
これがかな〜りおいしい
ジャスコから歩いて帰る間にとけたにしても
すぐ冷凍庫に入れたのでもともとなのか。
冷凍庫に物入れ過ぎで効いてないのか
チョコはパリッで中のアイスはとけとけで
柔らかかったので余計あっという間になくなりました
アイスは甘くてもチョコがビターなので
苦甘でバランス
相方と半分こ
でしたが
丸ごと食べたい衝動
いたっだきましたっ

安いうちにまた買ってこようかな
ふっふ〜ん
←パクリ

ハンドソープとボディーソープと・・・

野菜はたくさんあるし、案外買うものないな。
ジャスコ到着

“ 夏物衣料半額 ”
いきなり目に飛び込みました

去年同じように偶然半額に遭遇。
2500円くらいで
かなり重宝しているジャケットをゲット

なのでついつい今回も覗いてしまいました

服は大したものがなく
それでもサンダルを950円でゲット

合皮でデザインも普通ですが履き心地が



まんまと必要のなかったものを買ってしまいました

では必要なものを買いましょう
と売場をうろつくと
なぜかいつも見かけないものや
新商品が目に付いて
・・・
ご想像通り買ってしまいました

エコバッグ1袋で軽く収まると思っていた買い物
2袋パンパンに



その中のひとつ、今夜食べたものを紹介しましょう

前置き長過ぎ

チェリオブラックビター

期間限定

65円でゲットです

相方に冷凍庫物色されて食べるに至ったのですが
これがかな〜りおいしい

ジャスコから歩いて帰る間にとけたにしても
すぐ冷凍庫に入れたのでもともとなのか。
冷凍庫に物入れ過ぎで効いてないのか

チョコはパリッで中のアイスはとけとけで
柔らかかったので余計あっという間になくなりました

アイスは甘くてもチョコがビターなので
苦甘でバランス

相方と半分こ

丸ごと食べたい衝動

いたっだきましたっ


安いうちにまた買ってこようかな

ふっふ〜ん


心臓の弱い方はご注意☆デス [2007年08月30日(木)]
牛亭でランチした後ファクトリー内を散策


かなりの久しぶりだったので新館もオープンしていて。
中でも長時間足が止まったのはこちら
グリーンデリ

輸入食品、生活雑貨、化粧品のお店で札幌初上陸

といっても1年位前に出来てるかも

フロンティア館2Fにあります。
輸入食品て何で楽しいんでしょう

じっくりくまなく見ていたら
ヌニェス発見


かなりの種類のオリーブオイルがありますが
その中でもちょっと大きめのカードで紹介

小さな発見に喜びながら店内見終わると
結局、お買い上げ〜


イカスミパスタと上の商品はとんぼチョイス。
下のお菓子中心は相方チョイス

サクサクわかめは“味見したい方は声掛けて”とあり
相方が欲しそうだったので味見しようと言ったら
恥ずかしいと尻込み。
でも私と一緒に試食してみると
「おいしい


今食べてますが、やめられないとまらない系のおいしさ

粒胡椒の量り売りがあったので4種全て購入

カレー粉の量り売りもあって気になりましたが
いろんな種類がありじっくり選びたかったので
それにはちょっと時間がなく断念

一番気になったものがこちら


どちらもドクロ


このスパイス、スープカレー店ホットスパイスで
激辛お好みの方用に置いてあるのですが
気になりつつも
“想像を絶する辛さ


みたいに紹介してあるし料金アップするしで
チャレンジしてみたことはなく

今回お買い得ということだったので
思い切って買ってみました


どちらも“激辛にて注意

アフターデスはまだ“XXX HOT”なので大丈夫かと。
サドンデスは“HOTTEST”と

最上級ですね〜


おまけに
“想像を超える辛さであるため、
お子様、心臓の弱い方は
ご使用の際には十分に注意して


注意してといってもねぇ

このソース、お寿司にも合うと書いてあります。
出番はまだですが辛さの快感

死の恐怖

いたっだきましたっ

札幌牛亭☆ [2007年08月29日(水)]
今日は街に用事があったので相方とランチ
サッポロファクトリーにある札幌牛亭
何年か前にオープンして
おいしいけど高めと噂の店でした。
初めてなので基本のハンバーグステーキに
すぐにセットのサラダが
ボール一杯
どんだけぇ〜
実はサラダ食べ放題付きなのです
サラダバー的なものは見当たらないので
いちいちお代わりしなきゃならないのかな
と不安に思っていたら最初からこのボリューム

ドレッシングが3種付いているので食べやすいかも
実際、豆と玉葱がちょっとにほとんどレタスなので
思ったように食べられません
ちょっと飽きちゃいます
と言いつつなんだかんだでかなり食べたかな
ハンバーグステーキレア200g 1050円
熱々の鉄板にソースが掛けられて
ジュージュー言いながらテーブルへ
相方はミディアム250g 1300円
ミディアムでも中はこんなに赤いです
私のレアはというと
ほとんど赤です
ほんとに表面が少し焼けてるだけ
鉄板の余熱で熱が入るかと思ったら
意外と最後までレアでした
相方に食べさせたら
「ユッケだ
おいしい
」
いたっだきましたっ

とにかく滑らか
でもお肉のレアは好きだけど
ハンバーグならミディアムのほうが好みだったかも
ソースが臭いっていうほどカーリックが効いていて
ちょっとしょっぱめでしたが
すごくおいしかったです
そのソースにサラダのレタスを載っけて
いたっだきましたっ
少しレタスが温まってしょっぱいソースが
ベストマッチ
ハンバーグなくなってからもサラダ進みました

でもさすがにボール1杯クリア出来ませんでした
相方が急かさなければまだまだいけたけど
7月から牛肉が安く仕入れられるようになったとかで
お値段以前より下げたそうです。
いい時に行きました


サッポロファクトリーにある札幌牛亭

何年か前にオープンして
おいしいけど高めと噂の店でした。
初めてなので基本のハンバーグステーキに

すぐにセットのサラダが

ボール一杯


実はサラダ食べ放題付きなのです

サラダバー的なものは見当たらないので
いちいちお代わりしなきゃならないのかな
と不安に思っていたら最初からこのボリューム


ドレッシングが3種付いているので食べやすいかも

実際、豆と玉葱がちょっとにほとんどレタスなので
思ったように食べられません

ちょっと飽きちゃいます

と言いつつなんだかんだでかなり食べたかな

ハンバーグステーキレア200g 1050円
熱々の鉄板にソースが掛けられて
ジュージュー言いながらテーブルへ

相方はミディアム250g 1300円
ミディアムでも中はこんなに赤いです

私のレアはというと
ほとんど赤です

ほんとに表面が少し焼けてるだけ

鉄板の余熱で熱が入るかと思ったら
意外と最後までレアでした

相方に食べさせたら
「ユッケだ



いたっだきましたっ


とにかく滑らか

でもお肉のレアは好きだけど
ハンバーグならミディアムのほうが好みだったかも

ソースが臭いっていうほどカーリックが効いていて
ちょっとしょっぱめでしたが
すごくおいしかったです

そのソースにサラダのレタスを載っけて
いたっだきましたっ

少しレタスが温まってしょっぱいソースが
ベストマッチ

ハンバーグなくなってからもサラダ進みました


でもさすがにボール1杯クリア出来ませんでした

相方が急かさなければまだまだいけたけど

7月から牛肉が安く仕入れられるようになったとかで
お値段以前より下げたそうです。
いい時に行きました


見れました♪☆皆既月食 [2007年08月29日(水)]
| 次へ