マドレーヌ☆チョコレート [2008年01月31日(木)]
昨日のおやつはマドレーヌ

イオンデーでパン


特価の卵

珍しくスーパーでマドレーヌに気を取られ

一旦戻しかけるも結局買っちゃいました

“試される大地 北海道”ってことで
北海道産小麦と十勝産牛乳を使用。
チョコレート風味たっぷりのマドレーヌ。
帯広のイズヤパンで作っています。
聞いたことないパン屋さんです。
ミニサイズ4個入りで99円。
チョコの色とかわいいミニサイズに惹かれたと
自分では思ってるけど価格にも


1個レンジで軽くチン

ふわふわっでチョコの風味もアップする感じで
おいしかったです

それにしても菓子パン系に惹かれるなんて珍しい。
自分に自問自答
いたっだきましたっ

オーガニック☆アッサム [2008年01月31日(木)]
チーズ大福☆ [2008年01月31日(木)]
たらのチーズムニエル☆黄味ちゃんサラダ [2008年01月30日(水)]
中国産の餃子、大変なことになってるようですが
昨日の晩ご飯のご紹介
たらのチーズムニエルと黄味ちゃんサラダ
火曜日はスーパー行くので素材が豊富
でたらのチーズフライを紹介していて
おいしそうだなあと思っていたらたらが安く。
卵がなかった(たてまえ)し揚げるの面倒だったので
手軽なムニエルに
作り方
塩胡椒・ミックスハーブ・パルメザンチーズ・
小麦粉をまぶしオリーブオイルとバターで焼く。
エリンギも一緒に焼きムニエル取り出す直前に
バターを入れ取り出した後醤油を垂らして焼く。
塩茹でしたブロッコリーも軽く炒める。
レモン汁を垂らしていただく。
小麦粉をまぶす時にチーズが落ちたりして
十分にはチーズが付かなかったかも。
ハーブに負けてかチーズの感じがあまりなく。
チーズなくてもよかったかも
でもおいしかったから
相方はエリンギに感激
「これおいしい
」
いたっだきましたっ

エリンギ久しぶりだったけどやっぱりおいしい
当初茹でてマヨで食べようと思ってたブロッコリー
思い付きで炒めてみたらマヨなしでも
バターと醤油味が残ったフライパンで炒めたのと
多めの塩で茹でたのがよかったか。
あと1品、黄味ちゃんサラダ
なんのことはない白菜のサラダです
最近見かけるようになった白菜の“黄味ちゃん”
気になってたら昨日半分サイズが安めだったので。
一見古くなったの
って感じの中央の黄色さ。
そういうわけではないようです。
手始めにそのまま生でサラダでいただくことに。
細く刻んでベーコンフレーバービッツを載せ
ノンオイルごまと香味野菜ドレッシングで。
シャキシャキしておいしかったけど
普通の白菜との違いはよく分かりません
とにかくこちらもおいしかったから
最近の気になる野菜
いたっだきましたっ

昨日の晩ご飯のご紹介

たらのチーズムニエルと黄味ちゃんサラダ

火曜日はスーパー行くので素材が豊富


おいしそうだなあと思っていたらたらが安く。
卵がなかった(たてまえ)し揚げるの面倒だったので
手軽なムニエルに



小麦粉をまぶしオリーブオイルとバターで焼く。

バターを入れ取り出した後醤油を垂らして焼く。

レモン汁を垂らしていただく。
小麦粉をまぶす時にチーズが落ちたりして
十分にはチーズが付かなかったかも。
ハーブに負けてかチーズの感じがあまりなく。
チーズなくてもよかったかも

でもおいしかったから

相方はエリンギに感激

「これおいしい

いたっだきましたっ


エリンギ久しぶりだったけどやっぱりおいしい

当初茹でてマヨで食べようと思ってたブロッコリー
思い付きで炒めてみたらマヨなしでも

バターと醤油味が残ったフライパンで炒めたのと
多めの塩で茹でたのがよかったか。
あと1品、黄味ちゃんサラダ

なんのことはない白菜のサラダです

最近見かけるようになった白菜の“黄味ちゃん”
気になってたら昨日半分サイズが安めだったので。
一見古くなったの

そういうわけではないようです。
手始めにそのまま生でサラダでいただくことに。

ノンオイルごまと香味野菜ドレッシングで。
シャキシャキしておいしかったけど
普通の白菜との違いはよく分かりません

とにかくこちらもおいしかったから

最近の気になる野菜

いたっだきましたっ


おばあちゃんのほそぎりうどん☆ [2008年01月30日(水)]
炭火焼せいべえで満腹、ケーキで満腹の日曜日
晩ご飯は軽くうどんにすることに。
池上製麺所 おばあちゃんのほそぎりうどん
半額だったので買いつつも食べる機会を逸していて
軽く賞味期限切れ
チャンス
とばかりに使用
3食入だったので2食分くらい使用。
以前別の麺で思った以上の大量になったこともあるし
お腹も空いてないのでちょうどいいかなと。
おろし梅わかめうどんと
シークワーサーもずく酢トマト入り
今回も用心してラーメン丼に入れてみたら
全然少ないです
見た目少ないし具もあっさりしてるので
相方物足りない様子
他の食べ物を物色し始めました。
その様子を見た私
「軽くでいいって言ったでしょ
」と軽く切れ
不機嫌晩ご飯
いたっだきましたっ
お腹ぽっこりの相方を想っての量なのに〜

まあ気分を切り替えて翌日のランチにもうどんを。
1袋に3食分入なので口が開いちゃってるし
既に賞味期限切れだしね〜
冷うどんにしようかなと思いつつ釜玉うどんに。
冷やさなくていいし楽だしね
うどんは生きている
スピードが勝負
写真撮ってる場合じゃないですが卵
投入で
ダッシュで混ぜて
ここで少しいただいて
さらに前日残った刻み海苔とゆず一味も。
卵を入れる前につゆに
みじん切りねぎととろろを入れています。
釜玉にしては添付のつゆは量が多いと思い。
かといって半端に残したくなかったので。
本来の釜玉とは違いますがとろろでとろんで
うまうま〜
半分くらい食べたところでさらに前日の残りの
大根おろしと生姜も投入
これまたさっぱりとろりでおいしかったです
帰宅してランチの写真を見た相方
「俺のうどんなのに、ずるい〜
」
いたっだきましたっ

なんで“俺のうどん”なんだ
賞味期限切れなのに
晩ご飯は軽くうどんにすることに。
池上製麺所 おばあちゃんのほそぎりうどん
半額だったので買いつつも食べる機会を逸していて
軽く賞味期限切れ

チャンス


3食入だったので2食分くらい使用。
以前別の麺で思った以上の大量になったこともあるし
お腹も空いてないのでちょうどいいかなと。
おろし梅わかめうどんと
シークワーサーもずく酢トマト入り
今回も用心してラーメン丼に入れてみたら
全然少ないです

見た目少ないし具もあっさりしてるので
相方物足りない様子

他の食べ物を物色し始めました。
その様子を見た私
「軽くでいいって言ったでしょ


不機嫌晩ご飯

いたっだきましたっ

お腹ぽっこりの相方を想っての量なのに〜


まあ気分を切り替えて翌日のランチにもうどんを。
1袋に3食分入なので口が開いちゃってるし
既に賞味期限切れだしね〜

冷うどんにしようかなと思いつつ釜玉うどんに。
冷やさなくていいし楽だしね

うどんは生きている


写真撮ってる場合じゃないですが卵


ダッシュで混ぜて

ここで少しいただいて
さらに前日残った刻み海苔とゆず一味も。
卵を入れる前につゆに
みじん切りねぎととろろを入れています。
釜玉にしては添付のつゆは量が多いと思い。
かといって半端に残したくなかったので。
本来の釜玉とは違いますがとろろでとろんで
うまうま〜

半分くらい食べたところでさらに前日の残りの
大根おろしと生姜も投入

これまたさっぱりとろりでおいしかったです

帰宅してランチの写真を見た相方
「俺のうどんなのに、ずるい〜

いたっだきましたっ


なんで“俺のうどん”なんだ

賞味期限切れなのに

もっと刺激がほしい☆ [2008年01月30日(水)]
ヘッドスパセット

髪に潤いが足りなくなるかなと感じつつ
シャンプーとコンディショナーのスッキリ感が好き

頭皮が痒いかなと感じたらこちらを使用。
他のシャンプー・コンディショナーと併用でしたが
なくなりそうなのでリピートしました

スカルプクレンジングマッサージブラシ付きで
お得なのでヘッドスパセットに。
普段からマッサージブラシは使ってるのですが
年季が入ってるし新しいのにしてもいいかなと。
早速ブラシ使ってみました。
弾力性があり柔らかい使い心地。
指の腹で優しくマッサージされてるよう

大きさも手にちょうど収まるサイズ

ただ、ちょっと物足りなさが・・・。
今まで使ってきたブラシは
強くこすると痛いくらいの刺激が

それを使ってスカルプクレンジングシャンプーで洗うと
スッキリ爽快



長年強い刺激に慣れてきたので
この専用ブラシにはもっと刺激がほしい感

いたっだきましたっ

このブラシも時々使用かな。
![]() |
ヘッドスパセット |
頭皮と髪をスッキリすこやかに整えるシャンプー・コンディショナー・専用ブラシの限定セット【送料無料】 | |
¥3,930→¥2,900 (税込) | |
商品番号:3416 | |
キャンペーン〆切日: 2008年02月06日 |
梅味☆桜塩味 [2008年01月29日(火)]
明日はイオンデーですが
先日のイオンデーで買ったお菓子をご紹介
もちろん相方チョイスです
じゃがりこ ほんのり梅味
さっぱりカリカリでおいしい
デリシャスポテト 桜塩味
大好きな桜の葉を使用
ですがちょっと薬臭くも
チーズポテト こんがりチーズ味は好きな味
かっぱえびせん紀州の梅はこの時季の定番ですね。
やめられない、とまらない
味
いたっだきましたっ
振り返れば全部カルビー。
カルビー好きどんだけぇ〜
先日のイオンデーで買ったお菓子をご紹介

もちろん相方チョイスです

じゃがりこ ほんのり梅味
さっぱりカリカリでおいしい

デリシャスポテト 桜塩味
大好きな桜の葉を使用

ですがちょっと薬臭くも

チーズポテト こんがりチーズ味は好きな味

かっぱえびせん紀州の梅はこの時季の定番ですね。
やめられない、とまらない

いたっだきましたっ

振り返れば全部カルビー。
カルビー好きどんだけぇ〜

HOTな話題☆ [2008年01月29日(火)]
フォセットフィーユ☆ [2008年01月29日(火)]
日曜日、炭火焼せいべえでランチ後
自宅に戻り録画映画鑑賞をすることに
自宅で映画鑑賞といえば付き物の
「おやつは
」と相方
スナックは自宅にあるので何やらケーキが食べたそう。
ランチがかなり満腹だったので
「控えめに買おうね
」
とフォセットフィーユへ

控えめに買いました
1個か2個にしよう、なんて言いながら
お店に入るなり相方
「これとこれとこれとこれ
」
かなり久しぶりに行ったケーキ屋さんで
見慣れぬケーキ
にどれもこれもおいしそう
私も満腹感忘れて夢中
いつもは相方が1、2個選び
あとはほとんど私が選ぶのですが
今回は4、5個相方が選んでしまったので
私の意見は1個だけに反映
まだまだ気になるケーキ
たくさんありましたが
今回は5個で我慢しました
紅茶
を入れてさあ食べようと箱を開けたら
紅茶のティーバッグが3個

久しぶりに行ったので紅茶のサービスがあるのを
忘れてました
嬉しいサービスです
まずはブリュレ〜
これは焦がしたてパリパリのところを食べなきゃね
表面パリパリ中はとろ〜り
フライパン形のかわいい器に入ってます
映画『アメリ』を思い出すけど
実際観てるのは『エイリアン vs. プレデター』
唯一私の意見を通したキャラメル・ドロップ
ほんのり苦みの効いたキャラメルムースと
オレンジ、ショコラを合わせたということで
洋酒の効いたムースの中にオレンジが
雫
の形もかわいいしマカロンもくっついてて
ローズマリーまで載っています
食べたことのないおいしさ
とんぼチョイス正解
奥に見えてるのがパリゴー
アーモンドがアクセントの朝焼きシュークリーム。
チョコレートカスタードが美味
オープン当時からあるお店の定番のシューです。
相方が真っ先に選んだシブースト
これは私も食べたかったもの。
香ばしいナッツがアクセントのタルト。
濃厚な甘さのふわふわバニラムース。
ほんとに上はふわふわ
間にレーズンが載っていて下のタルト生地が最高
タルトだけでもいいくらい
これには相方も私も大満足
いたっだきましたっ

奥は相方大好きチョコモンブラン
ミルクチョコムースはフランス産ショコラを使用。
かなり洋酒が効いて大人な感じ。
これも中にオレンジが入ってました
表面のチョコが硬めで珍しいモンブランでした。
相方は洋酒がキツいのと表面の硬さに
チョコモンブランだけあまり好みでなかったですが
全般うまうま〜
また近いうちに行きたい衝動
いたっだきましたっ

フォセットフィーユ:札幌市東区北35条東7丁目
先代は和菓子屋さんだったケーキ屋さんです
自宅に戻り録画映画鑑賞をすることに

自宅で映画鑑賞といえば付き物の
「おやつは


スナックは自宅にあるので何やらケーキが食べたそう。
ランチがかなり満腹だったので
「控えめに買おうね

とフォセットフィーユへ


控えめに買いました

1個か2個にしよう、なんて言いながら
お店に入るなり相方
「これとこれとこれとこれ

かなり久しぶりに行ったケーキ屋さんで
見慣れぬケーキ


私も満腹感忘れて夢中

いつもは相方が1、2個選び
あとはほとんど私が選ぶのですが
今回は4、5個相方が選んでしまったので
私の意見は1個だけに反映

まだまだ気になるケーキ

今回は5個で我慢しました

紅茶

紅茶のティーバッグが3個


久しぶりに行ったので紅茶のサービスがあるのを
忘れてました

嬉しいサービスです

まずはブリュレ〜

これは焦がしたてパリパリのところを食べなきゃね

表面パリパリ中はとろ〜り

フライパン形のかわいい器に入ってます

映画『アメリ』を思い出すけど
実際観てるのは『エイリアン vs. プレデター』

唯一私の意見を通したキャラメル・ドロップ

ほんのり苦みの効いたキャラメルムースと
オレンジ、ショコラを合わせたということで
洋酒の効いたムースの中にオレンジが

雫

ローズマリーまで載っています

食べたことのないおいしさ

とんぼチョイス正解

奥に見えてるのがパリゴー

アーモンドがアクセントの朝焼きシュークリーム。
チョコレートカスタードが美味

オープン当時からあるお店の定番のシューです。
相方が真っ先に選んだシブースト

これは私も食べたかったもの。
香ばしいナッツがアクセントのタルト。
濃厚な甘さのふわふわバニラムース。
ほんとに上はふわふわ

間にレーズンが載っていて下のタルト生地が最高

タルトだけでもいいくらい

これには相方も私も大満足

いたっだきましたっ


奥は相方大好きチョコモンブラン

ミルクチョコムースはフランス産ショコラを使用。
かなり洋酒が効いて大人な感じ。
これも中にオレンジが入ってました

表面のチョコが硬めで珍しいモンブランでした。
相方は洋酒がキツいのと表面の硬さに

チョコモンブランだけあまり好みでなかったですが
全般うまうま〜

また近いうちに行きたい衝動

いたっだきましたっ


フォセットフィーユ:札幌市東区北35条東7丁目
先代は和菓子屋さんだったケーキ屋さんです

炭火焼せいべえ☆ランチ [2008年01月28日(月)]
昨日は久しぶりの外食ランチ
今回お邪魔したのは「炭火焼せいべえ」
あげ玉おにぎり
が激うまだった
串焼屋清兵衛の姉妹店。
こちらのオーナーさんから炭火焼店を開いたと
年末にコメント頂いていて
ずっと行きたかったのがやっと実現
朝から何も食べずに万全で臨みました
ランチはハンバーグ、生姜焼き、ジンギスカン、
あげ玉おにぎりセットの4種類ですが
日曜なのでランチから焼肉でもいいよとのこと。
事前にチェックした情報
で
お店のイチオシになっていた
ジンギスカンハンバーグ定食にすることに
びえい牛とラム肉ハンバーグで小樽銭函成吉思汗味。
ラム肉のハンバーグは初めてかも
ラムの香りとあっさりしたジンギスカンのたれの味が
よく合います
付け合わせの野菜もたれの味がよく染みていて美味
(かぼちゃ・じゃがいも・ピーマン・人参)
目玉焼き
も載っていて栄養バランスも
欲を言えば目玉焼きが半熟で
とろ〜りハンバーグに絡むとなお嬉しかったかな
他にサラダ・スープ・コーヒー付。
サラダは結構たくさんの種類の野菜が入ってるし
掛かっていたドレッシングがさっぱりして
質問したら使っているドレッシングを
わざわざ見せてくれました
トマトとガーリック、赤ピーマン等も入った
さっぱりイタリアン系です。
私が感動したのはスープ
玉子スープなのですが卵がたっぷりでとろとろ〜
外で食べる玉子スープは玉子
が硬かったり
ちょっとしか入ってなかったりするので
ふわとろ玉子スープに大いに感動
食後にコーヒーとミニデザートが
ミニデザートは本来女性にしか付きませんが
相方にもサービス
バナナにチョコが掛かったチョコバナナ
これに相方大喜び

ほんとにミニデザートですが
スープ&サラダ付ハンバーグでご飯も大盛り
ご飯お代わりもできるとか。
なのでお腹いっぱいなのでこれくらいが
家族で営んでいるからかサービスも温かみがあり
食事もおいしく大満足ランチ
いたっだきましたっ

店内のテーブルはオーナーの手作りだそう
奥には小上がり、窓際にはカウンター席も。
夜は素材に拘った焼肉や串焼も食べれるようなので
次回は夜お邪魔してみようかな
炭火焼せいべえ(せいべい):東区伏古8条3−1−25
帰りがけに思わぬプレゼントが

お店のオリジナル
小樽銭函成吉思汗
まだ食べたことないので
とっても楽しみです
こちらも食べたらまた報告します
至れり尽くせりどうもありがとうございました

今回お邪魔したのは「炭火焼せいべえ」
あげ玉おにぎり

串焼屋清兵衛の姉妹店。
こちらのオーナーさんから炭火焼店を開いたと
年末にコメント頂いていて
ずっと行きたかったのがやっと実現

朝から何も食べずに万全で臨みました

ランチはハンバーグ、生姜焼き、ジンギスカン、
あげ玉おにぎりセットの4種類ですが
日曜なのでランチから焼肉でもいいよとのこと。
事前にチェックした情報

お店のイチオシになっていた
ジンギスカンハンバーグ定食にすることに

びえい牛とラム肉ハンバーグで小樽銭函成吉思汗味。
ラム肉のハンバーグは初めてかも

ラムの香りとあっさりしたジンギスカンのたれの味が
よく合います

付け合わせの野菜もたれの味がよく染みていて美味

(かぼちゃ・じゃがいも・ピーマン・人参)
目玉焼き


欲を言えば目玉焼きが半熟で
とろ〜りハンバーグに絡むとなお嬉しかったかな

他にサラダ・スープ・コーヒー付。
サラダは結構たくさんの種類の野菜が入ってるし
掛かっていたドレッシングがさっぱりして

質問したら使っているドレッシングを
わざわざ見せてくれました

トマトとガーリック、赤ピーマン等も入った
さっぱりイタリアン系です。
私が感動したのはスープ

玉子スープなのですが卵がたっぷりでとろとろ〜

外で食べる玉子スープは玉子

ちょっとしか入ってなかったりするので
ふわとろ玉子スープに大いに感動

食後にコーヒーとミニデザートが

ミニデザートは本来女性にしか付きませんが
相方にもサービス

バナナにチョコが掛かったチョコバナナ

これに相方大喜び


ほんとにミニデザートですが
スープ&サラダ付ハンバーグでご飯も大盛り

ご飯お代わりもできるとか。
なのでお腹いっぱいなのでこれくらいが

家族で営んでいるからかサービスも温かみがあり
食事もおいしく大満足ランチ

いたっだきましたっ


店内のテーブルはオーナーの手作りだそう

奥には小上がり、窓際にはカウンター席も。
夜は素材に拘った焼肉や串焼も食べれるようなので
次回は夜お邪魔してみようかな

炭火焼せいべえ(せいべい):東区伏古8条3−1−25
帰りがけに思わぬプレゼントが


お店のオリジナル
小樽銭函成吉思汗

まだ食べたことないので
とっても楽しみです

こちらも食べたらまた報告します

至れり尽くせりどうもありがとうございました

| 次へ