おはようございます。今朝は快晴。冷え込みは
相変わらずきびしいですが、朝練時には東南の空に
綺麗な三日月が輝いていました。
朝練は相変わらずの山越えのRun10km+αでした。
昨日は「磐田TRC」主催の磐田市「スズキテストコース」
で、プロサイクリスト「三船雅彦」氏を迎えて行われた、
「バイク(自転車)講習会」に行ってきました。
県トライアスロン協会加盟クラブ員限定、18名の参加
中、当クラブ員から5名と最大参加者でした(^_-)-☆
午前中は室内で、下り坂やコーナーの曲がり方などの
基本を教えてもらいました。その中で最も印象に残った
のは、「バイクを停止させるのは前ブレーキが基本」。
トライアスロン歴30年近くの私ですが、これまでずっと
後ろブレーキで停止させるのが、基本だと思っていま
した。実際その後屋外で、散水した白線上の滑りやす
い路面で、実走して見せましたが、明らかに前プレーキ
の方が制動距離は短かったです。
その後は180度の急コーナーの曲がり方では、左回り、
右回りを参加者全員が実走し、「目線」の大事さを
体感してきました。
午後からは3本ローラーの乗り方講習の後、全員で
テストコース6kmを3周回、それぞれのペースで
走ってきました。
これまで自己流の乗り方しかしてこなかった私は、
これで苦手の下り坂が多少は速くなる気がします♪
今朝「三船プロ」のブログを拝見すると、前日の27日に
自宅の大阪府枚方市から、掛川市までの287kmを、
バイクで自走してこられたようですが、この時間を
「年末に自走でぜいたくな時間でした」と言われて
いたことが印象的でした(*^^)v