犬と乳製品 [2008年06月17日(火)]


うちの愛犬は車が大好きです。
きっと、どこかにお出かけできるんだ!という
楽しい思い出が多いからだと思います。

しかし

15分以上は待てないようです。

どこにでも『あごちょん』できるこの犬種は、
ケージの編み目にあごを突き出し、不服顔で
抗議し始めます

まだかよ?
早く運転しろよ?って、顔が言ってます。
私だって渋滞は嫌いなんだけどね・・・

ちなみに、車に乗る前に気をつけていること。
  『ヨーグルトを食べさせない』

流動性の高い食品だし、酸味が強いので
ドライブ前だけは避けています。

車で出かけた先のドックカフェにて
よくワンコメニューに登場しますが。
ぐっと我慢です。

ヨーグルトといえば!そうでした!
自家製の犬用カッテージチーズに挑戦しました。

写真を整理したらまたupします
美味しい一日 [2008年06月10日(火)]



お仕事が休みの日の朝は、こんな感じ↑で始まります。

「起きてよ!」
「お腹すいた!」
「何か食べるものくれ!」
「おもちゃで遊ぼうよ!」

いろんな気持ちを表情で伝えてくれます。

もう少し寝たいけど我慢して起きます。
そして、朝ご飯をつくります。
もちろん、手作り

今回は「鰹なまり節」が手に入ったので、
小松菜や根菜類とあわせて、昆布だしで
少し煮ました。



なまり鰹を使うのは初めてでした。
カツオを釜揚げした、すごく良質のタンパク質が豊富な
脂の少ないヘルシー食材でした。煮込む前に手で簡単に
ほぐして入れるだけです。

3分くらいで完食でした。
食べ終わっても気持ちが離れないのか?、すーっと
お皿を舐めていました。こんなに喜んでもらえると
私もすごく嬉しいです

先日ご紹介した犬の手作り料理本にあったアイデアで
すごく助かっています。

根菜類はまとめて週末に煮込み、タッパーで冷蔵保存。
 料理ごとに必要量だけ取り出せば、煮込み時間の短縮
 簡単でした。ジャガイモ・にんじん・ごぼう・レンコンなど
 皮をむいてルクルーゼなど煮込み鍋に入れて、水で煮るだけ。
 4日くらいは日持ちしています。

犬ご飯の決めては「だし」!
 麦茶ボトルに、それぞれ日高昆布・かつお・干し椎茸など
 分けて入れ、熱湯を入れて煮だす。冷めたら冷蔵庫で保管。
 料理する際にだし汁として必要量を鍋に直接注ぐ。
 濃い味付けができない犬ご飯には、かかせない「だし」も
 週末にまとめて作るこのボトルで大助かり


もちろん、市販のベジタブルミックスや、顆粒状のだしを
使ってもいいのですが、なるべく体に優しいものを食べて
欲しくて。

愛犬も、もう7歳です。
先日、ご近所のパグちゃんが亡くなりました。
6月は、気温上昇が始まり湿度も不安定なので
特にパグにとっては体調を崩しやすい気候だと
聞きました。

明日何が起こっても、後悔したくない。
だから、今日一日をいっぱい楽しく過ごしたい。
そのための私なりの努力が、この手作りごはんです。

最後に、お昼間の私たちのツーショット写真です。
PCの前に座ると、甘えん坊はこんなふうに膝のうえに
やってきます。

犬の簡単手作りごはん! [2008年05月28日(水)]


写真は、朝5時半から近所の森林公園を
走らされて、帰宅後はお風呂に入れられ、
疲れきった愛犬(パグ、7歳半)です

去年に比べると、この子も格段に体力が
落ちてきてしまいました。
かかりつけの獣医さんによると、人間に
例えるとまだ50歳くらいなのですが、
人も犬も個人差が大きいのだと思います。

この子のペースに合わせて、極端にムリを
せずに、毎日楽しく過ごそうと思っています。

さて。
昨日、すごく良い本と出会いました。

シンプル&ナチュラル 
Kitchen Dog! 犬の手づくりごちそう帖 \1575
http://www.kitchendog.jp/shopping/goods_detail.php?gd_id=245


ただのレシピ本とは思えませんでした。
すごく犬への愛情が感じられる1冊です。

立ち読みで、あとがき(著者の初めて飼った愛犬との
時間、最後のお別れ等)読んで涙が止まらなかったし、
もっと心ゆくまでこの本を読みたい!と思ったので
購入しました。

どんな愛犬であっても死(お別れ)は悲しいのですが、
特に、
初めて犬を飼ったのに、自分が仕事に熱中したい時代と
重なり、必要な時に十分に一緒にいてあげられなかった
後悔の念をもっている方には、すごくお勧めだと思います。

ちなみにこの著者の場合は、愛犬の老化をきっかけに
犬と過ごす時間の大切さに気付き、犬の食事に関する考え方も
根本的に変え、残された時間を大切に過ごされています。
その後も、ご自身の愛犬への愛情表現として、犬の食事に
関する新しい考え方を発信しているように感じました。


大切なことを再認識できて本当に良かったと思います。
この本を読みながらいっぱい泣き、愛犬をぎゅーっと
抱きしめていました。

そして、私なりの彼への感謝として、
これから先、ずっと美味しい手作りご飯を食べてもらおうと
あらためて決心しました。

シニア犬へのカルシウム摂取が大変参考になったので、
これはさっそく夕飯から実践しようと思います。

キーワードは、「アップルビネガー」!

いいものが作れたら、オリジナルご飯の制作過程もup
したいと思っています。
川田亜子さんの自殺 [2008年05月26日(月)]




川田亜子さんの自殺、というニュースを見て
目を疑い、言葉もなくしました。

すごく美人で、報道を希望してフリーになった
ガッツのある女性という印象でした。

また、私と年齢的にも近く、人生の転換期も同じでした。
彼女がフリーに転身した頃、私も仕事を辞めて外語学院で
1年間みっちり英語を勉強していたのです。

そして、この3〜5月は、
私は就職難、
川田アナは仕事オファーが少ない、という感じで
境遇も似ていると(勝手に)共感していました。


なんで自殺しちゃったんだろう?っていう驚きと、
なんとなく気持ちわかる、という理解が入り乱れます。

会社からああしろ!こうしろ!って忙しく使われている時は
孤独なんて感じなかった。

でも、その組織を抜け出してフリーになると
手にあまるくらいの長い時間が待っていました。

特に、都会という時間の流れの速い環境にいたら、
彼女はとてつもない孤独を感じたんだろうなぁ。


生き急いでしまったんだね。


ニュースをみて、涙しながらぼんやり考えていたら、
愛犬が膝の上で“高イビキ”をかき始めました(笑)


犬のことは、重荷に感じることもあるけれど、結局は私は
このたった10kgの体重に、支えてもらっているんだと痛感
しました。ありがとう、アベル。
犬には見える?もの [2008年05月22日(木)]


霊感って、信じますか?

我が家の愛犬は、この写真のようにすやすや
眠っていると思いきや、

Bowwow!!

と、寝起きの体がその反応の早さについていけない
くらいのスピードで、玄関に向かって吠えるのです

もちろん、玄関にも、そのお外にも何にもいません。
いったい彼には何が見えているんだろうか?

あまりに連日続くと、少し怖くなってきます。

この1週間は、落ち着いているかなぁ。
2週間前はキツかった・・・

お願い
もう吠えないで。怖いよう(涙)
仕事再開のため、またお留守番 [2008年05月08日(木)]




お殿様座りができるようになった愛犬です
手作りご飯に変えて、きちんと塩分なども与えるようになってから、身体がしなやかになったみたい。

うつ伏せで寝転がる時も、足をだら〜って伸ばしています。
うむうむ、良い傾向だ

最近面白い書籍をみつけました。
「かんたん!手づくり犬ごはん」須崎恭彦著 ナツメ社  1365円(税込み)

手作りご飯で犬を育てる方針は、すでに持っていたので違和感はなかった。
むしろ私は料理のプロではないので手持ちレシピが少なく、このレシピ集は本当に助かりました。

先日ご紹介した私のオリジナルレシピの「味付け部分(砂糖、塩、しょう油)」を変更して、上記書籍からヒントを得た「カツオだし」、「ターメリック(ウコン)」、「ニンニクスライス」を効果的にいれてます。スパイスの香りは、愛犬の食欲をガッチリつかんだようで、最後の一粒までベロベロお皿を舐めまわしています。


さて。


この3、4月とずっと再就職にむけて活動してきました。
家庭の事情で大阪市内からずっと離れた地域に住んでいる
ため、どこに就職しても通勤時間が2時間以上かかります。

しかも職種的にぜったい残業が発生する業務なので、また
この子(愛犬)に「独ぼっち留守番」をお願いしなければ
なりません。

のんびり過ごしたこの春、お昼間の温かい気候のもとで
緑地公園を自由に楽しそうに歩き回る姿をみて、本当に
飼い主として幸せを感じたので、仕事の再開するにあたって
やはり後ろ髪を引かれる思いで切ないです。

大阪府下のペット幼稚園を随分と探したのですが、これだ!!っていうところがなくて。
あぁ明石に戻りたい。

女一人で、犬に健やかな人生を送らせてあげるのって、本当に難しいですね。
悔しい。
犬のマッサージ(お手軽編) [2008年04月14日(月)]




愛犬です↑
お昼間は大雨が降っていたので
お部屋で「おもちゃの引っぱりっこ」をして
ひとしきり遊んだら、甘えて胸の中に顔をうずめ
寝てしまいました。子どもみたいです。

テレビを見ながら、鍼(はり)の先生が教えてくださった
犬マッサージをしてあげました。




つまようじを15本くらいまとめて、
輪ゴムでしっかり縛った剣山みたいな道具です。
これがトッテモよく効くのです!

寝そべる愛犬の背中、おでこ、頭、腰、お尻など
まんべんなく“トントンっ”ってリズムよく剣山の先で
軽くたたいていきます。刺激さえ伝わればよいので、
そんなに力は要りません。

指先を使う通常のマッサージも良いそうですが、
老犬にはこのような刺激も(たまには)良いそうです。
ついでに、しっぽの先も強く指先でつまんであげます。
これは効果テキメンですよ!すぐに血行がよくなるのが
わかります。


ポイントは、
マッサージに夢中にならないことです。

なので私は「テレビをみながら・・・」と書いたのです!!

「私が治してあげるからね!」と、
飼い主が切なく懸命になれば、犬が負担に感じてしまう
からだそうです。

難しいですね、バランスって。


もし他にも良いマッサージ法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、どうか教えて下さいね。
情報共有しながら、犬の過ごしやすい社会になれば
いいなぁと願っています。
犬の手作りごはん(調理手順:2) [2008年04月07日(月)]
つづきです。

<手順3>
鶏肉を準備します。

鶏もも肉は、チキンライス用みたいに、1cmくらいに小さく。
鶏なん骨は、フードプロセッサーにいれて砕きます。
鶏肝レバーは、牛乳をすすいで、軽く下茹でしてから、小さく切ります。

すべてを、鍋(ルクルーゼなど、煮込める大きさのお鍋がおすすめです)







<手順4>
手順1から3で、準備は完了です。
あとは簡単☆中火で30分くらい煮込みます。



20分くらいで、ブロッコリーが柔らかくなるので、木べらなどをつかい、お鍋の中で細かくつぶします。

<手順5>
調味料は、火を消す5分ほど前に、砂糖→塩→しょう油の順番で加えています。
火を止めたら、あら熱が取れるまでさまします。

<手順6>
このレシピで、だいたい5日(朝/夕)分です。
タッパーに入れて、冷蔵庫で保存します。

食事毎に、お皿に分け取り、レンジ弱2分くらいで加熱。
やけどしない熱さにしてから、与えます。

毎回の量は、お玉2杯分くらいです。
写真upしようとしたのですが、うまくいかなくてごめんなさい。

以上でーす
私は、手づくりごはんの後に、ほんの少しだけドライフードもあげます。これで、ウンチの出も良くなるからです。

何でも
バランスよく、あせらず、少しずつ。

愛犬のペースをみながら、ゆったり生きてます。
犬の手作りごはん(調理手順:1) [2008年04月07日(月)]


だいたい雨の日は、こんな風にお布団で寝てくれます。
子どもみたいな愛犬です。

私は「鬼の居ぬ間の洗濯」とばかりに、犬のごはんを作ります。

<手順1>
下処理:鶏レバーの臭み抜き
写真のように、牛乳に15分くらい浸します。


<手順2>
レバーの下処理の間に、野菜を細かく刻みます。

キャベツは、みじん切りに。
人参は、1mmの立方体になるくらいまで細かく刻む(完全消化が難しいので、ペーストにしてもいいくらいです)。
ブロッコリーは、小房にわけるのみ(煮込む過程で細かく崩れますので大丈夫)。






ブログは1回につき写真5枚なので、次のページに進みますね。
手作り☆犬のごはん☆ その1(概要) [2008年04月04日(金)]



とっても温かい一日でした。
今日は愛犬と大きな公園に行き、お花見を楽しみました。

帰宅後、本日は週に1回の「犬の手作りごはん」を作る日
色々と写真を撮りながら作ったのでさっそくご披露します

この献立は、愛犬(パグ)を皮膚アレルギー症状から救ってくれた一品です。ドライフードのみで犬を育てることに疑問を投げかける獣医さんに出会った時に、教わりました。

これ1品のみでは、完璧な栄養配分ではないと思います。
でも、犬も人も同じ☆
少しずつ材料を変化させ、バランスを取ってきっていきます。
時には、フルーツ(みかん、りんご、いちご)も食後に少しあげます。

今日は「鶏タンパクversion」です。
(他に、お魚タンパクversionあり)

<材料:ルクルーゼ鍋で1回分>
キャベツ・・・・・・・1/4 カット
人参・・・・・・・・・1 本
ブロッコリー・・・・・1 株
鶏モモ肉・・・・・・・1 枚
鶏なんこつ・・・・・・少量パック
鶏肝(レバー)・・・・少量パック
[調味料]
しょう油・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・小さじ2
塩・・・・・・・・・・少々
牛乳(レバー臭み抜き用)

<ご留意ください>
よく、犬に「塩分」なんて厳禁!!っていう方に会います。
私も3年前までそう信じていました。
でも、多少の塩分は、体(細胞)に必要不可欠なミネラルと教わりました。塩分を完全に絶ってしまうと、例えば、けいれんに似た症状を引き起こすようです。体(筋肉)が痛く感じるって聞きました。

我が家の愛犬は、私が最小限の調味料を使用するようになってから、疲れにくく、楽しそうに長くお散歩してくれるようになりました。

<その他>
その獣医さんからは、手作りの食事以外に、グルコサミンカルシウムなどのサプリも良いと聞きました。しかし、我が家ではいっさい与えていません。

サプリに反対ではないのです。
でも、本来、必須なものでもないはずだと思って。

飼い主が改心して、急激に食事方針やスタイルを変え、
急に&過多にサプリを摂取させると、胆石など急性症状に
苦しむ犬もいると聞きました。

飼い主の、人としてのバランスや、その人の生きるペースが
必ずしも飼い犬と同じ歩幅ではないということを、痛感しました。


私もA型気質で、何でもパパって変化させてしまうほうですが
愛犬の食事だけは、少しずつ2年かけて変えていきました。

1日の食事のうち、手作りが20%+ドライフード80%から始め、今では、手作り70%+ドライフード20%+フルーツ又は乳児用おやつ10%というバランスです。

さて、長くなりました。
次のブログでは、料理方法を写真つきで載せま〜す。
| 次へ