山形県酒田市在住、2児の母です。
のんびり・ゆっくり子育て中♪

娘(5才)が昨春から幼稚園に通っています。
息子(2才)も時々託児して、自分の時間も楽しめるようになりました(^^)

2008年03月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ラッキー
変わった事はするな! (03/13)
GAN
変わった事はするな! (03/12)
GAN
オール電化住宅を訪問 (03/11)
東京ディズニーシー〜6月14日〜 [2007年06月25日(月)]
ご無沙汰してしまいました

実は、先週金曜日から里帰りしていました。

パワー充電してきましたので、予告していた「東京ディズニーシー〜6月14日〜」編をUPします。

TDSでは、嬉しいことがたくさんありました。

中でも最大級に嬉しかったのが、ミッキーマウスとの写真撮影

パパさんが職場の人へのお土産を買っている間、ショップの前に楽団とキャラクターたちが登場

雨で平日のTDS、比較的空いていたので、他のお客さんは次々写真を撮ってもらっています。

いいな〜…

と思いながら、眺めている私。

パパさんはデジカメを持ったまま買い物中だし、娘はベビーカーで寝ているし、息子を抱っこしていて、とてもミッキーに声を掛けられる状態ではありません。

近くにいるスタッフの方にお願いして、PHSで写真を撮ってもらおうかな

と、考えていたら、なんと、ミッキーマウスが私の肩に手を掛けて、一緒に撮ろう

というゼスチャー

「でも、これしかなくて…」

と私がPHSを出すと、ミッキー自ら、他のお客さんにお願いしてくれて、この写真が撮れたのでした

初めてのミッキーとの写真にカンゲキ

みんなのアイドル、ミッキーマウスは、とっても紳士的で、優しかったです。



が大好きなピノキオを見つけたので、眠っていたけれど一緒にパチリ

この後、ピノキオは「しーっ」というゼスチャーをしながら去って行きました。

う〜ん、みんな紳士的

この後、ドナルド・ダックとも一緒に記念撮影することができました。

…が、娘はせっかく起きていたのに、近くにいた「正直ジョン」(「ピノキオ」に出てくる狼のキャラクター)におびえてパパから離れられなくて、リタイア

の日のTDRは、キャラクターとの撮影日和でした

娘も大満足



TDS内には、いたる所に水道があって有り難いです。

しっかり水分補給しなくちゃね

TDSの新しいアトラクション「タワー・オブ・テラー」にも、身長102cmの娘は乗れました。

ジェットコースター系のアトラクションが苦手な私は、是非パパさんと乗って欲しかったのですが、娘の指名で、仕方なく…

怖かったですっ

パパさんは息子と待っていましたが、スタッフ(正式名称は、キャストだったかな)の方に申し出て、ママと交代で乗れますよ〜というチケットをいただいて、私と交代で乗りました。

ファスト・パスを取って乗り直すより、断然早く乗れます。

この制度を利用すれば、小さいお子さんをお連れのお父さん・お母さんもアトラクションを楽しめますね

雨模様で残念、という朝の気持ちが見事に変わった、楽しい一日でした〜

のTDR、万歳
Posted at 11:15 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(2)
「東京ディズニーシー」アーリー・エントリー [2007年06月19日(火)]
6月14日の朝です。

せっかく「ディズニーリゾート」内のホテルに泊まったんだから、と、「東京ディズニーシー・アーリ−エントリー」を利用したかったのですが、前の日遅くまで遊んだ子供たちと、職場の同僚の部屋で、ホテルの高〜いお酒を飲んでいたパパさんは、起きません

ちなみに、、「東京ディズニーシー・アーリ−エントリー」とは、「東京ディズニーリゾート」内のホテルに宿泊したゲストだけに、、「東京ディズニーシー」に通常の開園時間より1時間早く入園できるサービスです。
希望の方は、チェックイン日の翌日以降、「参加証明書」と「パスポートチケット」を持って、「アーリーエントリー専用エントランス」から入園します。
「東京ベイホテル東急」では、朝食権などと一緒に、封筒に入れて渡してくれました
期間は、7月13日(金)までです。

息子は、お姉ちゃんのように水の上を渡る度胸はなかったらしく、ささやかにイタズラ

朝ごはんはバイキング形式のレストランを選びました。

セコイ話で恐縮ですが、娘は有料(1500円くらい)だというのに、こんな時に限って食べません

フルーツ(みかん)ばかり食べて、出発です。

2人とも、モノレールの駅までちゃんと歩きます。

お金はかかるようになった(←セコイ)けれど、こんなところはやはり楽です。

2人ともおそろいの、水色にてんとうむし柄のTシャツを着ました。

姉妹でおそろいの夢を抱いていた私ですが、せめてTシャツだけでもおそろいに

これが災いして、娘はディズニーシーのいたる所で「おにいちゃん」と声をかけられることになろうとは、親バカたちはまだ予想していませんでした…



と2人でポートディスカバリーの「ストームライダー」に乗ったパパさんは、

「娘だけだと、女の子と思われているよ。

2人いると、娘を見て『あれっ、どっち』って顔をして、

息子を男だと確認、おそろいだから、お兄ちゃん、って認識になるみたいだな〜」

と、分析していました。

その後、ミニーマウスのヘアピンをつけて、女の子をアピールした私たちでした。

「ディズニーシー」内の写真は、次の記事で載せます





Posted at 06:46 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(4)
東京ディズニーランド〜6月13日PM〜 [2007年06月16日(土)]
東京ディズニーランド、午後編です。

が寝ている間にパパさんが取っておいてくれた「ファストパス」で、私と娘「スプラッシュ・マウンテン」に乗りました。娘は初めて

TDRは4才から有料で、娘「2デーパスポート」6900円を購入しました。

身長102cmの娘は、「スプラッシュ・マウンテン」のほかにも、「ビッグサンダー・マウンテン」「スペース・マウンテン」に乗れるよ という証明のリストバンドを巻いてもらって、ご満悦

4才から有料、になるのは、楽しめるアトラクションが増えるからなのですね

リストバンドを巻いてくれたお兄さんが、私を妊婦と疑ったことは、まあ、許しましょう。

服のせいよ、服の…(と、自分に言い聞かせる私

アトラクションを楽しんだ後は、のどが渇いたので、ワゴンでアイスを購入

りんご味と、オレンジ味がありました。

2人で交換しながら食べていたら、お子さん連れの女性から、

「あの〜…」と、遠慮がちに声をかけられました。

「それ、どこで買ったか教えてもらえませんか

はいスペース・マウンテンの行列の辺りのワゴンですよ〜。

可愛いアイスだものね

その後、小腹が空いたパパさんと娘、「トゥモローランド・テラス」「照り焼きチキンバーガーSET」をいただきました。

の手で隠れてしまったけれど、このバーガーも、ミッキーの形です。

息子はその間、ソファーの後ろに氷を並べて遊んでいました

スタッフの方、ゴメンなさいっ。一応、タオルで拭いて出ました


パパさんと私の学生時代からのお友達、Tちゃんとホテルのレストランで夕食を…と約束していたので、ディズニーランドを午後6:30頃出ました。

懐かしいお友達と、美味しいお食事をいただきました。

Tちゃん、わざわざ来てくれてありがとう

うちのチビたち、本当に騒がしくって、ゴメンなさい
その後は、ホテル内のプレイルームで遊びました。

平日は、1時間800円、1日1000円です。

大汗をかいたので、部屋でお風呂に入ったのですが、その後もま〜た遊びに行きたい と言って、甘いパパさんと一緒に夜遅くまで遊びました。

しょうがないな〜…

と言いながら、その間、私は1人でゆっくりお風呂で疲れを取りましたよ

お風呂上りのお水が美味しかった〜

ちなみに氷は子供たちが入れてくれました。

大サービスです






Posted at 14:14 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(2)
東京ディズニーランド〜6月13日〜 [2007年06月15日(金)]
パパさんの職場の旅行に同行させてもらって、「東京ディズニーリゾート」を旅してきました。

…といっても、飛行機と宿泊するホテルが指定されていることを除けば、ほとんどが自由行動というフリープラン

家族旅行みたいなものです。

パパさんは、今月がお誕生月

このシールをいただきました。

これを付けていると、スタッフとすれ違う度に「Happy Birthday」と、拍手してもらえます

本当によく見ているな〜、と、いつもながら「オリエンタルランド」のスタッフ教育に感心。


とパパさんとで乗ったクリッターカントリーの「ビーバーブラザーズのカヌー探検」では、「Happy Birthday to you」をみんなで歌ってくれたそうです

※カヌーを漕いでアメリカ河を一周。体験時間10分。日没までの運行。
 娘には付き添いが1人必要、息子には付き添いが2人必要、ということで、サポート人数が足りず、私と息子はお留守番。
 
 一瞬の芸術 を写真に収めたり、日陰で「ホワイトサンスクリーン」を塗り直したり…



↑は、庄内空港にて 2007.6.13 am6:30
パパさんの「ガラガラ」に乗る娘

アトラクションの後は、おなかが空いたので、腹ごしらえ

ハウス食品の、ウエスタン・ランド「ハングリー・ベア・レストラン」は、ディズニーランド1美味しいと思います。

辛さは各「甘口」「中辛」「辛口」から選べます。


今回は、子供たちには「ハンバーグカレー」の甘口、

大人用に「チキンカレー」の中辛、それぞれ大盛りで、取り皿を2枚もらいました。

サラダも美味しかったです。

大人用のカレーは、途中でパパさんの携帯に仕事のрェ入ってしまい、残念ながら冷めてしまいました・・・

実は、仕事の調整が入るかもという理由で、ホテルからパソコンをディズニーランドに持ち込もうとしていたパパさん

その場にいた職場の同僚の「そりゃないんじゃないんですか〜」というとりなしのお陰で、パソコンの持ち歩きだけは思い留まってくれたのですが…

「TDR」はウォルト・ディズニーの夢の国で、職場の旅行とはいえ、自分の有給を使ってきているんだから、携帯のない国にして欲しいです




「イッツアスモールワールド」の前のプーさんのポップコーン(ハニー味)1100円を抱きしめて眠る娘

この間に、クリッターカントリーの「スプラッシュマウンテン」のファスト・パスを取っておいて、お昼寝から起きた娘と一緒に乗りました。

身長102cmの娘、「スプラッシュマウンテン」の他に「ビッグサンダーマウンテン」「スペースマウンテン」に乗れるよ という認定の「リストバンド」を巻いてもらって、誇らしげでした。

思い出が一杯で、長い記事になってしまいました

続きはまた後日
Posted at 07:53 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(0)
東京へ〜1泊2日の旅〜 [2007年06月14日(木)]
東京ディズニーリゾートへ、1泊2日で旅してきました
パパさんの職場の旅行に、家族で付いて行っちゃいました〜。

日程は下記のとおりでした。

〈6月13日〉庄内空港6:30集合 
       ANA894便庄内空港7:10発〜羽田空港8:10着
       リムジンバス 羽田空港 8:40発〜東京ベイホテル東急
               〜 自由行動 〜

(6月14日)出発まで自由行動
       羽田空港集合19:00
       ANA899便 羽田空港20:15発〜庄内空港21:15着

パパさんには、予め「東京ディズニーランド又は東京ディズニーシー1日パスポート」とホテルでの朝食券が付いていたので、私たちの飛行機は、溜まっていたANAのマイルを利用して予約。
ホテルの宿泊と私の朝食は、パパさんの職場が依頼していたJTBを通して予約してもらいました。

ANAスカイホリデー」の7月までの「東京ベイホテル東急」の朝食つきパンフレットを事前にチェックしていた私たちは、「朝食付き」プランの宿泊ポイント「お子様向けサービス」の「未就学の添い寝のお子様は朝食無料」が適用されると思い込んでいたので、4才から朝食代(1500円くらい)がかかるなど、予想以外のお金が結構かかってしまいました…
TDRも、4歳以降は「パスポート」が必要になるしね…
ちなみに、2デーパスポートで、大人は10000円、4才の娘は6900円でした。
パパさんの「1デーパスポート」は、パーク入口で差額を支払って、「2デーパスポート」に変更してもらいました



↑ディズニーシーにいたドナルドダック

今回は、パパさんの職場の団体旅行に、お願いしてオマケで付いて行くという形だったので、自分で宿泊プランを選ぶことは出来ませんでしたが、これから飛行機を利用して「東京ディズニーリゾート」へ行く方にはお得なプランだと思うので、チェック してみてくださいね

帰りの飛行機離陸時刻が50分遅れになってしまって、搭乗時刻はその割りに遅くならなかったので、疲れました〜

記事は明日以降、ゆっくりUPしますミッキーマウス、可愛かった〜
Posted at 23:30 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(2)
弘前城の桜〜5月4日〜 [2007年05月08日(火)]

5月4日()の午後の弘前城天守閣のあたりの桜は、こんな感じでした。やはり、少しボリュームが落ちています。
でも、なんと言っても桜の木の数が多いので、一本一本の花のボリュームが足りなくても、全体でカバーできちゃいます。
まだまだ十分、見甲斐があります










     ↓はパパさんと息子



私もパパさんも、弘前城は何年ぶり という程のブランクがあるので、城内の案内図でしっかり勉強 フムフム…

「桜のトンネル」はまだ満開なのね

ということで、回ってきました

ボートのできる池もあります。ボートやベンチに、カップルがた〜くさん




写真 中央が娘 右端がパパさんと息子 ↓






昨日UPした外堀の写真を横から見ると、こんな感じで、少し水面も見えます。

外堀が満開の頃に、水面も満開の桜が映るのが最っ高にキレイ

なので、また今度見に行きたいと思います。

ちいちゃんさんのブログでは「弘前城の満開の桜」が見られますし、パパさんのブログには別のカメラで撮影した写真も載っています。
よかったら、そちらもチェックしてみてくださいね〜
Posted at 07:50 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(4)
弘前への旅〜5月3日・4日〜 [2007年05月07日(月)]
5月3日(木)の午前中ので、幸運にもCITY弘前ホテルの5月4日(金)のツインルームを確保できたので、弘前へ行って来ました〜

家族4人で行くのは、初めてです。

バタバタと荷物をまとめて、5月3日(木)の午後3:30 山形県酒田市を出発
私の実家のある秋田県男鹿市へ向かいます。
国道7号線を北上し、秋田方面へ進むのですが、秋田県由利本荘市を抜けるまでがいつも込み合う・・・
パパさんの方が運転は上手なのですが、渋滞になるとイライラするので、私は渋滞専門の運転手です。
由利本荘市の橋を渡ると、後はスイスイでしたが、そこまで行くのに時間がかかって、暗くなっていたので、高速を使いました。岩城IC(無人)〜男鹿半島ICまでで、1450円です。
高速に乗る前にパパさんと交代していたので、スピードUP
いつもなら下道で2時間半から3時間で着くのに、この日は高速を使って4時間半かかりました。

実家に一泊して、翌5月4日(金)朝9:30頃 青森県弘前市へ向けて出発
大潟村を抜け、能代から無料開放中の高速を使いました。かなりの渋滞を覚悟していたのですが、大館市の手前で少し渋滞しただけで、あとはスイスイ
碇ヶ関IC高速に乗り、黒石ICで降りました。料金は750円でした。
黒石ICで降りたのは、友達と待ち合わせていたからなのですが、これが大正解
大鰐・弘前IC手前の高速道路で大渋滞
事故防止のためだと思いますが、大鰐・弘前IC降り口の高速道路に、パトカーまで出動していましたご苦労様です…

黒石でお友達とお昼ご飯をいただきました。
本当は、ひさお庵に行きたかったのですが、ちょうどお昼時ということもあり、駐車場がいっぱいで停められず近くの焼肉店に入りました。

大渋滞を覚悟していたのですが、男鹿から黒石まで3時間強で着きました

ホテルにチェックイン後、黒石のお友達の車に同乗して、いざ、弘前城へ
ラジオでは「弘前城周辺の駐車場は満車、土手町は渋滞しています…」
という情報だったのですが、道を1、2本それると案外空いていて、穴場の駐車場に無事駐車

↓弘前城の外堀は、桜の花びらが水面を覆いつくしていました。



満開になってから風が強い日があったり、雨が2日続けて降って、散るのが早かったようです。

でも、来れてよかった〜お城の中の様子は、また次回UPしま〜す








Posted at 10:20 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(0)
弘前へ出発! [2007年05月03日(木)]
突然ですが、これから弘前に行きます。

雨具が必要ありませんように

弘前の桜が見頃だよ!! という情報をあちこちからいただいて、どうしてもじっとしていられなくなって、あちこち電話してようやく宿が取れました

…という訳で、これから弘前に行って参ります。

家族が4人になってからは初めての弘前

パパさんと出会った、懐かしい土地です。

では、帰ってきたらまた報告しますね〜行ってきます
Posted at 21:48 | 旅行の話 | この記事のURL | コメント(6)
プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/mamanikki/index1_0.rdf
おともだち

マイコレBOX
ログイン
Mypagetopに戻る