グラフ
最新コメント
http://www.dhcblog.com/tyukakun/index1_0.rdf

リンク集
ログイン
Mypagetopに戻る
妄言運動派VSカリスマちゅか君 [2008年05月03日(土)]
85.75!
(2月頭の103キロから減量中。
昨日からプラス0.45キロの増)

むむむむ。
やっぱり休日は、体重を減らすのは困難
ですよ〜。
出勤してる日は、朝〜昼抜いてても全然
腹のことなど忘れてて、お茶、ブラックコーヒー、
爽健美茶、水、だけですごせるんですけどね。
この連休を85キロ代で維持するのに、全力で
向かいたいですね。

今日は、ちと近場ですが、行楽に行って来ました。
メンバーは、僕、母、妹(30代独身)、次女です。
またまた長女はカゼで発熱で、妻とお留守番。
前回の行楽と同じ。
( ´_ゝ`)
いざ、お出かけとなると、長女、次女、妻のうち
誰かがカゼを引くというジンクスです。
まあ、僕自身は、マルチビタミンミネラルのお陰で、
ここ数年間にカゼを引いたことは、1度しか
ないのですけどね。

んで、今日は、僕と妹が。
遊覧ヘリコプターと言うものにはじめて搭乗。
いやー、結構以前から気になっていたんですが、
はじめてチャレンジしてみました。
こう見えても、怖がりなのでね。
(真の勇者は、いざというとき以外には、決して
危険を犯さない慎重さが身上なのであった。)
このヘリコプター、なかなか、おもしろいです。
特に、旋回するとき、機体が傾くのがおもしろくて。
機体が傾くと、乗ってる側から見れば、景色が、
ぐわーー、と傾くんですよ。
大迫力。
いやー、一度は乗ってみて損はないんじゃないでしょうか。
パイロット氏も、気さくで、話上手な好感度の50代らしき
いいオヤジ。
ヘリコプターのパイロットを38年しているのだという。

さて、今日のお話は。
運動派の妄言をぶった切る大長文の構想を
練っております最中なんですが、昨日の記事のコメント欄から、
「カリスマを追う者」さんと名乗る方が、おもしろい企画をしてくださってます。
http://tyukakun.horemitakotoka.com/enq.htm
 ↑
当「ちゅか君ダイエット」の読者アンケートらしいです。
僕も、この結果、興味あります。
主に、「運動」の減量効果の有無について、が争点らしい
ので、
2ちゃんねるの「ダイエット板」なるところの、
「初心者の質問に答えるスレ」での、やりとりをここに転載
します。
僕も回答者のひとりとして登場しております。

*******************
238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2008/03/28(金) 22:08:57 ID:+8u5tKH2
166cm 65kg 34.5%
どうしようもない体型です・・・何度もリバウンドして
代謝低いだろうし、冷え性、猫背自覚しています。
今までは食事制限、ショコ(引用者注:踏み台昇降のこと)
(ビリーも少し)でダイエットしていましたが
ジョギングの方がやはり効果出るのが早いんでしょうか・・・
太ってD70→D75になったんですが胸は極端に落としたくないです。
アドバイスお願いいたしますorz

239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/28(金)
22:34:34 ID:+x1lY9ta
>>238
(中略)
2 どうしようもないとかグダグダ言っ
てないでまず運動を継続しましょう。
高い体脂肪率の改善は長い時間がかかります。
ジョギングだろうがビリーだろうがウォーキングだろうが、
まず一年継続しましょう。
はっきり言いますが、特効薬は時間です。
一年がんばって運動しなさい。
まずは目の前の三ヶ月。夏まで運動を継続して
みせなさい。
率直に言うけど、貴方、運動継続できた
ことないでしょう・・?

3 食事制限なんてイラネ。まず運動し
続けてみせろ。話はそれからだ。
減らさなくていいから、余計なモンを食
うな。菓子だのジュースだの間食をする
な。
してないなら、本当にそのままの食事で
いい。多分してると思うが。

4 効果出るのが早いんでしょうか・・
という質問してる時点でNG。貴方はも
はやどうがんばっても
「半年以上一年まで」がんばりつづけな
ければならないのです。少しでも工夫し
て速く終わらそうなんて思うのが
間違いです。贅肉は罪の証。黙って真正
面から償いましょう。

243 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
投稿日: 2008/03/29(土) 00:42:35 ID:rRX8RmFX
>>239
減食をせずに運動だけしたって、
減量効果は完全にゼロ。
1年続けようが、5年続けようが同じ。
厳然たる事実に目を向けてください。
(中略)
体重を減らす唯一の方法は、ただひとつ、
減食だけです。

244 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/29(土) 00:46:21
ID:ePx455fe
痩せてから物言えデブ

262 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
投稿日: 2008/03/29(土) 11:30:27
ID:rRX8RmFX
>>256
飢餓状態を回避、って、
摂取カロリーを消費カロリーに対して
不足させると、
その不足分が体脂肪の燃焼により
補われるのが、ダイエットの原理。

体脂肪とは、飢餓にそなえて人体が
余分のカロリーを蓄える機能の結果存在
しているもんだ。

すなわち、
運動で減らそうが、減食で減らそうが、
減量時は、必ず飢餓でなければならないはずだ。
運動によればそれが「回避」できるかの
ように言うのは、
非常に事実をゆがめた不当な表現だ。

264 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo
投稿日: 2008/03/29(土) 11:40:56
ID:rRX8RmFX
>>256
また。
運動を「1年」続けろ、と言っているお前は、
おそらく次のような間違った考えをしている。

「(減食をまったくせずにでも)
一日500キロカロリーの運動を毎日続
ける。
すると、毎日、500キロカロリー分体重が減る。
それを、365日続ける。
500キロカロリー分×365日分の体重が、
累計で減る。」
こんな感じのイメージだろ?

これは、相当な間違いだ。
正しくは、
摂取カロリーと(その運動しない場合の
消費カロリー+500キロカロリー)
の差で、バランスする体重になったら、
そこで体重は下げ止まる。
つまり、運動を
1年続けようが、5年続けようが、続け
た分が累積してどんどん
体重が減っていくというわけではないの
だ。

だから、激しい運動をすればするほど、
その激しい運動を、毎日、一生続けない
とその体重を維持できないという話である。

どうだ?
体重相当の(標準体重に対しては標準並
の)食事を一生続けるのと、
食事は肥満時のままで、それを相殺する
ぐらいの激しい運動をして、しかもそれを
一生続ける(続けても効果は累積せず、
「維持」にしかならないのに)
のと、
どっちが不可能性が高いかね?

265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2008/03/29(土) 11:45:39ID:qT/qNsS9
ていうかデブがいちいちアドバイスすんなよw
どんなに正しいこと言ってたとしても説得力はゼロ
あんたもいい年なんだからそれくらいのことはわかるだろ
せめて65キロ前後まで落としてからアドバイスしにきなさい

267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日: 2008/03/29(土)
12:16:29 ID:6eS4Tksm
>>264
なんで食事の方の説明だけ「(標準体重
に対しては標準並の)」なの?
話の条件そろえなきゃダメじゃん
食事も 体重減れば下げ止まるでしょ 
計算上の基礎代謝は体重で決まるんだか
ら。
(後略)

268 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo 投稿日: 2008/03/29(土) 12:25:17
ID:rRX8RmFX
>>266
人の話を誤解するな、だって?

俺が心配しているのは、初心者の
読者が誤解することだよ。
ダイエット経験者・ダイエット研究家の
俺ですら誤解する話なら、
読者に正しく伝わるワケはないだろうが。

いや、
実は誤解でなく、運動で減らした体重は
累積する、というのは、
多くの初心者も医者ですらそう
考えているからな。
プ。

>>267
そうだ。
減食の場合も同様、
体重下げれば、下げ止まる。
だが、その後の維持は、その下がった
体重相当の食事をフツーにしているだけ
でOKだ。

だが、毎日の激しい運動での消費カロリ
ーで体重を減らした場合はどうなる?
下げ止まった後、それ維持するために、
その運動をずっと一生続けなければ
ならないのだぞ。

俺が言いたいのは、不可能性の高い話を
しているのは、いったいどっちなのか、
という点だ。

269 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
[sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 12:27:36 ID:sFEo5Wa/
構ってもキリがないのでスルーの方向で。
出来る環境の人はあぼんよろしく。
アレなリバウンド・マスターは完全無視。

270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
投稿日: 2008/03/29(土) 12:32:25 ID:zvR0g8t6
>>267
まあ相手するだけ無駄ですよ。
90kgあたりをうろうろしてる人と、標準体重まで減らし、体脂肪率
多分15%程度の人のどちらを信頼するか、議論の必要もないしね。
(後略)

271 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo 投稿日: 2008/03/29(土) 12:38:26 ID:rRX8RmFX
俺が現在まだデブだから、
俺がリバウンドを繰り返しているから、
だから俺が間違い、とそういうことを言う
お前らは、つまり、議論の中身では俺に
太刀打ちできないことを認めているような
ものだな。
ふはは。

>>270
俺も24歳時、172センチ 58キロ(標準体重
よりかなり低め)まで減らし、
その体重を3年ぐらいキープした。

お前は、その減った体重をどのぐらいキープしている
のだ?
俺よりキープ歴が短いのじゃあるまいな。

それから、お前は、自分は決してリバウンドしない
と言い切る自信があるようだが、
果たしてどうかな?

もちろん、俺がブログで書いている
「秘訣」に従えば、貴様でもリバウンドしない
ことができるだろう。
(後略)

272 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2008/03/29(土) 13:06:57 ID:vwSJn21E
今現在リバウンドしまくってる公害糞豚が何か言ってるw
そのきったねえメタボボディを晒してみろキチガイ糞豚w

273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]
投稿日: 2008/03/29(土) 13:11:30 ID:U1npTSm7
>>268
でもちゅか君は、減食やるときは徹底して1日1食少な目とか
やるんじゃなかったっけ?
それで下げ止まったら、ずうっとその食事でいかないといけない
ことにはならないの?オラもっと食いたいだに。

280 名前: ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo 投稿日: 2008/03/29(土) 14:10:12 ID:rRX8RmFX
>>273 (←引用者注:レスアンカーの間違いを訂正してあります。)
そこだ。
おまいはなかなか要点を
つかんでいるな。賢いやつだ。

僕が主張しているダイエット方では、
できるだけ速やかに結果を出して、
目標達成後は、「維持」に必要なカロリー量まで
戻す、というもの。

だが、「運動で痩せる」と主張している輩や、
このスレの多くの回答者は、
目標達成後に戻すという考え方を
主張しているのではない。

だから、今回のヤツのように、
減食は必要ない、運動を1年続けろ、と言っている
やつは、食事は肥満時のままで、それでも体重が
減るぐらいの運動をしろ、
と言ってるのだ。
如何に無理なことを言っているのか

そのことを俺は言っているのだ。
****************

 ↑
以上をお読みになって、果たして賢明な
読者の皆さんは、どうお感じになるでしょうか。
運動は、ダイエットに不要、と主張する僕(ちゅか君)
の意見は、妥当か、否か。

また、反対意見の方々が、まったく具体的な
反論ができないから、「デブ」「糞豚」「いい年」など
そういう人格攻撃でしか逆襲できていない点にも
ぜひ注目していただきたい。

では、読者の皆さん。
率直に、「カリスマを追うもの」さんのアンケートに
ぜひ回答をして差し上げてください。
(*´∀`*)

どういう結果になるか、僕も楽しみです。
(そういうわけで、「カリスマを追うもの」さん、
どうもありがとうございました。)

乞う、ご期待!!!