2008年03月  >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新記事
最新コメント
あんみん
分析 (03/07)
momo
分析 (03/07)
kokekokko様へ
分析 (03/06)
kokekokko
分析 (03/06)
kokekokko様へ
分析 (03/05)
kokekokko
分析 (03/05)
momo
今更ながら (03/04)
みっふぃ様へ
日記。かな。3。 (03/03)
みっふぃ様へ
きらい (03/03)
kokekokko様へ
日記。かな。3。 (03/03)
マイコレBOX
グラフ


グラフを拡大する
だるだる [2008年03月08日(土)]
鬼のカクラン。
母親が風邪をひくなんて、ほぼない。
その母親が何日か前から風邪気味。
ついに今日は自室で寝込んでます。
当然の如く、私はそれを貰ってしまうわけで・・・
3日位前から調子が悪い。
昨日までは、珍しくチケットを先に取ってしまっていたので、気合を入れて、薬を飲んで、負けないようにしていた。
一昨日は薬のせいで、すんごく眠かった。それも気合で乗り切って。
昨日も起きた時の気分はイマイチ
でも、チケット取ってあるし、それよりも何よりも行きたいし。
薬を飲んだら眠くなっちゃうから、マジ気合のみ!

今日の気分は最悪さぁ〜・・・

そうよ、昨日の帰り道
ちょうどにわか雨に遭っちゃって・・・
しかも、地元民なら確実のすれ違いポイントを外した車どもが通行止め状態を引き起こし。
地元の人間ならここでこんなことになるのは、他所者のせいだって感じ。
雨の中待ってらんないから、間を抜けて行ってやろうと。
抜けながら、どうしたらこうなるのかしらって状態。
思わず、「なんで誰かがどこかに入るとかしないの?」と言ったしまった。
それに巻き込まれてるオジサンが笑ってた。笑えるこのオジサンはきっと地元民だろう。
本当にここでそんなことになるってのは地元の人間には有り得ないこと。
運転のド下手か意地悪いヤツが入り込んでいるか、地元じゃない人。
通り抜けて帰るつもりが、どんどん車は来るしで、複雑なことになってきてしまって、雨の中交通誘導をするハメになってしまった

家に着いた時は雨が止んでた。

あーだるいよぉ。
何かしなきゃと思っても、なぁんもする気にならないの。
でもきっと、ここでだらけてしまったら、風邪に負けるし。
そしたら、しばらく寝込むことになってしまう・・・
だけど、寝ないようにとしていても、ボーっとしてしまうだけ
ボーっとしてろって言われるなら、いつまでもボーっとしていられるタイプ
日向でボケーっとしてても、のあたっている部分はジリジリ感じるんだけど、身体全体はどっちかって言うと寒いのねん。

はぁ・・・だる・・・
posted at 13:09 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
仇ゆめ [2008年03月07日(金)]
今日観た演目で
気になったことがある・・・

深雪太夫舞いの師匠のことが好きなんだけど。
師匠は太夫の想いを知りながら冷たくしてたのは、
師匠は江戸に戻らなくてはならなくて、江戸には妻がいるから。
でね、私が気になったのは、
師匠が太夫に想いはあるけれど恋はできないようなことを言ったの。

ここでとっても複雑な気持ちになった。


私の性別は女。

女=太夫の立場からなると、
想っていれば、
想いは伝わるのかなぁ・・・
想いは届くのかなぁ・・・って。

で、もうひとりの女=師匠の妻の立場。この舞台には登場していないけど。
師匠は妻のいることを太夫に打ち明けて、恋はできないと言った。
妻は幸せだと思った。
師匠は立派だと思った。

でも、想いはあるとも言った。
そして、別れ際に想い出にお互いの扇子を交換した。
これは、ある種裏切り?

この世に完璧な男はいないのだろうか。
それとも、私が潔癖すぎるのだろうか。

師匠の想いは、行動は、裏切りに値しないのであろうか・・・


posted at 21:43 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
安全と安心の値段? [2008年03月07日(金)]

よーく考えると、高くね
乗車時間わずか5分。

行きは
モノレールなどと浮かれていたが・・・
帰りは本数が少なくて待ち時間があったものだから・・・
しみじみと切符を見て思ってしまった。

でも、これは私の安全の値段なんだ。

病気になるまでは、最寄のJRの駅まではだった。
そして、目的地まで最安、最短時間を選択して行くことができた。

でも、それができなくなった。

今日の会場だって、前ならJRや京成から徒歩で会場まで行けた。
でも、安全・安心なルート。会場への最寄の駅。


どうしても歌舞伎に行きたくて、
初めは父親が全てに付き添っていた。
でも、父親が歌舞伎を観るのがもう嫌だと言いだした。

そりゃそうだ。私が壊れた頃は、勘三郎丈の襲名で巡業があった。
病気なんだから、諦めればいいものを。
病気だからか、余計に執着心がでてるのか、諦められなくて。
可能な限り追っかけた。

どうにか家から最寄私鉄駅までは行けるように訓練した。
最寄私鉄なんて、殆ど使うことなんてなかった。

そして、そこからJRを使わずに、知ってる駅・解る駅経由で私がパニックを起こさずに行けるルートを母親が検索してくれた。

今は自分で検索できるようになった。

金額も時間も殆ど見ていない。
一番大事なのはルート。
ルートを確認して選んだ上で、それだけの時間とお金を用意する。

駆け込み乗車やのチカチカで走ることもなくなった。
(鈍クサイから、いつも遅刻ー!とだった

全てがそれまでの私と正反対の行動になった。

何よりも自分を不安にさせない。
それが私にとって一番大事なこと。

posted at 20:53 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
ひと月ちょっとぶりの・・・ [2008年03月07日(金)]
七之助様

中村勘三郎 春暁特別公演に行ってきた


駅に着いたら、ぞろぞろぞろぞろ・・・
あきらかに皆様同じ所へ向かってますか?
しかも、ご年配の方々ばかり・・・あれぇ・・・
いつも平日昼の公演でも若い人っているんだけどなぁ・・・


あの・・・
会場のせいでしょうか、それともお客様方でしょうか・・・
なんか雰囲気が違ーう!!
開場は30分前が普通なんだが。
もぉ列の周りの皆様方文句言いすぎ!
「なんでこんななる前に開場しないのかしら」だの
「もっと早くから開ければいいのに」だの
「なんで4列なの?2列づつにすればいいのに」だの
「外まで並ぶなんて」だの
これが普通です!
歌舞伎座も外です!

こやつら(失礼)歌舞伎観たことないんかい!
歌舞伎座行ったことないんかい!
文句言う前に係員の言うこと聞けー!

イヤホンガイド借りる時も、
使い方のわからない人が多く、事細かに使い方を尋ねるから、列は長くなるわ、乱れるわ・・・
並んでるのに、どんどんどんどん割り込まれる
途中で気づいた係員の方が、割り込んだ人に待つよう声をかけて、貸し出してくれた。


はい、気を取り直して

いやぁ〜やっぱりお姫様の七之助さんは素敵なのねん
やっと観られたわ七之助さんの静御前

仇ゆめは立役で。
お話しは、面白さあり、切なさあり。


なんだけどぉ・・・
皆様なんだか笑うポイントとか違うのよね・・・
多分ガイドの説明で笑ってしまって、舞台上でコトが起こる前に笑いが起こるというか・・・

なんか調子狂いっぱなしだったけど、
最後の拍手は皆様素晴らしく

カーテンコールが2回もあったのん

うー夜も観たいよぉ!という気持ちを抑えて

チケットを確保してくれた妹にお礼と、観たい気持ちを断ち切ってもらうためにして。
「雨予報だし帰りな」と。
そうね。
今日はちょっとキョドりが激しいのよ

早く帰りましょ

今日のような公演時間だと私にはちょうどいいかも。
昼過ぎから始まって、日が暮れるまでに終わる。
これだと身体への負担もいつもよりは、やや軽くすむ。


あー久々の生七様
次はいつお目にかかれるかしらぁ


posted at 20:00 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
分析 [2008年03月04日(火)]
今日は新着タイトルから気になった記事に遊びに行って、
珍しく、ある方のブログを読み続けてしまった。
恋愛のお話。

本当に珍しい。

ちょっと気づいたことがあるのだけど、
私の中には何か基準があるらしく、
その一つが、恋愛の話を書いている人はスルー。
いつも遊びに行く方々がたまに書いている分には読んだりするけど。
こんなことを書いてしまうとヒンシュクをかってしまうのかもしれないが、恋バナを主としている方のブログは殆どスルーしていたようだ・・・

だけど、その方の恋愛のお話は、なんだか引き込まれて読み続けてしまった。

そして、いろいろ考えてしまった。

先に書いた『私の中の基準』とか。

自分の傷とか。



今の私は、
今まで生きてきた人生で
一番弱っちくて、一番何も持っていないかもしれない。


十代の頃は、持っているものがろくになくても、気持ちだけは強かった気がする。
すごく寂しがり屋。寂しがりの気持ちが大きくても、強かった。
それは二十代のある時に気づいたことなんだけど。

二十代の頃は、いろいろな大切なものを持っていて、大切なものがあるぶん弱かった気がする。
なんでこんなに弱いんだろう、いつから私はこんなに弱くなったんだろう、あんなに強かった私はどこに行ってしまったんだろう、と悩んでた時期があった。
寂しがりの気持ちも更に大きくなって、弱っちかった。
でも二十代後半過ぎからは、大切なものがあって、希望や目標があって、それでいてとても強かった。
寂しがり屋じゃなくなった。
今になると、自分でも感心してしまうくらいに。
これからの自分が楽しみで仕方なかった。
三十代が楽しみで仕方なかった。

三十代になってすぐに壊れてしまって、一変した。
大切なものをたくさん奪われ失って。
今の私は何もない。
すごく弱い。
でも、もうなにもないぶん、別の意味で強いかもしれない。
ただ、すごくツマラナイヤツかも。

目標も希望もない。
持てばいいんだろうけど・・・
うまくいかないのを思い知った。

短期の目標くらいならどうにかなるけど。
それで資格試験を受けたりしたけど、合格のために短期集中で勉強すると、試験後のダメージが大きい。
試験前に絶対無理しちゃいけないって先生に言われたけど、無理しないと今の私には不可能なんだ。
合格して先生に褒めてもらってるけど、病気を考えると・・・


これからの人生の見通しも立たない。

希望はどうしたらもてるんだろう?

posted at 22:06 | この記事のURL
コメント(6) | トラックバック(0)
女子力チャージ2 [2008年03月04日(火)]
今更ながら録ったアカデミー賞を観て。
放送されてる時も、ながらで観てはいたんだけど。
女子力チャージのために、
もう一度吉岡君の最優秀賞をと思って。

あのー・・・
ファンだから嬉しいんだけどぉ・・・
やっぱりなんか違う気がする。
正直とれるとは思っていなかったんだな。
だって、役所さんの減量凄いもん。
絶対役所さんだと思った。
作品は両方とも観てないんだけどね・・・

何を今更この話題って感じだけど。

posted at 20:27 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
女子力チャージ [2008年03月04日(火)]
ゆっくりお風呂に入って、
ナノローションとミルキーエッセンスとバージンオイルと手のひらに女子力アップの気持ちを込めて



DHC PAナノコロイド ローション
[日本初]プラチナとシルバーのダブルナノ成分を配合。みずみずしいうるおいと理想の輝きをチャージする化粧水
¥2,400 (税込)
商品番号:3954

posted at 20:04 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
女子力低下か? [2008年03月04日(火)]
いいや、
人間力低下だな

イライラの一件から、
ろくに飯は食わない、
着替えもしない
風呂にも入ってない・・・


調子悪いのかもな・・・

病院連れて行かれた頃も
寝たきりで、まともな生活しなかった。

昼間に母親がお風呂を沸かしてくれて。
入るよう促されて。

昼間にゆっくり入ろっかなぁと思ったけど、
日向で昼寝してしまった・・・

夕飯前にでもゆっくり入ろう。


でも、朝の洗顔、歯磨きはしてる。


まぁ、半ばストライキの気持ちもあるのかな。

洗濯もしてない。

私が洗濯や風呂の用意をサボると、それらは機能しない。

別に私は困らない。

私ってスゴク嫌な人間なのだ。
頑固と言うか意固地と言うか。
「そのへんでお姉ちゃんは本当に強いよね」と、つい先日も妹に言われた。

昨夜、帰って来た父親が朝のメールの件について聞いてきた。
ウザイ
問題なけりゃいいんだろよぉ。
はっきり言って口利きたくないのねん
「ああ、問題なきゃ良いんでしょう。頭おかしいから覚えてない」
勿論嫌味に決まってる。
でも、本当に自分のベットから父親の部屋へ行くまでに、用件を忘れそうになったが・・・
返ってきた言葉は「そんなことも覚えてられない頭なのか」
コイツなんにもわかってねぇ

母親はだんだんと私の様子がおかしいことに気づき始めてる。
頭おかしいって言われたことを話した。
「そうゆう人なのよ。でも、それなりに頑張ってるから」と。

嫌だ。
クダラナイ人間と思われても、自分の気が済むまで今回は許さない。
私、父親に恨みいっぱいあるから。
普段からすごく自分勝手だし。
勝手に生まれたって言われてるし。
この発言は、何年かして「もう勘弁してくれ」って謝ってきたから、言わないようにしてるけど、人生で一回でも言われたら終わりだ。
外に女いるし。
何度かボコボコにもされてる。
一回は謝罪の手紙が届いた。会社でのいろんなことの八つ当たりだったと。冗談じゃないよ。
あと、誰のおかげで生活できてると思ってんだって。
これ言う人最低。親でも。親だからこそかな。
今はいい歳して親に養ってもらってるわけだから感謝してるけど。
昔の父親は、ただ給料を家に入れてただけの人だ。勿論それで生活できてたんだけど。
父親、娘の行った高校とか知らないもん。
しかも私は合格した日に、母親と待ってたのに、酔っ払って遅くに帰って来て、合格証書踏んづけられたんだ。予想はしてたけど、予想通りで驚いた。

それでも父親だから
感謝してるし、世話になってるから、できることを毎日やってるのに。
勝手なことばっか言いやがって。文句ばっか言いやがって。
一年経つのに、単身から帰って来た荷物全然片付けないし。


私はものすごく強情ッパリの根持ちの嫌なヤツなんだ。

お風呂沸かそ。
posted at 16:31 | この記事のURL
コメント(0) | トラックバック(0)
今更ながら [2008年03月03日(月)]
妹の家で久々使った。

DHC暦は10年以上になるかな。

やっぱりこれが一番かなぁ
洗ってる最中も洗いあがりも優しいし。

妹は、私のDHCと母のオルビスのいいとこ取りをしている。

今私は、オリーブソープだったかな?
ピュアソープはさすがに最近厳しくなってきた。
敏感肌のくせにDHCなら大丈夫と信用しきっているから、
お風呂の時はDSボディソープホワイトソープで洗ってしまうこともある。

この冬の朝は、お湯を使わず冷たい水のまんまの水だけ洗顔にしてみた。
夜のケアでたっぷり潤いを与えてるから。
朝の肌が気持ちよくて、それを石鹸で流すのが惜しいなぁと思ってしまった。
あと、あまり洗いすぎたり、過保護も良くないと聞いていたので。
水洗顔の後は普通に朝ケアをして。

もうすぐオリーブソープが終わるから、
マイルドソープに戻そう。


DHCマイルドソープ
肌がつっぱらない「うるおい」と「洗浄力」のソープ
¥1,785 (税込)
商品番号:2

posted at 15:54 | この記事のURL
コメント(1) | トラックバック(0)
日記。かな。3。 [2008年03月03日(月)]
3月1日
ちゃんの熱も下がって、見た感じにも良好。

予定通りドラックストアショーへ。
今年は妹と甥たちと4人で行って、甥たちの物中心で回る予定だった。

が、ちゃんは連れて行くわけにいかないから、パパと近所にある伯母の家でお留守番。

妹とと行ってきた。
私たちが紙袋を持つのを見たら、自分も持ちたいと。
最初は仕組みがわからず、いろんなものを袋に入れてしまおうとするから焦った。
あと、売り物だと思って、欲しいと駄々をこねる。
「ごめんね、買えないんだよぉ」と説明したって解らないよなぁ・・・あれだけの商品が並んでるんだから。

は歩いていると、よくかわいいと言われる。
キャンペーンガールのお姉さんが「かわいい」と微笑むと、きれいなお姉さんだと近寄って行ってしまう
で、手に何か持っていると、手を出すものだから、お姉さんは持っている商品の広告をくれる。それキミ貰っても・・・
「ちゃんきゅー」や「ありがと」と言うので更にかわいいと。

グーンのコーナーに行ったら、3chのおトイレのアニメがキャラクターになっていて、一緒に写真が撮れるボードがあった。
「写真撮る?」と聞いたら「とる」と。
でも全然見ないでやんの。
しかもオムツをしたカラスのキャラのぬいぐるみをオジサンに渡されて。
それが貰えると思ってしまったらしく。袋に一生懸命入れようとしてる。
ヒヨコのぬいぐるみのキーホルダーのような物と交換を説得。
「これほしいの・・・」と小さい声で訴える。
そりゃそうだよな。あんなふうに渡されたら、貰えると思うよ。私もくれたんだと思ったもん。
ママはオムツの説明を受けてたから、何があったか把握できてなく、なぜ息子がこんな切ない声を出しているのか解らず・・・
オジサンは、ひたすら「ごめんね」と。

SHISEIDOは素敵だった!
キャンペーンガールたちの輝きも違うし。
CMに出ている女優さんたちの写真がバーン!と。
大きな写真でもとってもきれい
サンプル貰うのに並ぼうとしたら「ベビーカーの方は並ばないで下さい」と並ばずに別口でサンプルを渡してくれた。
しかも、立ち去った後を追いかけてきて「これ試してみて下さい。寝る前とかに飲むといいですから。ギャバとかも入ってるし」と美容ドリンクを
「あーこれって竹内結子のCMしてるやつですよね これ飲んでみたかったんだぁ。うれしーありがとうございます」としっかり貰ってしまった。
だって本当に欲しかったんだもん。まさか貰えるなんて
妹と「やっぱ違うなSHISEIDO」「さすがSHISEIDO」と
でも、ふと妹が「そんなに疲れて見えたのかな 子育て大変でしょうから頑張って下さいって言ってたよね。そんなに疲れて見えるかな
そんなのどうでもいいさぁ。
私はCMの最後の竹内結子になった気分
貰っただけで、まだ飲んでもいないのに。


は小さい身体でよく頑張った。
「大丈夫?」と聞くと。
「もらいいく!」と。

今年のドラックストアショーは・・・
なんか年々落ちてきてる気がする。


伯母の家で食事も済ませ、妹家族は風呂にも入り。
家へ着いたのは9時過ぎてから。
泊まるか帰るか、ずっと検討してた妹が直前になってすごく悩みだした。
に「お家に帰るのと、ここに泊まるのどっちがいい?」と聞いたら「とまる」と。
は家に着いたことで、あっかんベー見れるし、
かぶき!」と言いだした。
リモコンを持って来て、私の膝に座る。
観始めたところで、ママが帰ると決断。
帰り支度がされる中、
は「とまる」と私の膝からおりない。
私が「ちゃん パパもママも帰っちゃうよ」
「とまる」

戻ってきてママが帰ろうと言っても、小さい声で「とまる」
そりゃそうだ。
ずっと楽しみにして、我慢してたんだから。
ママが「明日お外で遊ぶから。パンも買いに行こう。ママ約束するから」
「・・・」

そのうち
父親が私に「お前が手を放せばいいだろう」
私、触れてません。引き止めてもいないし。歌舞伎も消したし。
みんながいなくなった後も、帰るよう説得してるのにが膝からおりようとしないだけ。

「アンパンマンみたい!」と言ったことで、
ママ「じゃあ、このお家にはアンパンマンないから、お家帰えって観よう」と言ったら、
やっと立ち上がった。

に乗り込んで
パパママが「ばたばたとすいません」と言ったら、
が「ごめんなしゃいねぇ」と。
アンタが謝ることじゃないでしょう。
可哀想に。


ホントばたばただった。
posted at 09:11 | この記事のURL
コメント(4) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール


リンク集
ログイン
Mypagetopに戻る