365日ベーグル生活。
毎日ではないけれど、いち日にひとつはベーグルを頂いて、初めて食べたものは記録として残す。残してきた…訳ですが。
何かねー。ちょっとね、考えちゃいました。
TAKAさんの、酢たまねぎの記事を拝見したのですけど、

は面倒臭がりなので、酢たまねぎなんて高等(笑)な事はしない…というか、出来ない(爆)のですけど、よくよく考えてみれば、以前は玉ねぎ、毎日のように食していたんですよね。
夜にご飯をセットして、おかずも作って温めるだけにして、朝は
味噌汁をちゃあんと作って、たまにはグリルで魚も焼いて。
その
味噌汁に、必ず玉ねぎを入れていたんです。
玉ねぎプラス、他の具材を二種類くらい入れた
味噌汁を、毎日飲んでた。
でも、今はベーグルを優先してしまって、食生活がおろそかになっていた…。
体脂肪率が減らなくなったのって、これが原因なんじゃあないかなって、思ったんです。
それに加えて、朝…涼しくなってきましたよね。
寒い中、コンロを数分使うだけで、ものすごく暖まるんです。
もちろん、ベーグルを食べる時はコーヒーを飲むので、コンロは使うのですが、比ではないです。
これからは、朝は和食を優先して、食べれたら夕飯にベーグルを頂く。
このカタチに、徐々にですがシフトしていこうと思います。
それにはまず、おかずを作る時間と余裕作りから始めないと、いけないんだけどね(笑)
もちろん、ベーグルは日本全国!
果ては世界まで!
食べ尽くしていきますよ〜
もう少し、余裕を持って、ね

みんさんが買われたベーグルは、パン屋さんのものですか?
だとしたら、めっちゃ興味ありますねえ〜
…じゃあなくて
やっぱ朝はパン
昔は朝ご飯、夜パン生活だったんですが、やっぱパンは朝でしょ〜ってんで、今のスタイルになったのですが…。
仕事の関係で、夜遅くなる→作りおきのおかずが食べられない→残る→腐る、の悪循環が嫌になってきたので、また元の朝ご飯生活に戻る予定です
それにしても、味噌汁って何であんなに暖まるんでしょう?
コーヒーも、温かいはずなんですが…
発酵パワー、恐るべしです