DHCオンラインショップ
最新コメント
最新トラックバック
2008年09月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
正しい歯磨きとは [2008年08月25日(月)]
毎日の歯磨きですが、ただ磨いているだけでは
汚れが取れていない可能性があります。

もう一度あなたの歯磨きが正しいか?チェックしてみましょう!

食後はできるだけ早く歯を磨くことが大切です。
歯をすぐに磨かないと細菌が増殖しやすくなるのです。
また、歯周病菌は食べかすで増殖していきます。
特に夜寝ている間が一番危険です。
歯は食後なるべく早く磨いた方が歯周病のリスクを防ぐことができるのです。

歯は磨き方は、横に大きく磨くのでなく、
1本ずつ丁寧に磨かないと汚れが取れません。
寝る前に10分くらいかけてじっくり磨くのがベストです。
また歯磨き粉は付けすぎると、泡が立ちすぎて磨きにくいので少量にしましょう。
歯ブラシの幅の4分の一程度でも構いません。

歯ブラシはしっかり握ると力が入りすぎて、歯肉をいためる原因になります。
軽く鉛筆を持つように握りましょう。

歯間ブラシやデンタルフロスは歯ブラシが届きにくい、歯と歯の間の食べかすを
除去できるので効果的です。

正しい歯磨きを実践して、虫歯そして、歯周病予防しましょう!

この記事のURL
http://www.dhcblog.com/mikata/archive/175
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/mikata/tb_ping/175
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
コメント