こんにちはー! [2009年07月30日(木)]
どうも!

またまた登場・・・I・Wです

最近、自慢の髪が、伸び悩んでいる毎日です

短いうちは、みるみる伸びていた(・・・ような気がする)のですが、長くなってくると、以前のようには伸びていかない気がするんですよね。

そして最近は蒸し暑いので、いろいろ工夫して結ったりしてます。


そういえば、先日、海に遊びに行って、家に帰って鏡に向かったら。

毛先の茶髪度が、いつもより増してるではありませんか


髪を手で握って、毛先のほうをキュインと頭のてっぺんに乗せてみたら、明らかに色が違う。

白光り(?)していて、ぱさついてる・・・

これはまずいぞ、ということで、応急処置


洗髪後、毛先にアフターバスヘアトリートメント(エマルジョンタイプ)を念入りにもみこみ、少しドライヤーで乾かして、オイルタイプでコーティングして、さらにやさしく乾かしました。

これを3日ほど続けていたら、毛先のツヤが戻ってまいりました

よかった・・・


さらに、オイルタイプに配合されている「シアバター」は、紫外線から髪を保護してくれる効果があるらしいので、お出かけ前に活用すべきだったと反省しております

09:00 | この記事のURL |
摂取カロリーと消費カロリー [2009年07月27日(月)]
こんにちは!

巷にはいろんなダイエット法が溢れています。
フルーツダイエットや最新エクササイズなど、数えればキリがありません。
数あるダイエット法の中で、皆さんが大好きなのは、
即効性があって苦労しないで痩せられるという夢のようなダイエット

けれど、もしそんなダイエット法に本当に効果があるとすれば、世の中に肥満の人はいないはず。
もし一時的に痩せたとしても、以前の生活に戻せばあっと言う間に
元通りいなってしまうものがほとんどではないでしょうか?

結局、魔法のようなダイエットはないのです。では、どうすればいいのか?

ダイエットで大切なことはただ一つ! お忘れかもしれませんが、
脂肪を作ってしまう摂取カロリーよりも、脂肪を燃やす消費カロリーを増やせば、
あれこれと工夫しなくても確実に痩せることができるのです。
これこそ昔も今も変わることがない、王道で、最もシンプルなダイエット法。

ポイントは、食事を今より少しだけ減らして、運動を今より少しだけ多くするということ。
この「少しだけ」が重要なのです。
多くの人が、即効性を求めるあまり、ついハードルを上げ過ぎて3日坊主になっているように見えます。

少しでもいいので毎日の食べる量と運動量を「摂取カロリー<消費カロリー」に近づけて、
それを続ければ、きっといい結果を手にいれることができるでしょう。
目安としては、今の生活から食事でマイナス100Kcalか運動でマイナス100Kcal。
これで半年間で2〜3kgの減量。地味にやるほどリバウンドしないのです。

全ての食品と運動のカロリーを覚えるのは大変ですが、
ベースとなるものをいくつか知っておくと、目安を知ることができます。
主な食品のカロリーと、運動で消費できるカロリーをチェックしましょう。

主な食品のカロリー
■食事
ご飯軽く1膳……約160Kcal
味噌汁1杯……約50Kcal
食パン1枚(6枚切り)……約160Kcal
とんかつ1枚……約500Kcal
鳥のから揚げ(3個)……約200Kcal
さんまの塩焼き(1匹)……約200Kcal
さばの味噌煮……約200Kcal

■おやつ
板チョコ1枚……約400Kcal
飴1個……約15Kcal
クッキー1枚(中)……約50Kcal
ショートケーキ1個……450Kcal


運動で消費できるカロリー
(30代。体重50kgの女性の場合)
歩く(30分)……約80Kcal
ジョギング(30分)……約180Kcal
掃除(10分) ……約30Kcal
階段を上がる(10分)……約70Kcal
水泳(30分)……約150Kcal

例えば、おやつに板チョコを1枚食べてしまった場合、
板チョコ分のカロリーをなかったことにするには、
ョギングなら66分、ウォーキングなら153分、水泳ならば80分しなければいけません!
意外と大変なカロリーだということが分かりますよね。

うっかり食べすぎてしまったとしても、運動で帳消しにできるのは100kcalが目安。
例えば、板チョコなら4分の1残す、ご飯は大盛りから小盛りにする、
おかずを揚げ物ではなくて刺身にすることで、摂取カロリーが抑えられます。

どうしても摂取カロリーがカットできなかった日は、
1駅分30分ほどかけて歩いたり、階段を上がるだけでもOK!
食事を50Kcal分減らして、運動量をで普段より50Kcal増やすでも構いません。

今の生活から「100kcalカット」を目指し、ダイエットプログラム食品を利用して、
健康的で効果が持続するダイエットを始めてみましょう!



16:00 | この記事のURL |
化粧品容器 [2009年07月23日(木)]
こんにちは!APCです。

すっきりしない天気が続きますね。

今回は化粧品容器について書きたいと思います。

化粧品容器には製品を製造してからお客様が使い終えるまで、中身の品質を守る役割があります。
そのため中身と容器との相性や光による影響などの試験を行い、それ以外にも容器の耐久性や安全性などを確認しています。
また、化粧品容器は中身の品質を守るだけでなく、使いやすさやデザインなど重要な要素があります。
中身がどんなに優れていても、容器が使いにくかったり、またデザインによっては中身の質までも疑われてしまう可能性もあります。
そのようにならないように様々な検討を経て、容器が設計されるのです。

容器のデザインは商品のコンセプトに基づき、材質、色と配色、形状などが検討されます。
昔から高級感を出すにはガラス容器が使用されてきました。
しかし最近では技術の進歩により、プラスチックでありながらガラスのような外観の容器が多く使用されています。

例えばDHCのフラーレンシリーズの容器はプラスチック容器ですが、ブルーパープルとシルバーの配色、そしてクリスタルカットのキャップを使用することで上品な仕上がりになっているように思います。
このフラーレンシリーズに配合されている抗酸化成分「フラーレン」は、ダイヤモンドと同じ炭素の同素体であるため、容器もダイヤモンドのイメージが取り込まれているのです。

今の時期は微生物が繁殖しやすい時期です。
化粧品をご使用された後は、キャップをしっかりとしめていただきますようお願いいたします。









09:00 | この記事のURL |
ご紹介 [2009年07月21日(火)]
どうもお久しぶりです
メガネ博士です。


いやー毎日ジメジメした陽気で気分が。。です。

そうそう、皆様は雨の日を快適に過ごすために
何かしてらっしゃるでしょうか

私はといえば
可能な限り家から出ない
録画してほったらかしていた映画等を見る
最後に家でのんびり

おおっと話が脱線してしまいました。

今日は私の仕事の一部を紹介させていただきたいと考えております。
(皆々様、最後までお付き合い頂ければ幸いです。)

では話の始まりー始まりー

ある日の一日

午前;
各々の製品パッケージの裏側に記載されている成分等の分析
(HPLC装置や吸光光度計等を駆使して・・・・・(ふう))

午後;(お昼を食べてパワー
●(午前中から引き続き)
各々の製品パッケージの裏側に記載されている成分等の分析

測定により得られた結果の判定等or

夕方デスクを片付けて
夜の町へ・・・・・・・・・

その他にも
製品に使用する予定の原材料中の成分分析等
新しい製品に使用できそうな原材料の調査・分析等々

を主に日々忙しなく過ごしております。

そうそう上記の中にありました「HPLC装置」「吸光光度計」については
今度是非機会があれば、ご紹介する予定でおります。
楽しみにして頂ければ幸いです。

では


09:00 | この記事のURL |
期待の新星 [2009年07月16日(木)]
室外はジットリ暑いし 室内はクーラーでヒエヒエの今日この頃、
みなさん体調など崩されていませんか
私すでに、陽気についていけてません


そんな私の近況は隅っこにおいておくとしまして、
今年も一研に新たな仲間が加わりました
そぉご察しの通り、ピッチピチの新入社員です



つい先日まで学生さんだった若さイッパイの彼女達は、
ツヤツヤピカピカゆで卵肌の持ち主さんです

そしてさらにっ 何ともシッカリしていて頼もしい


正に未来を背負って立つ 期待の新星 


これからの彼女達の活躍がとっても楽しみです


09:00 | この記事のURL |
蒸し暑いですね [2009年07月13日(月)]
こんにちは sayasayaです

最近毎日蒸し暑いですよね雨の日も多くてこの季節は嫌いって方も多いですよね

でも私はちょっと汗ばむこの季節が大好きなんです

なんといってもビールがおいしい季節ですから


このビール党の私が常日頃から愛用しているのはやはり、DHCサプリメント濃縮ウコンです
飲む前にウコンはもう定番ですよねカプセルで飲みやすいので、お酒を飲む前に必ずとってます

飲みすぎた次の日にはミネラルも一緒に補給できるのでDHC海洋深層水で水分補給しています

私流ですが、グレープフルーツジュースとお味噌汁が2日酔いには最適だと2日酔いの日は何故かお味噌汁が飲みたくなるんですよね

味噌グレープフルーツは肝臓の働きを高めてくれるみたいです
グレープフルーツの果糖も効果的みたいですよ

 

も気になりますし、美容と健康のためにも飲みすぎには注意して。。。
蒸し暑いこの季節、満喫しようと思います



16:10 | この記事のURL |
梅雨ですね [2009年07月09日(木)]
こんにちわ、みちょです


雨ばかりで憂鬱な日が続いていますね

私は雨が嫌いなので、この時期はあまり好きではないのです・・・
通勤で足元はビショビショになるし、髪の毛ははねるし・・・いいこと無しです

でも先日、新しい傘を買ったんです

雨が降っても新しい傘を使えるな〜と思うと、ちょっと雨が楽しみになりました
単純ですよね〜(笑)

梅雨が終わってしまえば傘の出番も少なくなってしまいますが、
それまではしっかり使いたいと思います


ところで、私は先月からウォーキング&ランニングを始めました
健康診断でもっと運動するように、と言われ、一念発起

日頃の運動不足がたたって、初めは筋肉痛に悩まされましたが
最近ではヘッチャラで、ようやく人並みの体力を身につけたようです

梅雨時期のため、出られないこともしばしばありますが・・・
なんとか今後もマイペースで続けていこうと思っています


皆さんも、ジメジメ空気に負けず、元気にお過ごしください

それではこのへんで、失礼します


09:00 | この記事のURL |
野菜350g [2009年07月06日(月)]
こんにちは!

「野菜不足」は、現代人の多くが気にしていることかもしれません。
便秘や肌荒れなどの体調不良や生活習慣病を防いで健康を保つには、
野菜に含まれるビタミンミネラル食物繊維などが必要不可欠です。

でも、ふだんから朝食を抜いたり、昼食をカップめんですませたりすることが多いと、
どうしても野菜不足になりがちです。

厚生労働省が提唱する健康づくりの指標「健康日本21」では、
成人の望ましい野菜摂取量を「1日350g以上」としています。
しかし、ほとんどの人は目標値の量の野菜をとれていません。

「平成17年国民健康・栄養調査」(厚生労働省)によると、
いちばん野菜を食べている60代でも約330gと目標値に届かず、
20〜40代では約100gも不足
。もともと食の細い女性だけでみるとさらに不足しています。

「野菜350g」とは、どれぐらいの量なのでしょうか。
野菜5種類(約70g×5で350g)の例をあげてみましょう。

<トマト 中1/2個(プチトマトなら5個)、ほうれん草 約3株、にんじん 中1/2個、
キャベツ 大きめの葉1枚、もやし 少量パック(150g)の半分>

以上を1日3食でとればいいのですから、それほど無理な量とも思えませんが、
朝食を抜いたり、ファストフードですませたりした場合は難しいでしょう。

なお「健康日本21」では、
野菜350gを、緑黄色野菜120g、淡色野菜230gというバランスでとるようすすめています。

ちなみに緑黄色野菜とは、100g中にβカロテンを600μg(マイクログラム)以上含む野菜のことで、
緑黄色野菜以外の野菜を淡色野菜といっています。
前者にはにんじん、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草、パセリなど、
後者にはキャベツ、大根、レタス、たまねぎ、もやしなどがあります。

βカロテンは体内の活性酸素を減少させてがん予防や老化防止に効果があり、
ビタミンCやカリウム、鉄、カルシウムなども緑黄色野菜のほうが多く含むことから、
緑黄色野菜ばかりが重視されているようですが、淡色野菜もおろそかにすることはできません。

淡色野菜にもビタミンミネラル食物繊維が豊富で、免疫力を高めたり、
生活習慣病の予防に効果があります。
1年中出回っていて手に入れやすいものが多く、くせがないからたくさん食べられるのも魅力です。

個々の野菜にどんな栄養素があるのかを知らなくても、
緑黄色・淡色をおりまぜて多くの種類の野菜をとれば、
自然にバランスよくいろいろな栄養素をとることができます。
なるべく多くの種類の野菜をとるようにするよう心がけましょう。

ところで、生野菜のサラダをバリバリ食べると野菜をたっぷりとった気分になりますが、
かさの割に量はとれていません。
生で食べられる野菜の多くは90%以上が水分で、
その水分でおなかがいっぱいになってしまうのです。
野菜はいためたり、ゆでたりして加熱すれば水分が出てかさが減るため、
生で食べる何倍もの量を食べることができます。

加熱して失われる栄養素も、量を多く食べることで補うことができますし、
熱に強い栄養素や食物繊維はたっぷりとれます。
野菜をたくさんとるには、おひたし、温野菜のサラダなどがおすすめです。
みそ汁やシチューなどの汁ものや鍋もよいでしょう。
また、野菜ジュースサプリメントを利用されるのもよいでしょう。





11:30 | この記事のURL |
アロマ [2009年07月02日(木)]
こんにちは

化粧品開発チームのプロペラです

最近、家のインテリアをアジアンな感じにすることにこっています(ちょっと後れているかもしれませんがテーブルクロスやベッドカバーなど簡単に出来そうなところからちょこちょこ進めています。置物なども工夫したりしています。バリ風にするのにカエルの置物を置いたり・・・

さらに、アジアな感じを出すためにお香を焚いたりもします。最近は、DHCアロマキャンドルをつけて香りを楽しんでいます。個人的なお薦めの香りは”インダルジ”です。香調がアジアンフローラルであるので、気に入っています少し照明をおとして使うとさらにリラックスできますよ。

アロマにもこり始めた今日この頃ですが、その他DHCにはエッセンシャルオイルなどのアロマアイテムも充実しているので、みなさんもお試し下さいまたアロマオイルを配合したスキンケア製品、ボディケア製品などもありますので、ぜひお試し下さい

それでは今日はこのへんで、失礼します


09:00 | この記事のURL |
冷え性 [2009年06月29日(月)]
こんにちは!

今回は、女性に多い冷え性について書いていきたいと思います。

冷え性とは身体の体温を一定に保つ仕組みである「体温調節機構」がうまく働かなくなり、
実際の暑さ寒さに関わらず、異常に冷えを感じてしまう状態のことと言えます。

自然の気温は夏と冬では30℃近く違いますが、
人間には体温を36〜38℃の一定の温度に保つ恒常性があります。
この体温調節は、主に3つの仕組みで行われています。

1.皮膚にあるセンサーで「寒い」という感覚をキャッチし、「寒い」という感覚を脳に送ります。

2.脳の視床下部という所から、ホルモンや自律神経を介して
全身の器官に寒さに負けないよう体温を保つ指令が出されます。

3. 体の各器官で熱を逃がさないような反応や熱を産生する反応が起こります。

具体的には、皮膚では血管が収縮して熱を逃がさないようにしますし、
カラダの中では蓄えられた糖質や脂肪を燃やして熱を作ろうとします。
その熱で温まった血液が全身を循環することによってカラダが温まるのです。
この3つの仕組みのどれかが狂ってしまうと、
正しく体を温めて体温を維持することができず、「冷え性」が起こってしまうのです。

冷え性の3つの原因

■皮膚の温度センサーの異常
例えば、冷房や暖房が強く効いた室内と温度差のある屋外を行き来するうちに、
センサーが混乱してうまく働かなくなってしまうことがあります。
きつい靴を履いたり、合ってない下着をつけることを繰り返すうちに、
皮膚の感覚が鈍ってしまうことも考えられます。

■視床下部の異常
視床下部はカラダを一定の状態に保つ司令塔ともいえる部分です。
体温調節だけでなく、自律神経のコントロール、睡眠や食欲、
女性ホルモン分泌などにも深く関係しています。
つまり、視床下部に影響を及ぼすものは冷え性の原因になりいます。
例えばストレス、自律神経失調、月経異常、更年期、出産など
女性ホルモンの分泌が劇的に変わる時、睡眠不足、などなどですね。

■血流が悪い、熱をうまく産生できない
貧血(血液の量が少ない)、低血圧(血液を全身に送る力が弱い)、ずっと座っている、
立っているなどの仕事で腰から下がうっ血しやすい、
動脈硬化が進んで血管が細くなるなどの血流の異常も冷え性の原因になり得ます。

また、熱を効率的に産生するのは筋肉なので、筋肉がないと冷えやすくなります。
ダイエットのしすぎ、ビタミン不足も熱産生がうまくいかない原因の一つです。

筋肉量が少ない女性は男性よりも冷えやすい
筋肉が多いほど熱を産生しやすいといわれています。
男性より女性のほうが筋肉量が少ないため、冷えやすいと考えられます。
さらに、女性の方がスカートなど体を冷やしやすいファッションをしやすいことも一因。
さらに、変動しやすい女性ホルモンの影響を視床下部がもろに受けやすいというのも、
女性に冷え性が多い原因と考えられています。





15:35 | この記事のURL |
2009年09月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール


リンク集

http://www.dhcblog.com/1labo/index1_0.rdf
ログイン
Mypagetopに戻る