holistic homeostasis homeopathy(homeopathie)

2008年04月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最近のコメント
セフュロス
誰も読まないと思って (04/05)
アンディ
誰も読まないと思って (04/05)
セフュロス
思いだせないっ (03/16)
セフュロス
いつのまにか一周年 (02/16)
nahna
いつのまにか一周年 (02/15)
顔文字教室  
いつのまにか一周年 [2008年02月10日(日)]
 このブログ開設からいつのまにか一年経っていました

 SNS(mixi)以外ではブログを書くのは初めてでしたが、そこそこお友だちもできましたし、ブログのメインの睡眠に関する情報も発信できたのでまずまず満足です。
 ただ、このブログはDHCなので恐ろしく同性の方が少ないのが寂しいわけですが、多分健康ブームだし今後は男性のDHCブログ開設者も増加してくれることを期待しています。
 アクセス数は開設から半年くらいは増えて行ったのだけど、ここ数ヶ月は減少している感じです。アクセス数減少の原因は多分更新回数が減ってしまったからなのでしょうが、別にアクセスを稼ぐためにブログ書いているわけじゃないのであんまり気にしていないかな。
 気になることは、最近DHCブログが重くてせっかく書いた記事がエラーになって消えてしまうことですねぇ〜
 せっかく書いた記事が消えてしまうと再度書く気力が無くなってしまうんですよねぇ〜(おいいっ)。
 そんなわけで今後もまったりのんびりと更新して参りたいと思います。


熟睡し過ぎて温水器から落ちそうなリボン
落ちそうで落ちないのが不思議なところです。

posted at 15:59 | この記事のURL
コメント(3)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/holistic/archive/159
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
アンディさま、nahnaさま。

コメント感謝です

アンディさま>

「走り続けるのが生きてる証」>そっ、そうですか。うーん、僕はだいぶかけ離れてきだしたようなので、古(いにしえ)の男達の生きざまを再認識しようかな。
環境>そうですよね。やっぱり生まれ持ったDNAと環境の影響は計り知れないですよね。環境は自分の意思である程度変えられますし、本気でちょっと環境変えれるように行動しなければ。

nahnaさま>
こちらこそ、ご無沙汰してしまって申し訳ないです。

そうなんです。2月で一周年経ってしまいました。
nahnaさんはブログ歴どのくらいでしたっけ?

右のダイジェストはストーリーズというブログパーツです。ランダムで過去のブログに載せた写真が流れる仕組みらしいです。

温暖化だし、今年は雪は少ないかなぁと思っていたら降っちゃいました
がっつり積もったので後々また写真載せたいと思います。
Posted by:セフュロス  at 2008年02月16日(土) 19:56

こんにちは。ご無沙汰しております。

なんとブログ開設1周年だったのですね

おめでとうございます

画面右側のダイジェスト、写真も素敵ですね
今年は雪が多いようですが、セフュロスさんのお宅はどうですか



Posted by:nahna  at 2008年02月15日(金) 11:06

一周年!

ご自分のペースで続けるのが一番ですよね。

ブログとの付き合い方に、
男女の違いというものがあるかどうかですけどね、
もともとの男女に違いが反映されるのでしょうね。。。。

でも、私は男性というものは
「走り続けるのが生きてる証」と思ってましたが、そうでもないタイプも多いと発見しました。
男女差は、多少あるでしょうが、
環境は、男女差以上に大きく影響を与えるかも?
と感じたりもします。

ブログの話に戻りますと、
本人達が無理せずに楽しめるのが一番ですよね。
Posted by:アンディ  at 2008年02月10日(日) 19:03

プロフィール


リンク集
おともだち

ログイン
Mypagetopに戻る