2009年07月  >
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
マイコレBOX
http://www.dhcblog.com/yousun/index1_0.rdf

おともだち (4)
目指せ!目標体重
コメント ありがとう
ログイン
Mypagetopに戻る
ジェリー・イェンにキュン [2009年07月04日(土)]
台湾ドラマにはまりつつある私。

始めてみたのは、もう覚えていないけど、日本原作のは、
スカパーで「花より男子」だった気がする。
まだ、日本版の花男もなかった頃、F4が、大ブレークしていて
オリジナルで「花より男子2」や、「山田太郎ものがたり」
F4の主役でいろいろやっていましたね。
その頃は、ジェリーよりヴィック・チョウの方がお気に入りで、
「戦神マース」や、「山田太郎・・・」とか色々見ていましたね。
最近は、飛輪海の押されているのか、見かけなかったね。
って言うより、チェックを怠っていただけなのかも?

今、韓国版の「花より男子」をみているのだが、
あんなに楽しみにしていたのに、なんか「違うだろ」って言う
私流のツッコミが多くなりすぎていた頃、
BSで、台湾版の「花より男子」をやっているのを知り、
見てみたら、以前見ていたのと印象が違って見えたんですね。
司役・ジェリーのありえない髪型!って思っていたけど、
今見たら納得できたり、なかなか見直してしまった私がいた。
相変わらず、他の2人は印象が薄いけど・・・(ゴメンナサイ)

それで、いろいろ探したら、やってたんですね。
30歳を過ぎたジェリー・イエンも、頑張っていた。
スカパーのSo-netでやりまくっていた。
「Starlit〜君がくれた優しい光」
この4月まで台湾で放送されていたドラマだそうだ。
相手役の女の子が、みんなおんなじ顔に見えて
見分けが付かない状態だけど、
なかなかいいかもね。

そして、見過ごしていた、「ホットショット」
これは、飛輪海のウーズンとジェリー・イェンのW主役らしい。
再放送が始まるので、予約をしますよ。
ヴィック・チョウの「おいしい関係」も見てるけど・・・

見るのが、増えちゃって時間がない〜
うれしい悲鳴です。
富士登山事前宿泊を終えて [2009年07月04日(土)]
ムスコの学校で、7月の終り頃に予定している
校外学習、富士登山の事前学習で、木、金曜日と
学校に泊り込みで宿泊訓練をしてきました。

木曜日、やはりあの土砂降りの雨の中で、強行した山歩き。
必需品の雨具を着て、歩いたようです。

そして学校では、シュラフ(寝袋)で寝ました。
洗顔も、ペットボトルの水で済ませたようです。
お風呂も入らず、体拭きのウェットティシューで拭き、
夜は、パジャマではなく、翌日の服を着て寝ると言う、
実際の山小屋での生活を想定した訓練です。

特別支援学校の生徒ですので、みんなそれぞれ
特性や、病気を抱えていますので、
高校生とは言え、事前訓練は大切な学習です。

ムスコは特に、初期抵抗が強いタイプなので、
初めてのところは苦手であります。
特に、トイレは、例えば汚かったり暗かったり、
換気扇の音が好きではありません。
山や、神社のトイレなどは、そういうのがよくありがちですよね。
また、新しくても、最近風圧で手を乾かす機械が
取れいれられているデパートやスーパーが多くなりましたが、
かなり不快らしく、そういったトイレがある建物は、
トイレばかりか、建物にも近づかないようになってしまいました。
余談でした。

トイレ嫌いを克服するために先生が、いろんなトイレに
挑戦させてくれたようです。
ムスコの学校は、小・中・高合わせて約300人規模の
割と大き目の学校で、
日常で使っているトイレ以外にもたくさんのトイレがあり、
宿泊した建物にあるトイレは初めてだったようで
そこには入れずにいつもの教室の近くのトイレまで行って
用を足してきたようです。

母としても課題として、いろいろなトイレに入れるよう
子どもの頃から経験させてきたつもりでしたが、
勿論かなり許容範囲は広がりましたが、
まだまだ、課題は山積みだな〜と実感。

山歩きも、いっぱいさせてきましたから、
多分、大丈夫だと思いますが、
「苦しくても頑張って登る」山歩きより、
「楽しみながら登る」山歩きでいて欲しいので、
頂上まで登ることを課題とさせませんでした。
これをきっかけに山歩きが嫌いになってしまったら、
楽しい趣味がまた一つ減ってしまうことを心配しています。
(過保護な親ですけど)

実は、子どもの頃から続けてきていたプールも、
かなりスパルタのコーチのおかげで、
もうプールに近づくのも嫌になってしまった経験があるのです。
海や、川は、好きなのでいいんですけど・・・
そんな、エピソードは、いっぱいありますから。

と、言う事で、
昨日集合場所までお迎えに行ったムスコが、
笑顔で帰って来てくれたのがうれしかったハハです。


本番は、いい天気で、いい体調でいけるといいね。

来年の干支 [2009年07月03日(金)]
またまた今年も始まりました。

バザーのためのカレンダー作り。

来年は

「 とら 」

なんですけど、う〜ん…

何かネコに見えちゃうのは私だけ?


今年も、私が図案考えました。
なるべくパーツ少なくしたいという一心で
とってもシンプル。
試作品です。

全部で50個作る予定。
タバコのけむり [2009年07月03日(金)]
若い頃は、タバコのけむりをくゆらせて…

が、かっこいい〜なんて思ってたのに。
実際私もヘビースモーカーでした。

今は、そのにおいだけでもむせてしまって、吐き気がしてしまう有り様。
もう何十年も吸ってないですし。

変わるもんだね〜

かっこいいより、健康が大事。

本当にに苦痛なんです。
咳き込んだら、苦しくて、死にそうになる。

今は、嫌煙で、タバコ吸ってはいけないところが多くなったけど、
やはりまだ、あのけむりに遭遇する機会は多い。
どうしようもないのだけど。
そんな時はなるべく鼻をつまんで、口で息をし、その場を立ち去るようにしている。


オットもタバコを吸わないので、お気に入りポイントだったんです。
家の中、車の中は、当たり前に禁煙です。
釜飯食べに行きました [2009年07月02日(木)]
今日はムスコの宿泊の日なので、
夜はオットと二人だけの夕食。

なので、近くの焼き鳥屋さんに食べに行きました。

こんな機会は久しぶりなんです。

ちょっとビールも飲んじゃったりして。
結構美味しいんです、このお店。


もう、お腹いっぱいです。

以前来た時は、この釜飯、一人一個頼んだので、はち切れそうなお腹。
今回は、学習して、二人で半分こしました。



それにしても、今ごろムスコはどうしてるのかな?
今日、あのどしゃ降りの雨の中、
山歩きしてきたんだよね。雨の中でも歩ける練習だもの。
富士登山のためのトレーニングだからね。

明日は、4時起きの予定。そして、山歩き。


お昼前には、母がお迎えに行きます。

どんな顔で帰って来るのか、楽しみでもあり、
ちょっと心配でもあります。



とりあえず今夜は、私の時間。
| 次へ