Anneのブログ
アンの綴りは、”Ann”じゃなくて”Anne”なの
”e”がついていたほうがずっと上品に見えるでしょう??
赤毛のアンのように、
ちょっとした「上品」な気持ちを持ちたいですね
生活に、潤いを・・・
« かぼちゃアイス
|
Main
|
お休みします »
<
2009年01月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
Anneとお兄ちゃん
(42)
Anneの生活
(80)
スキンケア・メイク
(16)
サプリメント
(4)
いろいろ
(21)
Anneのごはん
(21)
Anneのおやつ
(39)
自動車学校
(8)
モラタメ
(2)
最新記事
ねこの日
つるつるになーれ!
パーティには行かないけれど
コレ、なーんだ??
★アウトレット★でメイク落としシート
豆乳セーキ
ウーロン茶
ごめんね、ありがとう
チャイでまったり
ことばが、なくても
プロフィール
Anne
ブログ
自己紹介
私の履歴
この人の友達
この人の紹介文
友達登録する
おともだち (2)
りんごのみつ
(90)
ハート
(5)
全ての友達を見る
最新コメント
meema
⇒
ねこの日
(02/23)
Anne
⇒
ごめんね、ありがとう
(02/22)
なみ
⇒
ごめんね、ありがとう
(02/19)
Anne
⇒
31アイスクリームの・・・
(01/29)
ぽち
⇒
31アイスクリームの・・・
(01/27)
Anne
⇒
大掃除!
(01/27)
ハート
⇒
大掃除!
(12/31)
Anne
⇒
アイス♪
(12/25)
ハート
⇒
アイス♪
(12/22)
Anne
⇒
再開、再会。
(12/16)
Mypagetopに戻る
教えてDHCブロガー
[2007年09月28日(金)]
に記事を投稿しております
こちら→
http://www.dhcblog.com/oshiete/archive/9
コメントをいただけたら嬉しいです
お願いいたします
posted at 00:00 |
いろいろ
|
この記事のURL
コメント(9)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/anneblog/archive/181
トラックバック
この記事へのトラックバック
URL http://www.dhcblog.com/anneblog/tb_ping/181
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
AaAaアァあぁ漢字
コメント
cocoさん
コメントありがとうございます
足跡
からのご訪問、「教えて〜・・・」へのコメント、ありがとうございます
がんばりたいと思います
Posted by:Anne at 2007年09月11日(火) 15:04
足跡どうもありがとうございます。
早速、「教えて〜」にコメント残しました。
楽しい教室になることを祈ってます。
頑張ってくださいね〜。
また遊びにきてくださいな。
ではでは
Posted by:
coco
at 2007年09月11日(火) 11:50
こんばんは
わざわざ、ありがとう
・・・やっぱりダメだわぁ〜
ありがとね〜
Posted by:
あやぴぃ
at 2007年09月06日(木) 21:31
あやぴぃさん
コメントでお答えした方法ではダメだったようですので、
「教えてDHCブロガー」に送るメール内容をここに載せておきますね
→
[email protected]
<内容>
●タイトル(必須)
●DHCブロガーさんに聞いてみたい内容
(お悩み・質問・知りたいことなど)
●ハンドルネーム(必須)
●性別・年齢・職業
●DHCブログアドレス
---ご注意---
・ご投稿いただいたメールは全てブログに掲載されるわけではありません。
ご了承ください。
・ブログ掲載時には、ご記入いただいたメールの内容を原則そのまま掲載いたしますが、場合により一部こちらで修正させていただく場合がございます。ご了承ください。
・投稿した質問の修正、削除は、再度こちらにメールしてください。その際、以前投稿した質問が分かるようにしてください。
Posted by:Anne at 2007年09月01日(土) 14:06
こんにちは
ごめんなさい
逆に質問しちゃうんだけど、「教えてブロガー」
には、どうやったら記事を載せられるの
私も疑問があるのでぜひ参加したいんだけど・・・。
どうぞ、よろしくお願いします
Posted by:
あやぴぃ
at 2007年08月25日(土) 17:24
まな姫さん
コメントありがとうございます
なかなか、厳しい条件ですよね
できる企画の幅がかなり狭まってしまうのです
だからカンタンな企画など(工作とか)も入れたいと思っています
夏休みのうちに、企画を練っていきたいと思います
見守っていてくださいね
Posted by:Anne at 2007年08月10日(金) 23:42
Anneさん
こんばんは
なるほど
それで、9月28日なんですね
残念、葉脈は、火を使いました。ガスバーナーですが・・・。
Anneさんの企画で、わたしもエコ関係は、子供さんにも知ってもらいたいと思います。
火を使わなくて、危なくなくて、さらに、なかなか普段はできないことで、かつ。
こどもさん(&ご家族)が喜んでくれて、将来に役立ちそうな芽となることですね。
今日は、小学生のお子さんがいる方が外出していてお会いできなかったので、明日にでも、聞いてみますね
フレー、フレー、Anne
Posted by:
まな姫
at 2007年08月09日(木) 21:59
まな姫さん
コメントありがとうございます
屋外だと、テントをたてることになります。
(運動会などでたてる、屋根だけのもの)
そのため、雨
や風
があると、
企画が厳しくなるんです・・・・・・
それでも、学校側に頼み込んで、
講義室を借りることが可能かもしれません
葉脈、ですか
Anneは生物系の勉強をしているので、
興味あります
ろうそく作りは、火や熱源を使わないで
行えたらいいなと思っていました
安全面や場所を考えると、
実行できないことも多く、残念なのです
周りの方に聞いていただけるんですか
ありがとうございます
「
打ち上げ☆
」のコメントにも残しましたが、
この記事が9月になっているのは
企画書の締め切りという意味と、
たくさんの方に見ていただきたいためです
日付を変えなくてもトップに記事を置く方法があれば、
その方法を使いたいのですが
わからないのでこれでいいかな〜と思ったのです
Posted by:Anne at 2007年08月08日(水) 06:27
Anneさん
早速、「教えてDHCブロガー」、覗いてきました
Anneさんのアイデア、いいですよね
ただ、屋外やと、屋根はあるのかな
天気で左右されちゃうって、イヤですものね。
化学実験では、わたしが小学生の頃、印象的だったのは、実験で、葉っぱの「葉脈」を作り出したことです。感動しました。
あとは、自家製ろうそくを作ったのも、楽しかった。
でも、今、わたしの周りには、小学生のお子さんがいる人がいなくて、今日か、近いうちに、誰かに聞いてみますね
そして、もしよいことを教えてもらったら、「教えてDHCブロガー」にコメントさせてくださいね。
ほらほら、やっぱり、この記事、9月28日になっているよぉ
Posted by:
まな姫
at 2007年08月08日(水) 05:58
URL http://www.dhcblog.com/anneblog/tb_ping/181
コメントありがとうございます
足跡
がんばりたいと思います
早速、「教えて〜」にコメント残しました。
楽しい教室になることを祈ってます。
頑張ってくださいね〜。
また遊びにきてくださいな。
ではでは
わざわざ、ありがとう
・・・やっぱりダメだわぁ〜
ありがとね〜
コメントでお答えした方法ではダメだったようですので、
「教えてDHCブロガー」に送るメール内容をここに載せておきますね
<内容>
●タイトル(必須)
●DHCブロガーさんに聞いてみたい内容
(お悩み・質問・知りたいことなど)
●ハンドルネーム(必須)
●性別・年齢・職業
●DHCブログアドレス
---ご注意---
・ご投稿いただいたメールは全てブログに掲載されるわけではありません。
ご了承ください。
・ブログ掲載時には、ご記入いただいたメールの内容を原則そのまま掲載いたしますが、場合により一部こちらで修正させていただく場合がございます。ご了承ください。
・投稿した質問の修正、削除は、再度こちらにメールしてください。その際、以前投稿した質問が分かるようにしてください。
ごめんなさい
逆に質問しちゃうんだけど、「教えてブロガー」
には、どうやったら記事を載せられるの
私も疑問があるのでぜひ参加したいんだけど・・・。
どうぞ、よろしくお願いします
コメントありがとうございます
なかなか、厳しい条件ですよね
できる企画の幅がかなり狭まってしまうのです
だからカンタンな企画など(工作とか)も入れたいと思っています
夏休みのうちに、企画を練っていきたいと思います
見守っていてくださいね
こんばんは
なるほど
残念、葉脈は、火を使いました。ガスバーナーですが・・・。
Anneさんの企画で、わたしもエコ関係は、子供さんにも知ってもらいたいと思います。
火を使わなくて、危なくなくて、さらに、なかなか普段はできないことで、かつ。
こどもさん(&ご家族)が喜んでくれて、将来に役立ちそうな芽となることですね。
今日は、小学生のお子さんがいる方が外出していてお会いできなかったので、明日にでも、聞いてみますね
フレー、フレー、Anne
コメントありがとうございます
屋外だと、テントをたてることになります。
(運動会などでたてる、屋根だけのもの)
そのため、雨
企画が厳しくなるんです・・・・・・
それでも、学校側に頼み込んで、
講義室を借りることが可能かもしれません
葉脈、ですか
Anneは生物系の勉強をしているので、
興味あります
ろうそく作りは、火や熱源を使わないで
行えたらいいなと思っていました
安全面や場所を考えると、
実行できないことも多く、残念なのです
周りの方に聞いていただけるんですか
ありがとうございます
「打ち上げ☆」のコメントにも残しましたが、
この記事が9月になっているのは
企画書の締め切りという意味と、
たくさんの方に見ていただきたいためです
日付を変えなくてもトップに記事を置く方法があれば、
その方法を使いたいのですが
わからないのでこれでいいかな〜と思ったのです
早速、「教えてDHCブロガー」、覗いてきました
Anneさんのアイデア、いいですよね
ただ、屋外やと、屋根はあるのかな
化学実験では、わたしが小学生の頃、印象的だったのは、実験で、葉っぱの「葉脈」を作り出したことです。感動しました。
あとは、自家製ろうそくを作ったのも、楽しかった。
でも、今、わたしの周りには、小学生のお子さんがいる人がいなくて、今日か、近いうちに、誰かに聞いてみますね
ほらほら、やっぱり、この記事、9月28日になっているよぉ