2010年11月  >
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
ログイン
Mypagetopに戻る
読書会@kyoto [2010年10月17日(日)]
読書会に行ってきました。


読書会とは…(非フォトリーダー向けの解説)
フォトリーダーがフォトリーディングの復習や、情報交換・スキルアップを目的として
自主的に集まって行う読書会。インストラクターは参加しない。
首都圏ではわりと頻繁に行われている。


9月に尼崎の読書会に行きまして、
そのときに知り合った方の主催。

やっぱ地元開催だと行くのラクです(思いっきり遅刻しましたが 汗)。


さて、今日一番収穫だったのは
読書メモの取り方について情報交換できたこと。

最近我流が極まって、

みかん集中法もすっとばしていきなりフォト

目次のマインドマップ作成

寝る

高速リーディング

読みながらラフマインドマップ(専門書の場合章ごとに1枚。鉛筆だけで殴り書き)

寝る

マインドマップの清書

というムチャクチャな手順で読んでいたんですが。

なんか今日「予習段階でトリガーワードを書き出す流派もある」「予習段階で気になるワードのマインドマップ作っちゃう」等等の話を聞いてしまいました。

そうか。

結局短時間で頭に残ればどんな方法でも良いのだ(゜▽゜)

というわけで我流貫こうと思います(今のところ最も短時間で理解できる方法なので)


予習でマインドマップ
復習でマインドマップ
活性化で読みながらマインドマップ
活性化で読まずにマインドマップ

皆さんはどの方法がお勧めでしょうか。



シェアするっていいですね。みんなで頭良くなりましょう。
ジーニアスコードin大阪 [2010年06月20日(日)]
ドウモーお久しぶりです。

いやー今週は姪に風邪伝染されて死ぬかと思いました(笑)

1歳児は可愛いですがやることがえげつないです。生物兵器かテメェ!!


さて気になる話。

7月に大阪で待望のジーニアスコード開催です。
フォト受講して以来ずっと気になっていた講座…

漫画家って職人でもありますが発想屋でもあるので
「発想方法を体系的に学べる」っつーのにすごい興味あります。

しかし金額が…これ参加したら7月から国保払えんのか??
ははは。そのくらいの余裕はありますが…確実にホイホイ買い物できなくなるなー…

それとビックリしたのは
マインドマップ手帳の7〜9月のページに
「ジーニアスコード受講」って書いてた…
あー、。。。なんか書いた覚えあるわ。1月頃に。
なんですかこのシンクロニシティ(´д`;)
マインドマップ集中講座に行ってきた [2010年04月23日(金)]
やっぱ独学でやってたのと全然違うわーーー。

今まで作ってたマインドマップ「もどき」は高校のノートの延長だった。

頭の中を紙にそのまま写し取るのがマインドマップなのね。

周りの人を巻き込んでやってみるです。
マインドマップ集中講座 その2 [2010年04月23日(金)]

あっというまに当日キター(´▽`)

楽しみーー。

楽しみすぎて昨日は2時まで寝れんかった。よくあるよくある。
文章を読むのが楽しい [2010年04月07日(水)]
と、最近思う。

学生の時に一体何やってたんだ、という話ですね。

浪人生にセンター対策の国語を指導しています。

評論、小説、古文、漢文

どれも自分が読む分には超楽しい。

楽しい。詳しく説明すると
受験生の頃より「筆者と対話してる感」が強くなりました。
5年?6年?前は字を目で追うだけだった。
今は読みながら「結局お前何言いたいんだよー」と、対等な立場で話してる感じ(筆者に失礼)。
これを「理解する力が向上した」と言えばそうなのかもしれない。

知識が増えたのもあるけど
読み方が根本的に変わった。

義務でイヤイヤ読むのと
自分が知りたいことがあるから読むのは全然違う。

「テストの結果とかどうでもいいからさ、まずは自分が知りたいことだけ探したら?」
こんな受験指導したら即クビだなー(爆笑)
フォトリーディング復習中その3 [2010年03月15日(月)]
土曜日から本格的に大学受験の勉強(笑)を再開しました。

センター漢文の需要があるらしいというので、とりあえず漢文の復習から。

試験に受からないと教えられないけどね。


その途上でいろいろ発見がありました。
というかまだ発見中、って感じですが。


どうせ勉強するなら応用の利く勉強方法を自分で作ってやれ、と
まずは「勉強本」のシントピックリーディング。

ポール・シーリィ先生の「潜在意識であらゆる問題が解決できる」とか
ウィン・ヴェンガー先生の「加速学習テキスト」とか
もちろん「10倍本」も。

そして「cheung式(?)勉強の4ステップ」なるものを作成。

4ステップの内訳↓

@リラックス、目標設定(勉強する理由)、
 ブレーキ(勉強できない、したくない理由)の確認、
 集中
A情報収集、フォトリーディング、質問作成
B活性化、マインドマップ作成、いろいろ唱える
C確認、問題演習

そこで、発見というか、気付いた…

「自分がどうしたいのか」が勉強する上で一番大事です。

たとえば
「センター漢文で50点取りたい」

「過去問の傾向と対策は?」

「過去問によく出る文章の読解に必要な知識は?」

「よく出る句形は?」

と芋づる式に質問ができる。

すると、アラ不思議。広がった質問と答えをマインドマップにまとめたら
オリジナルの教科書(ノート?)ができた。


昨日と今日の勉強時間は合わせて3時間ほどですが

さっそく問題演習したら、42点取れました。(2009年本試、2008年本試)

スゲーーー((゜д゜;)))
大学の専門科目の漢文を1コマで脱落した女が??!!

特筆すべきなのは
「自分が知りたいことを書き出す」っていうのが楽しい。
無理矢理詰め込んでる感じが全然無い。

もしこの勉強法を試験勉強以外に応用できたら
今「できたらエエなあ」と思っていることは8割くらい実現できる…

次は地理(高校で勉強しなかった科目)でやってみよっと。
夢日記パートX [2010年03月02日(火)]
「寝る前にフォトリーディングした本の内容が夢で活性化される」ことを期待して寝たら
今朝は思いっきり寝過ごしてしまった(´д`;)
たぶん5時間くらい夢見てたんじゃないかと思う。
確定申告も終わったし、今週は姪も居ないし、ゆっくりできるからいいんだけど。

というわけで恒例の夢の内容記録。今回も意味分かんねー。

シークエンス1
何故かマレーシア経由でシンガポールに行くことになる。
マレーシアの空港で7歳くらいの女の子に手紙を託される。
「ママに渡して」と、中身は英語で書かれていた。
しかし飛行機トラブルによりシンガポール行きは中断。
日本に追い返される。
結局手紙を渡せないままそのシークエンスは終了。女の子がどうなったか気になる。

シークエンス2
実家。
設定は子供の頃。
兄の友達やら姉の友達やらが集まってクイズ大会をやっている。
ネタはマンガらしい。
「参加さしてくれー」と言うと、「お前は全部答えるからダメ」と断られる。

シークエンス3
食堂っぽいところ。
急に大人に戻る。
仕事の成績順に食料が与えられ、私はしじみ汁だけゲット。
自分の前に並んでた人がしじみ汁と一緒に食べてたメロンパンが美味しそうだった。
どういう組み合わせだよ。

シークエンス4
洋室っぽい場所。
シークエンス3の続きらしい。
成績不良者が二人洋室に隠れている。
「このまま改善しなかったら懲戒になるらしい」と怯えている。
そこに守衛っぽい人がやってきて、何故か二人ではなく私が捕まる。
ペナルティとして残業を命じられる。何もしてねえっつーの。

シークエンス5
また子供に戻る。
KUMONの教室でひたすら漢字ドリルをやっている。
本当にそれ以外何も起こらない。苦痛すぎるぞ。


昨日読んだ本の内容をかすりもしていない(´▽`)ノ
フォトリーディング復習中 その2 [2010年02月26日(金)]
音声ガイドに沿ってリラックスすると3回に2回くらいの割合で眠くなります。
そのうち1回は知らないうちに寝ています(´▽`)ノシ

講座聴く時間帯が悪いのかなー
大抵食後すぐだもんな。それは何やっても眠くなろうというもの。

さて、大学受験の文系科目の復習。
教科書とか過去問とか、ざっとしか読んでませんが。

フォト使ったら楽勝な気がする…
というか、フォトを使う以前に
大学の勉強とか企業の常識に比べたら
センター試験はクイズだ。

とか書いたら受験生に怒られそうだ
(受験生の読者が居るかどうかは置いといて)。

「私達は今こんなに苦しんでるのに
その先はもっと難しいのかー!人生悲観してやるーー!!」って感じで。

そういう意味ではないです。
人間は歳を重ねれば重ねるほど賢くなるから
10年後にセンターの問題とか見たら
「何コレ、クイズじゃん」って思えるよー、って事です。
つまりあなたは10年後もっと賢くなっているのです。

大学やら企業やらで手に入れられる知識は
教科書に載ってるものの何百倍も深いものがあります。

高校は物事の表層しか教えてくれないぞー。
大学の勉強では
「なんじゃこりゃあ!教科書に書いてあったこと嘘じゃねえか!!」って事がザラにあるです。
↑ろくすっぽ授業行ってなかった奴がこう言ってるんだから
真面目に勉強してた人はもっと切実にこう感じているのだと思う。

4年大学通って、半年ぽっち働いただけですが
「嘘じゃねえか!!」と突っ込みながら教科書読むと面白い。
フォトリーディング復習中 [2010年02月20日(土)]
塾講師のバイトを始めるかもしれない。

「かもしれない」ってのは、本当に始められるかどうか分からないから。
「大学入試の文系科目は全般教えられる」ってことでお願いしてみたが

・そもそも生徒が来年何人集まるか分からない
・文系科目の需要があるかどうかわからない
・客商売なので私に人気が集まるかどうかわからない

可能性は低い。
だが、準備はしておこう。

ということでまずはフォトリーディングのホームスタディ講座を再び聴いています(´▽`)ノ

2008年に2回やって、2009年に集中講座に参加して、
4回目のフォトリーディングの復習。

今聴き返してみると、発見が多い。

たとえば、ブレインロックに陥ったときの修正方法(フォトそのものとは離れるけど)。

フラストレーションに気付く

「ああ、ここでひっかかってるんだな」と認める

遊び心を持って別の方法を試す

試行錯誤を続ける(いつのまにかできるようになっている)

フラストレーションに気付いていても
「ここにひっかかってるんだ」と「認める」ことができなかったんだよなー。今まで。
「自分はできないんだ」って考えたらそこから前進できなくなる気がしていた。
「できる」って信じてないとできるようにならないと思っていた。

逆なんだよなー。
「この方法でできる、できるようにならなきゃいけない」って妄信している状態、
それは考えてるようでいて思考停止。

一言二言付け足してみる。
「今」「この方法では」「できない」。
「できない」って実は一時的な状態。

そこで素直になった方が、ラクだし、別の方法も思い浮かび易い。
で、「別の方法を考える」って実は楽しいことでもある。

そう思ってみると、
「できない自分」を受け入れられるようになったことが
挫折がくれた最大の贈り物かもしれない。

難しいけど。今でも全然頭堅いし。
人生プラン [2009年11月17日(火)]
て程大袈裟ではありませんが


39度の高熱の中で父親から渡された引導・・・

@絶対今年4月に大学院か学士で大学に戻ること
Aで、大学に戻ったら速攻新卒で醜渇すること。正社員でないと許さない。
B大学はK都大学なら学費を出す(それ以外は大学と見なさない…らしい…)
C@〜Bを満たせば家に居ても良い

で、両親そろって「勉強しろ勉強しろ」の大合唱です。

ここは予備校か・・・??

子供の時と変わんねえーーー(小中高浪人までずっとこんな感じ(´∀`)

やべーやべーまたストレスで肝炎とか色々発症するーーーー

いや、勉強は好きですよ
ただもう仕事したくないです
かといって研究者になるほど優秀でもない

あ…涙…(つд`)

私は無能者よ…無名の大学出て一般職で働いてるお姉さま達の方が私より遥かに日本経済に貢献してるよ(←学歴が低い女性労働者を馬鹿呼ばわりする男性は正座させてぶっ飛ばしたい…うちの父親ですが。

あ!こうなったらアレか。脛かじれるまでかじり尽くすのが最善策か!!

親の蓄えでとことん下らないことを研究するか!!!

中国文学専攻して広東語映画と中国のナショナリズムについて考察!!!!

…社学の卒論と全く同じネタじゃねえか(・ω・))

同じネタで院まで行ってやるー!

更に求人減るー((爆笑

とりあえず修士含めて4年の猶予ができたΣb(゜∀゜)ビシッ

よし!大学の図書館で漫画描こっと!



書店で「聖☆おにいさん」と「バクマン」読んだら元気になりました。
| 次へ