雨が降ったり

強く風が吹いたり

(黄砂なのか花粉なのかわからない)、
ポカポカ陽気のいいお天気

が続いたりとなかなか定まらない空模様が
続きましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日、わたしは雨にも風にも負けず外に出かけて
宝くじ
を購入してきました(笑)!
しかし購入してみたものの・・・・どこに宝くじを保管したらいいものなのか、
実は少し持て余し気味なんです。
やはりここは・・・
「西に、黄色い財布の中に入れて保管」でしょうか?
そこでちょっと風水のおはなしを〜
風水は、居住環境を整えて運気をアップするための学問(統計学、
環境学、方位学、占い学などが合いまった物)を指します。
中国では
2000年以上も前から
存在しており、都を作る時やお墓を
作る時の土地選びの際、最もエネルギーの高い場所を探す手段
として用いられたのが始まりとされています。
始めは皇帝や特権階級といった一部の人々が利用していましたが
時を経て一般庶民にも伝わり、日本には奈良・平安時代頃に伝来
してきたと言われています。
そしていまでは長い歴史の中、研究も盛んだった事から風水の流派は
たくさんに枝分かれをし、気軽に風水をインテリアに組み入れてみよう
という流派もあれば、方位や住人の生年月日をもとに風水を解釈して
いく流派など、「風水の解釈の仕方」も様々になっていきました。
その風水の解釈の多様さは、
「風水上、すべての流派の解釈を満たす
ような、完璧な建物を作るのは不可能」とさえ言われており、
実際に・・・
『トイレの蓋を開けている方が良いか』
『閉じている方が良いか』
でさえ、各流派で賛否両論のようです。
本や風水師のかたによって内容が異なるのは、この様な背景があるから
なんですね〜。
ただこれだけいろんな流派があると素人のわたし達は、
「一体、何を信じればいいの〜?」
って迷ってしまいますよね。笑
しかしよくよく見てみると風水の目的は
『居住環境を整えて運気をアップさせる事』なので、どの流派も必ず
といっていい程「
掃除をすること」についての重要性を説いています。
どうやら
「掃除をすること」が唯一、すべての流派が認める風水術と言えそうです。
わたしも今週末は宝くじの置き所に迷うよりも、キレイに
お掃除をして、
お家のデトックスに励もうかなと考えています。
ちなみにお家のデトックスに役立つアイテムの一つとして・・・・
DHC花粉ダブルブロッキングミストはいかがでしょう。
花粉が付着しやすい衣類や
カーテン、カー
ペットなどにシュシュッと
スプレーするだけでついてしまった花粉や、ムズムズの元となる破
裂した花粉も逃さずにキャッチ!
今のツライ花粉の季節には特にイチオシの製品です。
またせっかくお家をデトックスしたついでに(?)今度は自分自身もデトックス!
体内をデトックスするのに役立つものと言えば・・・
まず一番最初に
DHC栗駒深層水をオススメ!
水分補給は生活のなかでも一番簡単にできるデトックス方法で、水分
をたっぷり摂ることによって代謝を上げるとともに、体内の毒素や老廃
物の排出を促す働きが期待できます。
水分補給のタイミングとしては
・起床時
・朝食後
・午前中に1回
・昼食後
・午後に1回
・夕食時
・入浴前後
・就寝前
と、1日数回にわけてコップ1杯ずつ補給していくと体に負担もかかり
づらく、思ったよりも簡単に水分を補給しやすくなります。
もし水そのものを飲むのが苦手だったり、飲み飽きてしまった時には・・
お茶としてオーガニックデトックスティーなどを試してみてもいいですね。
デトックスティーだけではなく他のオーガニックティーについても、
お掃除
が終わった後などにゆっくりと香りと味を楽しみながら安らぎの時を過ご
すことによって
心のデトックス 
につなげることが出来るかもしれませんね。
是非、そんな時間のお供としても
DHC商品をご愛用いただけたら嬉しいです。