2009年05月  >
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
http://www.dhcblog.com/pyon/index1_0.rdf

『ぴょんきちロックンロール!』QRコード
ログイン
Mypagetopに戻る
まじ うまいっす [2009年05月03日(日)]
 今日の夜ご飯は焼きそば。
 にゃんこが自慢の腕を奮いました。
 具はイカとジャガイモとキャベツ。シンプルな焼きそばで、最後に目玉焼きと青のり、紅生姜が彩りよくのります。
 今日は、するめいイカ1パイ。イカだしたっぷりです。
 それに、この焼きそばソース!
 にゃんこ的にはメジャーな月星のソースだそうです。
 月星といえば、私が思いつくのはシューズなのですが。
 焼きそばソースは「まじ うまいっす」とかかれているだけに、焼きそばにはぴったりのソースでした。シャープな辛口デス。
 たまに食べたくなるんですよね。
 にゃんこ様、今日も最高の焼きそばをありがとう♪



マドヤマ誕♪ [2009年05月03日(日)]
 今日はマドヤマさんも誕生日。
 ハッピーバースデー♪
 一緒に淑女を目指しましょう!とメールしたら、目指しますよ!と返ってきました。
 そして、趣味妖精磨き?
ママ誕♪ [2009年05月03日(日)]
 今日は母の誕生日。
 お誕生日おめでと〜!
 就職して初めてゴールデンウィークらしいゴールデンウィークをもらったのですが、今回は帰省しません。
 6月末にでも早めに夏休みをいただいて帰省しようと思います。
 みんなに祝ってもらってね。
そしてにゃんこ様は午前様 [2009年05月03日(日)]
 私、こんなことでは怒りませんよ〜!
 悩みに悩んで定額給付金(まだ口座には振り込まれてないはずだけど)で新調したダーツ、さっそく試してみたいだろうし、ホントのマイダーツ投げてて気持ちいいだろうし、そろそろ消化ゲーム終了してフェニックスのオンラインゲームできるようになっただろうし・・・・・。
 それにしても、12時には帰ってくると言っていたのに・・・・・。
 午前3時?
 ま、お土産つきだし。ボーリングに2回行けばもらえるという、キティ目覚まし(赤)。
S-DARTSでお買い物すると [2009年05月03日(日)]
 おまけがもらえるみたいです。
 今回にゃんこは『TIGA』の『カンガルー』を『S-DARTS』(←リンク集にあります)で買いましたが、おまけが入っていました。
 『S-DARTS』プロデュースの『クオーツシリーズ』のフライトでした。
 デザインが女の子っぽいし、スタンダード型なので、にゃんこ様、私にくれました。毎度〜♪
 こういうおまけって、ちょっと嬉しいですね。
 フライトは消耗品だし、いろんなデザインがあり、フライトコレクターまでいるくらいです。いくつあってもいい、・・・よ!
定額給付金の使い道 [2009年05月03日(日)]
 書くなと言われたけど、書いちゃうもんね〜。
 私もハマったと思ったけど、よりハマってしまったにゃんこ。なんと、まだまだ初心者なのにタングステンのバレル買っちゃいました。
 バレルとは、ダーツを投げるとき持つ部分で、ダーツの中心パーツです。
 重さや形状が様々あり、溝の彫り方などをデザインするバレルデザイナーなんて人もいて、デザインも含め、素材により価格に幅があります。
 今私が使っているものは、ラウンド1のマイダーツキャンペーンで手に入れたもので、バレルはアルミ製。
 初心者なので、まずはこんなもので良いと思っていたのですが、にゃんこったら。
 日本国産のダーツのブランドっていくつぐらいあると思いますか?
 2・3個?いえいえ、両手で数えても足りないくらいあったんです。これには驚きました。
 にゃんこは国産ブランドの『TIGA』の『カンガルー』と言うモデルを買いました。
 『カンガルー』の他に『アゲハ』『カマキリ』『フラミンゴ』など動物の名前が付いたものが多い『TIGA』です。
 それにしても『カンガルー』なんてかわいい!
 にゃんこはそのデザインと重さ、素材で決めたそうなのですが、タングステンを使っている割に価格に割安感があると言うところが決め手だったようです。
 他に、同じブランドのティップと、DMCのティアドロップ型のフライトも買っていました。
 さて、シメテおいくらでしょう?



うどんの里 館林藩 [2009年05月03日(日)]
 いっぱいのつつじを見た後は、来た道とは違うところを通り、再び鶴生田川へ。
 鯉のぼりを見ながら車に戻りました。
 そして、館林と言えば『うどん』。
 観光案内のパンフなどがおいてあるところで『うどんの里 館林藩 うどんマップ』を手に入れたので、それを頼りに『恵比寿屋』という、うどんもそばも食べられるお店へ行きました。
 にゃんこが盛りうどん(大盛り)で、私は大好ききつねうどんです。
 盛りうどんのうどんがものすごくキレイで、運ばれてきたときその美しさに感動しました。
 丸みのあるやや細めのうどんで、透明感がありすぎる!
 きつねうどんも当然同じうどんを使っているのですが、おいし〜い!
 細いせいか食感が軽く、しかも伸びにくいので、最後まで最初のおいしさでいただけます。
 おじさんとおばさんが2人で営んでいるようでしたが、にゃんこと私がお店に入ったとき、入れ違いでおじさんが出前のバイクで出かけていき、戻ってくる前にまた出前の注文が入り、おじさんは戻ってすぐ厨房に入り、また出かける、・・・・・といった感じでした。
 お店の正面からは麺を打っているところを見ることができます。
 麺棒が何本もありました。なんかカッコいい!