セキセイインコのフジコと暮らす日々のことあれこれ。
どこにでも登場してしまうフジコ、
実は男の子なのだ!

2010年06月  >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント♪
あきっち
小松菜合戦 (06/09)
あき
小松菜合戦 (06/08)
てん。
小松菜合戦 (06/07)
チュン
小松菜合戦 (06/07)
♪いんのすけより・皆さまへ☆
小松菜合戦 (06/07)
chansuke
小松菜合戦 (06/07)
♪いんのすけより・皆さまへ☆
小松菜合戦 (06/07)
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
フジコと過ごす [2010年06月03日(木)]
フジコが体調を崩してから、仕事をお休みしたりなるべく家に居るようにしていた。
このところすっかり体調も戻った様子のフジコ。
長時間家を空けるのが何となく不安で、なるべくフジコと過ごすようにしていた
のだけど、元気に遊ぶフジコをよそにいんのすけには時間があまる。
なので、読書に励んでみる

読書の記録。

★「マタタビ潔子の猫魂」 朱野 帰子・著

 代々猫をあやつる家系に生まれた地味なOL潔子が主人公なのだが、
 物語はその潔子に憑いている猫の視点で描かれている。
 なぜなら潔子は自分の能力に気づいておらず、憑猫を飼い猫だと信じて疑わず、
 日々呼び寄せてしまうトラブルにいつも悩まされているから。
 まずまず面白いのだけど、1日で詠み終えてしまいます。。


★「足引き寺閻魔帳」 澤田 ふじ子・著
 
 京の町を舞台にした時代モノ。
 京のどこかに存在すると信じられている足引き寺。
 無念を晴らせない者に代わり、悪者の足を引っ張って成敗する足引き衆である
 僧侶・宗徳、同心・蓮根左仲、羅宇屋・与総次、町絵師・お淋、そして宗徳の
 飼い犬・豪の活躍を描く。

 今まで時代モノも多く読んだけれど、お江戸ものばかりで京が舞台というのは
 はじめてだし、足引き寺というのも面白い。
 

★「女狐の罠」  足引き寺閻魔帳A


★「聖護院の仇討ち」 足引き寺閻魔帳B


★「嵐山殺景」 足引き寺閻魔帳C


★「闇の掟 公事宿事件書留長」 澤田 ふじ子・著

 足引き寺シリーズと同じ作者の別シリーズ。
 同じく京の、公事宿という今でいうところの弁護士事務所兼宿のような場所が舞台。
 物語も面白いのだけれど、公事宿という今まで知らなかった所や、当時の司法制度
 のようなもまで分かって興味深い。
 こちらのシリーズもはまりそう。。


★「トラウマ」 江原 啓之・著

 たびたびTVなどでお見かけする江原さんだが、著書を読むのははじめて。
 本書では、様々な事例を挙げて「あなたが生まれてきた理由」をおしえてくれる。
 全てを信じることは出来ないけれど、トラウマやカルマのお話がよく理解できるし、
 読んでよかったと思う。江原さんの他の本もさがしてみようかな。。


★「アイスマーク 炎の刻印」 ステュアート・ヒル 著

 「アイスマーク・赤き王女の剣」の続編。
 辺境の北国アイスマークの王女シリンの物語。
 続編である炎の刻印は、その20年後彼女の息子が主人公。再び脅威にさらされた
 アイスマークを救うため南へ旅立つ息子のお話で、いきなり20年も経ってしまって
 いるので、読者としてはやや戸惑うが、これはこれで面白かった。本国では続編の
 3部も出版されたと聞き、続きが楽しみ。





読書に没頭していると、必ず邪魔がはいる。

         ぬうっ

縦になり




横になり




居眠りし




かたくなに邪魔し続けるフジコ。




でも、

こんな瞳で見つめられたら、読書なんかどうでもよくなっちゃうかな




 
 
Posted at 13:43 | セキセイインコ | この記事のURL | コメント(13)
記事の感想をクリック タメになる
おもしろい
ほしい!
おうえん!
最近の評価状況
この記事のURL
http://www.dhcblog.com/sekisei/archive/590
コメントする
名前:
Email:
URL:
クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

コメント
しろぷくぅ〜さん

様々な角度のフジコをお楽しみいただけました
でしょうか?
脳天から写真を撮られ、動かないインコがいて
よいのか疑問も感じてしまいますが、元気に(?)
読書のジャマをしてくれたのでヨシとしましょう〜。

お察しのとおり体重も元通りになり、再び食事制限
もはじまりました
トリさんは羽毛におおわれているので、なかなか
体重の増減が分かりづらいのですが、先生がチェック
するときは、お腹や背中の毛をふーふーっと息で
かき分けながら下のお肉を観察していますヨ



でぶママさん

すっかり元気になり、こんな風に読書のお邪魔虫を
してくれています
ガジガジかじって穴をあけたり、居座ってページを
めくらせてくれなかったり、小さいのにものすごーく
ジャマです!
でもおかげで(?)、自分も居眠りしないでいられる
のかもしれませんね〜



コメハナさん

どれ借りていいか悩むくらい本があふれているという
のは、とっても贅沢な環境なのね〜
心して悩みたいと思います。

カワイイ目線のフジコさんを、おっさん呼ばわりして
いると、あのバーコードを貼り付けられますよ!
昭和な髪型ついでにバーコーもよいかもしれませんね・・・
ちなみにバーコーは、前頭と後頭部に貼りつきます。



梅子

いんのすけが、仕事休んだの。

Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2010年06月07日(月) 13:28

チュンさん

こんにちは☆
フジコ、すっかり元気になりました
トリさんは小さいからなのか、排泄物を身体にためる
事が出来ないようにストレスや病気もためられず
すぐに不調という形で現れてしまうのかもしれま
せんね・・

でも、本や新聞を広げるとこんな風にお邪魔虫する
のも復活です!
ページもめくれないし、ヘタするとこのまま背中に
クチバシをうずめて本寝してしまう事もあるので
迷惑この上ないのですが
チュンちゃんもお勉強のジャマをしていたとのこと、
トリさんは本が好きなものなのでしょうかね〜



あきさん

こんにちは☆
おかげさまでフジコもすっかり元気になり、こんな風に
読書のジャマをしてくれるようになりました!
かなりの居座りっぷりで、ページをめくろうと
してもかたくなにどかなかったりするんですよ
あきさんの子もお邪魔虫していたようですね
新聞の上を全力疾走だなんて、かわいすぎるアピール
こぽちちゃんとおうお名前も、とってもキュートです☆



りょこさん

こんにちは☆
フジコさん、居座った挙句後ろ向いて本寝してしまう
事もあって、そんな時は読書中断です
ぴのちゃんようにガジガジしちゃうことも〜
本や書類など、気づくと穴があいてたりしませんか?
私も本はほとんど図書館から借りているので、ぴのちゃん
を見習ってゲージに帰ってもらわないといけませんね!




Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2010年06月07日(月) 11:52

むらさん

こんにちは☆
フジコ、若く見えますか?
私も、トリは見た目があんまり変わらなくていいなあ
などと思っているのですが、若い子を見るとクチバシも
短くてツヤツヤしているし、やっぱり違う!なんて
思ってしまいます

だから一層健康にも気をつかってあげないといけない
のかもしれませんね。
ホント、むらさんのおっしゃるように程近くに入院
までさせてくれる病院があって幸いでした
まさかフジコがお世話になろうとは思っていません
でしたが・・・。
でも入院は、「初めてにしてはまずまずでした」と
先生から言われましたヨ。
他のトリさんと接した事がないので、布でずっと目隠し
されていたようですが、色んな子の声が聞こえてきて
怖かったかな
とにかく元気になってくれてよかったです!
ご心配ありがとうございました☆



てん。さん

こんにちは☆
てん。さんも読書がお好きなのですね!
トラウマは1日で詠み終えてしまえます
アイスマークも、ファンタジーがお嫌いでなければ
面白いと思います
機会があったらぜひ〜

呼んだ本は、すべて図書館から借りたのもなのですが、
お邪魔虫がやってくると齧ったり、爆弾を
投下したりするので大変です
挙句の果てには居座り攻撃ですから〜
てん。さんも読書の際は、ふくれインコの攻撃に
ご注意ください!



さよこさん

こんにちは☆
インコちゃんと暮らすことを検討中なのですね!
とってもステキなことですが、確かに責任も生じて
不安もありますよね・・。
でも、それ以上にさよこさんに癒しを与えてくれる
かもしれませんね
インコちゃんも色んな種類がいるし、さよこさんにぴったりな子との出会いがあるといいですね〜
Posted by:♪いんのすけより・皆さまへ☆  at 2010年06月07日(月) 11:24

いんのすけと、仕事したの?
Posted by:BlogPetの梅子  at 2010年06月05日(土) 14:52

おめぇさん、オイラのお勧めは
まだ読んでいないのかい?
こっちにもブックオフとか出来てくれないかな…。

そのカワイイ視線を送るフジコさん、
もういい歳のおっさんなのですよ。
ほら、頭の模様がバーコードに見えてくる〜
Posted by:コメハナ  at 2010年06月05日(土) 09:49

フジコさんの元気な姿見てホッとしています。

良かったですね元気になられて

読書は邪魔してもらわないと寝てしまいます。

フジコさん
Posted by:でぶママ  at 2010年06月05日(土) 07:01

いんのすけさん、たくさん本読まれましたね
フジコちゃん、そばにいんのすけさんがいるから
なんだか安心しているようにみえます

久しぶりにフジコちゃんが色んな角度で見ることが
出来て、涙が出るくらい嬉しいです!
体もぷっくりして体重も元に戻ったようですね
羽の色も健康的で安心しました
またフジコちゃんの元気な姿、楽しみにしてます
Posted by:しろぷくぅ〜  at 2010年06月05日(土) 01:36

フジコちゃん元気になってよかったですね☆

フジコちゃんは居座り系ですね(笑)
うちの子はガジガジ系(笑)
すぐ齧っちゃうから
図書館の本を読むときは
ケージに帰ってもらってます
Posted by:りょこ  at 2010年06月04日(金) 22:36

こんばんは。
元気そうなフジコちゃんに会えてうれしいです。
うちの子も(こぽちといいました)
しょっちゅう読んでいた新聞の上を
全力疾走してました。
ちっちゃいけど、かまってオーラがすごいんですよね。
また、元気なフジコちゃん紹介してください。
楽しみにまってます。
Posted by:あき  at 2010年06月04日(金) 22:11

フジコちゃん元気になってよかったですね〜♪鳥はホントに小さい動物なので、ちょっとした事でも、すごく心配ですよね。思い出します・・・
犬もけっこう元気そうな顔して、病気だったりして言葉が通じない動物達の体調の変化は心配です。でも、気をつけてみてあげればきっと愛は通じると信じてます!
チュンも教科書開いてたら、同じようなことしてテスト勉強の邪魔してました。遊んじゃって全然勉強にならなかった思い出です。
Posted by:チュン  at 2010年06月04日(金) 20:59

きゃは〜っ可愛いぃ〜〜〜!!
実は今、インコを飼おうかと
迷ってるところなんですよ
不安もあるんです。
Posted by:さよこ  at 2010年06月04日(金) 19:50

こんにちは。
更新されていて 感激です

本、ずいぶん読みましたね
私も、本を読むの 大好きです
江原さんの「トラウマ」読んでみようかな
アイスマークも 気になる。。。。

それにしても フジコちゃんの お邪魔する姿、
本当にカワイイインコがふくれてるの
大好きなんです
また、カワイイ写真 いっぱい載せて下さいね
Posted by:てん。  at 2010年06月04日(金) 10:40

おひさしぶりです
ちょこちょこお邪魔させてもらっては癒されてました

フジコちゃん、元気になってよかったぁ〜〜
おめめが真っ黒タイプだから幼く見えるけど
もう8歳にもなっていたんですね
何かあったときに入院までさせてもらえる病院が
通える範囲にあって本当によかったですね。

そういえばうちの子は一度も食欲を落としたことはなかったような…笑
ほんとに食いしん坊な子でしたから

入院してる間はフジコちゃんも不安だっただろうし
いんのすけさんに会えなくて寂しかっただろうから
様子みながら一緒に遊んであげてくださいね
Posted by:むら  at 2010年06月03日(木) 20:28

プロフィール


いんのすけ
自己紹介
ブログ

http://www.dhcblog.com/sekisei/index1_0.rdf
おともだち♪

ログイン
Mypagetopに戻る