メインクーン [2010年12月07日(火)]
猫息子のプリン様です☆

プリン様は『メインクーン』という猫です☆


【メインクーン】  フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3


“ メインクーン (Maine Coon) は、イエネコの中でも大きな品種のひとつであり「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」という愛称を持つ身体的な特徴と、その賢さと遊び好きなことでも知られている。

一般的にニューイングランド地方メイン州が原産とされておりメイン州公認の「州猫」として認定されている。

メインクーンの本当の起源とアメリカで知られるようになった時期は不明であるが、いくつかの諸説がある。このブリードは1800年代後半にキャットショーで人気があったが、20世紀に入り海外のロングヘア種が入ってくるようになるとその存在が危ぶまれた。メインクーンはその後人気を取り戻し、キャット・ファンシアーズ・アソシエーション(CFA)によると、現在[いつ?]では世界で二番目に人気のブリードである。

メインクーンは特にその大きな骨格と三角形の体型、長い毛並みで知られ、色は多彩でその知能と優しい性格も特徴とされる。肥大型心筋症や股関節異形成症の健康面での問題を持つブリードとされているが、これらは検査により遺伝子異常を発見し、発症し得るかを確認することが可能である。 ”



・・・この説明通りに、大型の猫です☆

実家にいるMIXの虎猫たちの、約2倍の大きさがあります☆


“ 身体特徴 [編集]

17世紀から18世紀に掛けて、ヨーロッパから持ち込まれた家猫は、ニューイングランド地方の厳しい気候にさらされることになった。気候条件の厳しさゆえ、最も強く、適応能力の高い猫だけが生き残ることができた。こうして、人工的な品種改良ではなく、自然淘汰の結果として、メインクーンは、耐水性が高く厚い被毛とがっしりとした骨格を持つ、大型で丈夫な猫へと進化してきたのである。

メインクーンの耳は大きく、その先端に房毛がある。メインクーンに特徴的な耳の房毛によって、山猫のような風貌を得ている。 メインクーンは、非常に大柄で、活発な猫である。 体長は、1メートル(40インチ)を超える場合もあり2010年に123センチ(48.5インチ)が最も身長の長いメインクーンとしてギネスに記録されている。 成猫としての体格が出来上がるまでには、他の猫種より長い期間を要する傾向にあり、4歳から5歳で成猫としての体格が固まるとされている。 体重が11〜12キロ(25ポンド)に達する固体もあるが雄の成猫の平均体重は6〜9キロ(12〜20ポンド)で雌は若干軽い3〜5キロ(7〜11ポンド)。 ”



世の中には、とんでもない大きさの『メインクーン』がいました☆ 

先程のギネス記録猫〈?〉でしょうか?・・・ ↓


【きたみんメインクーン】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://blog.livedoor.jp/tozyo/archives/51297124.html#comments


“ 「メインクーン」という種類を知らなかったので調べてみたら10sを超えるのは珍しくないとのこと。
そこで、大型のニャンコの画像を保存していたのを思い出しました。
これはきっと「メインクーン」だと思います。

これは特別大きくなったものと思いますが存在感はありますよね。

ニャンコというよりは「オオヤマネコ」かと思いました。 ”



私は『トラ』かと思いましたよ☆ 

プリン様の2倍ぐらい、あると思います☆

この大きさの猫に狩られたら、一撃ですね〈汗〉。


オコツトによると、『生態系』として、人間に観察されているのは・・・

オリオンにいる『真実の人間』とのことです。


また、『思考』とは植物の事で、『感情』とは動物の事だとも。


猫好きな私の感情としては・・・

次の『第8太陽系次元』には・・・

『猫』は、引き続き生息していてほしいと思っています☆


今回のキーワードは・・・

『 オリオン関連 』

・・・という事で、次に進みます☆


『シリウス関連』の次は☆ 

『オリオン関連』についても、調べなくてはいけませんね☆ 


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆  
『オリオン〈オライオン〉』と『ライオン』 [2010年12月07日(火)]
『オリオン』と言えば・・・

冬の星座、『オリオン座』ですよね☆〈季節的にちょうどいいですね☆〉  


では、いつも通り・・・

検索しながら、ふらふらと心の旅に出かけます☆

いざ!オリオンクエストの旅へ☆〈そんな大そうなものじゃないけどね・・・〉


【オーリーオーン】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3


“ オーリーオーンは、ギリシア神話の登場人物である。狩人であった。海神ポセイドーンの子とされ様々な伝説がある。死後、その姿が天に写され、オリオン座となった。

日本語では一般的にオリオン、又は英語読みに近いオライオンと表記する。 ” 



【オリオン座(Orion)】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%BA%A7


“ オリオン座(Orion)は天の赤道上にあり、おうし座の東にある冬の星座。中央に三つ星が並んでいるのが目印。トレミーの48星座のうちの1つ。大きく、明るい星が多い(1等星以上の星はリゲルとベテルギウスの2つ)ため、特に有名な星座のうちの1つである。しばしば文学作品などにも登場する。この星座は冬の星めぐりをするときには、欠かせない星座である。

冬の星座であるが、夏の夜明け頃にも見ることができる。 ”
 


【オリオン大星雲】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%A4%A7%E6%98%9F%E9%9B%B2


【星座入門 オリオン座】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下いませ・・・〉 ↓

http://mirahouse.jp/begin/constellation/Orion.html


“ 古代の人たちも早くからこの星列に注目し,多くの民族が,腰に三つの星のベルトか飾り帯を巻いた偉大な英雄や神の姿を描いておりました。古代エジプトでは光の神オシリス,バビロニアではメロダック(メロダクバラダン)王,フェニキアでは強き者,スカンジナビア(古代ノルウェー)では巨人オルワンディル,古代アイルランドではカオマイ(武装した王)などです。オリオンという名の起源も,勇士を意味するギリシア語オーアリオンではないかと言われています。 ” 


「これは!」

・・・というようなものは、特に見当たりませんでした〈汗〉。


“ オリオンという名の起源も,勇士を意味するギリシア語オーアリオンではないかと言われています。 ” 


『オリオン』と言う音は、『勇士』を意味するギリシャ語からなのですね☆

私には、そんなに勇ましい〈?〉感じは受けませんが・・・

そう言われるのにも、いろいろと訳があったのでしょうか〈?〉。


『オライオン』と言う音なら、『ライオン』をイメージするので、強そうな感じがします。〈百獣の王ですよね☆〉

『ライオン』と言う名前の起源は、ひょっとして・・・

ここから来ていたりするのでしょうか?・・・ 


【ライオン (Panthera leo)】  フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3


“ ライオン (Panthera leo) はネコ目(食肉目)ネコ科ヒョウ属に分類される哺乳類である。オスであれば体重は250キログラムを超えることもあり、ネコ科ではトラに次いで2番目に大きな種である[1]。現在の主な生息地はサブサハラやアジアであるが、インドのジル国立公園のアジア種のライオンは絶滅危惧種である。北アフリカや西南アジアでは有史時代に姿を消している。およそ1万年前の更新世まで、ライオンは人間に次いで地上で最も広く栄えた哺乳類であった。よく見られたのはまずアフリカで、それから西ヨーロッパからインドにかけてのユーラシア、そしてユーコンからペルーまでのアメリカだった[2]。 ” 


・・・ライオンって、すごいんですねー♪

古代『ライオン王国』が栄えていた?


“ オスのライオンの外見は非常に特徴的であり、そのたてがみからすぐそれと認識できる。その容貌は動物そのもののシンボルとしてあらゆる文化のなかでもっとも広まったものの一つである[要出典]。ライオンは後期旧石器時代から描かれており、古くはラスコー洞窟やショーヴェ洞窟の洞窟画などがある。事実上、古代から中世にかけて栄えた文明でそういった作品が見出せないものはないといってよい[要出典]。彫刻や絵画、国旗をはじめ、現代の映画や文学などでも広く扱われている。 ” 


『オリオン』を調べるよりも・・・

『ライオン』を調べた方が、おもしろいですね☆〈そして、すぐに脱線☆〉 


【ショーヴェ洞窟】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%B4%9E%E7%AA%9F


“ ショーヴェ洞窟(〜どうくつ、英: Chauvet Cave、仏: Grotte Chauvet)は、フランス南部アルデシュ県の Vallon-Pont-d'Arc 付近にある洞窟。現存する人類最古の絵画であるショーヴェ洞窟壁画で知られる。 ” 


これは芸術的☆

素晴らしいですー♪〈・・・馬ですよね?〉


・・・

何となく、この先が見えてきました☆


『オリオン〈オライオン〉』と『ライオン』・・・ 

『ギザの三大ピラミッド』と『スフィンクス』の謎? 

・・・今日は眠いので、もう寝ます〈汗〉。


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
スフィンクス [2010年12月07日(火)]
では・・・

まずは、『スフィンクス』について調べてみます☆


【スフィンクス】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9


“ スフィンクス(Sphinx)は、エジプト神話やギリシア神話、メソポタミア神話などに登場する、ライオンの身体と人間の顔を持った神聖な存在あるいは怪物。

概要 [編集]

古典ギリシア語ではスピンクス( Sphinx)といい、スフィンクスとはこの英語読みである。古代エジプトにおける本来の名は不明だが、ギリシア語名は古代エジプト語シェセプ・アンク(szp 3nh, シェセプ=姿・形 アンク=再生・復活の神 「アンク神の像」の意)に由来するのではないかとする説がある。ただしこの語は神あるいは王の像に対してのみ使われており、合成獣に使われた証拠はない。

スピンクスは女性名詞であり、中国語では「獅身人面像」または「獅身女面像」と訳される。夏目漱石は『虞美人草』の中で「獅身女」という漢字に「スフーヒンクス」という熟字訓を当てた[1](漢字検定1級の問題集に「獅子女」という表記が見えるが典拠不明)。永井荷風は『あめりか物語』の中では「怪像」に、『ふらんす物語』の中では「怪神」に熟字訓をあてている。一方、ヘロドトスはエジプトの合成獣を描写するときにこの名詞を「Androsphinges」と男性化したが、これが男性スピンクスの唯一の例である。

本来はエジプト神話の生物であるが、非常に古くからギリシア神話にも取り入れられていた。エジプトのスフィンクスは王家のシンボルで、ギザのピラミッドにある、いわゆるギザの大スフィンクスは王の偉大さを現す神聖な存在である。対してメソポタミアやギリシャのスフィンクスは怪物として扱われていた。

各文化のスフィンクス [編集]

古代エジプト [編集]

雄羊の頭のスフィンクス(カルナック神殿)エジプトにおけるスフィンクスは、ネメスと呼ばれる頭巾を付けたファラオ(王)の顔とライオンの体を持つ、神聖な存在である。王者の象徴である顎鬚をつけ、敵を打破する力、あるいは王または神を守護するシンボルとされている。古王国時代には既に存在し、神格化したファラオと百獣の王であるライオンを重ね合わせたものと考えられている。

スフィンクスの種類には複数あり、男性も女性もいる。動物や鳥の頭部を持つものも見受けられる。

最も有名で大きなスフィンクス像は、古王国時代のギザの大スフィンクスである。中王国以降は、最高神アモンの聖獣である雄羊の頭部を持つスフィンクスが、神殿の守護者として神殿前面に置かれた。

メソポタミア [編集]

メソポタミア神話(バビロニア神話)におけるスフィンクスは、エジプトとは異なり、ライオンの身体、人間の女性の顔、鷲の翼を持つ怪物とされた。また、死を見守る存在とする考え方もメソポタミアにて生まれたとされる。

古代ギリシア [編集]

ギリシア神話のスピンクス(ジノ・スフィンクス)ギリシア神話におけるスピンクスは、ライオンの身体、美しい人間の女性の顔と乳房のある胸、鷲の翼を持つ怪物。テュポンあるいはオルトロスとキマイラあるいはエキドナとの娘。一説によればテーバイ王ライオスの娘であり(アレクサンドリアのリュシマコス)、これによればオイディプスとは兄弟となる。また、ウカレゴンの娘とする説もある(エウリピデス『フェニキアの女たち』26への古註)。当初は子供をさらう怪物であり、また、戦いにおいての死を見守る存在であった。高い知性を持っており、謎解きやゲームを好む。

オイディプスの神話によれば、ヘラによってピキオン山に座し、テーバイの住人を苦しめていた。旅人を捕らえて「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か」という謎を出し、間違った者を食べていた。なお、答えずに引き返すことは可能だった。この謎はムーサに教わったとされている。しかし、オイディプスに「人間は赤ん坊の時はハイハイで四つ足、成長して二足、老年で杖をつくから三足だ」と答えられ、岩の台座から飛び降り、海に身を投げて死んだという(アポロドロス、ヒュギヌスなど)。またはオイディプスに退治されたともいわれる(ソポクレス『オイディプス王』、エウリピデス『フェニキアの女たち』)。 ” 



『ゲーム』、そして・・・

『ライオンの身体』、『鷲の翼を持つ怪物』と、聞くと・・・

『女神転生シリーズ』では『ミトラ』を、思い出します☆ ↓ 


【Lv.74 ミトラ】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://imagine.gkwiki.com/260.html#bc8206af


ヘビがぐるぐるに巻きついていて・・・

独特な姿ですね☆

どんな意味があるのでしょうか? 


【ギザの大スフィンクス】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9


“ ギザの大スフィンクス (Great Sphynx of Giza) は、巨大なスフィンクスの石像である。古代エジプトの古王国時代に作られ、カイロ郊外、ギザのギザ台地の、三大ピラミッドのそばにある。

現代アラビア語ではAbu al-Haul で、「畏怖の父」の意味。発音は標準アラビア語でアブ・ル・ハウル Abul-Haul、エジプト方言ではアブル・ホールAbul-Hool)となる。

彫像として [編集]

全長73.5m、全高20m、全幅6m。一枚岩からの彫り出しとしては世界最大の像である。 ちなみに、頭の部分だけ、別の場所から運ばれてきた硬質石灰岩で造られており、完全な一枚岩ではない。

石灰岩の丘を彫り下げたもので、四角い窪地の中に位置している。 ” 


“ また、体に比べて顔の大きさのバランスが悪いとして。顔だけは後になって彫りなおされたものだという主張もある。

年代測定結果によりカフラー王の時代よりもさらに数百年過去(クフ王のピラミッド建設以前)に遡る可能性が指摘されている。 ”

“ ロバート・ヴォーバルとグラハム・ハンコックは、紀元前10500年ごろにスフィンクスの正面からしし座が昇ったことから、スフィンクスの建造をこの時代とした。こちらは完全なトンデモ説であり、何ら根拠はない。 ” 



【しし座】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97%E5%BA%A7


“ しし座(獅子座、Leo)は黄道十二星座のひとつであり、トレミーの48星座のうちの1つ。

特徴 [編集]

この星座には、多くの明るい恒星がある。ライオンの心臓とされるレグルス(Regulus)、デネボラ(Denebola)、アルギエバ(Algieba)である。

このほか、他の暗い星にも固有名がつけられた。ゾスマ(Zosma)、ショルト(Chort)、アル・ミンリアル・アル・アサド(Al Minliar al Asad)、アルテルフ(Alterf)、ズブラ(Subra)である。

ライオンの頭とたてがみの部分に当たるレグルスとアルギエバから、明るくない星アダフェ ラ(Adhafera)、ラス・エラセド・ボレアリス(Ras Elased Borealis)およびラス・エラセド・アウストラリス(Ras Elased Australis)にかけては、特徴的な「?」形を裏返した星の並びを形成しており、「ししの大鎌」と呼ばれる。

ライオンの後部の房を表していた部分は、独立してかみのけ座になった。

アルギエバは周期619年の連星である。21世紀は地球からはこの2つが離れて見え、観測しやすい。

ウォルフ359(地球から7.7光年)は、非常に近い恒星のうちの1つである。 ” 




【黄道(こうどう、おうどう)】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%81%93


エジプトー♪ 

懐かしいです☆


2年前に、こちらへ参加しました☆ ↓ 


【多次元への光の扉を開く不思議の国 エジプト・宇宙ワークショップツアー】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://universalunfolding.com/2008/03/post_6.html


『エジプト』と言えば・・・

この光景ですよね☆ ↑  


素晴らしい思い出です☆

スフィンクスも、間近で見てきました☆〈お土産を売っている人が、たくさんいました〈汗〉。〉 


“ 起こること、起きないことにも、全て意味があり、全てが完璧な宇宙の中で生かされている私達。 ”


そうですね☆ 

とても、大切な言葉です☆〈どうもありがとうございます☆〉


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
ギザの三大ピラミッド [2010年12月07日(火)]
そして・・・

次に『ギザの三大ピラミッド』について、調べてみます☆ 


【三大ピラミッド】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89


“ 三大ピラミッド(さんだいピラミッド)とは、エジプト、ギザの砂漠にある3基のピラミッドの総称。被葬者は、古代エジプトのファラオであるクフ王、カフラー王、メンカウラー王とされる。また、スフィンクスも三大ピラミッドに隣接している。メンフィスとその墓地遺跡として世界遺産に登録されている。

クフ王のピラミッド [編集]

詳細は「ギザの大ピラミッド」を参照

クフ王のものとされるピラミッドは、三大ピラミッドの中で最大で、高さ146.6m(現在の高さ138.8m)である。1954年、付近から長さが43m以上ある木製の「太陽の船(クフ王の船)(Khufu ship)」が分解された状態で発掘された。

カフラー王のピラミッド [編集]

ギザの大スフィンクスとカフラー王のピラミッド詳細は「カフラー王のピラミッド」を参照

カフラー王のものとされるピラミッドは、三大ピラミッドのうち中央に位置する。高さはおよそ136メートル(頂上部分が一部崩れているため、創建当時より低くなっている)。頂上付近に創建当時の化粧石が一部残っている。見かけ上、三大ピラミッドの中でもっとも高いように見えるが、それはカフラー王のピラミッドが立っている岩盤が、クフ王のそれに比べてやや高くなっているためで、実際はクフ王のピラミッドの方が高い。

メンカウラー王のピラミッド [編集]

詳細は「メンカウラー王のピラミッド」を参照

メンカウラー王のものとされるピラミッドは、三大ピラミッドの中ではもっとも小さい。高さおよそ65メートル。北面には大きな傷跡が残るが、これはピラミッドを破壊しようとしたものが破壊できずに終わったものの名残であるという。

オリオン説 [編集]

この三大ピラミッドはオリオン座の三ツ星を表したものであるとする説。実際に三ツ星と三大ピラミッドを重ねるとその配置が一致するという。ロバート・ボーヴァルとアドリアン・ギルバートが提唱し、グラハム・ハンコックもこの説を取りいれたが、正統なエジプト考古学の研究者たちからは無視されている。 ” 



【ギザ台地のビジュアル的考察】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www2.odn.ne.jp/~cic04500/astoro0402.html


“ 冬の夜空に見えるオリオン座は、上の写真のように大きな明るい4つの星でつくる四角形の中に三ツ星が並んでいます。この三ツ星の並び方が、ギザの3大ピラミッドの配列とそっくりだというのが、ボーヴァルさんの主張です。
 そこで、三ツ星の部分だけを拡大し、ほぼ同じスケールの3大ピラミッドの図と並べてみたのが↓です。ギザの遺跡図は、ハンコックさんの『神々の指紋』にあるものです。










 似ているといえば、似ている。似ていないといえば、似ていない。これは見る人の印象によって違うようです。重ねてみると、第3ピラミッドの部分が少しずれています。しかも、3大ピラミッドほどの大きさの違いは、星の姿からはわかりませんね。
 オリオン座の三ツ星は、右端の星が少し傾いており、光度もわずかに弱くなっています。この点が、3大ピラミッドと似ているといえば似ています。でも、人間の目では、このような星の輝きの違いは普通わかりません。
 人間の肉眼で見る星の姿と、写真や図版で見る星では、かなり違いがありまして、人間の目で星を見ると、小さな点にしか見えません。実際の星空では、もっと星と星の間隔が離れて見えるのです。ピラミッドの配列に直すと、ピラミッド相互の距離は、もっと離れていなければならないように思えます。

 両者を比較する数値やデータがあれば話は別ですが、いわば、見た目の印象だけでは、なんともいえないですね。結論をいうと、どうしてもこのように批判的になってしまいますが、でも、三ツ星を表していると思いたい人はそう思えばいいし、そう思わない人はそれでもいい、と、まあ、こんな按配になりますでしょうか。 (2007/4/18) ” 



スゴイです☆

詳しいですね☆〈どうもありがとうございます☆〉



“ 4本の通気孔が指す4つの星によって、ボーヴァルが推定する年代は次のとおりです。

王の間の北側通気孔  竜座アルファ星ツバン 前2425年
王の間の南側通気孔  三ツ星アルニタク    前2475年

王妃の間の北側通気孔 小熊座ベータ星    前2450年
王妃の間の南側通気孔   シリウス     前2400年 ” 



ピラミッドの通気孔〈?〉・・・

それは『通気孔』なのか、『観測孔』〈?〉なのか、何なのか分かりませんが・・・

何か重要な意味があったのでしょうね☆ 


【Noos Lecture Report (vol.6)】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://metalogue.jugem.jp/?day=20100116


“ ■ヌーソロジーとシリウスについて。オコツト情報は謎のままが多い。オコツト自身がシリウスと関係しており、冥王星を通して情報を送ってきている。シリウスと冥王星の関係。変換作用。シリウスとオリオンとプレアデスの三位一体の関係。子がプレアデス、精霊がシリウス、父がオリオンに対応する。

■キリスト教的世界の三位一体に対して、ユダヤ教は父と子の頑なな契約からなる一神教だ。これが人間型ゲシュタルトの元。科学的な客観的視線とは一体誰が見ているのか?それは父たる神の視線である。これを契約解除しよう。子から発する精霊を回復するために。

■ドゴン族の情報によれば、かつてこの星はシリウスだった。そしてまたオリオンでもあった。「変換作用」とは何か?シリウスとは?次元観察子の1〜8。体系観察子。シリウスはオメガ7。プサイに翻訳する時、プサイ13にまで至ると、オメガ7に至る。これがシリウスだ。 ”


書いてある意味が、よく分かりませんが〈汗〉。

オコツト情報での『オリオン』と『ピラミッド』について、いろいろと書かれていました☆〈どうもありがとうございます☆〉



“ シリウスとオリオンとプレアデスの三位一体の関係。子がプレアデス、精霊がシリウス、父がオリオンに対応する。 ”


この意味は、何となく分かる気がします☆


“ ドゴン族の情報によれば、かつてこの星はシリウスだった。そしてまたオリオンでもあった。 ”


これは何の事なのか・・・

もっと詳しく、知りたいですね☆



“ ■次の話は神話を通したシリウスのビジョン。イシス・オシリス神話で、古代エジプトの男神・女神であり、日本のイザナギ・イザナミのようなもの。ネフティスとゲブとで全部で4兄弟だったが、ゲブがイシスを自分のものとすべく、オシリスを殺して14の肉片にしてしまう。

■イシスはナイルのほとりを巡って13までのパーツを集めるが最後の1つは見つからないままだった。トートに頼んで時間を止めてもらい、黄金を使って黒い儀式でオシリスの14番目パーツ(ペニス)を創り、蘇ったオシリスの種を宿す。それが太陽神ホルスとなってゲブを殺す。

■問題は14の部位の13と再構成した1つによって、再創造するという部分だ。時間を止めるということ。思考では身体を取り戻せない。イシスが古代エジプトではピラミッドでもある。イシスの神殿。天空ではイシスがシリウスだとすると、オシリスがオリオンと対応する。 ”


“ イシスが古代エジプトではピラミッドでもある。イシスの神殿。 ”


?・・・もう少し詳しく書いてあったら、嬉しかったです〈汗〉。


“ 天空ではイシスがシリウスだとすると、オシリスがオリオンと対応する。 ” 


そうなのですか☆ 


“ ■オコツト情報では、意識から付帯質を外すことによってピラミッドを作ったという。岩石の主要素材である原子番号14:Siケイ素と、オシリスの14番目の最後のパーツという符合と意味。「14」の完全化によって、この世界がぐにゃぐにゃに見えてくる。概念のボルトをはずしていく。 ”


夢で、そんなような感じの〈?〉内容だった事がありました☆

『意識』で何かを作っていました。


他にも、ピラミッドを取り囲んで、大勢の人たちと集まって・・・

何か〈祈り?〉をしていました。


不思議な夢でした☆ 

・・・だからこの意味は、何となく分かります☆ 



“ ■これだけなら発狂するだろうが、重なっている世界があるはずだ。オリオンの3ツ星は最終構成の集約で、このようなものが8回ある。オリオン星座の4つの外側の星は4つの交代化の次元。13+13=26の鉄の原子番号。ホピの予言。フナブ・ク・インターバルの4周期で1くくり。 ” 


・・・

オリオン座の三ツ星は・・・

『3分化』を、示しているのでしょうか? 



“ ■エジプトでは2匹の背中合わせのスフィンクスがある。その間に物質がある。両面宿儺(スクナ)。プラトンの『饗宴』の中の超古代のペアで一体化した完全な両性具有。4本足、4本手の勢力が強くなったので、ゼウスが真ん中から切り取った。切り離された方割れを求めている。 ” 



“ 背中合わせのスフィンクス ” 
 

そんなものがあったのですね☆

初耳です☆〈どうもありがとうございます☆〉 


【第五章 ギリシャスフィンクスの謎その起源を探る】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www23.tok2.com/home/youda/orient-sphinx/sph5/sphinx-raddle.htm


“ 「Hntyの双数形に着目したのは非常に良かったのですが、それは一年の両端ではなく、この宇宙の始まりと終わりである時の両端なのです。
尻尾を噛んでいる大蛇ウロボロスが古代エジプト人の時の観念を表しています。 ヘル・ウベンのパピルスにはウロボ ロスと天牛と地平線の背中合わせのライオンと子供の姿の太陽神を組みあわせた図像があります。」



この蛇は永遠の時の象徴で「幾歳月の時」を意味するが、尻尾をかむことにより時が回帰し「両端」が繋がる時点を指している。その結合の瞬間を司る神は双頭で身がひとつのアケル神なのである。それが「ひとつの姿」の意味である。そして、このアケル神こそがエジプトのスフィンクスである事は、このうえなく重要である。 ” 



『スフィンクス』について、見落としていることが出て来ました〈汗〉。

もう一度調べてみなくては☆〈どうもありがとうございます☆〉  


【エジプト旅行記 カイロ】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www.geocities.jp/win_set/cairo/cairo_ja.htm


“ ところで、私もスフィンクスについてちょっとした仮説を立てた。吉村先生の本によるとスフィンクスは巡り巡って日本にやって来ているとのこと。つまり狛犬がそれだ。大陸経由で来たものを唐獅子、半島経由で来たものを狛犬と呼んでいるとのこと。それなら逆にスフィンクスも対になっていると考えられないか。背中合わせの対になっているスフィンクスの浮き彫り画が実際残されている。もう一つのスフィンクスを考えるのもロマン、である。 ” 


そうなのですか☆〈どうもありがとうございます☆〉


それにしても☆

現地のお料理美味しそうですー♪

ホテルのバイキングばっかりだったので、現地的なものも食べたかったなぁと・・・

今更思いました〈汗〉。


この方のブログを読んでいると、物凄くウキウキしてきます☆

どうせ書くなら、こんなブログを書いてみたいものだと〈汗〉思いました☆ 

どうもありがとうございました☆ 


【An Yaqiu's Travels http://www.geocities.jp/win_set】 ↓

http://www.geocities.jp/win_set/index.htm


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
ホル・エム・アケト〈地平線のホルス神〉 [2010年12月07日(火)]
先日、『スフィンクス』専門のHPを見つけました☆

どうもありがとうございます☆


【ス フ ィ ン ク ス の 謎 を 解 く 象徴分析からのアプローチ】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www23.tok2.com/home/youda/orient-sphinx/mokuzi.htm


“ ☆      目        次        ☆

序章 エジプト美術に対する新たな視点

第1章 大スフィンクスの謎めいた象徴性

第2章 エジプトのスフィンクスの変遷

第3章 オリエントのスフィンクスとグリフィンに見るエジプト文化の影響

第4章 古代ギリシャのスフィンクス

第五章 ギリシャスフィンクスの謎 その起源を探る

第六章 エジプトの女神ハトホル・テフヌトとギリシャの女性スフィンクスの謎

あとがき
  
第2章以降 引用文献及びサイト 一覧 ”



【序章 エジプト美術に対する新たな視点】 ↓

http://www23.tok2.com/home/youda/orient-sphinx/sph0/0-pre-sphinx.htm


“ 古代エジプトといえば、誰しもピラミッド・大スフィンクス・ツタンカーメンの黄金のマスクを連想する。

その大スフィンクスが人面獅子像である事は周知であり、奇異な容姿に対する学者の方々の解説は、誠にもって理にかなっている。

この巨像は「ホル・エム・アケト=地平線のホルス神」の固有名詞をもっている。

だがエジプト学は、そこまでの言及で留めてしまっている。

なぜ人面の獅子像が鷹の神の名=ホルスで呼ばれたのかと疑問を持ち、解説しようとした論考は皆無である。大スフィンクスが完成当時の姿ではないように、制作の動機や真意への理解も欠落しているのではないだろうか?

破損した彫刻を修復するように、彼らの製作意図を一貫した神学的教義から解説すべきではないだろうか? ” 



そうだったのですか☆

ギザの大スフィンクスは、『ライオン』の像だと思っていました☆ 


“ この巨像は「ホル・エム・アケト=地平線のホルス神」の固有名詞をもっている。 ” 


先日、調べた所では・・・ 


【ギザの大スフィンクス】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9


“ 現代アラビア語ではAbu al-Haul で、「畏怖の父」の意味。発音は標準アラビア語でアブ・ル・ハウル Abul-Haul、エジプト方言ではアブル・ホールAbul-Hool)となる。 ”


・・・と、書いてありましたが〈汗〉・・・

他にも、いくつかの名前があるようですね☆〈固有名詞なのに、書いてありませんね〉


“ 日食とは、元来日蝕と表記されていた。

蝕の「虫」とは昆虫ではなく蛇の「まむし」を意味している。「蛇」が「虫偏」であるのも、それによる。

すると、日蝕を「蛇が日(太陽)を食らう現象」と信じていた漢民族の天体観が読み取れる。

それはエジプト人と同一の解釈であった。

さらにエジプト人は夜はアアペピが太陽を飲み込む現象とみていたのだが、ラー神は日々勝利して東天に出ると信じていた。

この打ち勝つ瞬間を描いたのが、聖猫の壁画なのである。 ”




↑ この写真〈2009/07/22/10:51〉は、去年庭で撮影した『部分日蝕』です☆ 

この日は、平日でしたが・・・

私は運良くこの日は夜勤だったので、同じく夜勤だった主人と、家にいた二人の家族と共に見ることができました☆


都合よく、雲が薄くかかってくれたので☆

肉眼でもカメラでもバッチリ見えました☆  

素晴らしい思い出です☆〈どうもありがとうございます☆〉 


過去記事 ↓

7/22〈水〉 部分日食 [2009年07月24日(金)]


『日蝕』って、何で普通に『日食』って、書かないんだろうと・・・

不思議に思っていました☆


日蝕の『蝕』は、『マムシ』のことで・・・ 

『マムシ』は『ヘビ』だから・・・

ヘビを表す漢字は『虫』偏?〈ダジャレですか?!〉


でも、何で太陽を食べるのは『月』ではなくて、『ヘビ〈蛇〉』なんでしょうか?

それを調べると、また長そうなので〈汗〉・・・

今回は見送ります〈汗〉。


“ それでは、象徴語文法とは、如何なるものか?さほど新鮮な指摘ではないが、古代エジプト人特有の心理メカニズムや心理パターンを箇条書きにして示してみる。

一、遠近法的視点を持たず、偉大なものを大きく、そうでないものを小さく表現する。

二、対象性を重んじ、特に左右対称の表現が好んで描かれる。稀に、上下対称とか表裏によっても同じモチーフが描かれる。対称にある者同士が違う場合でも、一方が他方の化身である場合が多い。

三、上には尊ぶべき存在が位置し、下には卑しい存在(捕虜など)が位置する。

四、汎神論的世界観をもっていて、動植物と人類、有機物と無機物の区別も歴然としてない場合がある。それどころか、動植物は神々の化身である場合が多く、宝石は神々の御力を宿している。

五、変身が可能と信じられており、動植物と人間の区別無く入れ替わる事がある。

六、ひとたび、絵画や彫刻として表現されると、それは実在する現実と認識される。

七、時制の概念が未完成で、過去・現在・未来が同時に並列されるような表現もありえる。

八、ヒエログリフ暗号表記法にみる、「言葉遊び」のような関連付けが重要な意味、時として神聖な価値や意味を持つ。

九、異部族、異民族の神々に対しても恐れ敬い、自らの文化に吸収する傾向がある。 ” 



読めば読むほど、何とも深い内容に☆

この方はすごいです☆



あれっ☆

これは・・・菊の花〈?〉ですか? ↑


ひょっとして、これ? ↓

【菊花紋章】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E7%B4%8B%E7%AB%A0


・・・ 

不思議な事が、いっぱいです☆ 


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
双頭の獣神  [2010年12月07日(火)]
昨日の夜、パソコンを閉じてから・・・

子供部屋へ向かい、いつものように眠ろうとしていました。

ふと、何か違和感のようなものを感じて・・・

もうろうとした意識で、それが何なのか考えていました・・・ 


あれ?・・・

私の寝ている姿、まるでエジプトのミイラみたい〈?〉でした。

なぜか・・・

足をまっすぐに伸ばして、両手をグーにして、胸のところでクロスしていました〈汗〉。〈ミイラスタイルでした☆〉

ええっ☆・・・いつのまに〈汗〉・・・


影響を受けやすいタイプだとは思っていましたが・・・

ここまでだとは、自分でもびっくりでした☆〈ミイラの映像は見ていませんが・・・〉

最近、エジプト関連ばかり調べているので、身も心もエジプト的〈?〉になっているのかも・・・

おかしくてたまりませんでした☆〈笑☆その後は、普通に眠りました〉


この機会に☆

今までの旅を振りかえって、考えてみます☆


始まりは飼い猫『プリン様』☆ ↓

猫種は『メインクーン』です☆


 【メインクーン】  フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%B3


“ 毛はミディアムロングで密集しており、胸元にはライオンのたてがみに似たひだ襟のような長い毛がある。このためmaine coonをmane(たてがみ)coonと冗談交じりで表記することもある。 ”


その後の流れは・・・ 

『生態系』 → 『 オリオン関連 』

『オリオン〈オライオン〉』 → 『ライオン』


【ライオン (Panthera leo)】  フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3


“ およそ1万年前の更新世まで、ライオンは人間に次いで地上で最も広く栄えた哺乳類であった。よく見られたのはまずアフリカで、それから西ヨーロッパからインドにかけてのユーラシア、そしてユーコンからペルーまでのアメリカだった[2]。 ” 


『オリオン〈オライオン〉』と『ライオン』

       ↓ 

『ギザの三大ピラミッド』と『スフィンクス』の謎?


【第五章 ギリシャスフィンクスの謎その起源を探る】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www23.tok2.com/home/youda/orient-sphinx/sph5/sphinx-raddle.htm


“ 「Hntyの双数形に着目したのは非常に良かったのですが、それは一年の両端ではなく、この宇宙の始まりと終わりである時の両端なのです。
尻尾を噛んでいる大蛇ウロボロスが古代エジプト人の時の観念を表しています。 ヘル・ウベンのパピルスにはウロボ ロスと天牛と地平線の背中合わせのライオンと子供の姿の太陽神を組みあわせた図像があります。」

この蛇は永遠の時の象徴で「幾歳月の時」を意味するが、尻尾をかむことにより時が回帰し「両端」が繋がる時点を指している。その結合の瞬間を司る神は双頭で身がひとつのアケル神なのである。それが「ひとつの姿」の意味である。そして、このアケル神こそがエジプトのスフィンクスである事は、このうえなく重要である。 ” 



・・・ここまで来ました☆ 


『双頭の獣神』

・・・と言えば☆

私的には、このお方を連想します☆ ↓ 



【こっそり積みゲー日記 ペルソナ3 フェス その29】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://gunboydx.blog113.fc2.com/blog-entry-758.html


ペルソナ3 フェスの、ラスボス☆

『エレボス』です☆ 


この旅もまだ途中なのに・・・

もう、ラスボスに到着してしまいました☆ 

私は戦いを好みませんから、ここは共存共栄といきましょうね☆ 


【エレボス( Erebos)】   フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%9C%E3%82%B9


“ エレボス( Erebos)とは、ギリシア神話に登場する神。 原初の幽冥を神格化したもの。名前は「地下世界」を意味する。

また、地下の暗黒の神でもあり、しばしばタルタロスと混同される。ニュクスの兄弟にして夫で、彼女との間にヘメラとアイテルとカローンをもうける。ニュクスとヘメラが昼と夜の表裏一体であるように、エレボスと息子のアイテルも、地下の暗黒と上天の光明という表裏一体をなす。 ” 



『エレボス』は、プリン様の宇宙名なのですが・・・ ↓


エレボス☆ [2010年10月03日(日)]


今回の旅で一連の事を見て・・・

こんな繋がりがあったとは☆〈自分でもびっくりでした☆〉 


・・・

今日はここで終わりたかったのですが〈汗〉・・・

またそうも言っていられない〈?〉ことに。


『幽冥』も『黄泉』も、親戚みたいなもの〈?〉だと思うので・・・

白山繋がりの、いつものあの方のブログです。 ↓ 


【あらためて日本病の正体...(4) | 霊峰白山とともに】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=434


“ 昨日、アメリカが仕組んだ在日朝鮮人による戦後日本支配のことを書いた。植民地支配の負の遺産である民族紛争が世界で絶えることがないことを見れば、暴力装置が日本人を無差別テロで大量殺戮することなく、影から金だけ吸い上げるシステムですませてもらえたのは、ある意味マシだったかもしれない。これが背筋も凍るような民族政策をとるロシアや中国だったらどうだろう。だから露中の膨張政策から国土を守らなければならないんだ。

「国を守れ」という大国主神からの御神勅、ミコトモチなら届いているはずだ。

昨日、石垣市議が尖閣に上陸した。これについて、中国政府が「領土と主権を侵害された」と抗議してきた。中国は攻撃のきっかけが欲しくてうずうずしているところに、こちらから報復ネタをご丁寧に提供してしてまうとは愚かなことだ。よほどの大馬鹿者か中国の工作員にそそのかされたか。こっちは残された時間が少ねぇんだぞ〜 (`Д´*)qドアホ!! ”

 

・・・

だんだん、何だか脅迫文のようになってきたように見えますが〈汗〉・・・

そして、文章が『俺モード』に入っていますが〈汗〉。

大丈夫なのでしょうか〈汗〉。〈余計なお世話でしょうけど〉


絶好調な時ほど、危ないものです・・・〈エネルギー暴走とか〉

・・・どうか深呼吸して、落ち着いてくださいね〈汗〉。


“ 今がまさに正念場。こんな時にマスコミが海老バッシング報道ばかりを流しているのは、国民の注意を重要な案件からそらしているとしか思えない。朝鮮半島問題、尖閣問題、ユーロ危機、ウィキリークスに関する報道はネットでチェックしておいたほうがいい。アサンジ氏がアメリカのメガバンクに関する数万件の情報を公開すると発表している。その結果、つぶれる銀行が出るかもしれないそうだ。…となると、来年はリーマンショックを越える金融危機がおとずれる可能性大。ウィキリークスを読もう。>> ウィキリークス (スイスのドメイン) ” 


海老〇さんは・・・

お茶の間を和ませるお役目なのかなと、思っていましたが〈汗〉・・・


“ 「国を守れ」という大国主神からの御神勅、ミコトモチなら届いているはずだ。 ”


?・・・ミコトモチ??? 

ミコト〈命〉? 

ついに皇室〈?〉が動く時なのでしょうか?・・・  


私は普通のコモチ主婦ですが・・・

そんな庶民的感覚から、この問題に取り組んでみたい〈?〉と思います〈汗〉。


『大国主命』『金星』で、思い出すのは10/29日ですね☆

息子の100日の記念の、『初宮詣』の日でしたから☆

その日は特別な日でもありました☆ ↓


【金星と地球が描く★パワーマーク】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://tengokuworld.blog96.fc2.com/blog-entry-637.html


“ いよいよやって来ました。

10月29日、太陽、金星、地球が一直線に並び、コンジャクション(合)になります。

ちょうど地球と太陽の間を、あとから追いかけて来た金星が駆け抜ける瞬間です。


パワーマークと言われている五芒星は、一筆書きでできるお星様の形のことです。

実は、以前にも書きましたが、この五芒星は、人間が作り出したものではなく、宇宙の法則に沿って太陽系の星々が作り出す図形です。

その主役は金星と地球。

8年間に地球は太陽を反時計回りに8回まわります。これは皆さんご存知ですね。

では金星はと言うと8年間で13回太陽の回りを地球同様、反時計回りにまわります。

そしてその8年の間に地球と金星は5回、ピタッと重なります。
つまり太陽、金星、地球が一直線になる瞬間ということです。

そのうちの1回が2010年10月29日です。 ” 



その日の午後、家族で地元『高瀬神社』に御参りに行きました☆ 

主祭神は『大国主命』です☆〈正しくは『大己貴命』でした・・・若い頃の名前だそうですね☆若いって、何百歳ぐらいでしょうか?〉


【高瀬神社】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www.genbu.net/data/ecyu/takase_title.htm


・・・

なぜここが『一の宮』?〈周りは田んぼしかないです〉

不思議な所です・・・

鎮守の森もないし、御神体の山もないし、古墳とかもないし・・・

近くに川が流れているので、この辺りは河原だったのかも〈?〉しれません。


【日出づる処の天子 (4)】 ↓

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=426


“ 「ぬき」という読みに「野城」と漢字を当てているが、「ぬ」といえば「瓊(ぬ)」(玉)であり、「大國魂大神、顕国玉神、宇都志国玉神」など日本書紀では、大国主命は玉や魂(たま)がつく別名で出てくる。出雲はめのうの産地であり、糸魚川ひすいの奴奈川姫をめとるなど、宝玉コレクターだったのか、勾玉を使った呪力にすぐれていたのか、オオクニヌシといえば「瓊主(ぬし)」という連想をしてしまう。 ” 


もし、本当に『宝玉コレクター』だったのなら・・・

ここに来た理由は『宝玉』という事になります。


この辺で採れる、全国的にも珍しい石といえば・・・ 

たぶん、『月長石流紋岩』だと思います☆ 

『月長石〈ムーンストーン〉』の、粒の入っている流紋岩です☆


見た目には地味な石ですが・・・

呪術者にとっては、他の石にはないパワーがある石〈?〉なのでしょうか?


人喰谷産のものなら、9/26日に採集しに行ったので☆ ↓


[2010年09月26日(日)]


家に3個あります☆〈最初は5個ありました☆ご縁のある方に、2つ差し上げました☆〉 

他にも採れる所は、いろいろあるようです☆ 


【赤い彗星を撃て (4)】 ↓

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=420


“ 11月22日に白山ひめ神社へ参るように言われた。これから1ケ月間にわたり、白山神界はおごそかでもっとも神聖な期間に入る。胎児が光の世界へ押し出される前のような、力強いエネルギーを最大限まで充填するような。今年の冬至12月22日は満月で、皆既月食が見られる特別な日。つまり、月も太陽もこの日に死んでよみがえるという大いなる再生の時。 ”


【The Moon Age Calendar】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www.moonsystem.to/calendar/cgi/calendar2.cgi?year=2010&month=12


“ 21 火 17時13分:●満月

17時17分:皆既月食(最大食分1.261)月出帯食 ” 



先程の【あらためて日本病の正体...(4)】から・・・ 


“こっちは残された時間が少ねぇんだぞ〜 (`Д´*)qドアホ!!” 


この日〈12/21〉が近いので・・・

時間がないという事でしょうか? 

・・・

今後の経過は如何に?・・・ 


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
生態系  [2010年12月07日(火)]
今日の天空坊さんのブログです。 ↓


【流星群と瞑想 | 霊峰白山とともに】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=435


前日とは一転した、『日記』でした。

・・・少しホッとした自分〈汗〉。


“ 腐敗したシステムは徹底的に根絶するがよろしい……と思う僕と、そうは思えない僕がいる。 ” 


もちろん・・・

私の中にも両者は存在します。

・・・去年似たようなことで、大きな学びがありましたから〈汗〉。


『批判』は、いい気休めにはなりますが・・・

感情〈怒りなど〉を煽るだけで、本当の解決策とは程遠いことを知りました。


『批判』する、その心は・・・

自分を傷つけるだけ・・・ 


感謝の気持ちを忘れ、私を神から遠ざけます。

でも、それが人間の心。


ブレも揺らぎもしますが・・・

「気づくこと」で、また感謝の気持ちと繋がり・・・

神とひとつになれるのでした☆ 


それは、日々の生活でもあり☆

祈りでもあるのだと思っています☆ 


・・・ 

なぜ、人の心は揺らぐのか? 


この世界の仕組みからして・・・

根本的なことが矛盾しているようにも思えます。

それは『生態系』です。


【生態系】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%85%8B%E7%B3%BB


“ 生態系の成り立ち [編集]

生態系の生物部分は大きく、生産者、消費者、分解者に区分される。植物(生産者)が太陽光から系にエネルギーを取り込み、これを動物などが利用していく(消費者)。遺体や排泄物などは主に微生物によって利用され、さらにこれを食べる生物が存在する(分解者)。 これらの過程を通じて生産者が取り込んだエネルギーは消費されていき、生物体を構成していた物質は無機化されていく。それらは再び植物や微生物を起点に食物連鎖に取り込まれる。これを物質循環という。

ある地域の生物を見たとき、そこには動物、植物、菌類その他、様々な生物が生息している。これを生物群集というが、その種の組み合わせは、でたらめなものではなく、同じような環境ならば、ある程度共通な組み合わせが存在する。 それらの間には捕食被食、競争、共生、寄生、その他様々な関係がある。捕食-被食関係のような生物間のエネルギーの流れを食物連鎖と呼ぶが、近年ではその複雑さを強調して食物網(food web)が用いられることが多い。

食物網を見渡すとき、植物、それを食べる植食者、さらにそれを食べる肉食者というように生きたものを起点とする食物網がある。これに対して、生物の遺体や排出物を起点として微生物がこれを利用し、さらにそれを他の生き物が利用する食物網がある。前者を生食食物網(grazing food web)、後者を腐食食物網(detrital food web)と呼ぶ。実際には両者は所々でつながっており完全に独立したものではない。

どちらの食物網においても植物による光合成を起点として、エネルギーが何段階もの生物を経由していくことがわかる。これらを生産者、一次消費者、二次消費者あるいは一次分解者、二次分解者というように呼び、このような段階を栄養段階(trophic level)と呼ぶ。

通常ある生態系における生物群は他の生物間や環境とバランスのとれた関係になっている。新たな環境因子や生物種などの導入は著しい変化を及ぼし、生態系の崩壊や在来種の絶滅などを引き起こす事も考えられる。 ” 



『弱肉強食』と、『共存共栄』


相反するように見えて、絶妙なバランスがとれているようです。

そんな苛酷な環境にも、けなげに順応してきた私たち・・・

よくぞここまでガマンできました☆〈笑〉 


オコツトによると・・・

この『生態系』は、レムリア人たちが経験した『意識体験』であるそうです。


その、レムリア人とは・・・

オリオンにいる『真実の人間』

・・・とのことです。


また、『思考』とは植物の事で、『感情』とは動物の事だとも。


・・・

その『意識体験』とは、私たちまで体験する必要のあるものなんですか?

そう聞きたくもなる体験です☆〈笑〉  


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
オリオン座 イオタ星〈ハチサ〉 [2010年12月07日(火)]
このオリオンクエストの旅も、早くも8回目です☆


・・・もう終盤〈汗〉。

10回目で終わらなかったら・・・

『オリオンクエスト2』もしようと思っています。〈永遠に迷走☆〉


また、こちらのブログを見て〈汗〉・・・ ↓

『 オリオン関連 』の、あるものを発見しました☆ 

8回目なので・・・この記念に。 


【あらためて日本病の正体...(3) | 霊峰白山とともに】 ↓  〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=433


“ 読者の嫌悪感をあおるために書いているのではない。憎しみはさらなる憎しみしか生まない。ただ事実は事実として、あるがままの姿を冷静に受け止めなければならない。その上で、日韓百年の怨念めいた呪を消去する一番効果的な方法を探している。

重要となる数霊は「八」。新羅系 秦氏が張りめぐらした八幡神結界。
日本を生かしも殺しもする「八」だ。神に期限を切られている。急がなければ。 ”



何で、『八』?・・・

『8』と、『∞』は、似ているからかな?・・・〈見た感じとか?〉 


数字とか数霊のことは、全く分からないもので〈汗〉・・・

いまいち、その意味が分かりません。


最近、こちらの本 ↓ 

が、ブログで紹介されていますが・・・

その中に、書いてあったものなのでしょうか? 


古代天皇家「八」の暗号 今もこの国を護り続ける言霊/宇宙規模の呪術的グランドデザイン (超知ライブラリー) [単行本(ソフトカバー)]
畑アカラ (著)

詳細を見る 


【8】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/8


“ 8(八、はち、は、ぱ、や、eight)は、自然数または整数において、7 の次で 9 の前の数である。ラテン語ではocto(オクトー)。 ” 

“ 漢字を使用する文化圏においては、8 は末広がりで幸運の数とされる。
漢字で「八」と書くと下の方が広がる事から「末広がり」を意味し、日本では幸運とされる。尚、中国でも同様に"8"が縁起がいいとされるが、理由は"発財"(金持ちになる)の"発"と"八"の発音が一緒だからで、末広がりの概念は無い。
特に古代日本においては、8 は聖数とされ、また、漠然と数が大きいことを示すのにも使われた(例:八島、八雲、八咫鏡、八重桜)。同様に、八を用いた八十(やそ)、百八十(ももやそ)、八百万(やおよろず)等も「数が大きい」という意味で用いられる。
西洋では不吉な数字とされており、八本の足を持つタコなどは「悪魔の化身」等と呼ばれる。 ” 

“ タロットの大アルカナでVIIIは力(マルセイユ版など伝統的なデッキでは正義)。 ”

“  慣用表現では、「八方塞がり」「八方美人」「八紘(=世界)」のように、「全ての側面」という意味で8(八)が用いられる事がある。 ” 

“ 法華経は全部で8巻ある。
オクターブ(octave):全音階(七音)においては第八の、半音階(十二音)においては第十三の音。厳密には、全音階を「セプターブ」(septave。七音)と称すべきだが、全音階の第八音が、第一音の2周目に入るために、この称がある。 ”

“  ノアの方舟に乗った人間は8人であった。このため、人間には何かが足りないという説がある。(不足数より)
花札を用いて行われるゲームの一つおいちょかぶでは、8を「オイチョ」と呼ぶ。これはスペイン語の 8(ocho)が訛ったものである。 ” 



・・・たくさん書いてある中から、オカルトっぽいようなもの〈?〉を抜き出してみました☆


この中の・・・

タロットのアルカナを示す、数字の『[〈8〉』は・・・ 

“ タロットの大アルカナでVIIIは力(マルセイユ版など伝統的なデッキでは正義)。 ”

これは、『力』と『正義』、両方の意味があるのでしょうか?・・・ 


【力 (タロット)】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)


“ 力(ちから、Strength)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。剛毅(ごうき)・力量(りきりょう)・力士(りきし)とも呼ばれる。

カード番号は現在、広く用いられているウェイト版を始めとする黄金の夜明け団系統のデッキでは「8」であるが、マルセイユ版など伝統的なデッキでは「11」となっている。 ” 

カードの概要 [編集]

アーサー・エドワード・ウェイトのタロット図解における解説では「力・勇気・寛大・名誉」を意味するとされる。また、カバラに於けるヘブライ文字の神秘的解釈と関連付けた解釈では、ヘブライ文字テットを介して西洋占星術上では「獅子宮」と結び付けられ、生命の樹に於けるケセドとゲブラーのセフィラを結合する経に関連付けられている。

絵の意味 [編集]

マルセイユ版タロットの力(カード番号「11」)上記の通り、ウェイトがカードの数字を「正義」と入れ替えるという大胆な変更を行ったカードであり、今なお「正義」と共にタロット研究者のあいだで激論を展開させている1枚である。全体の構図としては、女性がライオンの口を押さえ(ロマンス語諸語で、「力」は女性名詞である)、女性の頭上には1番の「魔術師」と同じく「∞」のマーク(マルセイユ版では「∞」を象った帽子)が描かれている等、両版とも大きな違いは無い。

ウェイト版の数列は、黄金の夜明け団の教義(研究)によって「タロットカード」をカバラ思想や生命の樹、また西洋占星術との関連が見出されたことによる解釈から「8」番に置かれている。

マルセイユ版の数列では1〜9までの精神世界の領域が10番の「運命の輪」によって一度区切られ、11〜20の現実世界の領域に入ったことを表している。故に1と11にそれぞれ始まりにして未知の可能性を暗示する∞が一つずつ、21番の「世界」にはその2つの世界の統合を表すように2つの∞が描かれている。 ” 



このカードに、『ライオン』が描かれているとは、知りませんでした☆

『8』のカードに『∞』が、描かれていることもおもしろいです☆ 


『8』と、『オリオン』は・・・

何の関係もないと思っていましたが・・・

調べてみると、あるのですねぇ☆ ↓ 


【オリオン座イオタ星】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%BA%A7%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%BF%E6%98%9F


“ オリオン座イオタ星 (ι Ori / ι Orionis) は、オリオン座の剣の部分で最も明るい恒星である。剣の先端部に位置する。ハチサ (Hatysa) 、またはアラビア語で「剣の明るいもの」という意味のナイル・アル・サイフ (Na’ir al Saif) という固有名を持つ。

オリオン座イオタ星は四重連星系であり、連星系の合成等級は2.77等である。主星は2.9等で[1]、伴星のうちの1つとは離心率0.764、周期29.1日[1]の軌道で公転する大規模な分光連星を構成する。また、別な7.4等の伴星とは11.4秒離れた実視連星系を構成する[1]。この連星系からの恒星風の衝突により、この連星系は強いX線源になっている。 ”



【オリオン座 (Ori, Orion)】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://mirahouse.jp/name/a/ori.html


“ ハチサ ナイル・アル・サイフ 

Hatysa 剣の明るい星 ” 
             


オリオン座の星の中には・・・ 

『ハチサ〈Hatysa〉』という名前の、星があるのですね☆ 


・・・

なんて、書いていると・・・

頭の中がすごく「キーン」としてきました。

こんな時は、どうしたらいいんでしょうね〈汗〉・・・ 


因みに〈汗〉。

私の自己紹介の名前にも、『8』が付いていますが・・・

これは私の実家の父親〈婿養子〉の名前が『八郎』だったので、なぜか長女の私にも付いてしまったものです〈汗〉。


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
このブログの注意書き [2010年12月07日(火)]
最近〈汗〉・・・

大型にゃんこ様の写真を、誠に勝手ながら掲載させて頂いたりしたので〈汗〉・・・

写真からこのブログに辿り着かれる方々が、急増しました〈汗〉。


このブログは・・・

私の深層心理の中を、ゲーム感覚で旅するブログです〈汗〉。〈RPG風に☆〉

とても危険〈かなりオカルト〉なので〈汗〉・・・

普通の感覚をもった方は、読み進めることはお勧めいたしません〈汗〉。


・・・いや、ここまで読んでくる人は、さすがにいないか☆〈笑〉

余計な心配事でしたね☆ 


因みに、最新記事の方が下になるので・・・ 

注意書きが、こんな中途パンパな所に来てしまいました。

万が一、読み進んでこられた方が居られましたら、ご注意下さいませ〈汗〉☆


・・・前回の、8回目のところで・・・ ↓


【オリオン座 イオタ星〈ハチサ〉】 


“ ・・・

なんて、書いていると・・・

頭の中がすごく「キーン」としてきました。

こんな時は、どうしたらいいんでしょうね〈汗〉・・・ ”



なんて書いていたら・・・

宇宙から、お返事が返ってきました☆〈どうもありがとうございます☆〉


【2010年12月15日「チャクラ」は、霊的信号を受け取るためのアンテナ塔 シリウス文明がやって来る】 ↓

http://mihoh.seesaa.net/article/173386193.html


“ ★イヤー・チャクラ (ear_chakra 耳)

透聴(霊聴)能力は、ここで受け止められます。
霊的な声や、異次元領域の周波数の音や波は、
ここで聴き取ります。

耳鳴りは、身体の周波数調整として起こる場合と、
何らかのメッセージが届いている場合に起こります。

何らかのメッセージとは、ご先祖霊や守護霊、補助霊、
最善なるスピリチュアル・ガイドたちなど、
自分自身に最も近い存在たちからのメッセージか、
現世での家族や身内からの緊急の知らせ、
「虫の知らせ」として届く場合を云います。

このような声や音を、極度に無視し続けていると、
耳に関連する病に発展してしまいます。

※補助霊 → 最近に他界された身内の人の霊や、
あなたの興味や趣味、仕事に共感してサポートしたいと、
集まってきた霊を云います。 ”



『霊的な声』〈汗〉・・・

それだけは聞きたくないですが〈汗〉・・・

「キーン」という音は聞こえます。

両耳で聞こえるのではなくて、右側の頭の中から〈?〉聞こえる感じです。

たぶん、みんなこんな感じで聞こえていますよね?


“ 耳鳴りは、身体の周波数調整として起こる場合と、
何らかのメッセージが届いている場合に起こります。

何らかのメッセージとは、ご先祖霊や守護霊、補助霊、
最善なるスピリチュアル・ガイドたちなど、
自分自身に最も近い存在たちからのメッセージか、
現世での家族や身内からの緊急の知らせ、
「虫の知らせ」として届く場合を云います。 ” 



これは『周波数調整』〈?〉なのか・・・

『虫の知らせ』〈?〉なのか・・・

よく分かりませんが〈汗〉。


“ このような声や音を、極度に無視し続けていると、
耳に関連する病に発展してしまいます。

※補助霊 → 最近に他界された身内の人の霊や、
あなたの興味や趣味、仕事に共感してサポートしたいと、
集まってきた霊を云います。 ” 



実は【オリオン座 イオタ星〈ハチサ〉】では・・・ 


“ 因みに〈汗〉。

私の自己紹介の名前にも、『8』が付いていますが・・・

これは私の実家の父親〈婿養子〉の名前が『八郎』だったので、なぜか長女の私にも付いてしまったものです〈汗〉。 ” 



こんなことも書いていましたが・・・

その、実家の父はすでに他界しているのです〈汗〉。

あれはお父さん〈?〉だったのかなぁ・・・〈娘は、こんなブログを書くような子になってしまったよ〈汗〉☆〉


・・・

ところで、何となく思ったのですが。


私には『自我』があるので、『死』や『寿命』なんてものがあるように見えますが・・・ 

これは、錯覚して見えているだけかも〈?〉しれないと。


自我をはずして、見る事ができたら・・・

この世界が始まって以来、誰も死んだ人なんて、いないんじゃないかと・・・

だから、過去にあったとされる『歴史』は今創られていて〈?〉現在進行形なのかなぁと・・・ 

そんな気が〈?〉するのです。

何故でしょうね☆ 


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
オリオン関連? [2010年12月07日(火)]
年賀状の印刷が終わって、一息つきました☆ 


北陸は、この季節の日照時間が短いので・・・〈お天気がよくないのです〉

師走って、本当に忙しく感じます〈汗〉。


いつもの、この方のブログから☆ ↓


【聖なる平安京の栄光 | 霊峰白山とともに】 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=437


“ 僕にとって歴史上のスーパースターは弘法大師。不老不死伝説は高野山、四国霊場にあり、八十八箇所巡礼をしていると空海とすれちがうことがあるのだとか。日本全国津々浦々 弘法伝説がない県はないんじゃないかというぐらい残っているが、ババジのように半霊半物質体で行き続けていたりしてね。弘法大師に会えるものなら弟子入りしたい。 ”


弘法大師?

『弘法大師』って、誰でしたっけ?〈汗〉・・・


・・・まずはそんなところから、調べてみます〈汗〉。 ↓


【真言密教、真言八祖八代の空海、弘法大師】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://urano.org/kankou/topics/kuukai/index.html


“ 弘法大師・空海は、774年(宝亀5年)6月15日讃岐国(さぬきノくに、香川県)多度郡(たどノごおり)屏風浦(びょうぶがうら)の「善通寺(ぜんつうじ)」で生まれ、父は郡司で、佐伯直田公(さえきノあたえたきみ)、善通(よしみち)、母は阿刀(あと)氏の出で、阿古屋(あこや)、玉依御前(たまよりごぜん)、兄二人は幼少に他界し、三男空海は幼少の頃から佐伯家(先祖は大伴氏の分家)の跡取として育てられ、幼名を真魚(まお)と云い、貴物(とうともの)と呼ばれました。なお、6月15日は密経経典をセイロンから唐へ最初に伝えた真言密教付法第六祖「不空(ふくう)三蔵」が入滅した日で、空海は不空の生まれ変わりと云われています。 ” 


【空海】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7


“ 伝説・伝承 [編集]

弘法大師が由来とされる伝説や伝承があるもの。以下にそれを記す。

平仮名
いろは歌

讃岐うどん
手こね寿司
九条葱
エツ - 日本では筑後川のみに生息する魚、絶滅危惧種
曜日
水銀鉱脈の発見
ダウジング ” 



最後の『ダウジング』は、おもしろいと思いました☆


【ダウジング(Dowsing)】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0


“ 日本では、弘法大師(空海)が奇妙な形の杖を使い、水脈を突き止めて井戸を掘ったとされる伝承が各地に多く点在する。 ” 


あっ☆

そういえば、そんな伝承を聞いたことありますね☆ 

あれはダウジングだったんですね。


他には、『曜日』なんかもあるのですね☆


【曜日】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5


“ 曜日(ようび)とは、本来七曜(7つの天体)が守護するとされる日のことをいい、曜日が循環する7日の組の事を週と呼ぶ。

日本語や朝鮮語では現在でも各曜日を、日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日のように七曜の名を冠して呼ぶが、地域によっては、後に曜日の名に番号、土着の神、イベント等が当て嵌められ、七曜との関係は忘れられている。これについては後述の「各国語での曜日の名称」を参照。

歴史 [編集]

週・曜日の概念は古代バビロニアで生まれ、紀元前1世紀頃のギリシア・エジプトで完成したと考えられる。一方、古代バビロニアから様々な経路を経てユダヤ教徒が使ったものがそのままキリスト教徒に伝えられた。

順序の起源 [編集]

天動説での順序に並べた七曜の順序(円周点線)と曜日の順序(星型実線)天動説での太陽系モデルでは、七曜は、地球から見た角速度が速いものほど地球に近く、月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星の順に並んでいると考えた。しかし、曜日の順序は、この順番またはその逆というわけではなく2つおき(3つめごと)に遡っている。

元来、七曜は、1曜が1日ではなく1時間毎に地上を守護すると考えられた。これがプラネタリーアワーである。プラネタリーアワーの順序は、地球から最も遠い土星に始まり、内側へと進む。きっかり24時間後、即ち翌日の第一時間目の守護星は、3つ前(あるいは4つ後)の太陽となる。以下、順に土星、太陽、月、火星、水星、木星、金星、そしてまた土星が各日の第一時間目の守護星になる。第一時間目の守護星は、同時にその日一日の守護星ともされ、その日は守護星の名を以て呼ばれるようになった。こうして、現在の曜日の順が決まった。 ” 



『曜日』って、意外と複雑なものだったのですね☆

七芒星形〈?〉に進むところとか☆

見た感じも、魔方陣みたいです☆ 


『プラネタリーアワー』で、検索したらおもしろい所に繋がりました☆ ↓ 



【ソロモン王の大いなる鍵】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://www.silver-w.com/major.html

【ソロモン】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3


でも・・・

最も気になったのは、こちらです〈汗〉。 ↓ 


【聖なる平安京の栄光 (4)】 ↓

http://hakusan1.jugem.jp/?eid=440


“ 平成22年9月8日(辛酉)、「台風9号は日本統治の神器 ミスマル(御統)とミツルギ(御剣)を運んで、新時代の到来を告げた」(関連記事)という解釈に加えて、もうひとつのメッセージを読み解くためのポイントを整理してみよう。

1) 台風9号(マーロウ=めのう)は、めのうの産地がある日本海側沿岸を通り、福井県に上陸した後、北緯35度線のレイライン「ご来光の道」を進み、富士山へ至った。
※補足すると、金官加羅(任那)もこのライン上にあった国で、聖山 亀旨峯(クジボン)は北緯35度14分。

2) 天日矛(アメノヒボコ = ツヌガアラシト)が追いかけた赤い玉は太陽のメタファー。ツヌガアラシトの名が示す「角がある人」というのは、ユダヤ教では救世主のことでモーセには角があった。モーセは神から授かったアロンの杖(=矛?)で数々の奇跡を起こした。
※天日矛が奉納した「イスラエルの太刀」はアロンの杖かも?

3) 台風9号の最終到達地点は富士山。富士=普字=二二。ヘブライ文字は22字で、それぞれが宇宙原理となる要素を表わしている普遍的な文字(普字)であり、カバラの曼陀羅ともいえる「セロフィトの樹」の小径に相応する。シナイ山でモーセは神から十戒、律法の魂、カバラを授かったといわれる。

4) ゲマトリア(数秘術)でモーセの名前をヘブライ語で変換すると345。最初に神がモーセに名乗った名前は543。ヤハウェは26(支配数8)となる。三四五は御世出(みよいづ)、二六は神仕組みの開始。
Mosheh = MEM (40) + SHIN (300) + HEH (5) = 345
Eheyeh Asher Eheyeh = EHEYEH (21) + ASHER (501) + EHEYEH (21) = 543
YHVH = Yod(10) + Heh(5) + Vav(6) + Heh(5)

5) 富士山のカタチである「八」は、カバラでは永遠、復活の聖数。
※ノアの方舟で助かった人の数は8人。キリストの復活は8日目だった。 ”



つくづく・・・

この方はすごく真面目な方なんだなぁと、思いました☆〈歴史も数学等も、得意だったのでしょうか?〉

何となく、塾の講師〈?〉でも、していらっしゃるのかと・・・

そんなイメージで見てしまいました。〈勝手なイメージです〉


“ これらを総合的に解釈すると、台風9号はズバリ、「日本に救世主があらわれる」という啓示だったのではないだろうか。 ”


でも、ここが私には理解できないところです〈汗〉。

“ 「日本に救世主があらわれる」 ”

・・・

日本人全員が、それぞれ『救世主』なのだったら・・・

理解できます☆〈その意見には賛成ですから☆〉

『救世主』というのはある特定した人物、『一人だけ』を指すのだったら・・・

・・・理解できません〈汗〉。


今までの宗教等〈?〉で言われているような事と・・・

何が違うのか〈?〉なぁとか・・・ 

何か根本的なことが、今までと変わらない気が〈?〉するのですが・・・〈ワンネスという観点はどうなったの?とか☆〉


私が持つ『救世主』のイメージが、極端に悪すぎるということでしょうか〈汗〉。

私の今の心境が、悪すぎるのでしょうか〈汗〉・・・ 

『救世主』とは、もっと画期的なシステム〈?〉なのでしょうか? 

???


・・・もう少し、内観してみます〈汗〉。

貴重なメッセージ、どうもありがとうございました☆ 


“ 日ユ同祖論に興味すらなかったのに、こんなことを書いている自分にびっくりだ。ユダヤ教的なメシアではなく、次のスメラについての御告げはあったんだが……。ともかくこの末期的な世界から救ってくれる「主はきませり」。クリスマス前に素晴らしいお知らせができてよかった。 ” 


『日ユ同祖論』、そういえばよく見ますね☆


【日ユ同祖論】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%83%A6%E5%90%8C%E7%A5%96%E8%AB%96


“ 日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)とは、日本人とユダヤ人は、共通の先祖を持つ兄弟民族であるという説。

一部の日本人とユダヤ人によって、提唱されている。

日ユ同祖論は、主に三つの立場がある。

古代イスラエルの「失われた10支族」が、日本に来たという説。
古代イスラエルの「失われた10支族」のみならず、12支族全てが、日本に来たという説。
古代日本人が、ユダヤ人の先祖であるという説。
本項では、主に1について記述する。 ” 



読み進めるごとに・・・

「間違いない☆」

・・・そんな気がしてきますね☆
 

“ 獅子と一角獣 [編集]

天皇家や神道において獅子と一角獣は重要な意味を持つが、獅子はユダ族の紋章であり、一角獣は北イスラエル王国の王族であるヨセフ族の紋章である。 京都御所(清涼殿)には天皇家の紋章として、獅子(ライオン)と一角獣(ユニコーン)の紋章があったとされており、天皇の王冠には一角獣が描かれているとされている(『日本固有文明の謎はユダヤで解ける』、徳間書店)。現在でも京都御所清涼殿昼御座奥の御帳台(天皇の椅子)の前左右には、頭頂に長い一角を持つ狛犬と角のないものが置かれている(『日本名建築写真選集第18巻京都御所』、新潮社の写真)。天皇の即位に用いられる高御座の台座にも獅子と一角獣(麒麟)と思われる絵が描かれている。平凡社の『大百科事典』や平凡社の『世界大百科事典』では、狛犬について、「平安時代には…清涼殿の御帳前や…獅子と狛犬が置かれ、口を開いたのを獅子として左に置き、口を閉じ頭に一角を持つものを狛犬として右に置いた」とあり、京都下鴨神社の左の狛犬には角があると記されている。『狛犬辞典』戎光祥社には、京都御所紫しい殿障子絵として同様のものが掲載されているほか、八坂神社等の一角を持つ狛犬写真が多数掲載されている(ただし、下賀茂神社や八坂神社には秦一族の影響がありうる)。なお、ユダヤ系大財閥であるロスチャイルド家も同様のライオンとユニコーンの紋章を持つ(二匹の獅子が置かれる例は世界各地にあるが、これは古代イスラエル神殿(ソロモン神殿)。の王座の横の二匹の獅子(I列王記10:19)に由来するといわれる。) ”



こんなところにも、『ライオン』が出て来るのですね☆

『ユニコーン』と、対になっているとは知りませんでした☆


【ユニコーン】 フリー百科事典『ウィキペディア〈Wikipedia〉』より・・・〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3


“ ユニコーン(英語 : Unicorn, ラテン語 : Unicornis)とは一角獣(いっかくじゅう)とも呼ばれる額の中央に一本の角が生えた馬に似た伝説の生き物である。語源はラテン語の unus 「一つ」と cornu 「角」の合成語で、ギリシア語で「モノケロース」[1]とも言う。非常に獰猛で、処女の懐に抱かれて初めて大人しくなるという。角には蛇などの毒で汚された水を清める力があるという。 ” 

“ 紋章獣としてのユニコーン [編集]

イギリスの国章スコットランド王家の象徴にもなっており、グレートブリテン王国成立以後、現在のイギリス王家の大紋章には、ユニコーンがシニスターに、イングランド王家の紋章にも用いられているレパード(獅子)がデキスターにサポーターとして描かれている。

ロンドンの薬局協会の紋章には、二頭の金のユニコーンがサポーターとして描かれているが、ライオンの尾ではなくウマの尾である[13]。

シエナのパリオ祭には、ユニコーンの紋章を持つコントラーダ(小地区)がある。 ”



・・・

どんどん『 オリオン関連 』とは、ずれて来ていますが〈汗〉・・・

最後に『ライオン』が出て来て、よかったと思っています☆

こんな感じで迷走しつつ・・・

オリオンクエストを、終了します☆ 


なんて、終わろうとしたら・・・

おもしろい所に繋がりました☆〈どうもありがとうございます☆〉 ↓


【シュメール以前からの王権のシンボルと獅子座の謎】 ↓ 〈一部掲載させて頂きます。ご了承下さいませ・・・〉

http://shinsengumi3.seesaa.net/article/149318910.html


“ インドの国章はライオンだが、これはアショカ王の紋章がライオンだったからに他ならない。
そして「アショカ仏教宣布団=天孫族=スキタイ」によって、アショカ仏教と共にライオン像が、朝鮮半島を経由して古代日本に持ち込まれた。
それが神社の狛犬である。

本来、角の有る方を「狛犬」、角の無い方を「獅子」と言い、1対で「獅子狛犬」と呼ぶ。
昭和以降に作られた狛犬には角が生えていない事が多いが、たて髪があることから、そのモデルがライオンである事は間違いない。
アショカ仏教は鬼道となり、後の神道に繋がっていく。
神社に狛犬が存在するのは、アショカ王のシンボルが「ライオン」だったことを物語っているのだ。 ” 



あのような紋章は・・・

『獅子狛犬』

・・・というものなのですね☆ 


“ 話をまとめると、神社の狛犬のルーツの源泉は、パンゲア文明の遺産である大スフィンクスだったという事である。
そして、神社の裏には山がある事が多いが、要は山が神体の山岳信仰であり、そのルーツの源泉は、やはりパンゲア文明の遺産である3大ピラミッドだったのである。 ”
 


・・・

『山』は、自然のピラミッドだったのですね☆


よかった☆よかった☆

これで、エジプトに帰ってきました☆ 


様々なご縁と、導きのある今に感謝致します☆


今日も全てに感謝☆ 
| 次へ